- 1 無責任な名無しさん New! 2008/01/13(日) 12:39:54 ID:5kvTqEOQ
- 日々の生活などでのトラブルに関する法律的な問題の相談のスレッドです。
法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、答えが正しいとは限りません。
◎◎◎注意!!◎◎◎
●質問の前にかならず >>2-9 を読んで下さい。
相談時のルールは>>2、FAQは>>3-5、どのスレに相談すればいいかは>>6-7 参考リンクは>>8 その他の注意は>>9
●検索して5秒で解決する質問は、スルーしてください。検索ワードとttp://www.google.co.jp/への誘導を
●質問者は自分の状況を 【わかりやすく】、 【5W1Hを意識して】 書いてください。
主語と述語は対応させること、時系列を意識し、登場人物は整理してわかりやすく書いてください。情報の後出しは嫌われます。
●人生相談・愚痴は放置または、以下の板へ誘導をお願いします。
人生相談http://life9.2ch.net/jinsei/ メンタルヘルスhttp://life9.2ch.net/utu/
●「年末の人」と呼ばれる精神に異常をきたしているSEと「いつもの人」と呼ばれる珍回答者が出現します。
両名共に、名無し、sageずに連続カキコミをするので、すぐにわかります。支離滅裂な内容を連投するIDを見かけたらNG登録してください。
他の回答者から「年末の人」「いつもの人」と名指しされます。
法的な知識は一切なく、法律に基づかない誤った回答を繰り返し妄想で持論を展開するだけの荒しです。無視してください。
質問者のみなさんが相手をすることにより迷惑行為を助長し、被害者を増やす恐れがあるため、非常に悪質な回答者ですので相手をしないようにして下さい。
******その他注意******
・「はなしし」(メール欄に「知床ラッシー」) 答えても無意味なレス、公開すると質問者がトラブルに巻き込まれる危険性のある情報の公開を
求めるレスなどをする愉快犯です。相手にせず放置してください。
・下ネタ婚姻関係相談者は毎回同じ人物なので徹底放置でお願いします。
・テンプレを読んでいない質問者はアンカーつけて放置してください。
●【重要】メルアドが記入された質問については回答禁止です!
- 2 無責任な名無しさん New! 2008/01/13(日) 12:40:47 ID:5kvTqEOQ
- *やさしい法律相談スレのお約束*
1.現実の法律相談ではない架空の相談・事例は 法学質問スレへ
法学質問スレ 28
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1196715392/
2. 他の板・スレの法律問題はURLだけでなく,スレの内容を要約して質問してください。
出張相談は受け付けておりません。
3. 他のスレから誘導を受けたときはその旨書き込んでください。
4. 質問者の方は2回目以降のレスには、名前欄に最初の質問のレス番を入れましょう
>>3-5(*かんたんFAQ*)を10回は読みましょう。
5. 私のケースは【少し】違うと思う程度のケースは違わないことが多いです
借金関係は借用書などの証拠の有無、あなたが今までにした行動、それに対する相手の返事・意思を
明記してください
- 3 無責任な名無しさん New! 2008/01/13(日) 12:41:04 ID:5kvTqEOQ
- *かんたんFAQ* ※よく読んで、じっくり自分の事例と比較しましょう。
Q1 出会い系サイトに登録した覚えがないのに、高額な利用料金を請求されました。
A 無視しましょう。 登録確認画面が表示されずに登録が成立する事はありません。
但し、裁判所からの督促状が来た場合は別です。
落ち着いて、督促状の問合せ先に確認をとる。 この時電話は、必ず非通知でかける事。
非通知拒否された時は督促状自体がニセモノの可能性が高いので、警察に相談しましょう。
Q2 アダルトサイトでうっかり登録したら高額な登録料を請求されました。
A 無視しましょう。「電子消費者契約及び電子承諾通知に関する民法の特例に関する
法律」で錯誤無効を主張可につき放置して問題なし。
裁判所からの督促状が来た場合は別。
それでも不安な人は該当スレへ、若しくは消費者生活センター等へ相談。
携帯・PHS⇒http://hobby7.2ch.net/phs/
Q3 お金を貸したけれど返してもらえません。詐欺で訴えられますか?
A 最初から返さないつもりで借りたことの立証ができない限り詐欺にはなりません。
民事で訴えましょう。
Q4 お金を貸したら相手と連絡が付かなくなりました。住所は不明、借用書もありません。
A 住所もわからない相手に借用書なしでお金を貸した自分が悪いと思ってあきらめましょう。
Q5 裁判所から身に覚えのない訴状や督促状が届きました。無視していいですか?
A まず本当に裁判所からのものであるかを確認してください。
本物の裁判所からの訴状である場合、出頭しなければ裁判に負けて、請求金額を払わされることになります。
指定された日に裁判所に出頭して否認してください。
お住まいの地域の弁護士会に相談してください。
- 4 無責任な名無しさん New! 2008/01/13(日) 12:41:24 ID:5kvTqEOQ
- Q6 ネット上の掲示板で誹謗中傷されました。名誉毀損に問えますか?
A あなたの実名や住所をあげて誹謗中傷されたなど、実社会におけるあなたの
社会的名誉が毀損されたのでない限り、名誉毀損に問えません。
Q7 ある企業の対応がひどいので、大々的に非難したい。名誉毀損になりますか?
A なる可能性があります。 書いた事柄が、
(1)公共の利害に関する事実についてであり、
(2)書いた目的が専ら公益を図ることにあり、
(3)内容が真実であることの証明があったときには
名誉毀損とならなくなる可能性はあります。
上記に留意し、書き込む前に下書きを弁護士に見せてからにして下さい。
Q8 (1)名誉毀損されました。告訴できますか?
(2)相手の行動がもとでPTSDになりました。告訴できますか?
A 基本的に民事訴訟で訴えてください。
Q9 児童ポルノ画像へのリンクは罪になりますか?
A 児童ポルノ頒布罪及びわいせつ図画公然陳列罪の幇助犯になりえます。
Q10 慰謝料の相場を教えて下さい。
A まずはあなたの納得のいく額を請求して下さい。
Q11 未成年の女の子とHしました。罰せられますか?
A 相手が13歳未満であれば合意があっても強姦罪です。
18歳未満で金銭等の授受があれば児童買春法違反、なくてもお住まいの都道府県によっては条例違反になります。
- 5 無責任な名無しさん New! 2008/01/13(日) 12:41:43 ID:5kvTqEOQ
- Q12 弁護士を頼むといくらかかりますか?
A 報酬規定は廃止されているので一概には言えませんが、目安として↓を参考にして下さい。
http://www.nichibenren.or.jp/ja/attorneys_fee/data/meyasu.pdf
Q13 裁判したいけどお金がありません。
A 法テラスに相談してみましょう。
http://www.houterasu.or.jp/
Q14 裁判手続きが良くわかりません。
A 質問するより前にここを熟読しましょう。
http://www.courts.go.jp/saiban/index.html
Q15 このスレッドの回答を信じたら、回答が間違っていたらしく損害が発生しました。
どうしてくれるんですか?
A このスレッドの回答は間違っている可能性があります。 重要な事柄であれば回答を
鵜呑みにせず、リアル弁護士に相談しましょう。
Q16 このスレッドって本当に弁護士いるんですか?
A さあ?
- 6 無責任な名無しさん New! 2008/01/13(日) 12:42:53 ID:5kvTqEOQ
- ▼専門スレで質問した方が回答を得られるかも知れません。
離婚に関する総合相談スレ 28
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1194757725/
遺産相続スレッド その25
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1193711293/
労働法のスレッド Part63(【未払】労働法のスレッド Part27【解雇】)
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1195966920/
交通事故相談パート47
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1194570709/
【文化の】著作権総合スレッド・第7条【発展】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1178370984/
商法・会社法質問スレ■03
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1183598274/
- 7 無責任な名無しさん New! 2008/01/13(日) 12:43:16 ID:5kvTqEOQ
- ▼特殊な分野の質問は専門の板で質問して下さい。
税金板
★★一般人用質問スレ part50★★
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/tax/1195259267/
借金生活板
【自己破産相談窓口と結果】その21
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1197674928/
家族に多重債務者がいて泣かされている人のスレ29
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1197296879/
▼法学専用の板もあります。
法学
http://academy6.2ch.net/jurisp/
■■■ 法学板総合質問スレ Part 9 ■■■
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1194777897/
▼裁判・司法板もあります。
裁判・司法
http://society6.2ch.net/court/
- 8 無責任な名無しさん New! 2008/01/13(日) 12:43:33 ID:5kvTqEOQ
- *参考リンク*
グーグルhttp://www.google.co.jp/
国民生活センター:ttp://www.kokusen.go.jp/
全国の消費者センター:ttp://www.kokusen.go.jp/map/index.html
クーリングオフの書き方:ttp://www.pref.toyama.jp/branches/1731/coolingoff.htm
通販110番:ttp://www.jadma.org/02oshirase/02g-tsuhan110.html
悪徳商法?マニアックス:ttp://www6.big.or.jp/%7Ebeyond/akutoku/
社団法人「家庭問題情報センター」:ttp://www1.odn.ne.jp/%7Eaan29030/
NTT東日本 迷惑電話でお困りの方:ttp://www.ntt-east.co.jp/helloinfo/200010-1.html
内閣府サイト:配偶者からの暴力(DV)関連」:ttp://www.gender.go.jp/e-vaw/index.htm
「財団法人麻薬・覚せい剤乱用防止センター」:ttp://www.dapc.or.jp/info/r.htm
法、納得!どっとこむ:ttp://www.hou-nattoku.com/
裁判所:ttp://www.courts.go.jp/
日弁連:ttp://www.nichibenren.or.jp/
法テラス:ttp://www.houterasu.or.jp/
弁護士法律事務所検索サービス:ttp://martindale.jp/
裁判お役立ちサーチ:ttp://www.clickbanner-ex.com/Saiban/
法令データ提供システム:ttp://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
全国条例データベース:ttp://joreimaster.leh.kagoshima-u.ac.jp/
- 9 無責任な名無しさん New! 2008/01/13(日) 12:44:02 ID:5kvTqEOQ
- ★★★★★★★★★★!!重要!!★★★★★★★★★★★★
●「いつもの人」(sageずに回答、書き込み内容・レスで判断して下さい)
法律に基づかない誤った解答を繰り返している非常に悪質な回答者です。
質問者の方は、必ず無視してください。
質問者のあなたより、法的知識が低いこともしばしばです。
他の回答者から「いつもの人」と名指しされたIDに気をつけてください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
「いつもの人」(珍説君)の特徴
・アンカーでレスをそのまま引用せず、独自の解釈で要約する。(しかも元の質問が
理解できていないために間違っているので要約とはいえない。)
・よく使うキーワード
「〜するといい。」「以上。」「やれやれ」「荒らしは相手にしない」
「〜だな。」「〜なんだが。」「〜と言いたい。」
「〜するなと。」「〜と思うのは自分だけか。」「ミス」
特に刑法、刑事訴訟法の知識はまったくの嘘だらけ
窃盗と横領の知識は皆無
事案に関わらず、少額訴訟と簡裁代理司法書士をすぐに勧める
どれ程ひどいか具体的に知りたい方は、こちらをお読み下さい。
法律板の珍説収集スレ2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1017015293/343-
- 10 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/13(日) 12:54:33 ID:5kvTqEOQ
- ★★★★★★★★★★!!重要!!★★★★★★★★★★★★
●「年末の人」(sageずに回答を連投します。)
法律に基づかない誤った解答を繰り返している非常に悪質な回答者です。
質問者の方は、必ず無視してください。
回答者も相手にしないでください。
質問者のあなたより、法的知識が低いこともしばしばです。
他の回答者から「年末の人」と名指しされたIDに気をつけてください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
「年末の人」(SE)の特徴
・アンカーでレスをそのまま引用せず、独自の解釈で要約する。
(しかも元の質問が理解できていないために間違っているので要約とはいえない。)
・よく使うキーワード
「〜するといい。」「以上。」「やれやれ」「荒らしは相手にしない」
「〜だな。」「〜なんだが。」「〜と言いたい。」
「〜するなと。」「〜と思うのは自分だけか。」「ミス」
特に刑法、刑事訴訟法の知識はまったくの嘘だらけ、窃盗と横領の知識は皆無。
労働問題(不払い賃金・退職・解雇など)によく口を挟みますが、雇用契約の種類も理解していません。
正社員・短期雇用などの雇用形態により、内容が変わることを知らず、自分のつたない経験で
こういうことがあったから大丈夫などと、人それぞれ、おかれた立場・状況がわからないのに、根拠もなく言い出します。
質問者には、法的根拠のない耳優しい言葉を掛け、ぬか喜びさせます。
質問者は、話を聞くと後で、がっかりする結果となるので、無視しましょう。
下手にお礼を言うと、付けあがって意味不明な持論を展開しだします。
動物にエサを与えないでください。
- 11 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/13(日) 12:57:58 ID:5kvTqEOQ
- 年末の人の特徴追加
すぐに、「素人に毛が生えた程度の三流○○」と言う言い回しを好んで使います。
以上
テンプレ追加があったらよろしく。
質問者は、前スレが終わってから、こちらへ質問してください。
- 12 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/13(日) 13:26:51 ID:5kvTqEOQ
- 次回すれ立てようメモ
質問者は、書き込む前に、自分の書いた文章を読み返しましょう。
多くの質問者は、文章がめちゃくちゃで、質問内容が不明な文がほとんどです。
何を聞きたいのか?どういうことが分からないのかを、明確に記載してください。
以下テンプレ推奨
【名前欄】
ステハン、レス番号でOK
【何についての質問】
例)セクハラについての質問です。
【いつ・何処で】
例)勤務先の会社で6ヶ月前から
【何をされた・何をした】
例)年上の上司(女性)に、仕事上の些細なことで、罵詈雑言を浴びせられています。
先日の忘年会では、仕事上のミスで責められ、答えに窮していると、
男なんだろう?グズグズするなよ! 若さって何だ?振り向かないことだろ。
愛って何だ?ためらわない事だ。
と意味不明なことをいいながら、他の社員の前で陰部を弄られました。
【何をしたい】
例)上司をセクハラで訴えたい。慰謝料を請求して、今後のセクハラをやめさせたい。
追加あったらよろしく
- 13 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/13(日) 15:53:05 ID:RMxMTt70
- >>1-12
スレタイもちゃんと書けない馬鹿が、スレを立てるんじゃない。
- 14 無責任な名無しさん New! 2008/01/13(日) 18:32:06 ID:7maO1dfz
- >>10
「年末の人」(SE)の特徴
・アンカーでレスをそのまま引用せず、独自の解釈で要約する。
(しかも元の質問が理解できていないために間違っているので要約とはいえない。)
・よく使うキーワード
「〜するといい。」「以上。」「やれやれ」「荒らしは相手にしない」
「〜だな。」「〜なんだが。」「〜と言いたい。」
「〜するなと。」「〜と思うのは自分だけか。」「ミス」
おいおい、これは誰のことだ?
まるでデタラメだな(笑)
俺は要約なんかしたことないぞ。
それに俺の使うフレーズは「素人に毛の生えた程度」「三流」「ダンマリ」
だよ。
- 15 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/13(日) 18:36:46 ID:Y9/obbA6
- また変なスレタイで立てやがった
前後を【】で囲むスレタイもバカ丸出しでカッコわるいが、真ん中で囲むのは死ぬほどダサイな
なんかそれ囲って意味あんのか?
- 16 無責任な名無しさん New! 2008/01/13(日) 18:45:27 ID:xNccvQbs
- 某量販店で最近見掛ける1000円ガチャガチャですが
景品がPS3やwiiやipodと人気商品なんですが 中に全部一つづつ入ってるみたいです。
そこで思ったのですが全部やれば楽勝で元とれるんじゃないかと…もし全部やって 全て出てこなかったら詐欺の被害に会ったと言うことになりますか?
- 17 前スレ909 New! 2008/01/13(日) 18:46:47 ID:wOtOULLS
- いきなりですがすみません。前スレが埋まってしまったためこちらに投稿します。回答お願い致しますm(_)m
Xは祖母の相続人です。そう内容証明に書いてありました。
あと、Xは20年以上その借地に住んでいて、こちらの事情もある程度知っていたと思います。
関係はありますか?
祖父から祖母への譲渡の事実は当時知る人がほとんど残っていないためあやふやでわかりません。
祖父の親族間での暗黙の了解で住むようになったらしいので契約書等は無いそうです。
所有者が当然に行う振る舞いとは、借家の修繕や家賃交渉なども入りますか?
祖母が親族だと言う事もあり、Xは何度か家賃交渉をしてかなり安く住んでいるらしいです。
また、Xが勝手に行った借家の修繕や改装の費用等も請求され祖母が家賃収入から支払っていたらしいです。
あと、数年前に一度父にXに借地を他の事に使いたいから出て行ってくださいといったところ
かなりの高額な立ち退き料金を請求されてあきらめたそうです。
登記はこんな状態でもできますか?
さらにごちゃごちゃ言われそうなんですが、、、、、。
- 18 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/13(日) 18:49:22 ID:RMxMTt70
- >>16
ならない。
>>17
前スレからさんざん言われているが、さっさと弁護士の所に相談に行くように。
- 19 無責任な名無しさん New! 2008/01/13(日) 18:52:17 ID:xNccvQbs
- >>18
なんでならないんすか(´・ω・`)おかしいじゃないすか
- 20 無責任な名無しさん New! 2008/01/13(日) 19:03:10 ID:7maO1dfz
- >>16
「中に全部一つづつ入ってる」のになぜ「全て出てこなかったら」ということがあるのですか?
文章がおかしい。
- 21 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/13(日) 19:06:19 ID:RMxMTt70
- >>19
おかしくない。
あのさ、君が始める時点で当たりが入っている事が保障されていると
いう契約ではない。
たとえば、君が来る直前でやった人が当てていて、中の当たりが無くなって
いるということもあるし、そう考えれば詐欺ではないのは解るか?
「当たりがあったらすぐに補充して、確実にひとつ当たりを入れています。」
と店が言っているのであれば、話は変わってくるが。
- 22 嫌煙 New! 2008/01/13(日) 19:12:11 ID:vXEhwAyC
- 煙草の煙りが服に付く
と
その相手に水をかけ『服につける』
は理論上同じですか
煙草吸う人は過失ではなく故意だと思っています
- 23 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/13(日) 19:14:24 ID:0n0knpLH
- >>21
最後の一個だったら、絶対に中には3個全部は入ってないよね。
- 24 無責任な名無しさん New! 2008/01/13(日) 19:15:05 ID:xNccvQbs
- >>21
当たりは鍵が入ってて、その鍵で景品の入ってる箱を開けるって奴で、どれも開けられていない状態で。店員に確認したのち、残りの鍵が入ってると言う事で、それでも出てこなかった場合は?
- 25 無責任な名無しさん New! 2008/01/13(日) 19:18:22 ID:xNccvQbs
- 別に残りじゃなかった(´・ω・`)全ての鍵
- 26 無責任な名無しさん New! 2008/01/13(日) 19:23:13 ID:7maO1dfz
- >>22
タバコの煙は風に乗って流れて行きますよね。
それはタバコを吸ってる人のせいではありませんし、わざとしたわけでもありません。
でも、水をかけるのはわざとですよね。
これが同じでしょうか?
- 27 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/13(日) 19:23:56 ID:RMxMTt70
- >>22
違う。
そもそも、故意じゃないし。
>>24
その場合は、その店員がそう言った録音でもあれば、店長に言って。
- 28 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/13(日) 19:29:13 ID:5kvTqEOQ
- >>15
愚痴や人生相談するアフォが来るから
>16とか>22見たいのが多いでしょ?
>>13
前スレと同じですが何か?
- 29 前スレ936 sage New! 2008/01/13(日) 19:48:24 ID:epClncG1
- 前スレ943さん
>迫って、債権者から強迫されたんじゃないから、そんなもん取り消せるか。
第三者による強迫によって結ばれた契約も当然取り消せますよ。
強迫による契約が取り消しうるのは、意思表示に対応する内心的効果意思が
そもそも存在しないからです。詳しくは、民法総則の基本書を読んでいただければ
ご理解いただけるかと思います。
- 30 無責任な名無しさん New! 2008/01/13(日) 20:01:09 ID:7maO1dfz
- >>28
目くそ鼻くそ
- 31 無責任な名無しさん New! 2008/01/13(日) 21:41:26 ID:7DsgKQnv
- よろしくお願いします
出会い系サイトで知り合った(ライブチャット)女の子と
真剣に恋愛していて、会う約束も結婚の約束もしましたが、
結局相手にその気は無いようで、裏切られてしまいました。
結婚や実際に会うことをちらつかされて、舞い上がっていましたが
きっと最初からその気なんてさらさらなかったのだと思います。
彼女とのメールのやり取りを全部保管してあります。
結婚したいね、絶対会いに行くからね
この内容は法的に効力をもちますか?
私は彼女を詐欺で訴えることが出来ますか?
お願いします。
- 32 無責任な名無しさん New! 2008/01/13(日) 21:43:15 ID:lRLYSkQM
- >>31
無理です。
- 33 無責任な名無しさん New! 2008/01/13(日) 21:49:17 ID:7DsgKQnv
- >>32さん
ありがとうございます
何故、無理なのでしょうか・・・
- 34 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/13(日) 21:49:48 ID:ZEvQzbB8
- >>31
詐欺って・・・
何かお金とか取られた訳じゃないでしょ・・・
- 35 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/13(日) 22:00:37 ID:2ncsrcgy
- http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1198838589/980
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1198838589/981
前スレの最後の方で上リンクのような質問をした者です。
どうでしょうか?お願いします。
- 36 無責任な名無しさん New! 2008/01/13(日) 22:01:57 ID:lRLYSkQM
- >>35
内容による。
- 37 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/13(日) 22:02:17 ID:bHlvIL4W
- そんなんで訴えることが出来たら、
日本中の恋愛が禁止になっちゃいますよ。
- 38 無責任な名無しさん New! 2008/01/13(日) 22:08:32 ID:7DsgKQnv
- >>34
ライブチャットだったので、
彼女と会話するには多大な金額がかかりました
300万くらいつぎ込みました
チャットに来てくれないと別れるといわれたので・・・
それは騙し取られたことにはなりませんか・・・?
- 39 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/13(日) 22:15:16 ID:5kvTqEOQ
- >>38
サクラに引っかかったのね続きはこちらで
●人生相談・愚痴は放置または、以下の板へ誘導をお願いします。
人生相談http://life9.2ch.net/jinsei/ メンタルヘルスhttp://life9.2ch.net/utu/
- 40 35 sage New! 2008/01/13(日) 22:18:00 ID:2ncsrcgy
- >>36
いわゆる犯罪予告みたいなものは皆無ですが、誹謗中傷は進行中です。
(もちろん私はしていませんが)
どの程度の誹謗中傷だとアウトになるのでしょうか?
- 41 無責任な名無しさん New! 2008/01/13(日) 23:10:46 ID:x2oMdT3S
- >>38
それはあなたが勝手に使ったチャット代にすぎません。
その子がそれで利益を得ていたとしても、その因果関係を証明するのは困難でしょう。
- 42 無責任な名無しさん New! 2008/01/13(日) 23:15:21 ID:s+kOtdlk
- 保育料の催告書が来ました。
もう8年も前の分で、とっくに時効になっていたかと思っていたんですが、
1年ぶりくらいに突然届きました(普通郵便で)。
ただ、以前の催告書と違って、支払わないと差し押さえをするという文言や、
いつまでに納めてくださいという期日が書いてないことに気が付きました。
これは、もしかしたら時効が成立していて、こちらが緩用を主張しないから
惰性で送り続けていると解釈してもよいのでしょうか?
下手に連絡して「支払う意志がある」と解釈されて時効が停止されてしまう
のは避けたいので、こちらで質問させて頂きました。
- 43 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/13(日) 23:17:59 ID:mMpoSBjY
- >>38
釣りならあれだが、本気で言ってるならもう少し大人になりましょうよ。
ライブチャットに300万ねぇ。
騙し取られたと思うなら警察行ったらどうですか。
- 44 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/13(日) 23:18:51 ID:mMpoSBjY
- >>42
払えよ。
迷惑なやつだな。
- 45 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/13(日) 23:20:32 ID:5kvTqEOQ
- >>42
前スレかその前のスレで結論が出ただろ?
- 46 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/13(日) 23:28:19 ID:s+kOtdlk
- >>44
法律の相談してんだけど?
>>45
前スレは読んでない。つか過去ログ読めないので転載プリーズ。
- 47 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/13(日) 23:35:36 ID:5kvTqEOQ
- 要約すると踏倒し厨市ねってことだ
- 48 無責任な名無しさん New! 2008/01/13(日) 23:42:57 ID:s+kOtdlk
- >>47
それのどこが法律相談なんだよ糞野郎。
時効なら払う気なんざねーよ、ってこと。時効が適用されないのなら
一括で払ってやるよ。たかだか15万だし。
法的に払う必要がない、つか払わなくてもいいんなら払わない。当然だろ
- 49 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/13(日) 23:48:10 ID:mMpoSBjY
- >>48
おいおい、どっちでも利用したなら払え。
なに開き直ってんだよ。
貧乏人は考えも貧しいな。
- 50 無責任な名無しさん New! 2008/01/13(日) 23:49:47 ID:s+kOtdlk
- >>49
法律的にどうなのか、聞いてんの。
おまえら池沼?????つか文盲?????
- 51 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/13(日) 23:50:38 ID:mMpoSBjY
- >>50
さもしいやつだな。
- 52 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/13(日) 23:51:15 ID:AIXUnkuv
- 公立の保育園なら5年で時効。
- 53 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 00:01:57 ID:hkHwfAZO
- >>42
とりあえず電話して保育料の催告の件ですがちょっと待ってくださいといいましょう
もしかしたら停止ではなく中断で済むかもしれません
催告を受けていますから、早く連絡しないと時効が停止してしまう可能性があります
- 54 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 00:08:14 ID:T6NF0yLH
- >>53
なるほど。でも今まで一度も差し押さえ等の処分を受けていないのですから、
もう時効が成立している、と考えるのは浅はかでしょうか?
- 55 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 00:15:02 ID:bhI+jsZ5
- >>54
浅はかですw
- 56 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 00:19:16 ID:lOFFeEd3
- 保育料の消滅時効は原則通りの10年だと思う。
173条3号の教育の代価ともいいづらいし、まして、商行為にもあたらなさそう。
- 57 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 00:20:55 ID:2bKrNvn6
- つ公立幼稚園
- 58 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 00:25:05 ID:lpOMw11G BE:?-2BP(1605)
- 侮辱罪、名誉毀損罪に当る境界線って一体どこまでなんですか?
馬鹿、アホ、チビ、デブ・・・・等様々ありますが
で、この対象となる範囲は具体的にどの辺までなのでしょうか
実名は名誉毀損に当るのはわかりますが、
例えば、
男は馬鹿だ、女は馬鹿だ、〜で働いている人間は馬鹿だ、〜で働いていない人間は馬鹿だ
この辺の境界線がよくわからないのですが
またその定義が書かれている条文等はありますか?
- 59 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 00:31:01 ID:2TUSrHEn
- 某社の総務・人事の部署に勤務しております。
新年度からの社員教育のメニューに素手、裸足で便所掃除するのを加えて計画を練れと言われています。
マスクなどなしで束子や歯ブラシで排水口まで擦らせる、今流行っているらしいやり方です。
この様な衛生的に問題がありそうなやり方を何とか止めさせたいのですが、具体的に何の法令に違反しそうか、またどの様な法的リスクを負う恐れがあるか教えて下さい。
- 60 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 00:40:45 ID:blW49j8l
- >>59
流行っているからね。
人権問題として扱うのが妥当かな。
- 61 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 00:42:26 ID:YAaFyWZC
- 新入社員全員に等しく課せられるんなら法令違反とまでは言えないね。
- 62 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 00:46:02 ID:2bKrNvn6
- >>61
そういう問題じゃないだろ。
おっぱいタッチを新入社員全員に等しく課せられたら法令違反なんだから
- 63 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 00:46:28 ID:lOFFeEd3
- >>57
公立なら請求はしてこないでしょ。当然に消滅しているわけだから。
>>58
ウィキペディアでもまずは読んできてください。
>>59
社員教育とは何か。(どういうときにそれをやるのか)
研修としても大して意味ないし、業務の範囲に入らないし、
自由参加なら問題ないと思うけれど、強制になったら違法だと思われ。
ペナルティーを課したらその分の損害賠償請求を受けるおそれはある。
法令違反、というより、労働契約違反だろうと思う。
- 64 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 00:57:07 ID:HUesNb08
- >>63
それが公立なんですよ(市立)。それでも毎年1回は送られてくる。
ただ、去年あたりから(もっと前かも)「差し押さえ」の文言と期日指定が
記載されなくなってるんです。
だから、時効で惰性で(つかこちらが緩用を主張しないので仕方なく)
送り続けてるのかな、と。
- 65 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 00:59:20 ID:HUesNb08
- いつまでも引っ張るのも何なので最後に一つだけ質問させてください。
連休明けに市役所に電話して確認してみようと思っていますが、この電話が
「支払いの意思表示」と解釈されて時効が停止するってことはあり得ますか?
- 66 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 01:00:34 ID:lpOMw11G BE:?-2BP(1605)
- >>63
じゃあこの中で名誉毀損に当るのはどれですか?
1、男(女)はゴミだ
2、〜の国籍をもった人はゴミだ
3、○○会社に勤めている人はゴミだ
4、○○会社の社長はゴミだ
5、○○会社の社長の□□□□(個人名)はゴミだ
6、>>62のあなたはゴミだ
7、この2ちゃんねるの管理者はゴミだ
- 67 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 01:16:57 ID:IjWtrkZe
- 内職について詳しい方がいれば教えていただきたいのですが、、
ある町工場で内職をしていますが、プリンターの送り出し用のローラーを1本15円で受けています。
最近、社長とその愛人(経理担当)から執拗にいじめを受けています。業務内容でありもしない悪いうわさを
従業員の前で流され、「やめろ」とは言われませんが、15円の単価を10円に下げるのに同意すれば内職を続けてもいいと
脅しに近い形で選択を迫られています。また、内職といってもなぜか町工場に出勤しそこで作っているのですが、以前怪我をしたときも
「労災にはできない!勝手に病院にかかるな!」と言われました。
これは、何らかの防衛手段があるのでしょうか?一応、社長などとの会話はすべて録音しています。
- 68 相談者 New! 2008/01/14(月) 01:18:28 ID:pgZzvP/e
- 今現在、上階の水漏れの被害を受けて、損害賠償請求のことでトラブルになっているのですが
ぜひ、素人の私に知恵を貸してください。よろしくお願いいたします。
部屋の天井のすべての隅という隅から水漏れがおきました。
水がしたたるという具合ではなく、噴出した状態で、
まさに部屋中が水だらけで、床にも1センチほど水がたまっていた状態でした。
上階住人・水道局員・不動産やが立ち会い原因を調べると、
上階の洗濯機の床から配水管へとつながる部分のパイプ部分に
接着剤が一切つけられておらず、パイプの長さも足らない状態でした。
つまり真水ではなく洗濯排水に鉄サビとカビが混ざった黄色の悪臭を放つ汚水でした。
事故はオーナーが頼んだ工事会社のミスで起きたと判断されましたが、
不動産屋は上階の住人の保険を使おうとしましたが、上階住人に断られました。
事故の明らかな原因が認められるため、どこの保険会社も動かないと判断したため
損害賠償請求することにしました。
部屋の状態と原因部分の写真は撮りました。
損害賠償請求の内容は衣類・家財道具・電化製品・
仕事を休んだ分の損害の他に、
自宅でのPCの仕事が、PC故障の為キャンセルされた分の損害
すべて合わせて260万程度になりました。
今はこちらの出した請求に対しオーナーが
「部屋の修繕、電子機器の修理・衣類のクリーニングをしてみないと、
こっちも金額を出せない」というので、それらにOKを出し、
あちらの提示額を待っている状態です。
- 69 59 sage New! 2008/01/14(月) 01:18:50 ID:2TUSrHEn
- 皆様、早速のレス有難うございます。
新年度の新入社員全員に研修期間内に社内のトイレを交代で素手、素足で磨かせたいとのことらしいです。
全員に参加させ、出欠や磨く態度などは勤務評定にも反映させることになります。
このようなトイレ磨きがあるとは内定時には知らせておりません(最近になって計画せよと言われたので)。
決定的に何かの違反になると挙げることが出来れば止めさせる材料になるのですが。
いずれ全社的に広げる可能性もあり、だとしたら業務に障り非効率この上なくなります。
外聞もありますし、感染など起きたら最早話にならなくなるので何とか止めたいのです。
何故か世間では流行してるらしいのですが、不思議と感染の話が聞こえてこないのです。
- 70 相談者 New! 2008/01/14(月) 01:19:54 ID:pgZzvP/e
- そこでお聞きしたい点なのですが、
・部屋が住める状態ではないので、当面の費用と言うことで10万円もらいましたが、
犬を飼っている為、ペットホテルと自分のホテル代がかかりすぐに、
8日程度でなくなってしまう計算で、すでに5日経過していて
今は下着からTシャツに上着は1着しかない状態なので
着替えることも出来ず、自炊も出来ないので食費も嵩みます。
そこで、追加の費用を請求しましたが、「もう渡した分でどうにかしろ」という事です。
更なる費用の請求は認められますか?
・弁護士や行政書士に相談、依頼をする前に
部屋の修繕、電子機器の修理と衣類のクリーニングを許可してしまったのですが
これは先走った行動だったでしょうか?
・オーナー側は服はクリーニング・電化製品は修理
部屋の修繕と慰謝料で済まそうとしているのですが、
私的には、悪臭を放つ黄色い汚水漬けになった服を
クリーニングに出されても、着るつもりはないので、
弁償という形にしたいのですが、どうでしょうか?
・同じように、電子機器については、本体を修理してもらっても一番大事なデータが消えていた場合は弁償してもらいたいのですがどうでしょうか?
それと、この明らかにオーナー側に問題がある事故なのですが、私に取れる行動や、取るべき行動、
適用される制度、法律などがあれば是非教えてください。
大変長文で、ややこしい乱文ではありますが、
どうぞアドバイスと、良い知恵があれば教えてもらえないでしょうか?
金策もなく、費用もなく、大変困っています。
どうか、よろしくお願いします。
- 71 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 02:25:39 ID:blW49j8l
- >>67
それは内職ではないね。
あなたが事業主なのでしょう。
転職は出来ないの?
>>69
少し前までトイレは手で磨いていたからね。
法令違反にしたい様だけど、難しいです。
>>70
>更なる費用の請求は認められますか?
示談時に一気に受け取るものと思ってください。
>これは先走った行動だったでしょうか?
証拠保全さえしておけば問題ない。
>弁償という形にしたいのですが、どうでしょうか?
クリーニングの代金を引かれて、時価で賠償されるかも。
>適用される制度、法律などがあれば是非教えてください。
普通の損害賠償請求。
- 72 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 02:26:03 ID:c0qVDX+L
- 逮捕キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1200234282/50
- 73 嫌煙 New! 2008/01/14(月) 05:49:19 ID:G240l+mw
- いいたいのは
煙草の煙りがかかること
をしりながら煙草を吸うこと
煙りは風で流れますが…
水も風で流れますが`
暴風雨とか
- 74 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 05:58:46 ID:blW49j8l
- >>73
タバコを吸う人にも権利がある。
喫煙場所で吸っている限りは問題ない。
禁煙で密室でタバコを吸って気分が悪くなったら訴えられる。
- 75 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 06:33:20 ID:KJbgMlML
- 独り言はチラシの裏にでもお願いします
- 76 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 08:19:30 ID:YVxMzGCx
- 質問
現在派遣で働いてるのですが辞めようと思っています。契約書には自己都合の退職は30日前までには申し出る事。となっていますが、これを守らないと損害賠償請求とか何か罰則みたいな事はあるのでしょうか。
- 77 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 08:47:30 ID:P+qdViXj
- 年末の人と呼ばれています。
昨日よりこの板の正式住人と認められましたのでよろしく。
- 78 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 08:54:28 ID:P+qdViXj
- >>73
暴風雨で濡れるのと、水をかけられるのとが同じだと思ってるんですか。
ではタバコを吸ってる人に水をかけてみたらどうですか。
そしたらわかるでしょう。
ただし、すべて自己責任でやってくださいね。
>>76
単に自己都合でやめるのなら損害賠償を請求されるようなことはありません。
派遣でなくても最低30日前に通告することになってますよ。
これは法律で決められてるのかどうか知りませんが、だいたいどこの会社でもそうです。
30日前に通告しないと、最後の給料1ヶ月分が出なかったりします。
これも、出さないといいながら実際は出してくれることも多いようですが、会社によってわかりません。
- 79 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 09:20:56 ID:9FjmjpKf
- >>68
おい西村、削除依頼出したのはいいが、保険の確認はしたのか?
単に単発質問スレのコピペじゃねーか
- 80 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 09:27:33 ID:P+qdViXj
- >>58
>馬鹿、アホ、チビ、デブ・・・・等様々ありますが
これで名誉毀損なら、世の中の人で名誉毀損にならない人の方が少ないですよ。
名誉毀損は、人物を特定して言った場合でないと適用されません。
>男は馬鹿だ、女は馬鹿だ、〜で働いている人間は馬鹿だ、〜で働いていない人間は馬鹿だ
というのは、特定の人に向かって言ってないですよね。
ただし、「〜で働いている人間は馬鹿だ」の「〜」の部分に入る言葉によっては名誉毀損になるかもしれません。
>>65
そこまで気になるのなら払えば。
払えないならともかく、たかだか15万だと言ってるわけだから払えるんでしょ。
>>66
人物を特定できるなら名誉毀損に当るおそれあり。
>>67
>これは、何らかの防衛手段があるのでしょうか?一応、社長などとの会話はすべて録音しています。
会話が録音してあると社長に言った時点でクビになるのでは。
それでクビにすることが違法だとあなたは言うでしょうが、それを裁判で争いますか?
法律ではどうであれ、それを実行してもあなたが得をするとは限りません。
>>何故か世間では流行してるらしいのですが、不思議と感染の話が聞こえてこないのです。
どうしてその程度で感染すると思うのですか?
素手で便器を洗っても、そのあとは石鹸で手を洗うはずですよね。
それなら感染がないのも不思議ではないと思いますが。
あなたは衛生上の問題を言ってますが、会社行事としてそのようなことをするのに反対なようですね。ちがいますか?
もし「衛生上よくない」とか「素手で便器を洗わせるのは法律違反だ」と上司に言ったら、「じゃあ手袋使えば問題ないな」と言われそうですね。
- 81 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 09:40:59 ID:eHRncGBJ
- >>69
貴方のじいさん、ばあさんに話を聞いてみればわかるのですが、
水洗トイレが一般家庭に導入されたのはたかだか20,30年前の事であり、
○ンコはもともと肥料など、生活にとっては欠かせないものだったのですよ。
これだから昨今の若い者は。。
(参考)
ttp://www.1101.com/tamori/2006.html
- 82 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 09:43:00 ID:kcGvU+Fp
- >>31
まだ一度も会ってないのに
恋愛できるの?
妄想?
- 83 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 09:54:52 ID:2TUSrHEn
- >>80
不特定多数が利用するトイレを磨かせるなら万一の感染を恐れ、それなりの防疫策を講じるべきだと思ってます。
感染事例を見ると、石鹸では消毒は不十分で感染を防げないようです。
手袋をつけてさせるなら問題ないかと思います。
しかし、巷間流行っているのはそれをさせないところに意義を見出していて、手袋をするなら磨く意味がないのです。
- 84 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 10:02:46 ID:eHRncGBJ
- >>83
>>不特定多数が利用するトイレ・・・
じゃあ聞くけどさぁ。
例えば電車の吊革、貴方はあれ利用するときにいちいちアルコールで消毒するのかい?
一生涯単独で誰の関与も受けずに生活するんだったら別だけど、
一般的な社会生活を送るに当たって至る所に「不特定多数が利用する」モノと接触する場なんか
いくらでもあるわけで、、トイレだけに防疫策云々議論しても、俺には屁理屈としか映らないよ。
じゃあなんだ?アンタ一人の為に完全クリーンルームでも作れってか?
- 85 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 10:20:30 ID:2TUSrHEn
- >>84
無理にお答えにならなくても結構です。
法律上の相談をしにきておりますので、トイレ以外に変に話を曲げられる云われはないです。
- 86 65 New! 2008/01/14(月) 10:22:04 ID:HUesNb08
- >>65お願いします。感情論は抜きで。
- 87 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 10:35:44 ID:eHRncGBJ
- >>85
じゃあご希望通り、法律論で答えてあげましょうか。
トイレを素手で掃除する行為、これは行為自体法律的には何ら違反しません。
だって、「トイレを素手で掃除してはいけない」って法律はありませんから。
精神的な苦痛を受けたことによる損害賠償請求、これも認められる余地はないでしょう。
「内定時に知らされていなかった」事についても、会社側に何ら非はありません。
大体、内定時に1から100まで「将来予期される」事まで含めた業務内容について
伝える事は事実上不可能です。
トイレ掃除が「それを強制的に押しつけられることにより、業務遂行に多大なる悪影響を及ぼし、
会社側に損失を与える」という立証ができれば戦いようがあるかもね。
- 88 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 10:41:41 ID:eHRncGBJ
- トイレ掃除、俺も素手でやれといわれたら躊躇しそうですが、
社会においては「ムラの論理」>>「個の論理」ですから、
それ自体法的に問題が(例えば昨今話題の偽装)あるなんて場合は別として
個を忍んで従うか、そこから離脱するか、どちらかの選択肢しかないわけです。
貴方には退職する権利もありますしね。
まぁ、俺が社長だったら69みたいな輩は即クビですね。
だって、世間は貴方が思うよりよっぽど不合理にできてますもん。
その都度いちいち「法的に云々・・・」言ってたら会社はやっていけません。
トイレ掃除なんか序の口ですわ。
- 89 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 10:42:41 ID:eHRncGBJ
- >>86
感情論抜きで答えるとしたら
「つべこべ言わずに払いなさい」
これしかありません。
- 90 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 10:46:55 ID:88buUa8r
- >>85
「法律上」ってことでいうと、新人研修の一環として「素手による便器清掃」が
行われたとしても著しく公序良俗に反するとは言えないだろうね。
古くから現在に至るまで、船員教育機関や自衛隊等では「それ」が行われている
ようだし、それを真似て一般企業の研修に取り入れているわけなんだろうし、
だいいちそれが何らか感染症の原因となった事例も聞かれない。
- 91 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 10:48:06 ID:HUesNb08
- >>89
それは法律の話じゃないでしょう。
時効かどうかを尋ねる電話をすることが「支払いの意思表示あり」として
時効が停止してしまう要因になるのかどうか、法律的な解釈を聞いているのです。
繰り返しますけど15万円くらいだから払えます。でも、時効で払わなくても
よいのなら払いません。その金額が100万円でも100円でも同じです。
法律的な回答をお願いします。法律的に答えられない人は書かないでください。
- 92 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 10:51:18 ID:eHRncGBJ
- >>91
>>時効で払わなくてもよいのなら・・・
貴方の質問に私含め一切答えがないのは、これら発言からも理由が明確なのですが。
私は貴方の質問に対して答えはわかりますが、あえて書きません。
だって、答える義務はありませんから。
- 93 59 sage New! 2008/01/14(月) 10:53:50 ID:2TUSrHEn
- >>87
長々、法律論でないことを有難うございました。
繰り返しますがあなた様はもう結構です。
- 94 59 sage New! 2008/01/14(月) 11:06:49 ID:2TUSrHEn
- >>90
自衛隊や警察は不特定多数の人が使うトイレとは言えないようです。
外部との接触がほとんどない研修施設内で終わっているらしいです。
また、向こうは泊まりこみなので年少年配の家族との接触も防ぎ得ます。
こちらは通いで、新人と体力的に劣る可能性のある新人の家族との接触までは把握できません。
介護施設ではノロウイルスなどが汚物や吐瀉物から蔓延し、死者まで出ている例もあります。
手袋、マスクありで出来ることを敢えてなしでさせるのは全く意味がないでしょうし、万一の感染を考えると安全に問題があると思います。
まずは労働安全関係の法令上で問題ないでしょううか?
- 95 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 11:21:58 ID:88buUa8r
- 法令上は無理ですよ。
当該清掃作業の後の手洗いや消毒をさせる設備の用意がないというわけでもないだろうし。
- 96 59 sage New! 2008/01/14(月) 11:31:20 ID:2TUSrHEn
- >>95
いつも使う市販の水溶泡石鹸のみです。
特に消毒用の洗剤の購入予定はなく、来年度予算にもあげていません。
素足を洗う設備は特になしです。
菌が死滅するかと言えば不十分で、ウイルスに至ってはなんとも足りないです。
- 97 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 11:36:53 ID:lOFFeEd3
- >>94
私は、防疫上の問題というより、業務命令権の濫用ではないかという点が問題だと思います。
防疫に関して、そのトイレ掃除が原因で病気が発生したら、労災給付の対象になるし、会社として損害賠償義務が発生する可能性も高いです。
一方で、構内の降灰除去作業の懲罰としての業務命令を適法とした判決(最高裁平5.6.11)によると、
当該作業が、労務の円滑化、効率化を図るための必要な作業であること(誰かがやらないといけない)、
社会通念上相当な程度を超える過酷な業務に当たるものとはいえないことから、労働契約の範囲内に含まれるとされ、
対象の労働者にことさらに不利益を課すものとも言えないとして、適法な業務命令であるとしています。
トイレ掃除は、清掃業者に任せない限り誰かがやらなくてはならないので、少なくとも当番制で誰かに方法を指定せずにやらせるのは問題ないと思われます。
新入社員だけに課す、というのも命令権の逸脱ではないでしょう。
ただ、素手・素足での掃除、というのが社会通念上相当程度を超える過酷な業務ではないと言いきれるのか、
素手・素足による掃除が果たして「掃除」という目的達成のために必要なことであるのか疑問です。
新人教育→精神鍛錬・・・うーん・・・、、、そもそも相当程度の常識を身につけること(身につけさせること)は必要とはいえ、
トイレを素手・素足で掃除することで何が得られるのか、申し訳ないですが私にはわかりかねます。
体育会的ななにかあるのかもしれないですけどね、合理的な理由が説明できますか?
なお、業務命令が違法と判断されれば、不法行為として、これにより生じた精神的苦痛に対する損害賠償義務が発生する可能性もあります。
また、違法な命令に従わないことにより労働者に不利益を課すことも違法になり、懲罰等は無効(損害賠償)になります。
- 98 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 11:39:19 ID:88buUa8r
- >>96
よほど精神衛生的に受け容れ難いご様子。
保健衛生関係の板で諮ってきたらいかがです?
- 99 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 11:44:03 ID:P+qdViXj
- >>83
>感染事例を見ると、石鹸では消毒は不十分で感染を防げないようです。
でも、あなたは「不思議と感染した話は聞かない」と書いてますよね。
ということは、石鹸以外のもっと洗浄力のある洗剤で手を洗わせてるのでしょうかね。
だったら、あなたがいい洗剤を見つけて、上司にその洗剤を使うよう申し出てはいかがですか。
とりあえず、感染がなければ問題ないでしょ。
>巷間流行っているのはそれをさせないところに意義を見出していて、手袋をするなら磨く意味がないのです。
いいことかどうかは別として、「それが流行ってる⇒あなたの会社だけのことではない」のなら、それほどひどい話だとも言えませんね。
これでもどうしても納得がいかないなら、そんな会社に無理にいることはないと思いますが。
でも、そういうことが巷間流行ってるなら、別の会社に行っても、そういう新人研修をやるかもしれませんよ。
- 100 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 11:48:29 ID:P+qdViXj
- >>94
あなたが言ってることが何らかの法律に触れるなら、巷間流行ったりしないのではないですかね。
法律に触れないからこそ、いろいろな企業が取り入れてるのではないかと思いますが。
たいていの会社に顧問弁護士がいます。
新人研修として新たにそういうことをやる前に、法的に問題ないか、顧問弁護士に相談してるはずですよ。
- 101 59 sage New! 2008/01/14(月) 12:16:30 ID:2TUSrHEn
- >>97
お答え有難う御座います。
私は反対の立場でありながら計画を練れと言われており、正直敢えて素手素足でやる意義は全く見いだせません。
させるなら手袋、靴でやらせるべきだと思います。
清掃業者(長袖、マスク、手袋、業者の洗剤を使う)とは契約して前から入っていますが、研修時期だけはトイレ掃除を新人にさせるとのこと。
新人の意識に変化があったとして、もともと目には見えない細菌やウイルス蔓延には凡そ無関係なので、理由を見つけて見合わせる方向に持って行きたいです。
- 102 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 12:24:37 ID:P+qdViXj
- >新人の意識に変化があったとして、もともと目には見えない細菌やウイルス蔓延には凡そ無関係なので、理由を見つけて見合わせる方向に持って行きたいです。
もし本当にこれだけが反対の理由なら、とりあえずいい洗剤を探す事で解決ですね。
それと、他で感染の話を聞かないとのことですから、細菌のことは心配いらないと思いますよ。
ごくろうさまでした。
- 103 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 12:41:12 ID:lOFFeEd3
- >>101
どうしても衛生上の問題として扱いたいようなのでそっちから攻めると、
根拠としては少し弱いけれど、労働安全衛生規則(厚労省令)625条で、必要な用具を備えることが一応義務にはなっています。
でも、そのくらいかな。。。
労働安全衛生法(安衛法)は、工事とか化学とかの危険についての防止基準を主に定めるものだから。。。
衛生管理者の設置はどうしていますか?
衛生計画に問題があれば、行政指導の対象にもなったりしますから。
結論的には、前に述べたとおり行きすぎた業務命令で違法とされる恐れがあり、不法行為となる可能性がある、でいいと思いますけれど。
具体的にどう、と上司に説明したいのでしょうけれど、なかなか具体的にどう、とは言いにくいですね。
- 104 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 12:56:33 ID:P+qdViXj
- >>103
>具体的にどう、と上司に説明したいのでしょうけれど、なかなか具体的にどう、とは言いにくいですね。
おそらくこの上司は、巷間流行ってるからうちもやろうと決めたんでしょうね。
ということは、何らかの説明をしてやめさせようとしたところで「よそもやってるから大丈夫だ」で終わりそうですね。
- 105 91 New! 2008/01/14(月) 12:58:56 ID:HUesNb08
- >>92
知ってるんなら書いてよ。ホントは知らないんでしょ?
- 106 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 13:01:41 ID:rj6Jcf1r
- 質問です。
九ヶ月ほど前に立場が上の者に性的暴行を受け、
所属している機関に相談してもスルーされ、
最近訴えようと思っています。
自分で調べたら民事では損害賠償請求できるようですが
刑事告発も同時にできるのでしょうか。
- 107 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 13:03:27 ID:ZfxDMcrs
- >>106
同時にできるし、刑事告訴を先にすべき。
そうすれば、民事訴訟を起こさなくても
向こうから示談の申し入れがあるでしょう
- 108 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 13:10:18 ID:P+qdViXj
- >>105
ここの人は教えないといったら絶対教えないよ。煽ってもだめ。
払いたいけど払えないなら力になってくれる人もいるかもしれないけど、
あなたは「たかが15万だから払える」のに払いたくないと言ってるんだから
「払えるなら払いなさいよ」と言いたくなるでしょ。
- 109 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 13:13:13 ID:lOFFeEd3
- >>105
公立なら、公法上の債権であるから、会計法30条か地方自治法236条により5年で時効消滅し、
その後は、払いたくても払えない、ということになるはずなんですけどね。
たとえば、年金を払いたくても払えないというのと同じかと。
市の教育に役立てるために寄付するのはいい心がけですから払ってください、とも言いたいけれども、それはさておいて、
仮に、時効消滅していないとして、時効中断理由となる「債務の承認」は、現在債務があって払う意思があることの表示ですから、
電話して、滞納はしていたけれど、時効消滅しました。ということは「債務の承認:」にはならないですね。
- 110 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 13:14:58 ID:O2T6Fa7r
- >>106
性的暴力はとんでもないことだと思うのだが
9か月前にあったことを刑事・民事でするには
立証が相当大変だよ。
特に焦点となるのは任意(合意があった)かどうか。
目撃者などがいないと、相手が争った場合、
あなたは法定で相当いやな思いをすることになる可能性がある。
なんで9か月も法的措置を執らなかったのかとか、
その後の相手との接し方とか、その日の状況とか
根掘り葉掘り聞かれる。
せめて当時の診断書とかないのかな。
- 111 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 13:16:16 ID:rj6Jcf1r
- >>107
ありがとうございます。
弁護士に相談したらまずは民事からと言ってますが、
怒りが収まらないのでさっさと告発でいいですよね。
向こうは立場のある司法関係者なので
弁護士をつけてくると思われますが…
- 112 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 13:27:58 ID:rj6Jcf1r
- >>110
もともとある事を相談しにその人に会いました。
そのときは友人に「○○のことでその人に相談してくる」と言ってあります。
それから、向こうの薦めでアルコールは私だけ飲んでいました。
行為を拒否する行動はしました。
その後、私の立場が悪くなるのが怖くて
メールや電話はでても誘いにはのりませんでした。
環境も変えたくないので私が黙ればいいと思いました。
その後、精神的に弱って着拒。
その間、暴行相手は私の同僚にメールで私の住所を聞くなどをした。
友人達に相談。一ヶ月ほど悩む。
カラオケで飲んで記憶を無くして
助けてーと叫んだりしたので目撃者ぐらいならいますが…。
参ってしまい機関の相談所に三回行きましたが
三回目でよそへ行ってくださいと言われ弁護士へ。
いやな思いとは再現するたび思い出すことでしょうか。
それとも法廷でその女から誘ったなどと言われることでしょうか。
- 113 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 13:29:17 ID:P+qdViXj
- >>111
>怒りが収まらないのでさっさと告発でいいですよね。
怒りがおさまらないならすぐ告発しそうなものですが、なぜ9ヶ月もほっといたんですか?
- 114 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 13:40:16 ID:P+qdViXj
- >>112
>助けてーと叫んだりしたので目撃者ぐらいならいますが…。
その目撃者はどこの誰かわかってるのですか?
その人の家を訪ねて証言してほしいと頼めるのですか?
>いやな思いとは再現するたび思い出すことでしょうか。
>それとも法廷でその女から誘ったなどと言われることでしょうか。
両方です。
- 115 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 13:40:21 ID:pRJnqv9w
- わたしは16歳、彼は15歳です。ヤリ逃げされました。訴えたいんですけど・・どうすればいいんですか?
彼のやったことって違法ですか?
- 116 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 13:42:16 ID:rj6Jcf1r
- >>113
最初の三ヶ月ほどは、
・相手が私の将来に対する権限を持っていたことでなにもできないと思う。
・誰も見てないし、騒ぎにもしたくない。私が忘れれば、なにも起きない。
・相手を刺激しないように、誘いにさえ乗らなければ気がないとあきらめるだろう。
中期
・我慢してきたが、夢に出たりして眠れない、気持ち悪くなり着拒。
・友人に相談。
・機関の相談所に相談。
三回ともちがうひとで
「君が疑われるよ」「忘れられたら忘れな」等言われる。
三人目が「うちじゃ無理なので外へ行って相談しろ」と言うので決心が付く。
今
・今年の一月で暴行相手が私との機関内での関わりがいったん離れるので、
もう影響はないだろうと決意して弁護士のもとへ。
証拠品はメール、衣服、相談相手が複数いることくらいです。
再現は完璧にできます。
すべて本当ですがこんな理由ではだめなんでしょうか。
- 117 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 13:45:24 ID:a+DIP5ZJ
- >>115
違法じゃない。
同じ学校なら、先生に相談して。
>>116
その人は、法律は全く知らない、ただのVIPPERで、ここで暴れている人です。
無視してください。
- 118 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 13:45:57 ID:rj6Jcf1r
- >>114
はい、わかります。
ちなみに侮辱も勝ち目があるなら耐えられます。
相手は立場を利用して悪いことしてますので
ほっておくときっと誰か別の人が犠牲になります。
また、今の時期まで待ったのは
相手の権限からいったん離れるからで、
それは客観的に見てわかります。
- 119 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 13:48:27 ID:P+qdViXj
- 法律知らなくても答えられることだぞ。
まず状況を理解しなさい。
- 120 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 13:48:30 ID:lOFFeEd3
- >>112
ID:P+qdViXjはど素人のただのSEなので無視してくださいね。
事実というのは、飲んで記憶をなくして、それに乗じてホテルに連れ込まれ、、、ということでしょうかね。
一応、準強姦という罪に当たることになります。
性犯罪については、刑事訴訟法で6ヶ月以内の告訴期間を撤廃する改正がなされたくらいですので、
9ヶ月アクションを起こさないということも理解できないものではありません。
刑事、あるいは民事上の請求をしたとき、相手としては、やってないとか合意の上だとかいうのは、防御方法として当然のこととも言えます。
強姦か和姦か、という事実認定は難しいというのが実際のところですが、準強姦だと若干簡単になるかと。
酒を飲むなどして、反抗できない状態であったこと(嫌ですとも言えない状態)、
それを相手が認識していたこと、事後の承諾もないこと、
これらが証明できればいいわけです。
- 121 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 13:48:59 ID:rj6Jcf1r
- >>117さん
はい、無視します。
こうゆう事件なので心ないことを言う人はいますよね、
言われたときの気持ちの切り替えの練習にします。
- 122 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 13:52:24 ID:P+qdViXj
- >>118
目撃者がいるならなるべく早く行動を起こすべきだと思います。
- 123 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 13:55:23 ID:P+qdViXj
- 僕以外の人もほとんど法律は素人ですから注意してください。
難しい法律用語を並べてもたった今ネットで検索してコピペしてる場合もあります。
本当に法律に詳しい人がこんな板に来るはずありませんから、鵜呑みにすると危険です。
- 124 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 14:00:37 ID:rj6Jcf1r
- >>120
はい、ありがとうございます。
準強姦ですね…それになると思います。
告訴期間がのびていたのですね!
もう無理だと思っていたので安心しました。
はい、お酒は最初の二杯で断ったのですが、
お手洗いに行ったらまた頼んだり、
相手がウェイターが来たときに三杯頼みました。
お店とウェイターは私が覚えています。
五杯ものんでいたし、相手は「足下危ないね〜」と言ってたので確信してます。
事件の後、「昨日は元気をもらった。ほしい物があったら何でも言って」とのメール(保存)
私は何もいりませんとメール。
その後、呼び出し誘い、メールで来てますが全部断り、
着拒する直前では私から「前と同じように普通に接してください」とうち、
「なんのことかわからないなぁ〜」ときてます。
一緒にいるときは同性の人たちにかくまってもらって避けています。
- 125 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 14:03:28 ID:a+DIP5ZJ
- >>124
告訴状の作成、提出も弁護士に依頼すればやってくれるので、刑事、民事
両方ともやりたいと言って、弁護士に依頼してください。
まずは、弁護士会の法律相談へ行って。
- 126 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 14:04:38 ID:rj6Jcf1r
- あ、勝手にお酒をばんばん頼んだのは相手です。
ちなみに後日わかったのですが
その相手は別の友人に
「○○さんの服の中がみたい」とも言ってたり
聞けばいろいろでてきそうです。
そうゆうのも使えますか。
とにかく真実はそれなので、
法廷できちんと暴かれてほしいです。
まずは調停という方法をとるそうですが、
世間に知ってほしいです。
- 127 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 14:07:56 ID:rj6Jcf1r
- >>125
ありがとうございます。
実はもう相談してあるので
その件についても聞いてみたいです。
弁護士によって勝敗はかなり違いますか?
なら二人つけてでもセクハラ事件のプロにやってほしいです。
みなさんとにかく相談にのってくださってありがとうございます!
- 128 105 New! 2008/01/14(月) 14:09:28 ID:HUesNb08
- >>109
なるほど。自分でも調べたら、催告書の送付だけでは時効中断の理由にはならず、
その後(半年以内に)に差し押さえを行わなければ時効は中断しない、ということが
書いてありました。
1.これは保育料にも適用されるのでしょうか?
また、上記の方法で一度中断しても、二度目は無いとのこと。なので、最長で12年だ
そうです。
もちろん、今まで差し押さえを受けたことはありません。
ただ、分割で払っていたので、その最後の支払いから5年が経過していない、という
ことなのでしょうか?最後に払ったのが何年前かは忘れてしまいました。
ちなみに滞納全額は70万円で(妻に支払いを任せていたのを全部使い込んでいたことが
判明)、離婚後に分割で55万円まで払いましたが、窓口の担当者の態度があまりに
ひどくて口論となり、謝罪があるまでは払わないと言ったきり、数年が経過しているという
次第です。
- 129 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 14:09:44 ID:a+DIP5ZJ
- >>127
むしろ、証拠の有無による。
後は、その弁護士と相談してください。
- 130 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 14:16:36 ID:lOFFeEd3
- >>128
>ただ、分割で払っていたので、その最後の支払いから5年が経過していない、という
>ことなのでしょうか?最後に払ったのが何年前かは忘れてしまいました。
これ大事。なぜ今まで言わなかったのかと・・・
最後の支払からまた時効期間を計算します。最後に支払った時に、債務の承認という時効中断事由があるわけですから。
12年という計算はおそらく間違っていると思うけれど、催告の効果はその通りです。
- 131 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 14:18:29 ID:P+qdViXj
- >ちなみに滞納全額は70万円で(妻に支払いを任せていたのを全部使い込んでいたことが
あなたは最初にこれを書くべきですよ。
あなたの質問を読んだほとんどの人が今はやりの保育料未払いだと思ったはずです。
あなたはふざけたヤツだと誤解されたんですよ。
- 132 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 14:20:54 ID:HUesNb08
- >>130
すみません、すっかり忘れていたのですw
たぶん最後に支払ったのが3年か4年前なので、もう少し待ってると
時効になるんですね。先に担当者が謝りに来れば即金で全部払いますけど。
ちなみに、催告書が来たら、いつ預金を差し押さえられてもおかしくないんでしたっけ?
それとも、催告書の後に、差し押さえ前に通知書みたいなのが来るのですか?
まあ残高が15万円減るだけですが。
====
以下余談。
新しい担当者になったとき、毎月の約束の分を持って行ったら「残りが15万円なんだから
一度に払えない?」(口調ママ)と言われ、「ちょっと厳しいですね」と言ったら「分割払いって
言っても迷惑なんだよね」と言うので、自分もまさかこんなに滞納していたとは知らなかったと
言ったら「そんなのは人の金を盗んでおいて、後で泥棒が犯罪だとは知らなかったと言ってる
ようなもんだ」と言われて大げんかになりました。
余談です。相談とは関係ありません。
- 133 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 14:21:08 ID:P+qdViXj
- >>1127
>弁護士によって勝敗はかなり違いますか?
もちろんです。
ボンクラ弁護士に当ると勝てるものも勝てませんから。
知識があっても知恵のない弁護士もいますしね。
あなたの弁護士が優秀な人だといいですね。
- 134 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 14:21:37 ID:a+DIP5ZJ
- >>131
そんな事は、法的にはどうでもいい。君以外の板住人には、回答は変わらない。
そんな事より、>>130の指摘は、非常に重要だが。
- 135 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 14:22:19 ID:HUesNb08
- >>131
すみませんでした。余計なことを書いても仕方ないかなと思って、
事実だけを要約して書いたのが裏目に出たようで。
不払いに至った経緯は一つ前のレスに書いた通りです。これも
こんなことを書くと「だからといって不払いの理由にはならない」と
叩かれると思いましたので。
こちらも感情的になってしまってすみませんでした。
- 136 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 14:24:15 ID:a+DIP5ZJ
- >>132
3-4年前と書いてあるが、時効の話をするのには、それが非常に重要。
領収書を探して。
- 137 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 14:25:43 ID:a+DIP5ZJ
- >>132
後、ID:P+qdViXjは、法律を全く知らない、ここに相談に来てその回答
が、自分に不利だったので暴れて、その後ここで荒らしている唯の馬鹿なの
で、相手にしないように。
スレが見にくくなって、あなたや他の人の相談のレスを見落としたりするから。
- 138 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 14:28:05 ID:P+qdViXj
- >>137
僕以外の人も法律は素人同然の人ばかりなので鵜呑みにしないほうがいいですよ。
- 139 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 14:30:40 ID:P+qdViXj
- >>135
>こんなことを書くと「だからといって不払いの理由にはならない」と
>叩かれると思いましたので。
そんなことはないでしょう。
あなたに不愉快なことを言った窓口の人はともかく、普通ならそういう事情があれば親切に教えてくれると思います。
- 140 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 14:34:08 ID:P+qdViXj
- >自分に不利だったので暴れて、その後ここで荒らしている
ここの連中のレベルが低すぎて素人の俺にもわかる方法を考え付かない、知識があっても知恵のない連中ばかりだったから
俺が腹を立てたというのが真相だろ。
ごまかすなよ。
- 141 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 14:46:28 ID:tVrh/dmE
- >>132
先ほどから、時効云々の話が出ていますが、
公法上の債権に関する法令に基づく督促は、
地方自治法第236条第4項により、民法の
規定に関係なく時効中断の効力を発生させますよ。
- 142 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 14:51:36 ID:lOFFeEd3
- >>141
訂正済みません、見落としていました。
- 143 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 14:52:56 ID:a+DIP5ZJ
- ん?
>>132の相手は、公立なのか?
であれば、催告書が届かなくなってから5年。
領収書見てもしょうがないね。
- 144 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 14:55:05 ID:DZfd8kNr
- 今月いっぱいで今の会社の部署が閉鎖されます。
会社のほうで職場を斡旋してくれるのですが、その斡旋方法に疑問を抱いています。
当初は個別面談にて職場を斡旋するとのことでしたが面談ではなく封書にて勝手に行き先が決められました。
そのことで上司に尋ねたら教える必要は無いといわれました。
待遇のよさそうな会社は上司のかわいがる部下が決まっています。
以上の内容なのですが何回聞いても口を濁します。
違法ではないんですか?条文もおしえていただけたら幸いです。
- 145 141 sage New! 2008/01/14(月) 14:57:40 ID:tVrh/dmE
- >>143
>>132の方の書き込み(>>65)に
>連休明けに市役所に電話して確認してみようと思っていますが、この電話が
>「支払いの意思表示」と解釈されて時効が停止するってことはあり得ますか?
とありましたので、公立の保育園だと思います。
- 146 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 15:04:34 ID:a+DIP5ZJ
- >>144
違法ではない。
そもそも斡旋しなければいけない訳じゃないし。
>>145
了解。
>>134 >>136は撤回します。
追伸。
こういうのが、馬鹿が暴れる弊害です。
相談者各位、回答者各位は、相手をしないようにしてください。
- 147 59 sage New! 2008/01/14(月) 15:07:30 ID:2TUSrHEn
- >>103
有難うございました。
衛生上何らかの法令に明らかに反しているなら、はっきりとした根拠があり計画段階で潰しやすいのですが、なるほどそうですか。
残念ではあります。
ちなみに管理者は恐らく上司の部長が兼ねている筈です。
その部長が今回の主唱者の一人なので弱っています。
外聞もあり、万一を考えたら避けるべきかと思っています。
- 148 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 15:12:15 ID:P+qdViXj
- >>144
部署が閉鎖されるからという理由で新しい職場を斡旋する場合、ロクなものがないと考えたほうがいいですよ。
本当に親身に、会社を離れる人のことを考えてくれるとは思えません。
会社をあてにせず、ハローワークなどで、自分で探したらどうですか。
>待遇のよさそうな会社は上司のかわいがる部下が決まっています。
人間がやることですから、そういうことはあるでしょう。
あなたが上司の立場でも、あなたがかわいがってた部下にいい職場を斡旋すると思いませんか?
>違法ではないんですか?条文もおしえていただけたら幸いです。
違法だったら会社と争うんですか?
それより、そんな会社の斡旋などあてにしないで自分で探したほうが得策ですよ。
僕は法律は素人ですが、お話を聞いた限りでは違法性はないと思います。
- 149 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 15:15:15 ID:durt5MIm
- > 僕は法律は素人ですが、お話を聞いた限りでは違法性はないと思います。
> 僕は法律は素人ですが、お話を聞いた限りでは違法性はないと思います。
> 僕は法律は素人ですが、お話を聞いた限りでは違法性はないと思います。
> 僕は法律は素人ですが、お話を聞いた限りでは違法性はないと思います。
> 僕は法律は素人ですが、お話を聞いた限りでは違法性はないと思います。
> 僕は法律は素人ですが、お話を聞いた限りでは違法性はないと思います。
> 僕は法律は素人ですが、お話を聞いた限りでは違法性はないと思います。
> 僕は法律は素人ですが、お話を聞いた限りでは違法性はないと思います。
> 僕は法律は素人ですが、お話を聞いた限りでは違法性はないと思います。
( ´,_ゝ`)プッ
- 150 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 15:17:40 ID:P+qdViXj
- もっとバカがいるぞ(笑)
ここのレベルの低さを証明するバカだ。
建設的な意見など何一つ言えず、こういうことをするしか能がないんだ。
で、どうだ? 違法性あるのか、ないのか? 答えてみろよ。
- 151 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 15:23:54 ID:durt5MIm
- >>150
.| ,. '"::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
失 や 精 |´::::::::::::<::::::╋::::::>:::::::::::::::::ヽ.
せ る 神 |::::::::_,.-─‐-ァ-─-::、::::::::::::::::ヽ
ろ か 安 |,. '" / `ヽ、::::::::::〉
ら 定 | / / i ハ ヽ 、 ヽ::/
. 剤 ノ/ /.ゝ!、ハ i ! ,!ィ! ハ !ハ
ヽ i ハ ハ'T7ヽ!ヽ! レ7'"7T'! / i
`''ー---‐'^ヽ!/ ヽハ .!'ト___リ ト__,.リ レ' /
ほ 〈ヽ、 ! " "/! rイ
れ ヽ. ヽ.ヽ、 r─ 、 ,.イノ ノ
〉ヽ、ヽ.>.、.,,___-' ,.イハイ
ヽ/ ´ ̄`ヽーr‐'"i´ ̄:::ヽ、
__ rイ、__、___ iヽ--‐ヘ::::::ヽ:::ヽ.
と__ ̄`ヽ、ニ、 ヽr」/ . 十::::`ヽ.::::::::::::>、
,. '", θ:..`ヽ、!,イ . 十::::::::::!、_r:、_rン
/./7 ,. . !ン ` - ''^:::::::-イ、 ヽ.
`´ / /7 ハ !ヘ 十::::::::iィ´ ノ
- 152 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 15:25:16 ID:P+qdViXj
- >外聞もあり、万一を考えたら避けるべきかと思っています。
巷間流行ってるそうだから、外聞が悪い話でもないですよね。
あなたの会社だけがやってるのではないですから。
それに、今までの回答を見ると、万一のことなんかないと思いますが。
衛生面も、あなた自身が他社での細菌の影響も聞いてないそうだし。
もしあったとしても、万一のことを考えるのは社長なんですから、あなたがそこまで言うなら社長に言ったらどうですか。
- 153 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 15:27:18 ID:P+qdViXj
- >>151
>149こういうレスするヤツが失せろ。ゴミだ。
俺はここの住人だよ。
>>1にも紹介されてる。
- 154 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 15:27:25 ID:KJbgMlML
- 自分がまず違法性があるのか無いのか答えてから言えよ
建設的な意見というなら、根拠無しに適当に答えるのは建設的とは言わん
- 155 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 15:32:04 ID:P+qdViXj
- 俺はないと言ってるが。どこ読んでるんだ?
- 156 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 15:36:33 ID:KJbgMlML
- だから根拠無しの意見は建設的と言わんと言ってるだろうに
お前が言ってるのはただの憶測であって、酔っ払いの寝言と等価値だ
どこ読んでるんだ?
- 157 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 15:40:24 ID:P+qdViXj
- >>156
違法性があるなら○○法に違反するとか書けるけど、どの法律にも違反しないものを
どう書くんだい?
よかったらキミが模範を見せてくれないか。
- 158 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 15:46:06 ID:KJbgMlML
- 少なくとも
> 僕は法律は素人ですが、お話を聞いた限りでは違法性はないと思います。
法律知らない奴に言われて信用できるわけ無いだろw
お前は逆の立場なら信用するのか?
自分が最初に来た時にこう言われたらおとなしく納得して引き下がったか?
- 159 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 15:47:57 ID:4STddkUY
- 相手をしてここに居座られると相談者が迷惑するから相手するな
したかったら法学スレとかでやってこい
- 160 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 15:49:49 ID:lOFFeEd3
- >>147
具体的な基準を示せ、というなら、
トイレ掃除を素手で行うことによって病原感染率がどの程度上がって・・・など疫学的検証が必要になってくるので、ちょっとそこまでは・・・
法律じゃないし。
違法で、損賠請求の恐れがある、というのも予防法務的なコンプライアンスの観点から、避けるべき理由にはなると思いますけれどね。
少なくとも、手袋・ゴム長・マスクの着用を認めない清掃命令は違法無効とされる可能性は高く、これを強制的に従わせることはできないと考えます。
もっと早く誘導すべきでしたが、これ以上の議論は労働法のスレというのもあるのでそちらへ。
>>144
あなたも労働法のスレ向き。
基本的に社内の異動ということなら、特に非合理的でない限り違法ではありませんが。
会社も変わる、ということなら、あなたが転職先を選ぶ分には自由ですし、
その一方で会社がどのような紹介をするかも、虚偽等がない限りでは違法ではありませんよ。
- 161 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 15:51:42 ID:KJbgMlML
- >>159
スマンカッタ
もう触らないことにする
- 162 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 15:59:00 ID:pRJnqv9w
- ありがとう。
- 163 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 16:41:55 ID:P+qdViXj
- >>158
なんだ、答えられないからそんなこと言ってるんだろ(笑)
>自分が最初に来た時にこう言われたらおとなしく納得して引き下がったか?
なぜ引き下がる必要がある?
ここで回答するのは俺だけか? 他にはいないのか?
まぁ暗にいないと言ってる発言と見た。
信用できないなら他の回答待てばいいよな。
俺は正直に素人だと告げたよ。おまえらみたいに素人と変わらないくせに詳しいふりしてないだけマシだと思うが(笑)
それより、こんなレスしてる暇があるなら相談者に回答してやったらどうだ。
>>159
居座る?
俺はここの住人だよ。キミらと同じ。よろしくな。
>したかったら法学スレとかでやってこい
ちなみに俺は法学スレの住人でもある。
>>161
>もう触らないことにする
俺はちっともかまわんよ。住人だから。
- 164 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 16:47:26 ID:P+qdViXj
- >144
結局この質問から2時間近くたつのに、俺には何人も文句言ってるのにこの質問者には俺以外誰も回答してないじゃないか(笑)
文句だけは一人前。でも回答はしてやれない。
なさけないなおまえら。
やっぱ三流だよ。
- 165 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 16:57:08 ID:P+qdViXj
- >>157
結局模範回答はナシか。>>158で文句言っただけ。
口ばっかりだおまえら。
まぁいつものことだけどな(笑)
- 166 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 17:30:51 ID:VN/8Ah91
- ほんとにその論法好きだな。強引に反応がないって事にして俺の勝ちってヤツ。
だんだん酷くなっててイタイタしいんだが、大丈夫か?
自分以外を閉め出したいって事ならそのまま気の済むまで続けてればいいと思うが、
今の君はただの荒らしだから、誰にも相手にされなくなったり、アク禁くらったりするぞ。
- 167 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 17:37:58 ID:P+qdViXj
- >今の君はただの荒らしだから
向こうから先に言ってくるんだよな。
俺に三流と言われて何も言い返せないヤツらがな。
悔し紛れに何か言ってきて、それから荒れるんだよ。
見てりゃわかるだろ。
>誰にも相手にされなくなったり
それでいい。そのほうがいい。
ヘタにちょっかい出してくるやつが居ないほうがいいんだけど。
別にここの連中に相手にしてもらいたいとは思わない。
程度がわかってるから。
- 168 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 17:41:21 ID:Ez7qFGZF
- 質問させてください。
知人がやくざから金を借りて、担保でマンションの権利書を
渡してしまったそうです。借りたのは10万円、利息は1日1万。
法定利息など超えてますので借用書のように記録が残るものなど
ないそうです。
借金を返しても権利書を返してくれるかどうか怪しいのですが
もし返さないとか、第3者に流してしまった場合に
これを取り返すための法的手段はありますか?
- 169 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 17:43:18 ID:P+qdViXj
- >>166
>だんだん酷くなっててイタイタしいんだが、大丈夫か?
と表面上俺のことを心配するようなふりしてあっちの板ではこんなこと言ってるな。
>全開で頼むよw
しっかり煽ってんじゃねぇか。
- 170 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 17:47:40 ID:a+DIP5ZJ
- >>168
残念。
知人に、今後(もし、また不動産を買えたら。)こういう不用意なことはしない
様に言っといて。
- 171 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 17:51:15 ID:P+qdViXj
- >>168
なぜたった10万借りるのにマンションを担保にする必要があったのでしょうか。
理由を聞きましたか?
ここからすでにおかしいですよ、この話。
利息はトイチですが、10万をトイチで貸してくれるサラ金ならいくらでもあるでしょうし、マンションを担保にするなら
銀行に行けばいいはずですが。
なぜ10万借りるのにマンションを担保にヤクザから借りる必要があったのでしょうか。
もしかしたらヤクザに脅されて、マンションを担保に金を借りさせられて、因縁つけられて担保を没収されるというシナリオではないですかね。
はじめから仕組まれたのでは、ということですが事実はどうですか。
- 172 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 17:55:02 ID:NK5g+XNf
- >>168
警察へどうぞ
- 173 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 17:59:04 ID:P+qdViXj
- >>170
>>171
>>172
素人でも言える程度の回答しかないな(笑)
ここはホントに法律板なのか?(笑)
- 174 168 sage New! 2008/01/14(月) 18:04:04 ID:Ez7qFGZF
- まず、その知人は金融関係ではブラックリストに入っていて
もう借りるところがありません。090金融すら断られてます。
だから1日1割利息(トイチの10倍)のヤクザに借りたそうです。バカです。
マンションはおそらくどこかの金融機関に抑えられてます。
私は法的なことは疎いのですが、金融機関が差し抑えてるマンションの
権利書が担保価値があるとも思えませんので、その権利書が流れる
ことはないとは思いますが、
「権利書がないと困るだろ?オラ金出せ!」とヤクザにゆすられる
可能性はあるかな?と。
こんな感じですが、取り返す法的手段ってありますかね?
警察に行ってもたぶん無理でしょうし。
- 175 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 18:07:12 ID:CoIPv0Gv
- つぶれた会社の登記簿って見られますか?
- 176 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 18:07:58 ID:P+qdViXj
- >マンションはおそらくどこかの金融機関に抑えられてます。
それなら、権利書は持ってても紙切れ同然では?
- 177 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 18:08:57 ID:a+DIP5ZJ
- >>174
無い。っていうか、法律を無視するからやくざなのであって。
- 178 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 18:11:28 ID:P+qdViXj
- >「権利書がないと困るだろ?オラ金出せ!」とヤクザにゆすられる
>可能性はあるかな?と。
どこからも借りられない人をゆすっても何も出てこないでしょうから、ヤクザも金にならないことはしないはずですけどね。
何か他にも事情があるのでは?
- 179 168 sage New! 2008/01/14(月) 18:25:19 ID:Ez7qFGZF
- >>176
はい、同感です。だから第3者に渡ることはないかな?とは思います。
あくまで希望的推測ですが。
>>178
言われてみればそうですね。だとしたら、借金返したら借用書を
返してくれるかもしれませんね。甘いかな。
でもやはり法的手段はないのですね。
借金を返して権利書を取り返すか、その後恐喝を受けた時に
証拠を残して警察に行くしかないかな。
- 180 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 18:32:04 ID:P+qdViXj
- >借金返したら借用書を返してくれるかもしれませんね。
その前にこの友人は借金返せるんですか?
トイチの10倍でしょ。
- 181 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 18:39:17 ID:lOFFeEd3
- >>168
権利書は、不動産登記法の改正によって、だいぶ存在意義はなくなりましたよ。
権利書だけでは登記移転は出来ないので、権利書がそっちにあるからといってすぐに困ることはないけれど、いろいろと面倒がある可能性もあります。
登記所に、権利書を紛失(恐喝)された旨告げて、委任状偽造などによる登記移転が行われないようにしておくこともできます。
先順位の抵当権がすでに登記してある場合でも基本は同じ。
結局は競売にかけられるのを免れない、というなら放っておいても損はないんでしょうが。
借金返済については、弁護士に早めに相談しないとどうにもなりません。
- 182 168 sage New! 2008/01/14(月) 18:43:56 ID:Ez7qFGZF
- >>180
ご心配ありがとうございます。
数日のうちに20万円ほど入る予定があるそうで、
その間にどうしても使う予定があるので
ヤクザに頼んだそうです。ヤクザは、「その入る予定の金」を
信用していないので権利書を預かった、ということです。
ただ、その20万円が入らなかったらヤバいことにはなると
思います。
- 183 168 sage New! 2008/01/14(月) 18:48:40 ID:Ez7qFGZF
- >>181
ありがとうございます。参考になります。
もし権利書を取られたということが金融機関にバレたら訴えられるとか
そういう面倒なことになるのかと思いましたが、
登記移転が行われないようにしておくこともできるのですね。
知人に伝えておきます。
- 184 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 19:20:53 ID:P+qdViXj
- >>182
相談からはズレるのですが・・・
>数日のうちに20万円ほど入る予定があるそうで、
>その間にどうしても使う予定があるので
数日のうちに20万入る予定があるのに、それを待てないで金を使う予定って何ですかね?
たった数日が待てないでヤバイと知りながらトジュウで借りなければならない理由って気になりますね。
こっちの金を使う予定の方がもっと問題かもですよ。
- 185 無責任な名無しさん age New! 2008/01/14(月) 19:24:21 ID:IZJHlufH
- >>182
すぐに恐喝罪で警察に相談しなさい。
それから弁護士に相談する。
- 186 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 19:25:21 ID:a+DIP5ZJ
- >>185
荒らしとしか会話してないID:Ez7qFGZFは、ネタ確定。
スレ住人は、スルーして。
- 187 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 19:29:09 ID:P+qdViXj
- >>186
バカいってるよ。
自分らが答える能力がないだけだろうが(笑)
なさけないやつらだなホントに。
恥ずかしいと思え。
Ez7qFGZFに失礼だ。
- 188 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 19:59:53 ID:P+qdViXj
- >>185
>>182のどこをどう読んだら恐喝罪が出てくるんだ?
>>168を読んでも恐喝罪になりそうなとこはないんだが。
ま、あとはダンマリだろうがな(笑)
- 189 無責任な名無しさん age New! 2008/01/14(月) 20:01:08 ID:IZJHlufH
- >>188
10万で権利証を持っていってるんだから恐喝だろ
- 190 168 sage New! 2008/01/14(月) 20:04:13 ID:Ez7qFGZF
- >>184
詳細はわかりませんが、どうしても待った無しで支払をしないと
いけないらしく、仕方なくヤクザに頼んだそうです。いずれにしても
崖っぷちの綱渡りには違いありません。わたしも少しだけ援助した
ことがありますがもう貸すことはせず話だけ聞いてアドバイスだけしてます。
>>185
アドバイスありがとうございます。
>>187
恐縮です。
もうだいたい話は終わりましたので去ります。
ありがとうございました。
- 191 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 20:12:30 ID:P+qdViXj
- >>189
キミ素人なんだね。
脅してなければ恐喝じゃないんだよ。
10万貸すかわりに権利証出しなさいと言われて「はい」と言って出したら恐喝じゃないんだよ。
質問者の文面のどこにも脅されて出したとは書いてないぞ。
- 192 無責任な名無しさん age New! 2008/01/14(月) 20:13:51 ID:IZJHlufH
- >>191
残念ながら素人じゃあないよ。
やくざが10万円貸して権利証を奪う行為が正常な取引行為だというほうがどうかしてるよ。
- 193 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 20:20:20 ID:P+qdViXj
- >やくざが10万円貸して権利証を奪う行為が正常な取引行為だというほうがどうかしてるよ。
やくざがやることだから正常な商取引ではないことは確かだ。
しかしそれがそのまま恐喝だといえるのか?
何いってるのかね。こんなこと言うのは素人だろ。
- 194 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 20:22:22 ID:IZJHlufH
- >>193
暴行脅迫があれば恐喝になるわけだ。
やくざ相手なんだから脅迫の認定は容易に認められるだろう。
恐喝罪で警察に告訴状出して、弁護士に依頼すべき事案だと言ってるんだけどね
- 195 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 20:28:37 ID:P+qdViXj
- >暴行脅迫があれば恐喝になるわけだ。
相談者の文面のどこにも暴行脅迫があったとは書いてないが。
なに勝手に話し作ってるんだ?
素人だろ。
素人じゃないなら素人と変わらないレベルだ。これならOKか?
- 196 無責任な名無しさん age New! 2008/01/14(月) 20:30:15 ID:IZJHlufH
- >>195
正常取引じゃないということは脅迫があったということだよ
- 197 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 20:31:41 ID:0lcjXTml
- 質問よろしいでしょうか?
戸籍についての質問です。
妻とは2年前に離婚しました。
妻は外国人です。
子供は男の子2人いました。
当時12歳と9歳。
親権は私で2人とも引き取りました。
長男は妻の祖国で出産したため二重国籍になっています。
次男は日本で出産したので日本国籍のみです。
最近、長男が血液検査をしたところ、私と妻の血液型からは
ほぼありえない血液型だと判りました。
つまり、長男は私の子供では無かったorz
親族一同から長男を元嫁に帰し、戸籍から外すよう責められてます。
いずれは長男に真実を告げなければいけませんが・・・
戸籍を外す場合、私と長男と元嫁の3人の同意をもって裁判所に申し出れば
出来るということは調べたのですが、その場合、長男は元嫁の戸籍
つまり外国籍となり日本人ではなくなるのですか?
日本国籍を失った場合国外退去になるのでしょうか?
長文になってすいません。
回答の方よろしくお願いします。
- 198 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 20:33:27 ID:P+qdViXj
- >恐喝罪で警察に告訴状出して、弁護士に依頼すべき事案だと言ってるんだけどね
相手がヤクザなのに警察に告訴状出して、弁護士に依頼することをすすめるのか。
殺されてもおかしくない行為をすすめるのか。やはり素人だ(笑)
いや、素人でもこんなバカなことは言わないな。素人イカ。
キミは相談者のレス読んでるのか?
レス読む限り、ヤクザから金借りた人は弁護士なんか雇える状況とは思えないんだが。
正常取引じゃない=脅迫
こういう図式が成り立つのかね?
こんなのが成り立つのはキミの頭の中だけだよ。
まるっきり素人じゃん。
- 199 無責任な名無しさん age New! 2008/01/14(月) 20:35:30 ID:IZJHlufH
- >>198
やくざ相手に警察に告訴することを告げて権利証等を取り戻すのは
弁護士がごくふつうに行う法的交渉なんだが?
10万やそこらで命が危ないなんてド素人?
弁護士費用がないなら法テラスという機関もあるわけだが?
- 200 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 20:39:32 ID:a+DIP5ZJ
- >>197
何をどう調べたのか解りませんが、親権の移動と間違えてません?
前提が違うので、後はナンセンス。
- 201 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 20:45:15 ID:P+qdViXj
- >やくざ相手に警察に告訴することを告げて権利証等を取り戻すのは
ほんとに相談者のレス読んでないんだな。
マンションは金融機関が押さえてるって書いてあるだろ。
権利証は紙切れ同然なんだよ。
それを警察に告訴して取り返してどうするんだ?
それと、法テラスは無料だと言ってるるけど、法テラスは確かに無料だよ。
でも、法テラスで法律相談に乗ってくれるわけじゃないんだよ。
そこで弁護士紹介されて、それからは有料なんだよ。
普通の弁護士雇うのとおんなじ。
>10万やそこらで命が危ないなんてド素人?
金額の問題じゃないだろ。
相手がヤクザなら、警察に行ったりしたら何されるかわからないよ。
そういうことわからないのかな。
それから
正常取引じゃない=脅迫
この図式はどうなったんだ?
自分の頭の中だけだとわかったのか?
それともまだわからないのか。
- 202 無責任な名無しさん age New! 2008/01/14(月) 20:47:51 ID:IZJHlufH
- >>201
金融機関が押さえてても、権利証には財産的価値があるんだから問題ないけど?
警察行ったら命が危ないって、10万円ごときで人殺してたらやくざ稼業破産するわ。
刑務所に一人入ったら組がいくら金かかるか知らないのか
- 203 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 20:50:00 ID:IZJHlufH
- あと、正常取引じゃない=脅迫だから、恐喝になるから権利証返せと交渉するんだが?
- 204 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 20:50:30 ID:p+CXdYxK
- かまってちゃんを構う必要は無い
- 205 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 20:55:52 ID:U+FRYr6v
- みんななんで真面目に年末さんの相手してるの?
適当にあしらうかスルーすればいいのにw
- 206 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 21:06:24 ID:P+qdViXj
- >>202
>金融機関が押さえてても、権利証には財産的価値があるんだから問題ないけど?
だったらなぜそれを相談者に教えてやらないんだ?
金融機関に押さえられたら権利証の財産的価値は金融機関のものじゃないのか?
>10万円ごときで人殺してたらやくざ稼業破産するわ。
金の問題じゃないって書いたけど読めなかったか(笑)
よほどあわててるな。
警察に行ったことで報復されるんだよ。
>あと、正常取引じゃない=脅迫だから、恐喝になるから権利証返せと交渉するんだが?
正常取引じゃない=脅迫 は間違いだと言ってるんだがほんとに読めないのか?
>>204
>>205
じゃあキミらが質問者に答えてやれよ。何ひとつ答えられないくせに。
- 207 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 21:18:05 ID:NK5g+XNf
- >>206
> 金の問題じゃないって書いたけど読めなかったか(笑)
> よほどあわててるな。
> 警察に行ったことで報復されるんだよ。
上記結論なら、もう法律相談の範疇超えてるから終わりな。
- 208 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 21:37:38 ID:0i02hqDV
- >>168
権利証を取り返すための法的手段を聞いてるんだろ。
たとえ盗まれたものだろうが、無理矢理持ち去られたものであろうが
それを物理的な方法で取り戻すことは出来ない。
法的にと言うのなら、民事訴訟を起こすしかない。
仮に勝訴判決をもらったところで、
相手から任意に返してもらえない限りは
それ自体を強制執行で取り戻すことは出来ないから
間接強制を考えておく必要がある。
- 209 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 22:09:28 ID:P+qdViXj
- >>207
>上記結論なら、もう法律相談の範疇超えてるから終わりな。
キミに聞いてるんじゃないんだからキミが終わりと言っても意味ない。
では
>正常取引じゃない=脅迫 についてはどうだ?
この素人じゃないと言い張ってる人物は正常取引じゃない=脅迫だと言ってるんだが。
>208
>権利証を取り返すための法的手段を聞いてるんだろ。
権利証はもう紙切れ同然だと説明したら、質問者はもう取り返したいとは言わなくなってるはずだが。
ちゃんとレス読んでるのか?
>法的にと言うのなら、民事訴訟を起こすしかない。
相談者の友人にそんな金があると思うか? レス読んでないな。
民事訴訟起こす力がないとわかってる人にそんなこと言っても回答にならないと思うんだが。
ヤクザ相手に民事訴訟起こせと言うなんてバカげてるとしか思えないんだがキミはそうは思わないのか?
キミだったらヤクザ相手に訴訟起こすか?
なんか、お話にならないんだけど。
>間接強制を考えておく必要がある。
これはヤクザ相手にやっても大丈夫なのかな?
いろいろ質問してみたがもうあとはレスないんだろうなきっと。
- 210 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 22:10:35 ID:9FjmjpKf
- >>175
閉鎖事項証明書
ttp://www.google.com/search?q=%E9%96%89%E9%8E%96%E4%BA%8B%E9%A0%85%E8%A8%BC%E6%98%8E%E6%9B%B8&rls=com.microsoft:ja:IE-SearchBox&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=ie7&rlz=1I7GZEZ
- 211 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 22:32:00 ID:9FjmjpKf
- >>48
自分の思い通りの答えが貰えないからって、何度も同じ質問するな
ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1197873041/532
532 無責任な名無しさん New! 2007/12/23(日) 10:20:26 ID:VGeWXOpp
10年前に滞納していた保育料の催告書が届きました。
保育料は5年で時効だと聞いていますが、それでも催告書が
届くのは何故でしょうか?
内容が内容だけに役所には聞けません。
ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1197873041/554
554 無責任な名無しさん New! 2007/12/23(日) 16:07:46 ID:G5A3aoW9
>>539>>540
>>今回の催告書からまた5年ということにはならないのでしょうか?
そうなります。
時効は成立しません。
延滞金も請求されます。
請求する側も考えています。多分逃れられないと思います。
あきらめて早めに払ってください。
- 212 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 22:36:46 ID:P+qdViXj
- >>211
もうこれは解決してるけど今頃何言ってるの?
質問者はもう納得して帰ったよ。
- 213 無責任な名無しさん New! 2008/01/14(月) 23:15:31 ID:blW49j8l
- >>197
血液型はあてにならないし、
それだけ長い間養育している子供を簡単に戸籍から外せないよ。
DNA検査して、弁護士さんに相談だね。
- 214 144 New! 2008/01/14(月) 23:19:00 ID:DZfd8kNr
- >>160
回答ありがとうございます。
じゃあ斡旋先を選べない点は労働者側に選ぶ自由はもらえないんですか?
違法じゃないんですか?
確かに職業斡旋もらいありがたいし雇用契約書にも会社の経営状態により
解雇もできるなど色々うたってあるのでその辺は納得できますが
ちなみに昨年末に告知もありましたし、一ヶ月の保証もあります。
これは労働基準法違反に触れないのでしょうか?
- 215 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 23:23:42 ID:a+DIP5ZJ
- >>214
違法ではない。
そもそも、会社が斡旋出来る相手だって限られている。
労働者の選ぶ権利は、会社の斡旋先に行くか、自分で探すかを選択出来る。
これ以上は、権利とは言わない。
- 216 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/14(月) 23:34:07 ID:9FjmjpKf
- >>214
要するにあなたは部署閉鎖による、整理解雇されたのです。
そこに、あなたの反論の余地はありません。
あなたが会社に対して出来ることは、就業規則に則った退職金を請求することぐらいです。
自分で書いているように、一ヶ月以上前に告知され、更に1ヶ月の保障(解雇手当?)があるので、
労働基準法に触れることは、一切ありません。
まして「労働基準法違反」に触れるようなこともありません。
解雇手当はやるから勝手に「再就職先を探せ」と言うのが、一般的な企業です。
斡旋してくれるような会社はほとんどありません。
そこで、紹介しても恥ずかしくない人材が、優先的に求人先に紹介されるのはごく当然です。
それに漏れた、あなたはそれだけの能力しかなかったと言うことです。
過去に6ヶ月以上その会社で働いていたのなら、7日間の待期期間だけで失業給付が受けられますので、
ハローワークに通ってください。ご愁傷様(-人-)
- 217 214 sage New! 2008/01/14(月) 23:48:29 ID:DZfd8kNr
- わかりました。丁寧な回答ありがとうございました。
- 218 無責任な名無しさん New! 2008/01/15(火) 00:13:09 ID:ElzTCyG7
- 精神病で仕事できず、クレジット2ヶ月延滞しています。
合計140万未満です。内車のローンが100万近くあります。
仕事ができないため何か良い策はありませんか?とある相談に言った回答だと
100万も500万も関係ないから借りるだけ借りて飛ばす方法があると言われました。
そんなことして法的に大丈夫なんですか?
とにかく一番の問題は毎月の支払いと生活費です。
あと診断書をもらってクレジット会社と話そうか考えてるんですけど、、、どうですか?
いろいろ教えてください。
- 219 無責任な名無しさん New! 2008/01/15(火) 00:15:33 ID:PrsCwm9p
- >>218
借金板で聞いたほうがいいな。
- 220 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/15(火) 00:21:30 ID:PDuF4A3s
- ●人生相談・愚痴は放置または、以下の板へ誘導をお願いします。
人生相談http://life9.2ch.net/jinsei/ メンタルヘルスhttp://life9.2ch.net/utu/
- 221 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/15(火) 00:21:45 ID:7tzOjSfp
- >>218
飛ばすというのが破産免責の意味だとすると100万も500万も同じではあるけど
返すつもりもないのに借りるのは詐欺罪になりうるよ。
仕事していない人に500万も貸す人がいるとも思えないけど。
- 222 218 New! 2008/01/15(火) 00:24:26 ID:ElzTCyG7
- >>221
では、診断書をもらってクレジット会社と話すしか手段はありませんか?
診断書みせてクレジット会社と話す方法が確実な方法ですか?
- 223 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/15(火) 00:27:47 ID:7KUVaj8x
- >>222
診断書を見せたら、「さっさと返せ。」って言われるだけだけど。
- 224 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/15(火) 00:28:30 ID:uvPa4eUo
- >>222
それがいいよ、勇気だして。
- 225 222 sage New! 2008/01/15(火) 00:30:01 ID:ElzTCyG7
- >>223
ではどうしたらいいですか?教えてください。
>>224
ありがとうございます。
- 226 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/15(火) 00:32:21 ID:7KUVaj8x
- >>225
車を手放して、返せるだけ返すぐらいしか。
あとは、失業保険と生活保護で残りを返すぐらいかな。
車分返せば、破産はいらないだろうから。
- 227 相談者 New! 2008/01/15(火) 00:38:31 ID:vpNhg/m/
- ご相談お願いします。
不動産屋に委託した更新書類を第三者に誤配送され私と保証人の個人情報が漏れてしまいました
ちなみに内容は勤め先、年収、生年月日、住所です
また保証人の印鑑証明も一時的に第三者の手に渡りました
不動産屋は私と保証人にそれぞれ菓子折り持って謝りに来ましたので受け取り今後なにかあったら全額賠償する旨の確約書をいれるように請求したところ全額賠償の文面はいれられないと言われて納得できません
また更新は終わりましたがあまりの不手際に不動産屋の取り分で半月分を返金させることと保証人は実印の作り替えを検討してますのでその費用負担を請求したいと思います
たかりやゆすりにならないか心配ですがいかがでしょうか?
また精神的苦痛に対する慰謝料としては今回誰に対しいくらが妥当でしょうか?
お願いします。
- 228 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/15(火) 00:40:51 ID:7KUVaj8x
- >>227
間違いなくたかりです。
慰謝料は0円です。
- 229 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/15(火) 00:42:03 ID:c6VoGzkr
- >>227
印鑑証明は単体で用をなしませんし、おそれすぎではないでしょうか?
ただ話し合いがつけば印鑑代ていど1万くらい?なら負担するかもしれませんが
裁判等では費用倒れになりますね。
- 230 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/15(火) 00:59:47 ID:vpNhg/m/
- ありがとうございます
こちらとしては賠償の文字が入った文書と半月分の返金を望んだところ会社としては払えないが個人としてと言い商品券二万相当を持ってきましたが会社として責任取れと突き返して頑張ってましたが…
取れませんか……
保証人巻き込んで話でかくしてとれませんとか恥ずかしいです
示談や和解はしたくないからせめて文書は入れさせたいのですが一旦払うと言った半月分もあちらが弁護士に相談したら払う義務がないため払えないと言い出しました
クヤシイ…
- 231 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/15(火) 01:02:29 ID:vpNhg/m/
- 損害賠償で50万請求できませんか?!
- 232 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/15(火) 01:05:26 ID:7KUVaj8x
- >>231
恐喝で警察へ通報されてください。
- 233 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/15(火) 01:06:31 ID:ERDrcJ3w
- >>231
無理w
菓子折、商品券2万、半月分、取れてれば
個人でそこまでやってすごいな、と思ったけどw
欲を出したために菓子折だけか・・・
- 234 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/15(火) 01:10:06 ID:vpNhg/m/
- えええ?!精神的苦痛に対する慰謝料は!?
- 235 再投稿です sage New! 2008/01/15(火) 01:15:46 ID:anOechvO
- 2ch上のトラブルです。
経緯
1、某板に50スレ近くを容量潰しした最悪の荒らしが出現。(夏頃。規制人は活動して
いなかった。その後アク禁)
2、規制人の不在の中、荒らし対策のため自治スレが活発に。
3、荒らしが本名とメアドを晒して自治スレの削除依頼を行う。(どうやら削除依頼に
本名晒しが必要だと勘違いしていたらしい)
4、某板の住人たちが、荒らしが本名で書いた削除依頼を見つけ、その後、本名で荒らし
を誹謗中傷する事態に。
5、荒らしは自分を被害者だと言い、警察に相談中。
こういうケースでは、荒らしが言うように、荒らしを煽った住人たちは罪に問われるもの
でしょうか?お願いします。
- 236 補足説明です sage New! 2008/01/15(火) 01:16:22 ID:anOechvO
- なお、荒らし自身は削除依頼に書き込んだ名前が本名だとは明言しておらず、
削除依頼のレスが見つかった時点では、みながハンドル・ネームだと思っていました。
荒らしが露骨に焦りだし、警察に通報すると連呼し出したので、どうやら本名だったようだ
とみなが気づきました。その後も荒らしは本名であるとは明言はしていません。(しかし
態度から本名なのは明らかなようです)
現時点では何ら証明するものがないので、ハンドル・ネームという扱いだと主張する
住人もいます。(その人は今でも平気で煽っています)
- 237 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/15(火) 01:26:45 ID:7KUVaj8x
- >>234
ない。
- 238 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/15(火) 01:40:27 ID:vpNhg/m/
- なんで?漏れてるんですよボクらの情報が!?
- 239 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/15(火) 01:43:36 ID:vicHhdhg
- >>238
過去の判例からすると、500円。
菓子折で充分果たされた。
- 240 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/15(火) 01:56:32 ID:ERDrcJ3w
- >>238
あなたの個人情報にどれくらいの価値があるとお考え?
ニュースになるような企業の個人情報流出も
一人あたりに支払うお金は5000円から高くて20000円くらいだよ
まぁ内容や漏洩状況にもよるけどね
訴訟にするともっと下がると思われる
ましてや50万円の慰謝料の算定根拠は?w
- 241 無責任な名無しさん New! 2008/01/15(火) 02:17:50 ID:uvPa4eUo
- 漏れた個人情報が悪用されて実損が発生すれば、数十万円単位の慰謝料やら
損害賠償が発生するわけよね。
- 242 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/15(火) 02:25:09 ID:ERDrcJ3w
- >>241
そだね
具体的損害があって因果関係が立証できれば堂々と請求できるよねw
- 243 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/15(火) 02:34:30 ID:vpNhg/m/
- じゃあ私と妻と子供、保証人の四人だから八万はいけるわけだね
- 244 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/15(火) 02:42:29 ID:uvPa4eUo
- 欲の皮が突っ張りすぎても元も子も失ってしまったという
近年では稀に見る実に解りやすい童話のようなお話ですな。
- 245 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/15(火) 08:00:27 ID:cPXxAWTl
- 困っています、ネット検索してもよくわかりません。
相談内容:
妻が脳出血で倒れ、寝たきり(呼吸をしているだけ)になりました。
預金、不動産は結婚以前から妻名義です。(事情略)
本人確認法により、入院費等を引き出すのができないような気がしております。
なにかよい方法はありませんでしょうか?
子供なし、妻の兄弟なし、両親とも死亡。
- 246 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/15(火) 08:03:16 ID:PDuF4A3s
- 舌切り雀の悪いばあさんかよw
>vpNhg/m/
>たかりやゆすりにならないか心配ですがいかがでしょうか?
自分で横車を押していることは自覚しているんだよな?
- 247 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/15(火) 08:06:24 ID:ewzo2o5l
- >>245
成年後見制度を利用するしかありません。
手続は家庭裁判所で行います。
必要書類なども家裁で教えてくれますよ。
- 248 佐藤 New! 2008/01/15(火) 08:23:44 ID:X5ulZZAg
- お願いします
職場で従業員の財布がなくなり そばにいた私を疑い 同意ないのに勝手にカバン開けられて調べられました。証拠もないのに犯人扱い、このような行為は人権侵害?になりますか?
- 249 無責任な名無しさん New! 2008/01/15(火) 08:36:37 ID:PrsCwm9p
- >>248
なる。
- 250 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/15(火) 09:06:03 ID:KsOEzH2L
- >>248
で、貴方はどうしたいの?
人権侵害されたってどっかに泣きつくのか?
- 251 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/15(火) 09:44:27 ID:vpNhg/m/
- 不動産屋から法の判断を仰ぎたいと言ってきました
勝てますよね?
こちらは個人情報を流出された被害者ですから!
- 252 245 sage New! 2008/01/15(火) 09:47:59 ID:BX6Go6qP
- >>247
ご回答ありがとうございます、やはりそうですか。
5,6年前までは、平気で妻の名前を払い出し伝票に書いて
引き出せたんですよね。
突然、寝たきり状態に夫がなる家庭も日本全国では相当な数だと
思いますが、みな家裁で後見人の手続きをしているということですね
- 253 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/15(火) 09:52:36 ID:KsOEzH2L
- >>251
第3者に誤配送されたレベルではまだ「個人情報の流出」とは呼びません。
その”第3者”が更に不特定多数の人に漏らしたんだったら別ですが。
それより、貴方の行為自体が恐喝に当たる可能性さえあります。
なんか日本語能力に乏しい方のようですから、
これをもってお引き取りください。
- 254 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/15(火) 09:55:27 ID:KsOEzH2L
- >>252
最近は金融機関も本人確認の手続が厳格になり、
本人からの意思を確認できない限り1円たりとも引き下ろせなくなりつつあります。
>>みな家裁で後見人の手続きをしているということですね
建前はね。
- 255 無責任な名無しさん SAGE New! 2008/01/15(火) 10:00:03 ID:IukjXgXr
- >>252
委任状を用意するという手もあるけどね。
もちろん書ける状態なら、の話だけど…
- 256 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/15(火) 12:37:43 ID:ZtmZEn9B
- 質問よろしいでしょうか?当方、43歳男性ですが肺癌をわずらっております。
そこで遺言状を公証役場に託したいのですが、病気になってから不倫を始めた妻に財産はビタ一文やりたくないので、叔母夫婦に贈与することにしました。
書いた遺言状を持って、公証役場に託した後で、私が存命中、妻に書き換えられたり見られたりすることは無いのでしょうか?
- 257 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/15(火) 12:43:43 ID:KsOEzH2L
- >>私が存命中、妻に書き換えられたり見られたりすることは無いのでしょうか?
出来ませんから大丈夫です。
ただ、本当にビタ一文やりたくないんだったら離婚するしかないです。
贈与しても遺留分減殺請求されれば奥さんに半分近く取られちゃいますよ。
- 258 222 New! 2008/01/15(火) 12:52:29 ID:7z2u3XLx
- ありがとうございます。
こういう場合、債務整理とかして毎月の支払を少なくすることはできますか?
債務整理のデメリットはありますか?
- 259 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/15(火) 12:53:31 ID:7KUVaj8x
- >>256
それでも、4分の1は、妻のものになる。
離婚した方がいい。
- 260 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/15(火) 12:55:51 ID:7KUVaj8x
- >>258
債務整理とは、
1.収入があって、将来的に返せる見込みがあるが、
2.今の月々の返済額だと、生活に支障が出る
様な場合に、月々の返済額を見直してもらう事。
で、今の借金の総額と、月々の返済額。あとはあなたの月の収入を
明記して、借金板で質問してきて。
- 261 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/15(火) 12:56:18 ID:ewzo2o5l
- >>258
仕事もできない状況なら、債務整理はほとんど無理。
支払(収入)のあてがないでしょ。
法テラス経由で法律扶助を利用して、
自己破産をした方がいい。
- 262 258 New! 2008/01/15(火) 13:39:15 ID:7z2u3XLx
- ありがとうございます。
法テラスとは?家族所有の家に住んでいても自己破産できるのでしょうか?
保険がきかなくなるとかなん世代まで影響するとか耳にしましたがデメリットはなんですか?
あと自己破産後の名字が変われば新たにローンは通りますか?
- 263 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/15(火) 13:41:22 ID:KsOEzH2L
- >>262
いちいち全て聞く前にネットで自分で調べてご覧よ。
自分の事だろ。
>>あと自己破産後の名字が変われば新たにローンは通りますか?
いくら変えた所で貴方に就労能力がないかぎり無理だ。
大体、どうやって名字を変えようとするのだ?
- 264 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/15(火) 13:51:23 ID:ZtmZEn9B
- 離婚切り出してみます。最初から私の財産目当てだった感じもあるので、興信所に頼んでみます。みなさんありがとうございます。
- 265 258 New! 2008/01/15(火) 14:13:00 ID:7z2u3XLx
- >>263
来月から働く予定です。
債務整理は無理ですか?
将来結婚して名字変わった時に破産したことが妻に迷惑掛けたり、社会的に不憫になるのか心配で、、、教えてください。
- 266 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/15(火) 14:20:48 ID:W9aXJkch
とあるSNSの質問コーナーに質問をしました。
そのコーナーは質問者の質問に不特定の人が答えられる様になってます。
書いた後になって個人が特定されるかも知れないと感じてそのサイトの管理者に取り消しを求めたのですが
質問は蓄積される物だと考えてますと言って取り消しを拒否されました。
管理人には個人が特定される可能性が有ると何度も説明しました。
何とか法的に取り消してもらえる方法は有りませんか?
またインターネットなどを監督してる官庁はどこですか?
そこに相談したり個人が特定されると犯罪に繋がる危険が有るので
警察に相談してもダメでしょうか?詳しい方がいらしたら回答よろしくお願い致します。
- 267 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/15(火) 14:33:32 ID:vJpnnL9z
- >>265
実際に働きはじめて、給料が定期的にはいるようになってからおいで。
仮定や予定だけで話されてもラチがあかないから。
>>266
具体的な内容がわからないと答えようがないけど、
管理者が削除しないって事は、個人が特定されるような文言は入ってないんじゃないの?
それとね、貴方自分に都合の良いように考えすぎですよ。
- 268 無責任な名無しさん New! 2008/01/15(火) 15:48:05 ID:t6gD6qpH
- 今付き合って半年の彼氏がいます。
その彼に四回暴力を奮われ、初めてのてきは顔が腫れ上がり、鼻血が止まらない位殴られました。
その次二回は少し軽く年末に近い時まで殴られ青あざが出来、目の中を二針縫いました。
あと仕事も制限され今無職です。年末に殴られた後、また言い合いになり、通行人の通報で警察がきて、殴られるまではいきませんでしたが、別れ話をすると、今まで私と一緒に使ったお金プレゼントしてもらった分、全て請求されました。
私にお金がないことを知って
好きな気持ちより恐怖心で今も付き合っています。
別れると何をされるかわかりません。
やられた事はやり返す、と私にすれば脅しとも取れる事をいわれます
どうしたらいいか知恵かしてください
- 269 無責任な名無しさん New! 2008/01/15(火) 16:30:08 ID:TvOm+i93
- すみませんm( )m
女性にお金を貸したのですが、
彼氏だと名乗る男がなんだかんだ
いい集金の邪魔をしています
しまいには俺が払うから彼女に
近づくな!とか言うし
彼女に会うなら俺もその場に必ず行くと
言ってぜんぜん話になりません
今のところなんか嫌なのでお金をとりにいけません
まぁ、一度も払ってくれてない状態なのですが
男がいるからますます女が払う気ないみたいでこまってます
何かいい方法ありませんか?
よろしくお願いします
何かされそうで怖いです
- 270 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/15(火) 16:43:58 ID:noaLMbsl
- >>268
彼氏の行為は傷害罪。さらに脅迫ないし恐喝未遂の可能性。
ですがあなた強い意志で助けを求めない限り警察も介入しないでしょう。
別れても別れなくてもこの先何をされるかわからないのだから、別れたらどうですか。
家族でも友人でも、身近な人に助けを求めましょう。あとは人生相談板へどうぞ。
>>269
どういう関係の女性になぜ、どういう約束でお金を貸したのですか。
- 271 無責任な名無しさん New! 2008/01/15(火) 16:46:16 ID:PrsCwm9p
- >>268
何かされたら警察へ。
>>269
裁判して給料差し押さえる。
- 272 無責任な名無しさん New! 2008/01/15(火) 16:55:28 ID:TvOm+i93
- 269>
どうも!
免許書のコピーはとりましたが
現在そこにいないみたいなんです
裁判所に支払い督促をしてもらおうと
して相談に行きました
住所がわからないと無理ですよ!って言うんです
とりあえず免許書の住所本籍と現住所は同じになってます
ここに送りたいと思うのですが
あと仕事はデリヘルみたいなんです
多分正規の登録店でない可能性があります
だから、会社や住所などもわからないのが
現実なんです
今はメールアドレスのみでしか連絡できません
電話も出ないので(多分拒否されてる)
何かいい方法アドバイスお願いします
- 273 無責任な名無しさん New! 2008/01/15(火) 16:56:05 ID:TvOm+i93
- ↑間違えました
271さんです
- 274 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/15(火) 16:56:46 ID:7KUVaj8x
- >>269
>彼女に会うなら俺もその場に必ず行くと
その男性に一緒に来てもらってください。
そして、男性立会いの下彼女に、あるいは彼女立会いの元で男性に、返済してもらって。
- 275 266 sage New! 2008/01/15(火) 17:02:58 ID:W9aXJkch
>>267さん
確かに自己責任ですよね。しかし書いた時と今の現状が違って来ましたので。
先程弁護士に相談してきました。詳しい内容は省略しますが
人が自殺する可能性も有るので。
おさわがせして申し訳有りません。
今後は弁護士さんに任せます。
- 276 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/15(火) 17:03:37 ID:lEdNIAmQ
- >>268
警察か弁護士か自治体でやってるDVの相談とか
全部でもいいし。
- 277 無責任な名無しさん New! 2008/01/15(火) 19:49:56 ID:PDuF4A3s
- >>269
ナニがしたいの?
返済されるのだから問題ないだろ?
領収証はその女性名義できるようにナ
>>262
>1−20読め
- 278 無責任な名無しさん New! 2008/01/15(火) 20:24:08 ID:1Ab85K3f
- >>277
>返済されるのだから問題ないだろ?
???
>>269には返してくれないとあるが
- 279 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/15(火) 20:29:55 ID:IJsPTvc2
- 自称彼氏が代わりに返済してくれるってことだろ
純粋に返済だけが目的なら誰が払おうと構わんと思うが
- 280 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/15(火) 20:43:35 ID:PDuF4A3s
- >>278
>しまいには俺が払うから彼女に
>近づくな!とか言うし
- 281 無責任な名無しさん New! 2008/01/15(火) 20:50:34 ID:BZb6sXs3
- 準強姦罪って
・何をされたか明確に再現できる
・何をされたか、心理カウンセラーや友人に相談してある。
・立場上なぜ今まで言わなかったか言える(六ヶ月以上たってます)
・相手の精液・指紋のついているであろう洋服
(忘れて全部無かったことにしようと思い一度着ているが洗濯はしていない)
で、なんとか勝てますかね。。これでも難しいでしょうか
- 282 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/15(火) 20:57:14 ID:u1SXSyUr
- >>281
具体的なことはこういうところで相談されても何とも言えないですね。相手の出方次第と言うこともあるし。
まあ、事の顛末を一貫して説明できる、と言うことは重要です。
今日と昨日と言ってることが違う、などであれば、その証言は信用性がなく採用されない可能性が高くなりますから。
- 283 無責任な名無しさん New! 2008/01/15(火) 21:07:16 ID:BZb6sXs3
- >>282
相手は法律家の知り合いがたくさんいるので
もし告訴するようなことがあれば必ず弁護士をつけてきます。
一応、相手は本を共同で出したばかりであったり
世間に公表されるとまずいと思っているでしょうから
民事で調停をしていますが…。
こいつはこうゆうことをするんだと言うのも世間に知らせたい気もします。
相談にのってくださってありがとうございました
- 284 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/15(火) 21:59:25 ID:9jMwJB15
- >>281
率直に言って難しいと思う。
何が起きたか、「あなた」が再現したところで
それが立証できなければ、
言葉は悪いがあなたの想像と同レベル。
まず、刑法178条の「心神喪失若しくは抗拒不能に乗じ、
又は心神を喪失させ、若しくは抗拒不能にさせて」を
どう立証するか。
そして、その時に「わいせつな行為」もしくは「姦淫」が
あったことをどう立証するか。
あなたの洋服に精液・指紋が付いているかもしれないけれど
それが、上記の行為の時に付いたものを立証する必要がありそう。
別な時、別な行為で付いたかも知れないでしょう。
- 285 269 New! 2008/01/15(火) 22:09:02 ID:TvOm+i93
- 言葉足らずでした
その彼氏となのる男が払うと言うのですが
それが1円も払わないのです
何回も何日に払うというが
うそばかりで払いません!
それで私が貸した女性に会わせてほしいと
言うと2人ではあわせない!
結局私は一度も会うことができない状態です
当然3人でも会うことはありません
お金は一度ももらってない状態です
なんかこの男が怖いんです
- 286 無責任な名無しさん New! 2008/01/15(火) 22:15:09 ID:pF/A9UjI
- A8.net【http://www.a8.net/a8v2/index.html】のアフィリエイトプログラムに
下記のようなプログラムが存在するのですが、
このようなものは弁護士法72条に抵触しないのでしょうか?
紀尾井町東法律事務所
http://www.kioichohigashi-law.jp/
多重債務の解決は専門家にお任せ!【紀尾井町東法律事務所】無料相談プログラムです。
成果報酬:無料相談受付1件につき2000円。
- 287 無責任な名無しさん New! 2008/01/15(火) 22:26:29 ID:gCj/kks6
- すれ違いでしたらすみません。
公正証書の下書きを今日、公正役場に持って行ったのですが…
いつ出来るとか全く教えてもらってません。
後は債務者と債権者が二人で行って終わると思うのです。
何日くらいかかるものなんでしょうか?
- 288 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/15(火) 22:38:57 ID:9jMwJB15
- >>287
内容次第。ただ、3週間以上はかからないと思うよ。
下書きを持っていったところ、
公証人が法律的なチェックをしないと先に進まない。
おかしければ、問い合わせが入る。
問題がなければ、ちゃんとしたものにしてくれるが
それだって、あなた方の下書きそのままということはなく、
それなりの体裁に書き直したものになることもある。
ちゃんと連絡があるから、それまで待つしかない。
- 289 無責任な名無しさん New! 2008/01/15(火) 22:50:35 ID:gCj/kks6
- >>288
そんなにかかるのですね。
詳しい説明有難うございました。
- 290 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/15(火) 23:02:11 ID:9jMwJB15
- >>289
3週間ってのは、あくまで長い場合。
とりあえず、1週間後にでも、公証役場に電話して
どうなっているか確認してみるといいよ。
- 291 無責任な名無しさん New! 2008/01/15(火) 23:03:44 ID:1Ab85K3f
- >>279
>自称彼氏が代わりに返済してくれるってことだろ
それなら相談しないだろ。
>まぁ、一度も払ってくれてない状態なのですが
>男がいるからますます女が払う気ないみたいでこまってます
こう書いてあるじゃないか。
>>280
俺が払うといってるだけで払ってくれないという相談だよね。
- 292 無責任な名無しさん New! 2008/01/15(火) 23:06:34 ID:1Ab85K3f
- >>285
>なんかこの男が怖いんです
何するかわからない男がいる、と無言の圧力をかけて
あきらめさせようという手でしょうね。
この2人はこういうことを常習としてそうですね。
- 293 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/15(火) 23:09:27 ID:gCj/kks6
- >>290
そうですね。電話入れてみます。
直ぐ作成されると思っていたので…無知ですみません。
有難うございました。
- 294 無責任な名無しさん New! 2008/01/15(火) 23:18:39 ID:VYliIObP
- >>284
華屋与兵で夕食時にのみなよ、と断ってもたくさん注文されました。
送っていくといわれました。
今まで信頼していた方なので信頼してしまいました。
なので、相手はベロンベロンに酔わせたのはわかっています。
射精が膣じゃなくて口の場合どうなりますか
そのあと口から吐いた物が衣服に付きました
猥褻罪?準強姦?たしか強姦は膣でした?
何度もすみません。。
- 295 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/15(火) 23:32:14 ID:9jMwJB15
- >>294
あなたの主張を相手が否認したら、
その日にあった出来事をあなたが立証しなければならないんです。
華屋与兵で夕食を食べたこと、
その時にたくさん飲まされたて、あなたが酔ったこと。
第三者が見ていて証言すればともかく、
あなたの主張だけでは、事実上、立証は不可能。
射精を口で行って、あなたはそれを口から吐いたこと。
その時に精液が衣服に付いたこと。
べろんべろんに酔わされたのに、
6か月前のわいせつ行為について
「詳細に憶えている」というのは
不自然に思われる可能性があります。
衣服に付いた精液だって、
その時に付いたものだと立証できますか。
6か月前のものだと立証できますか。
意地悪な見方をするようで申し訳ないが、
あなたの主張程度では不十分なのです。
- 296 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/15(火) 23:38:55 ID:u1SXSyUr
- >>294
強姦とは、暴行脅迫により相手の反抗を抑圧して姦淫すること
準強姦とは、抗拒反抗不能の状態を利用して姦淫すること、です。
姦淫に至らなければ強制わいせつです。
姦淫とは、陰茎を膣に挿入することで、最後にどこに出したかということは関係ありません。
- 297 無責任な名無しさん New! 2008/01/15(火) 23:42:54 ID:8SZWbHBj
- 被害者に起訴されたんですが、被害者に起訴取り下げてもらえれば罰金とかおとがめなしに済みますか?
- 298 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/15(火) 23:47:09 ID:6izJ0vuf
- >>297
被害者には普通起訴されませんよw
起訴できるのは検察官だけです
何やらかしたの?
- 299 無責任な名無しさん New! 2008/01/16(水) 00:59:39 ID:AnjRQiSM
- >>295
わかりました。
ふらふらするけど記憶があるので。
ウェイターの顔は覚えています。
そのとき私が着ていた服も。
でも刑事では私の証言のみでは無理なのですね。
あきらめます。
仕方ないですよね。
民事では頑張れそうでしょうか?
>>296
わかりやすく説明してくれて
ありがとうございます。
- 300 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/16(水) 01:12:48 ID:qvbuY88F
- >>299
必ずしも無理とは言い切れませんよ。
ショックな出来事を鮮明に覚えていることは充分あり得ることです。
ただ、一般的に昨日より今日の話が鮮明になってきている、というようなときは、
話を作っている可能性がある、というような印象をもたれる可能性が高くなります。
ここで事細かに話すこともできないだろうし、実際に動いてみないと始まりませんよ。
- 301 無責任な名無しさん New! 2008/01/16(水) 01:16:06 ID:IdVpsdvR
- 慰謝料がどのくらい貰えるのか、どのような罪名で立件できるかの質問です。
フリーダイヤルではない電話の受電を主に行っている会社での出来事です。
案内を終え、内容の確認のために終話直前に私が話をし始めたところ、
そのことが通話相手に"電話を切らせてもらえないこと"ととらえられ、
通話相手はその分の電話代を払えと言ってきました。
私が"電話代についてはお支払いのお約束できません"と言うと、
間もなく通話相手は"死ね"の言葉を連発、
加えて"私の知り合いに頼んでお前をクビにできる"などと脅してきました。
その間私は平謝りをしてなんとか終話しました。
内容の確認はしなくてもいいものではありましたが
業務上してはいけないものではないと思います。
また、通話内容は録音してあります。
通話相手に謝罪と慰謝料の請求をしたいです。
通話内容を詳しくここで話すことができず、
おそらく皆さんも大体の説明しかできないと思いますが宜しくお願いします。
また、ご不明な点や不備がある部分等ありましたら
答えられる範囲でお答えしますので宜しくお願いします。
- 302 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/16(水) 01:19:55 ID:HsPw1xhZ
- >>301
上司に相談した?
プライベートの電話ならともかく,仕事上の電話なら
会社の意向を無視して顧客に対してどうこうはできないよ。
- 303 無責任な名無しさん New! 2008/01/16(水) 01:30:23 ID:AnjRQiSM
- >>300
記憶はもともとずっと同じで、
最初は誰にも知られたくないから黙ってました。
それから徐々に精神的苦痛に悩まされて
人に相談するようになり、
だんだんその人から私を周りがかばってくれるようになり、
勇気を出せた感じです。
ちなみにその間、会社で言うなら相談所みたいなところで
心理カウンセラー三人(なぜか心理カウンセラーしかいない)に話をしていますが、
三人ともやめたほうがいいと言うので断念していました。
そして強制合宿に行きましたが、
そのときはハッキリ近寄らないようにしてましたし、
そのことについて暴行者は何も言わず、一人で行動してました。
ああでもしつこい誘いのメールぐらいですね。
きっと証拠になるのは。
でもやれるだけやってみます。
常習犯だと思うので、他の子だったら絶対泣き寝入りするだろうし…
とりあえず心療内科へ行ってPTSDとでも診断されてきます。
本当に、思い出すだけで胸が苦しくなり眠れなくなります。
夜中なのに相談にのっていただいてありがとうございました。
- 304 301 New! 2008/01/16(水) 01:32:55 ID:IdVpsdvR
- >>301
上司にはまだ相談していません。
例えば会社の意向で立件できなかった場合は
泣き寝入りするしかないですか?
- 305 無責任な名無しさん New! 2008/01/16(水) 02:01:31 ID:OS3XOU8+
- >>304
会社側が事を荒立てない方針なら、顧客だけでなく、貴方は会社も敵に回すことになります。
受電は会社の代表として出ているので、会社の意向に従う方がいいです。
会社を辞める覚悟があるなら別ですが、そこまでじゃないでしょ。
- 306 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/16(水) 03:16:45 ID:qutywisB
- ネットショップで抱き合わせ販売に近い店をみつけました。
新作のAという商品が入荷。しかしそれ自体は単品で買えず、その他の商品3000円分購入した人のみそのAという商品が購入できるという
意味不明なルールです。これは違反にはならないんでしょうか?
もし違法であれば通報できるような所を教えてもらえないでしょうか?
公正取引〜のサイト見てたんですが大げさな感じがして・・・。
- 307 無責任な名無しさん New! 2008/01/16(水) 06:01:19 ID:rC3bBpg5
- IQが20にも満たない、明らかに矛盾した狂っている法律があるのですが、
この法律について問い合わせはどこにしたらいいのですか?
- 308 無責任な名無しさん New! 2008/01/16(水) 06:02:59 ID:rC3bBpg5
- IQが20にも満たない低能が考えたとしか思えない、
明らかに矛盾した、狂っている法律があるのですが、
この法律について問い合わせはどこにしたらいいのですか?
- 309 無責任な名無しさん New! 2008/01/16(水) 06:51:31 ID:e8wsmR5X
- A氏に5万円を貸しました。
『現在の職場は〇〇で、現住所は、その職場の寮です。今月末の給料日に返します。』
という口約束でした。
が、実際は既にその職場は退職しており、無職でした。
直ちに返済を求めたのですが、『月末には必ず返します。』の一点張り。
現在、住所不定無職ですし、就業の意志も無さそうです。(ネットカフェ→スロット→雀荘→ネットカフェ)
5万円はあきらめたのですが、A氏を詐欺等で刑事告発は出来るでしょうか?
- 310 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/16(水) 06:54:24 ID:RySbtgJ2
- >>308
ダンマリさん、通称年末の人までお問い合わせください
- 311 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/16(水) 08:44:43 ID:GzPcstui
- >>309
100%無理。
- 312 297 New! 2008/01/16(水) 08:56:59 ID:XoZGcXQb
- >>297です。
この前、集団暴行罪で警察に捕まりました。
で、検察へ取り調べ受けることが決まったんですけど、被害者が取り下げても罰金以上の刑になるんですか?
教えてください。
- 313 無責任な名無しさん New! 2008/01/16(水) 09:06:07 ID:WSNwpauh
- >>312
検察に判断による。
示談が成立すれば刑は軽くなりえるから、
示談することをお勧めする。
- 314 297 New! 2008/01/16(水) 09:29:06 ID:XoZGcXQb
- 回答ありがとうございます。
- 315 無責任な名無しさん New! 2008/01/16(水) 09:36:02 ID:A48zlO2d
- ちょっといいですか?
夜勤のコンビニバイトしてて 昨日 20歳未満っぽい ピアスしたギャル男っぽい奴に タバコ売ってしまって…
俺頭の中別の事考えてて…
それにタバコは20歳未満は 罰金50万 前科がつくなんて知らなかったんです。
最初その私服のギャル男みた
時未成年って印象はしなかったんだけど
あまりギャル男の顔見てなかったです。
でも別の店員が
あれ未成年っぽくない?
て言われた時には時既に遅し。
売ってしまって…
店員が未成年っぽくない? て俺に言って
言われてから 未成年っぽい感じが段々してきて不安になりました。
ちゃんと年齢確認しなかった俺が悪いですよね。
その少年が 未成年だと発覚しタバコをもってるのを警察に知られ補導されて
どこで買った?! て言われて… 少年が
〜のコンビニで深夜11時頃 〜て名字の人から買いました。て言われたら俺は 罰金50万で前科までついてしまうんですか?
- 316 315 New! 2008/01/16(水) 09:49:43 ID:A48zlO2d
- タバコは二十歳未満は罰金とか 前科がつくなんて事は知らなかったけど
お酒は知ってるんだけど俺が働いてるコンビニが最近タバコをだしはじめてね…
それで私服のギャル男っぽいピアスした男に年齢確認せずにタバコを売ってしまいました。
例えその男が 俺が売ったタバコを 使い切って
自販機でタバコを買ったとしても
その少年っぽい奴が警察に深夜補導されて
ポケットにタバコが入ってるのを確認され
身分証を見られて未成年だと 発覚し
そのタバコはどこで手にいれた? て聞かれて自販機で買ったって少年が言って
警察→ 以前コンビニとかでもタバコを買った事あるか?
少年 あっはい
警察→ どこのコンビニで何時に買った?
少年→ 〜のコンビニで何時に買いました。
そこで俺が間違って販売したって事が発覚する訳だから
時効ってのもないよね。 罰金50万で 前科までつくのが怖いです。
一回ミスしただけだけど
ミスすら言い訳に過ぎないのが今の厳しい法律だよね。 俺罰金50万で 前科ついてしまうんですか?
- 317 無責任な名無しさん New! 2008/01/16(水) 10:02:14 ID:WSNwpauh
- >>315
お酒と違ってまだそこまでの話は聞かないね。
上司と再発防止策を検討してください。
- 318 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/16(水) 10:08:02 ID:1v2r8HtF
- >>316
未成年者喫煙禁止法5条は故意犯だから、
知らなかった(未成年と分からなかった)なら罰金はないよ
でも今後は気をつけた方がいいね
- 319 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/16(水) 10:09:09 ID:cevfoARa
- 失礼します。
娘の友人17歳(当時16歳)に670万円を貸しました。
理由は、娘の婚約者として祖母が心臓が悪く手術代を貸して欲しいとの事でした。
約半年間、数回にわたりお金を渡しました。
家庭事情が複雑と聞いており、義理の母親が虐待をするなど家族の中で自分の見方をしてくれるのは姉しかいないとの事でした。
何回も相手側の親と連絡を取ろうとしたのですが、娘の意見を重視し連絡は取りませんでした。
それから数ヶ月、なんらかの理由で二人が別れたと聞き数ヶ月してから彼の家にいきました。
話を聞くと祖母の話、家族の話は嘘だったらしく、父親がいたのですが「息子が勝手にしたことだ。未成年にそんな大金出す方も出す方だ。私は関係ない。」と、出掛けてしまいました。
彼は「自分がした事なので。」と、月〜万支払うと契約書を書いてくれましたが支払いがありません。
契約書には支払いがない場合、法的手段をとらせてもらうと記入しました。
彼は、お金は一人で使ったと言っておりますが友人等と豪遊に使ったと思われます。
こういった場合、お金は取り返せますか?
又は、どういった場合だったらお金は取り返せましたか?(親が知っていたなど)
どなたか回答お願いします。
- 320 無責任な名無しさん New! 2008/01/16(水) 10:10:56 ID:A48zlO2d
- >>317 未成年者のタバコも 罰金50万で
前科つくんですよね?
そうゆう法律ありますよね?
タバコの話しはきかないって…
もし俺がさっき言った例えが
お酒の場合だと
どうなるんですか?
でも売ったのはタバコです
不安ですごく怖いんですが。。。
- 321 無責任な名無しさん New! 2008/01/16(水) 10:19:32 ID:WSNwpauh
- >>319
未成年の契約は一方的に取り消せる。
つまり、契約書は無効です。
お金は残存利益の残る部分は返してもらえる。
豪遊に使ったのであれば、相手は残存利益は無いので返す必要は無い。
- 322 無責任な名無しさん New! 2008/01/16(水) 10:20:11 ID:A48zlO2d
- >>318 そうですか。
よかった… 安心しました。 故意で売った訳じゃないから大丈夫ですよね。
本当今後は気をつけます。
罰金50万は俺にとってはかなりでかいし
前科までついたら外国いけなくなるから…
- 323 無責任な名無しさん New! 2008/01/16(水) 10:26:42 ID:A48zlO2d
- ベトナム人の女性が偽装結婚して下さい。
て日本人の俺に頼むんだが。
その人は日本で滞在したいからだと思う。
お金いいらしいから
偽装結婚してくれたら200万円あげます言われました。
偽装結婚したら 犯罪で捕まりますか?
すぐばれますか?
やばいならやめときます。
犯罪ならやめときます
悪い事はしたくないです
- 324 319 sage New! 2008/01/16(水) 10:26:45 ID:cevfoARa
- >>321
回答ありがとうございます。
相手側の親がもしその出来事を知っていたり、そのお金を一緒に使っていたりしたら話しはまた変わってきますか?
- 325 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/16(水) 10:35:27 ID:GzPcstui
- >>323
他人に聞くまでもなく、既に自分から答え出してるじゃん。
- 326 無責任な名無しさん New! 2008/01/16(水) 10:42:21 ID:A48zlO2d
- >>325 やっぱり犯罪で即つかまりますか?
すぐにばれますか?
- 327 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/16(水) 10:48:58 ID:GzPcstui
- >>326
ばれてつかまるのを恐れているんだったらやめること。
同じ事何度聞かれても、これ以上の回答はできません。
- 328 無責任な名無しさん New! 2008/01/16(水) 10:59:48 ID:WSNwpauh
- >>324
話は変わらないと思った方が良いでしょう。
- 329 無責任な名無しさん New! 2008/01/16(水) 11:01:58 ID:4qDS4fvW
- IQが20にも満たない低能が考えたとしか思えない、
明らかに矛盾した、狂っている法律があるのですが、
この法律について問い合わせはどこにしたらいいのですか?
- 330 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/16(水) 11:05:17 ID:pXqDzq6r
- >>329
法務局にでも聞け。
- 331 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/16(水) 11:06:10 ID:GzPcstui
- >>329
貴方よりもIQが高い人間が問題を感じて
既に何らかの対策をしていると考えられるので、
放っておいてください。
- 332 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/16(水) 11:18:19 ID:VQN53Pf4
- >>329
年末さんに聞けw
法務局も忙しいんだから
ちなみになんて法律?
何法か分かれば回答も少しは変わるかも
- 333 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/16(水) 11:23:31 ID:Z/TUrBlc
- ID:4qDS4fvW=年末さん
- 334 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/16(水) 11:42:39 ID:mgQZIggD
- >>319
321の回答は間違っています。
テンプレにもあるように、sageないで回答する人の回答は
無視するようにしてください。
未成年者との契約を取り消すことができるのは、
あなたの場合、娘さんの友人とその両親です(民法第120条)。
お金を返して欲しいとのことですが、相手方の両親に、
一ヶ月以上の期間を定めて契約を追認するか否かを
催告してください(民法第20条第2項)。相手方が
追認を否定しない限り、追認したとみなされます。
相手方の両親が追認するのであれば、
契約の効力に問題はありませんので、
がんばって返済してもらいましょう。
相手方の両親が追認しない場合は、
契約は無効です。相手方の現存利益の限度でしか
お金は返ってきません(民法第703条)。
ただし、豪遊に使ったことを相手方は証明しなければ
いけないので、全額返済してもらえる可能性が高いかと
思います。上記の証明に成功したケースはあまり聞きませんので。
なお、金額が大きいので弁護士に相談した方が
後々、後悔することが少ないかと思います。
- 335 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/16(水) 11:51:01 ID:VQN53Pf4
- >>333
mjk・・・やられたw
- 336 無責任な名無しさん New! 2008/01/16(水) 13:20:07 ID:jIEVu9zK
- 非常に申し訳ない?質問ですがよければ教えてください。
18歳未満とわいせつな行為をしたら捕まりますか?
交際関係にあれば捕まらない?そうですが、
金銭のやりとりがあった場合は捕まるんですよね?
18歳の高校生の場合はどうなりますか?
あと、いわゆる美人局にひっかかり、おどされた時弁護士さんに相談すればなんとかなりますか?
- 337 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/16(水) 13:30:28 ID:Kb0gRV1K
- >>336
脅迫文言を録音して証拠化してから弁護士のところへ相談に行きましょう。
ただし、あなたの淫行の事実が消えるわけではありません。
- 338 無責任な名無しさん New! 2008/01/16(水) 14:10:44 ID:ycSiE1jw
- 休業保証の件ですが、証明は会社しかあがらない場合はどうしたらよいのですか?一万五千円の日当です。
- 339 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/16(水) 16:18:40 ID:7XTYJaBm
- 息子が友達から借りてたゲームのセーブデータを誤って消してしまいました。
ゲームのデータは大会で入賞できるくらいのすごいデータで、
息子の子供はかなり落ち込んでしまっているそうです。
そうしたら友達の親が弁償しろ、慰謝料払え、訴えるとか言ってきたんですが
具体的に何か罪に問われたり慰謝料等払わなければならないのでしょうか?
- 340 無責任な名無しさん New! 2008/01/16(水) 16:27:28 ID:R1PC060c
- 払う気があれば払って、払う気がなければ訴訟で決着をつければよい
- 341 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/16(水) 16:57:46 ID:AOsYLJ2R
- 電車内での質問です。
○場所
停車中の電車内にて、2列+2列のシートの通路側に当方が座っていました。
背もたれからはみ出るように座ってません。
○内容
通路を通った人Aのカバンが、当方の頭にあたりました。
このとき多数の目撃者はいます。
かなり痛かったので、駅員さんが救急車を呼んでくれて、救急車でAとともに病院に行きました。
外傷はなかったです。
診察料は、Aの手持ちが少なかったため、Aが一部入金していました。(残金は後日支払うと病院受付にAが話しています。)
警察には行ってません。
○質問
・この状況では、Aの過失傷害が適用できるでしょうか?被害届けは必須でしょうか?
・Aは残金を支払わないことも考えられます。診療の用紙には当方の情報しかないため、こちらに回ってくるかどうか。
・今後、むちうちなどの心配があります。確実に診療代を請求するには、どうすればよいでしょうか?
・休業補償も請求するには、Aに伝えるだけでよいのでしょうか。
○Aから得た情報
氏名、住所、電話番号、勤務先。
携帯については、発信して着信を確認済みです。
よろしくお願いします。
- 342 無責任な名無しさん New! 2008/01/16(水) 17:03:31 ID:60iAmUET
- どこのスレに質問したかな、、、。
- 343 無責任な名無しさん New! 2008/01/16(水) 17:11:20 ID:XoZGcXQb
- 支払命令だして払って貰えない場合は差押えしてもらえるんですか?
- 344 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/16(水) 18:51:03 ID:1o1RAPgn
- 質問いたします。
派遣会社に登録し、ある老人福祉施設で働いていましたが、そこのお局様に目をつけられたらしく
いつからか、いじめというか、嫌がらせみたいなことをされていました。
(大量の仕事を押し付けられ、早くあがれないと皆の前で叱られたり、でっち上げの噂を流されたり)
派遣会社に言うと、「そんなの(お局に目をつけられる)、あんたの脇が甘いから」
「仕事量が多いっていうけど、どれだけあるのか口頭じゃ分からないから、文書にして提出して」と取り合ってくれず。
2年間耐えましたが、先月堪忍袋の緒が切れて、お局と口論になり、すぐ派遣会社に呼ばれ解雇になりました。
(離職票上は会社都合の解雇ですが、建前は自己都合の解雇。でも「明日からもう来るな」と言われましたので実質懲戒解雇?のようなもの)
今はまったく別の職種の会社に登録し、上司にも恵まれ、時給も大幅に上がりました。
質問というのはその後のことなのですが、いじめに遭っていた時期も、味方になってくれた別の派遣の人、仲良くしてくれた友達も居たので
会いに行きたいのですが、「今後その施設に立ち入り禁止」と言われました。
「では、その根拠となる法律を教えてください」といったのですが、教えてくれません。
この会社の言い分の後ろ盾になる法律はどんなものなのでしょうか。
単なるメンツの問題でしかないように感じるのですが。。。
- 345 無責任な名無しさん New! 2008/01/16(水) 19:02:42 ID:ZKnDUCOY
- 質問します。
塾の講師をしていました。
高校1年生の女子とキスをしてしまい、それがきっかけで懲戒解雇になりました。
塾側と保護者の間で示談金100万円に決まったので、それを支払えと言われています。
当方、退職済みです。
支払う義務はあるのでしょうか?
また、支払うとしても100万円は相場なのでしょうか?
- 346 無責任な名無しさん New! 2008/01/16(水) 19:07:38 ID:R1PC060c
- 支払う義務はないな 支払うと言ってないのだからな
塾が支払う 請求が来たら払うかどうかはあなたが決めること
- 347 344 sage New! 2008/01/16(水) 19:09:22 ID:gjP3LGf4
- すみません訂正いたします。
自己都合の解雇→自己都合の退職の間違いでした。
あと、誓約書とかを書かされたりはしていません。
「こちらとしては、そういったことは口約束ではなく、書面で取り交わしたい。だから、根拠の法律を教えてください。」
と派遣会社に伝えたのですが、「いいから、黙って従えばいい」とのことでした。
- 348 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/16(水) 19:11:21 ID:e9aRN2+W
- >>344
刑法
130条 正当な理由がないのに、人の住居若しくは人の看守する邸宅、
建造物若しくは艦船に侵入し、又は要求を受けたにもかかわらずこれら
の場所から退去しなかった者は、三年以下の懲役又は十万円以下の罰金
に処する。
>>345
塾と保護者で決めたものに対しては義務は無い。
その代わり、保護者からと塾からの両方とあなたで、直接、損害賠償・慰謝料
を払う示談をしなければいけない。
額は妥当かな。強制わいせつで警察のやっかいになる可能性も
あるんだから。
- 349 無責任な名無しさん New! 2008/01/16(水) 19:14:50 ID:R1PC060c
- キスしたからといって強制わいせつとは限らないだろ 無理矢理か、好き同士で違うだろ
- 350 344 sage New! 2008/01/16(水) 19:21:14 ID:PTOlfogW
- >>348
ありがとうございました。
老人病院もこの中に入るわけですね。
- 351 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/16(水) 19:22:01 ID:e9aRN2+W
- >>350
老人病院だろうが、何処だろうが同じ。
そこの所有者の許可が無ければ入れない。
- 352 無責任な名無しさん New! 2008/01/16(水) 19:25:49 ID:qAStEMUp
- 相談お願いします。
当方医療関係者でして残業を確実に立証するものを外部に持ち出すと個人情報保護法に触れてしまいます。
相手方は未払いの残業代は3000円でしたと虚偽の主張を言ってきました。
仕方なく基準署に調べてもらいましたが100万近い金額でした。
「支払う義務ありませんので支払いません。法的根拠もございませんし払えと言うなら強要罪で訴えます」と相手方から言われました。
さらに「3000円は嘘も方便。冗談です。間にうけるな!」まで言われました。
○相手方の主張は正しく強要罪で私を訴えることは可能ですか?
これまで数回内容証明で「残業代○○円お支払いください」とだけ送ったのですが
○「3000円」と言った音声も録音してますが詐欺罪で訴えることは可能でしょうか?
民事訴訟で払ってもらおうと思ったのですが相手方は「お金ありません。とれるものなんもありません」の一点張りです。
「民事であんたが勝ったところで絶対払わなければいけないという義務はない」とも言われました。
確実に支払わせる方法はあるのでしょうか?
- 353 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/16(水) 19:33:46 ID:e9aRN2+W
- >>352
弁護士会の法律相談へ行ってください。
- 354 無責任な名無しさん New! 2008/01/16(水) 19:34:18 ID:iuSm2pYZ
- >>352
詰めが甘い
持ち出し禁止なら写真に撮るとかできたろうに
やめる前に取引銀行把握すればよかったのに
- 355 無責任な名無しさん New! 2008/01/16(水) 19:42:01 ID:qHoUKlkC
- >>308
はいはい。
どんな法律ですか?
>>315
未成年とわからずタバコを売ってしまったコンビニ店員っていっぱいいると思うけど。
なぜこれほど心配するのかな。
>>344
あなたは別のところで働いているそうですが、勤務中に会いに行くんですか?
立ち入り禁止なら、会社が終わってから会ったらどうですか。
僕ならそうしますが。
第一、仕事中に行ってもあまり話はできないでしょ。
- 356 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/16(水) 19:48:50 ID:NvDdRB+I
- >>352
>民事であんたが勝ったところで絶対払わなければいけないという義務はない
なんか、ひろゆきを思い出した。
- 357 無責任な名無しさん New! 2008/01/16(水) 19:56:38 ID:qHoUKlkC
- >>336
>あと、いわゆる美人局にひっかかり、おどされた時弁護士さんに相談すればなんとかなりますか?
だめみたいですよ。
美人局に引っかかった話をいくつか聞いてますが、払わざるを得ないらしいです。
どういう手を使うのか知りませんが、美人局やる人間はそれが仕事、プロですから。
弁護士に相談すれば何とかなるなら彼ら彼女らは商売あがったりです。
弁護士の上を行くと思ったほうがいいですよ。
もちろん、弁護士相手に法律で対抗してくるとも思えませんが。
非合法な手段を使うのでしょうね。
>>345
>高校1年生の女子とキスをしてしまい、それがきっかけで懲戒解雇になりました。
これだけでは回答者もわかりかねると思います。
無理やりキスしたのか、恋愛関係だったのかでかなり違うでしょう。
それと、なぜキスしたことが塾や相手の親に知れたのですか?
キスされた女の子が怒って塾や親に言ったのなら無理やりってことでしょうし。
そのへんの事情もお話になったほうがいいような気がします。
- 358 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/16(水) 19:59:19 ID:9zuMGvag
- >>352
払わなければその道の人に債権譲渡すれば良い
- 359 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/16(水) 20:06:08 ID:m8aXlkog
- >>355
そうですね。仕事中はさすがに会いにいけませんので、
自分が定時で上がってから、と考えていました。
お世話した方々に会えないのも寂しいですが。
(オムツ替えたり、体拭いたりしてた方ですが、辞めると決まった時に泣かれたので、
会いに来るからねと言ってしまいました。)
でも、環境に恵まれてるし、今はひたすら新しい道を行けという神様お告げなのだと思うようにします。
- 360 無責任な名無しさん New! 2008/01/16(水) 20:13:05 ID:qHoUKlkC
- >>359
あなたがお世話してた人に会いに行くということですか。
- 361 無責任な名無しさん New! 2008/01/16(水) 20:14:36 ID:qHoUKlkC
- >>358
ほとんどの人は、債権譲渡したくてもその道の人を知らないと思うけど。
- 362 無責任な名無しさん New! 2008/01/16(水) 20:15:07 ID:ZKnDUCOY
- >>348、359、357
ありがとうございます。
キスそのものは無理やりではなかったのですが、舌を入れようとしたことが
嫌だったらしく、親に言われてしまいました。
でも、額は妥当なんですね・・・。
- 363 無責任な名無しさん New! 2008/01/16(水) 20:20:42 ID:qHoUKlkC
- >>362
キスで100万が妥当ですかね。
あなたが納得ならそれでいいですけど。
- 364 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/16(水) 20:21:31 ID:z/LyUBf7
- >>362
妥当じゃないよ。高いよ。
- 365 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/16(水) 20:32:42 ID:bC+C84Ji
- >>360
それも行きたい目的の一つです。
何人かいるうち、一人は痴呆の進行も早いので、私のことも忘れてしまっているかもしれません。
もうお世話できないんですと言ったら泣かれてしまい、つい言ってしまいました。
元気になって長生きして欲しいので、遠くから祈ることにします。
- 366 無責任な名無しさん New! 2008/01/16(水) 21:01:10 ID:ycSiE1jw
- >>338どなた様か回答お願いします。
- 367 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/16(水) 21:07:36 ID:z/LyUBf7
- >>366
給与明細や源泉徴収票はないの?
- 368 無責任な名無しさん New! 2008/01/16(水) 21:21:37 ID:nvtfCLQP
- >>364
相場はいかほどでしょうか?
- 369 無責任な名無しさん New! 2008/01/16(水) 21:35:32 ID:qHoUKlkC
- >休業保証の件ですが、証明は会社しかあがらない場合はどうしたらよいのですか?一万五千円の日当です。
もっと詳しく書かないと。
- 370 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/16(水) 21:37:49 ID:BOb5ds8D
- 例えばなのですが、
自分が本名以外で名乗っている名前で掲示板内で嘘の噂や誹謗中傷を流されました。
自分が書いたブログを晒された場合、名誉毀損で訴えられますか?
- 371 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/16(水) 21:41:39 ID:Co6sd5gx
- >>370
>>2を10回嫁。
- 372 無責任な名無しさん New! 2008/01/16(水) 21:49:25 ID:qHoUKlkC
- >>362
>キスそのものは無理やりではなかったのですが、舌を入れようとしたことが嫌だったらしく、親に言われてしまいました。
舌を入れようとしたことが嫌なだけで、あなたとのキスはいやじゃなかったら親に言いませんって。
あなたの認識が甘いのでは?
- 373 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/16(水) 21:52:23 ID:BOb5ds8D
- >>371
すいません。「例えば」は書き間違いです。
- 374 無責任な名無しさん New! 2008/01/16(水) 21:58:58 ID:qHoUKlkC
- >自分が本名以外で名乗っている名前で掲示板内で嘘の噂や誹謗中傷を流されました。
ここではそんなことしょっちゅうですよ。
- 375 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/16(水) 22:01:03 ID:w2W8COSN
- 高校生とセックスしたら、問答無用で淫交?
- 376 無責任な名無しさん New! 2008/01/16(水) 22:18:19 ID:Q2MRg5gh
- 悪質ないじめを受けた奴がいる。
クラスや学年単位でいじめられて、教師からも見放された。
法的な立場からみて、この場合どういう罰が与えられるのかとかわかる人がいるとすごい助かる。
助けてやってくれないか。詳細↓
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1200482419/
- 377 無責任な名無しさん New! 2008/01/16(水) 22:27:46 ID:qHoUKlkC
- >こんな長いものを読めと?
- 378 無責任な名無しさん New! 2008/01/16(水) 22:30:58 ID:Q2MRg5gh
- >>1のID抽出してそれ読むだけでいいから頼むよ
- 379 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/16(水) 22:38:53 ID:Co6sd5gx
- >>378
嫌だ。
- 380 無責任な名無しさん New! 2008/01/16(水) 22:43:18 ID:Q2MRg5gh
- 死ねよ偽善者
- 381 無責任な名無しさん New! 2008/01/16(水) 22:45:12 ID:qHoUKlkC
- >>380
もう本性が出た
- 382 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/16(水) 22:45:44 ID:HsPw1xhZ
- >>376
>>2
2. 他の板・スレの法律問題はURLだけでなく,スレの内容を要約して質問してください。
出張相談は受け付けておりません。
- 383 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/16(水) 22:45:44 ID:Co6sd5gx
- 金くれるんだったらちょっとは読んでやってもいいんだけどな。
誰も進んでボランティアなんかしないんだよ。少年君。
- 384 341 sage New! 2008/01/16(水) 22:59:33 ID:CE+4jiyU
- >>342
まちがってました?すみません。
さっき警察に行きましたが、被害届けを受理してくれませんでした。
- 385 無責任な名無しさん New! 2008/01/16(水) 23:00:52 ID:pp4deb3s
- フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!
- 386 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/16(水) 23:07:06 ID:yAK2ne1J
- 伝聞証拠と非伝聞証拠の区別が あまり分からないので教えて下さい。
- 387 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/16(水) 23:43:36 ID:vgeONDUP
- このスレで質問するのが適切なのかよくわかりませんが…法律について質問があります
自分は今雀荘でバイトをしています
雀荘というところは1ゲームにつき400円や500円を店に支払って麻雀を楽しみます
基本的にこのゲーム代というところはバイトも自腹で支払うのが一般的とされてきました
しかし最近、この『ゲームが自腹』は違法だという意見を頂きました
このバイトのゲーム代は店が支払うべき経費であり、バイトは支払う必要がない
すでに支払ったゲーム代まで過去にさかのぼって返還請求することができる…と。
これは法律の専門家のみなさんから見て正しい意見なのでしょか?
ちなみにこれが返還請求可能だとしたら勤務日数等によりますが
1人につき50万〜100万、多い人ならば300万以上が返還される計算になります
これだけの金額を全員に返還することじたい経営者側にも厳しい話だとは思いますが…
どなたかそちらの方面に明るい方は、ぜひご意見をください
- 388 無責任な名無しさん New! 2008/01/17(木) 00:21:44 ID:vWlXPDg5
- >>387
業務上、命令されてやったかによる。
- 389 無責任な名無しさん New! 2008/01/17(木) 00:42:17 ID:7wiq4UKr
- 質問いたします。
自分は診療所の院長です。
交通事故の自賠責の患者さんの治療費が、1年ほど未払いとなっています。
損保会社からは、患者さんは被害者なのでお金は請求しないで欲しい。
全て保険会社から病院に支払うと電話連絡があったので、そのまま事務は
放置していたようです。
損保会社に、治療費の未払いの理由を聞くと、入院期間が長いとか注射の回数が
多いとか、理由にならない理由を言ってきます。
どのように交渉するのが最も有効でしょうか?
やはり裁判しかないのでしょうか?
患者さんは、経済力の無い方で、こちらに請求するのは困難です。
宜しくお願いします。
- 390 無責任な名無しさん New! 2008/01/17(木) 01:06:34 ID:vWlXPDg5
- >>389
先生、受け入れ時に保険のアジャスターを呼んで
支払いを確約させて一筆入れとかないと。
以下、参照してください。
ttp://hcoa.jp/health_profession/index.php?%E4%BA%A4%E9%80%9A%E4%BA%8B%E6%95%85%2F%E8%87%AA%E8%B2%BB%E3%81%AE%E6%89%8B%E7%B6%9A%E3%81%8D
- 391 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/17(木) 01:07:11 ID:CNvuVsCl
- >>389
請求権者は患者さんですから、患者さんから治療費請求の委任状をいただいて
内容証明郵便で当該損保会社に請求されたらいかがですか。
憶測ですが、1年もの時間が経過しているとのことですから自賠責の支払上限
まで患者さんの休業損害や慰謝料に充当して支払われてすでに残余はないかも
知れません。
- 392 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/17(木) 01:11:39 ID:FZpLgnj+
- >>389
通常自賠責の患者さんの場合は、毎月損保会社から自賠責のレセプト用紙が送られてきますよね。
初回の時は振込先口座を記入する紙とセットで。
(基本毎月提出ですが、3ヶ月分までまとめられる)
その後、2ヶ月に1回損保会社の人が来て、担当医と面談。(療養の経過について)
これらを全てを行って、損保会社が未払いということですか?
- 393 319 sage New! 2008/01/17(木) 07:06:06 ID:PbQcbYGz
- >>334
>>ただし、豪遊に使ったことを相手方は証明しなければ
いけないので、全額返済してもらえる可能性が高いかと
豪遊の場合
残存利益の返済ではなく全額返済可能なのでしょうか?
- 394 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/17(木) 07:44:41 ID:MUPkoAzv
- 個人輸入で違法なモノを注文してしまうと罰せられますか?
- 395 無責任な名無しさん New! 2008/01/17(木) 08:01:05 ID:x1O2Wjfh
- 昨年末に人身事故を起こしました。私は任意保険には入ってませんじ自賠責だけです。
片側3車線の道路で私は原付で相手は100ccのバイクです。
私は中央車線から中央分離帯に入って追突されました。真後ろからの追突でしたが
そこは車線変更禁止で過失割合は9対1、8対1で私が加害者になりました。
未だに過失割合が決まっていなくて相手に誠意を見せろと言われたので
バイクの修理代金16万円をバイク屋に払いに行きましたが、お金は相手の生活費に使われました。
お互いに自賠責に請求する話になったんですが、先月の20日分を立て替えろと言ってきています。
自賠責がおりるまで時間がかかるから先にお金が必要だと言われました。
私にはもうお金がありません。どうしたらいいですか?
- 396 366 New! 2008/01/17(木) 08:05:04 ID:5/1DAd9/
- >>367
手書きの明細しかありません。
仕事を変えてすぐ事故を起こしたので1ヶ月ちゃんとした給料が出ません。
- 397 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/17(木) 08:26:04 ID:GriDvDA0
- >>396
そりゃだめだ。
というより、情報を小出しにしか出来ない貴方に対してまともな答えは誰もできないよ。
諦めろ。
- 398 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/17(木) 08:40:03 ID:NXFsch1S
- >>393
逆。
豪遊で全額使われていたら、残存利益がないので
1円も返してもらえない事になる。
変な話だが、塾代とか参考書代に使っていると
その分、生活費が浮いた事になるので、
「残存利益あり」とされて、その分を返済することになる。
- 399 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/17(木) 08:45:10 ID:VslPN9g9
- >>394
違法なものが何なのか明示しないと答えられないと思うよw
- 400 >>370 sage New! 2008/01/17(木) 09:12:19 ID:5yNMg5nG
- 亀ですいません。
>>374
名誉毀損で訴えてるのは無理ですか?
- 401 無責任な名無しさん New! 2008/01/17(木) 09:12:55 ID:vWlXPDg5
- >>395
何処かから借りるなり、無いとつっぱねなり。
- 402 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/17(木) 09:42:08 ID:GriDvDA0
- >>400
貴方の実名とか住所が晒されたわけではあるまい、無理だ。
- 403 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/17(木) 09:49:21 ID:5yNMg5nG
- >>400
そうですか…。
ありがとうございました。
- 404 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/17(木) 10:09:40 ID:MUPkoAzv
- >>399
海外では合法で、日本では違法な成分が入った薬等です
気付かずに買った場合でも罰金等ありますか?
- 405 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/17(木) 10:23:12 ID:z2znz4zc
- 同棲中の彼氏のことについてお尋ねします。
「お前と別れたら自殺する」と付き合った当初から口癖のように言っています。冗談だと思って別れ話をしたところ本当に自殺してしまいました。
幸いなことに未遂ですみましたが、今後「別れ話をしたら自殺する」ことがわかっているのに別れ話をしたら罪になりますか?
- 406 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/17(木) 10:28:32 ID:vMGg+Ti4
- >>404
具体的な名前を挙げないと正確には判断できません
- 407 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/17(木) 10:29:13 ID:vMGg+Ti4
- >>405
なりません
- 408 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/17(木) 10:35:04 ID:GriDvDA0
- >>404
ここで聞くよりも警察に電話して聞いてご覧。
- 409 無責任な名無しさん New! 2008/01/17(木) 11:16:18 ID:ej41Qj+1
- すみません。相談よろしくお願いします。
会社の上司の指示で不正とは知らずある業務を長期してしまいました。
「遅くまでよくやってくれた礼だ。これは謝礼」といって上司が封筒を渡してきたのですが5万円程度入ってました。
後になってから気がつきました。同僚からも「それは脱税だ。なんで手伝った?」と言われています。
私は経理課の社員ではないのですが結果としては脱税に加担してしまったようです。
私は役職もないただの一般職なんですが税務署が動いた場合実刑判決など受けるでしょうか?
5万円は何度も上司に返そうとしましたが受け取ってもらえません。
それどころか「一緒にやったし金も受け取ったからお前も同罪」と言ってきます。
自分から税務署に出頭することも考えましたが経理課の社員ではないので帳簿などは持ち出せません。
経理上の証拠は一切持ってない手ぶらの状態で行っても相手にされるのでしょうか?
- 410 409 New! 2008/01/17(木) 11:18:07 ID:ej41Qj+1
- わかりにくい説明で申し訳ありません。
不正とは知らずある業務をしてしまったのですが結果として脱税の手伝いになっていました。
- 411 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/17(木) 11:21:32 ID:GriDvDA0
- 確固とした証拠がないと税務署はなかなか動きませんよ。
ただ、貴方は上司の命令で動いただけですから、
まず実刑を食らうことはないと思われます。
ぶっちゃけ、貴方が以降どうしたいのかにもよりますね。
会社を潰す覚悟で上司の不正を叩くのか、
どうせ俺まで逮捕されることはないってしらばっくれるか。
そこまでは赤の他人がお節介できる話ではありません。
- 412 395 New! 2008/01/17(木) 12:23:56 ID:2P6Dods6
- 質問>>395どなた様かお願いします。
- 413 無責任な名無しさん age New! 2008/01/17(木) 12:36:09 ID:WxJ0yxTV
- >>412
まず、相手と過失割合をいくらにするか書面で合意しましょう。
それから修理代を支払い済みなのだから物損については
賠償済みという念書兼領収証をとりましょう。
この2つが終わらないと治療費を支払ってはダメ
- 414 質問 New! 2008/01/17(木) 12:56:43 ID:aiiVoPgb
- とあるいざこざで相手が訴えるなら訴えろと言ってきましたが裁判費用や弁護士費用は相手に請求できますか?
- 415 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/17(木) 13:00:24 ID:GriDvDA0
- >>414
>>2
- 416 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/17(木) 13:12:31 ID:NXFsch1S
- >>414
裁判費用(印紙代、証人交通費など)は、
「訴訟費用は被告の負担とする」という請求方法で
裁判の時に一緒に請求できる。
弁護士費用は、通常の貸金返還訴訟とかでは無理だけれど
不法行為に基づく損害賠償請求の場合、
弁護士費用という名目で請求して、認められる場合がある。
その場合でも、実際に支払った額ではなく、
請求認容額の一定割合の金額となる。
- 417 無責任な名無しさん New! 2008/01/17(木) 13:20:54 ID:dBLfXS8Z
- 確定判決の出た債務(カードローン)の時効完成までは10年ですが、5年目で
債務の承認をした場合は、時効は中断して、時効完成まで、さらに
10年かかるということでしょか。それとも、商事債権として5年かかるのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
- 418 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/17(木) 13:26:36 ID:NXFsch1S
- >>417
前者 10年だよ。
- 419 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/17(木) 14:05:01 ID:WyQdFDsV
- すみません教えてください。
X氏という人物に土地を貸しました。
X氏はうちの土地にプレファブの事務所を置きました。
6年前から家賃が滞納し、Xしは行方不明です。
最近この土地を売る話が出たので、事務所を撤去したいのですが、どうすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
- 420 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/17(木) 14:09:11 ID:GriDvDA0
- >>419
貴方が勝手に建物を取り壊すわけにはいきません。
かなり手続が面倒ですので、近くの弁護士事務所へ相談に行ってください。
- 421 無責任な名無しさん New! 2008/01/17(木) 14:42:50 ID:ML8jdIYx
- >>411
ご回答ありがとうございました。莫大な金額だったため実刑だと思いこんでしまいました。
- 422 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/17(木) 14:59:53 ID:GFZgBL5z
- >>421
莫大な金額なら、当然実刑だよ。
金も受け取ってるし。共犯確定だね。
- 423 412 New! 2008/01/17(木) 15:45:40 ID:2P6Dods6
- 過失割合が決まってからバイクの修理代から私の過失割合を引いた額を私に返すという約束で全額立て替えたんですが、
こちらも修理代を振り込むと約束したのに誠意と思ってバイク屋に直接持って行ったんです。
相手にしたら、それは約束と違うだろって言われて
20日までに生活費を立て替えろって言われてます
相手の保険会社に過失割合を先に決めてくれってお願いしてるんですけど、なかなかそれも決めてくれなくて
- 424 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/17(木) 15:50:40 ID:GFZgBL5z
- >>423
任意保険に入ってないあなたが悪い。
サラ金から金を借りてでもなんとかして。
- 425 無責任な名無しさん New! 2008/01/17(木) 15:55:26 ID:sol9hsif
- >>422
ご回答ありがとうございます。
恐くなったので税務署の方と連絡つき次第直接会って事情を話してくることにします。
- 426 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/17(木) 16:03:09 ID:GFZgBL5z
- >>425
公益通報者保護法もあるし。
それが一番いいかも。
- 427 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/17(木) 16:10:57 ID:GriDvDA0
- >>425
(以下法律相談ではないです)
さっきも書いたけど、それが”自分にとって”正しい判断かはよ〜く考えること。
もし税務署等が調査に入っても証拠を見つけられなかった場合、
矛先は間違いなく貴方に向かうよ。
(会社側も証拠隠滅を図っている可能性が高い)
そうなったら貴方が従来通り会社に残る事は難しいだろう。
貴方個人だけではなく、家族や他の従業員にまで迷惑を掛けるんだよ。
”相手と差し違えてもいいから正義を貫く”、それ自体は責められる行為ではない。
ただ、武器(確固とした証拠)持たずに闘った所で、待っているのは無惨な結果だけだ。
それでもやるんだったら、頑張れ。
- 428 366 New! 2008/01/17(木) 16:12:02 ID:5/1DAd9/
- >>397
僕は交通事故で加害者の弁護士から連絡が入って困ってます。
過失割合は僕が2で加害者が8です。
加害者の弁護士から連絡で、前の会社で働いていた証明を一応添えてと言われました。
明細がありません。時給とか問い合わせて貰うことになってます。
証拠となるものは、ボーナス支払い計算書だけです。
何か意味がありますか?
- 429 無責任な名無しさん New! 2008/01/17(木) 16:24:55 ID:kJu22p37
- すみません。おしえてください。
債務名義を持っています。
車・家を債務者がもっていますがローン中です。
ローンが終わるまで差し押さえができないんですよね
おねがいします
- 430 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/17(木) 16:26:54 ID:GriDvDA0
- >>428
「僕は持ってないから、直接聞いてみてください」って
その弁護士から直接問い合わせて貰えばよかろう。
だから、そのような事実を後出して出されても
ここの住人はまともに答えようがないのだよ。
- 431 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/17(木) 16:29:01 ID:GriDvDA0
- >>429
本当に債務名義を持ってるのか疑わしいですが、
少なくとも貴方がそれ持っていても何の意味もなさそうですから
欲しい誰かにあげたらいかがですか?
- 432 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/17(木) 17:08:52 ID:AK2zp8HQ
- >>427
正義の為、不正を暴く事を目的とするなら
その通りだと思うが
正義が目的ではなく
409が心配をしているのは
不正がばれたら「自分」は逮捕されるのか?
って事に尽きると思う。
- 433 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/17(木) 17:09:10 ID:N0UdGpmM
- 質問させてください。
知人から120万円ほど貸してくれと言われました。
貸そうとは思うのですが、金額が大きいので正式な文書を交わそうと思ってます。
WEBで検索したら公証役場で公正証書を作成するのが良いとのことなのですが、
知人は借用書を用意したので確定日付で大丈夫と言っています。
・・・確定日付で大丈夫なんですかね?
- 434 無責任な名無しさん New! 2008/01/17(木) 17:13:18 ID:vWlXPDg5
- >>433
あげるつもりならばいいんじゃね?
返してもらうつもりならば、保証人と担保とりなさい。
公正証書も無いところからは取れないよ。
- 435 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/17(木) 17:19:26 ID:N0UdGpmM
- なるほど。ありがとうございます。
保証人も担保も無いから借りれる所がなくなって、オレに頼ってきたんだろうけど…
まぁ、あげるつもりで貸すことにします。
- 436 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/17(木) 19:09:32 ID:fn5zXscZ
- 435は神
- 437 無責任な名無しさん age New! 2008/01/17(木) 19:11:05 ID:OA8USU8A
- >>435
本当の友達なら債務整理費用を貸してやるものだ。
- 438 無責任な名無しさん New! 2008/01/17(木) 19:22:57 ID:4D7MCY6B
- すみませんが教えて下さい。
金を貸して公正証書を作成したのですが、
毎月の返済額が15万になるので債務者が私に「君名義の通帳を作って、キャッシュカードを渡してくれたら、手数料もかからず、窓口でなくATMから入金(返済)出来るから」と言うのですが…
これってお互いにどんなリスクが有るのでしょうか?
暗証番号さえ知られなければ引き出される事は無いと思いますが、
万が一という事も有りますし、
また、債務者の返済記録にならないと思うので、何か罠?が有るのでしょうか?
- 439 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/17(木) 19:29:26 ID:dsfaRAV3
- お前がカモでかつ間抜けだという事はわかる
- 440 435 sage New! 2008/01/17(木) 19:34:04 ID:N0UdGpmM
- あ、後もう一つ教えて下さい。
3親等以内に犯罪者がいると、弁護士等になれないって本当ですか?
実はその知人は弁護士を目指していて司法試験を受けたらしいのですが
実兄が飲酒運転で女性乗せて事故って二人とも死んだらしく
それを事件ではなく、あくまで事故として処理するために金が必要とのことでして…
- 441 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/17(木) 19:35:29 ID:GFZgBL5z
- >>440
嘘。
そんな事も解らない馬鹿は、絶対に弁護士になれない。
- 442 無責任な名無しさん age New! 2008/01/17(木) 19:36:06 ID:OA8USU8A
- >>440
真っ赤な嘘です。
あなた、完全に騙されてるよ。
- 443 無責任な名無しさん New! 2008/01/17(木) 19:39:22 ID:vWlXPDg5
- >>440
嘘。
それになんだ、その使用用途は。
- 444 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/17(木) 19:40:16 ID:WPkgGj2S
- >12のテンプレつかわね?
何を聞きたいのか?どういうことが分からないのかを、明確に記載してください。
【名前欄】
ステハン、レス番号でOK
【何についての質問】
例)セクハラについての質問です。
【いつ・何処で】
例)勤務先の会社で6ヶ月前から
【何をされた・何をした】
例)年上の上司(女性)に、仕事上の些細なことで、罵詈雑言を浴びせられています。
先日の忘年会では、仕事上のミスで責められ、答えに窮していると、
男なんだろう?グズグズするなよ! 若さって何だ?振り向かないことだろ。
愛って何だ?ためらわない事だ。
と意味不明なことをいいながら、他の社員の前で陰部を弄られました。
【何をしたい】
例)上司をセクハラで訴えたい。慰謝料を請求して、今後のセクハラをやめさせたい。
- 445 無責任な名無しさん New! 2008/01/17(木) 19:57:46 ID:iTw29Uhl
- >>440
>それを事件ではなく、あくまで事故として処理するために金が必要とのことでして…
明らかにおかしいでしょ。その話。
というか、犯罪だよねこれ。
金を出せばホントにそんなことができるのかな?
アンタだまされてないか。
そんなことに使うと知ってて貸したらあなたも幇助罪か何かになるのでは?
- 446 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/17(木) 20:01:52 ID:GFZgBL5z
- 本日のNGIDは、
ID:iTw29Uhl
です。
>>1に出てくる、「年末の人」です。
無視してください。
- 447 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/17(木) 20:05:46 ID:br4au3Op
- ビラ配りが微罪と聞いたんですが、
いったい何の罪に問われるんですか?
- 448 435 sage New! 2008/01/17(木) 20:11:57 ID:N0UdGpmM
- どうもありがとうございます。
ウソですか…
もう一度検討します。素早いレスに感謝します。
- 449 無責任な名無しさん New! 2008/01/17(木) 20:24:33 ID:iTw29Uhl
- >>446
紹介どもー。そんじゃお返しね。
ここの回答者の特徴:
・素人に毛が生えた程度の法律知識で回答してる。
・三流と言われても何も言い返せない。
・自信たっぷりに間違った解答するヤツがいるからご用心。それも一人じゃない。
・知識があっても知恵がない。
・ちょっと突っ込んだ質問するともうわからない。突っ込んだ質問に回答ない確率98%。
・ガラが悪い。法律板とは思えないようなレスするヤツがいる。
・えっちねたあたりから流れて来たような連中が多い。
- 450 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/17(木) 20:28:58 ID:U6Olxh++
- >>447
警察の使用許可をとってある状態でですか?
- 451 無責任な名無しさん New! 2008/01/17(木) 20:32:57 ID:iTw29Uhl
- >>447
>いったい何の罪に問われるんですか?
微罪といった人に聞いてみては?
- 452 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/17(木) 20:34:13 ID:br4au3Op
- >>450
企業とかのあれじゃなくて、一般の人が「戦争反対」、
「自衛隊派遣反対」とか言って配ってる状態です。
- 453 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/17(木) 20:37:04 ID:GFZgBL5z
- >>452
だから、警察の許可の有無は?
許可を取っていなければ、道交法違反。
- 454 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/17(木) 20:38:22 ID:WPkgGj2S
- >>447
警察署で道路使用許可を取得しなければ、道交法違反
- 455 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/17(木) 20:39:00 ID:br4au3Op
- >>453
忘れてた・・・。多分取ってない。
- 456 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/17(木) 20:41:02 ID:OA8USU8A
- http://www2s.biglobe.ne.jp/~reijo/data/taiho/gaisen.html
- 457 無責任な名無しさん New! 2008/01/17(木) 20:45:35 ID:iTw29Uhl
- >>455
話が横にそれてごめんね。どうしても聞きたくて。
あなたが「戦争反対」、「自衛隊派遣反対」のビラを一般人に配ってるの?
そんなことして何になるの?
戦争するのは一般人じゃないよ。
自衛隊も一般人が存続させてるんじゃないよ。
道行く人に配っても無駄だと思わない?
前から一度聞きたいと思ってたんだ。
- 458 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/17(木) 21:06:58 ID:br4au3Op
- >>456
え?じゃあ誤認逮捕も少なからずあるってこと?
- 459 無責任な名無しさん New! 2008/01/17(木) 21:19:51 ID:iTw29Uhl
- 誤認逮捕もあるだろうし、誤認逮捕のふりしてわざとやることもあるよ。
一種の威嚇だね。
- 460 無責任な名無しさん New! 2008/01/17(木) 21:26:20 ID:MaG/bkBn
- 薬事法違反の被害者なのですが、お金の戻ってくる方法はありますか?
- 461 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/17(木) 21:26:54 ID:GFZgBL5z
- >>460
マルチ。
- 462 無責任な名無しさん New! 2008/01/17(木) 21:27:20 ID:iTw29Uhl
- >>460
それだけじゃ誰も答えられない
- 463 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/17(木) 21:27:39 ID:ZVIaCGYP
- >>460
そんな質問で何を答えろと?>>12
- 464 429 New! 2008/01/17(木) 21:37:19 ID:kJu22p37
- >>431
支払督促で100万円の債務名義を取得しましたが、民事裁判の判決は
無視してもOKという事実を知りませんでした。
債務名義を売れる所しりませんか?
売るなんておこがましいのでもらってくれる所知りませんか?
- 465 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/17(木) 21:38:52 ID:OA8USU8A
- >>464
勤務先知らないの?給与差押えが一番簡単だよ。
あと、郵便貯金の差押え
- 466 429 New! 2008/01/17(木) 21:52:46 ID:kJu22p37
- >>465
一人親方なんです。請負額を差し押さえることもできますが、調べるのが
大変です。貯金差し押さえもやりました。5万円かけて口座支店名を探偵
に調べてもらいましたが1000円しかありませんでした。
それなのに新築一戸建て、ベンツに乗ってるんですよ。
回収できなくてもいいから嫌がらせがしたいです。
- 467 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/17(木) 22:00:15 ID:OA8USU8A
- >>466
嫌がらせしたいなら動産執行が一番。
執行官と一緒にそいつの家に乗り込んでいってやりましょう。
- 468 無責任な名無しさん New! 2008/01/17(木) 22:00:59 ID:iTw29Uhl
- 貯金差し押さえができるなら家やベンツも押さえられるんでは?
- 469 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/17(木) 22:34:51 ID:WPkgGj2S
- >>466
>新築一戸建て
登記簿確認した?
- 470 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/17(木) 22:35:36 ID:ttlTCWjl
- 相談させて下さい。
先月初めにスピード違反で捕まりました。福岡の北九州です。
車から降りてパトカーに乗り、35km/h以上の違反で減点6、免停という事を知らされ、
「以上の処分に相違ない旨」の縦長の紙の下の方に署名と指紋の捺印をしました。
ただ、地元が北九州ではなかったのか、その警察官の方から
「ここでは書類は渡さないでおくから、後で来た葉書に従ってね」といった事を言われ、その場は
手ぶらで開放されました。
先月半ばちょいに、葉書がきました。免停の旨と講習の案内が記載されていました。
それに従い、指定日に県内最寄の免許試験場に赴き、講習を希望して1日受講しました。
私はそれまで前歴が特になく、初めての違反だったので元々は30日の免停が、
考査の内容で29日短縮され、結果としてその日一日の免停となりました。
ところで、35km/h以上のスピード違反は行政処分となり、裁判所なりに出頭しなければならないと
色々なサイトを見て知ったんですが、1月半ば現在になっても、そういった通知が来ません。
「違反時に赤キップを切られる」とも見かけたんですが、私の場合はこれを貰えていないんですよね?
出頭通知が来るのは大体どれ位の期間がかかるものなのでしょうか。
また、私は出頭しないといけない筈なんだが、といった事はどこに問い合わせれば良いでしょうか。
丁寧に書くつもりが冗長となってしまいました。どなたかお知恵拝借頂ければ幸いです。
- 471 無責任な名無しさん New! 2008/01/17(木) 22:39:34 ID:iTw29Uhl
- >また、私は出頭しないといけない筈なんだが、といった事はどこに問い合わせれば良いでしょうか。
警察に聞けばいいのでは。
- 472 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/17(木) 22:44:28 ID:GFZgBL5z
- >>470
行政処分は、
>葉書がきました。免停の旨と講習の案内
こっち。
君がまだ受けていないのは、刑事処分。
事件を起こした場所の検察へ聞かないと、解らない。
- 473 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/17(木) 22:47:05 ID:z4d88I20
- >>471
もしかして未成年?
- 474 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/17(木) 22:54:06 ID:z4d88I20
- >>466
財産開示手続ってのはある。
まず、空振りとわかっていても
預金口座に強制執行をかけておくことが必要だが。
また、強制的に調べる権限まではないので
相手がとことん隠していると調べられないが
法廷であなたから質問をすることもできる。
例えば「ベンツは誰の名義か」とか
「どうやって生活しているのか」とか。
東京地裁の案内だけど、参考になる。
詳しくは相手の住所地の地裁(=管轄)で聞いてくれ。
ttp://www3.ocn.ne.jp/~tdc21/kaiji/kaiji.html
- 475 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/17(木) 22:55:17 ID:WPkgGj2S
- >>473
>471のIDはスルーする様に
>>470
行政処分は免停
- 476 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/17(木) 22:55:28 ID:N12KmpdR
- >>473
>>10
スルーして下さい
- 477 429 New! 2008/01/17(木) 22:55:56 ID:kJu22p37
- >>467
たぶん、執行官と一緒に乗り込んでも相手は何とも思わないタイプなん
ですよね。鍵開け職人さんと立ち会い人(警察OBとか)に日当分払わない
といけないので結構費用がかかります。1万円じゃできないそうです。
債務者の家から覚醒剤とか出てくればうれしいんだけどね。
- 478 470 sage New! 2008/01/17(木) 22:58:01 ID:ttlTCWjl
- お早い回答、痛み入ります。
>>471-472
管轄の検察に尋ねよう、とは考えたんですが、問い合わせ先がよくわかりません。
手元にそれらしき書類もありませんし、HPでも個別の質問には答えかねる(メールですが)とあり、
普通に代表番号に電話してみても良いものでしょうか?
>>472>>475
講習で習ったのに間違えておりました。民事・刑事・行政でしたね。
ご指摘ありがとうございます。
- 479 429 New! 2008/01/17(木) 23:01:04 ID:kJu22p37
- >>468
わたしも最初そう思っていましたが、ローンを払い終わるまでは
所有権はローン会社にあるそうです。なので差し押さえできない
そうです。
なんでも契約時に担保に入れておかないと取れないそうです。
金を貸す、裁判をする、強制執行権をてにいれる(債務名義を持つ)
ここまでは誰でもできることです。できて当たり前です。
ここからが難しいのです
- 480 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/17(木) 23:04:27 ID:GFZgBL5z
- >>479
その人は、>>10の人です。
スレが荒れる元なので、スルーしてください。
- 481 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/17(木) 23:10:33 ID:z4d88I20
- >>479
何だって回収が一番難しいんだよ。
金を貸す時は回収まで考える。
ところで、ローン中ってことは、
どこかに引落口座があるわけだろ。
開示請求でその口座を聞いて、速攻で差し押さえをかける。
とにかく銀行関係に差押えをかけるべき。
一人親方だろ。金融機関からも金を借りている可能性大。
そこに差押え通知が来たら、金融機関は一括弁済を迫る。
そうそう、ローン会社に銀行差押えがばれれば、
車が引き上げられちゃう場合もあるぞ。
- 482 429 New! 2008/01/17(木) 23:13:03 ID:kJu22p37
- >>469
登記簿の確認はしておりません。
債務者は、「今度家を買うからそのときに大きなお金を動かすので、
まとめて返済する。」といいました。
私は見え見えの嘘につきあっていられないので、支払い督促を進め
債務名義をgetしました。いつでも強制できると安心しきっており
自分の通帳を見ると1年入金がありません。
住民票で新しい住所に行ってみたら新築でした。警察で大きい地図を
見せてもらいましたがその債務者の名前と一致しております。
この家も借金まみれですぐ取り上げられると思います。
それにしても、会社勤めではないのに、家が買えるほど金を貸し
てくれる銀行って実在するのか不思議です。
たぶん、名義は違うのかもしれませんね。
- 483 429 New! 2008/01/17(木) 23:22:08 ID:kJu22p37
- 474,481様
大変有効な情報を教えてくださりありがとうございます。
その口座にお金が入っていなくとも差し押さえがかかると
ダメージがあると考えてよろしいのですか?
- 484 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/17(木) 23:24:49 ID:OA8USU8A
- >>483
自宅の登記をとれば、住宅ローンの取引銀行と支店名(=ローンの引き落とし口座)がわかると思うので
その銀行に対して差押えかければいいんじゃないかな?
- 485 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/17(木) 23:26:32 ID:z4d88I20
- >>482
会社勤めでなくても、収入がきちんとしていれば
金融機関は金を貸すぞ。出なければ自営業者は
ローンも組めない。
それはともかく、法務局に行って、
ブルーマップ(そう言えばわかる)から
その住所の地番を探して、登記簿謄本を取る。
土地所有者が、目指す相手だったら
「同地番上にある建物」で、建物謄本も請求する。
ローンで買ったのなら、乙区に抵当権の表示があるはず。
そこに銀行名が入っていたら、そこも取引銀行だし
支店名もわかる。
ただ、最近は保証会社が保証委託契約に基づいて
抵当権を設定していることも多いので、
その場合にはちょっと難しい。
- 486 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/17(木) 23:28:32 ID:WPkgGj2S
- >>482
なら、登記簿確認して抵当ついてる銀行が融資先だから、
ローンの引き落とし口座もその銀行にある可能性が高いのでは?
抵当が無ければ、不動産の強制執行とか(この辺は詳しくないので、詳しい方補完よろしく)
あとは、一人親方なら、現場突き止めれば何とかなるんじゃない?
建築関係なら、建築申請のプレート出ているでしょ?
- 487 429 New! 2008/01/17(木) 23:59:17 ID:kJu22p37
- 484,485,486様
本当にありがとうございます。
登記簿を調べれば銀行支店名がわかるとは知りませんでした。
抵当権を設定していると難しいというのはどういうことでしょうか?
支店名が隠されていると言うことでしょうか?
以前、私への入金先をみずほ銀行に指定してきたので、みずほ銀行
に違いないと思い千葉県にある支店すべて(17口)に差し押さえ
をかけました。1件あたり2000円の切手が必要であり、3万5
千円はかかったと思います。ですが、からぶりました。
探偵に5万円だして1個みつけてもらったのですが、1000円でした
貯金口座はこりごりだったのですが、これで新しい道が開けます。
一人親方なので尾行すれば現場はわかります。請負体制がかかれている
組織図(グリーンファイル)が常備されているのでそれを読めばすぐに
わかると思いますが、実施段階で親会社に債権差し押さえを出しても
その親会社が裁判所の命令を無視する可能性がありますし、次の月には
違う仕事を受けてしまうでしょう。なので効率が悪いと考えておりました。
- 488 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 00:01:56 ID:OA8USU8A
- >>487
ローンの取引銀行支店に預金差押えやるとなんで嫌がらせになるのかというと
ローンの特約で、強制執行があった場合住宅ローンの期限の利益を失うことになってるから。
ローンの引落し口座に預金差押えしても相殺されるので回収は難しいけど
嫌がらせとしては一番やられると困る。
- 489 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 00:03:35 ID:GFZgBL5z
- >>487
銀行支店名が解る訳ではない。
もし、銀行から借りて家を建てていたらって話。
別に、支店名が隠されているとかそういうレベルの話ではない。
誰が、抵当権を設定しているかが解るだけで、それが銀行とは限らない
って話。
そこまで理解力が無いと、何も取れないと思うが。
- 490 無責任な名無しさん New! 2008/01/18(金) 00:14:38 ID:E2m/ReU7
- 偽証罪は刑事ですか?民亊で問うことはできませんか?
また公文書偽造(カルテの捏造)は刑事ですか?
- 491 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 00:15:22 ID:9bw6j2hP
- >>490
>>1
- 492 無責任な名無しさん New! 2008/01/18(金) 00:19:28 ID:E2m/ReU7
- >>491
わかりません。
民亊で問えるかどうかはでてきません。
- 493 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 00:24:19 ID:APQzGQbq
- >>492
スレ違い、法学質問スレに行け、と言うこと。
さらに、民事で「罪」を問うことはできないから、どういう偽証によりどんな損害を受け何を望むかを明らかにしないと、
偽証罪を民事で問うことはできない、という答えしかない。
- 494 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 00:30:27 ID:Whq1kcBX
- >>492
民事ですかと問うことは誰でも出来る。
現にお前はここで質 ”問”しているだろ?
- 495 無責任な名無しさん New! 2008/01/18(金) 01:04:49 ID:rZiWA/0N
- よろしくお願いします。
アメリカのスクールの短期コースを申し込みました。
日本の代理店に日本円で入金するのですが、
「今年度の為替レートは120円です」とありました。
これって法的にどうなんでしょうか?
調べてみたところ、120円だったのは去年の8月が最後です。
レートを企業が決める場合、何を根拠にするのでしょう?
ご存知の方、おられましたら教えてください。お願いします。
- 496 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 01:05:37 ID:9bw6j2hP
- >>495
法的には何の問題も無い。
- 497 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 01:07:35 ID:lSuQ2mWg
- >>495
私人間の合意じゃないの?
- 498 無責任な名無しさん New! 2008/01/18(金) 01:43:09 ID:uijWueYQ
- 今修学旅行中の高校生です
就寝時間を過ぎてもしゃべってたので説教され寝るなと言われました
さっきまで自分が抑えられなくてガタガタ震えてました
今は落ち着いたけど寝るなと言った先生を殺したくて仕方ありません
どうにかして辞めさせたいのですがどうすればいいですか?
あと、僕は寝てもいいですか?
- 499 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 01:45:05 ID:9bw6j2hP
- >>498
無理。
もうちょっと反省してろよ。
- 500 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 01:54:12 ID:uijWueYQ
- まじですか
3にんいたんですけど、俺は寝てて先生の呼び出しに出なかったので一人だけ寝るなと言われました
会話一切するなと言われました
なんかボチボチ打ってたらだいぶ落ち着いてきました
- 501 無責任な名無しさん New! 2008/01/18(金) 02:21:36 ID:+CslslOZ
- これがゆとりですか?モンペの過保護ですか?
アスペルガー障害の子供ですか?
- 502 無責任な名無しさん New! 2008/01/18(金) 03:13:58 ID:laraBOj2
- やばいねー。
相当ショックうけた。
もう日本はダメだね。
- 503 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 03:34:49 ID:y4jIwXGe
- >>365
もう見てないかな?
読み返して思ったんだが、「立ち入り禁止」を言われたのは、派遣元の方から?派遣先から?
老人のお見舞いなど一切の権利を剥奪したことの理由を明確にして文書で貰いたいって言ったの?
(インフルエンザにかかったから、出社してくるな、みたいな文書を貰いたいってことか?)
解雇になったのは君の落ち度だが、それで今後の行動に制限を加えられるってことは
「派遣先の関係者(従業員・病人)に命の危険があるから」とか。
つまり「立ち入りを禁じられた」理由を「解雇になったため逆恨みで他に危害を加える可能性があるから」とでも
書いて欲しいのか?
- 504 無責任な名無しさん New! 2008/01/18(金) 03:51:06 ID:rHBnDlMe
- ぜひお知恵を拝借したく存じます。
会社の同僚に、勧誘か何かの電話がよく掛かってきます。
その同僚は、異動しており、当時の電話番号が、今の私のところなのです。
間隔は数日に1〜2回、午前午後と決まっていません。
●●(同僚名)はいるか? から始まります。
当然、相手の名前などを聞きますが、言うことはほとんどなく、あってもデタラメです。
(私の業界の最大手の企業名を言い、存在しない課を言うこともあります)
声から察するに、複数の人間がいるようです。
個人情報で教えられないというと、人事部に回せと言ったり、
仕事に差し支えが出てくるので、電話を切ることにしてます。
でも数日後には、同様に掛かってくる…の繰り返しです。
特商法17条なる法律があるようですが、
他にも刑法の業務妨害?やこれからいくぞ!などの脅迫めいた言動もあるので、
脅迫罪?何かも当てはまるのかなと、素人ながらに思うのですが、
どう発言していいのか、よく分かりません。。
どうにかして電話を掛かってこさせなくする
有効な説明の仕方はありますでしょうか?
ぜひぜひ教えてください。お願いします。
- 505 無責任な名無しさん New! 2008/01/18(金) 03:54:22 ID:TRmPsXmt
- >>504
ナンバーディスプレイにして着信拒否。
- 506 無責任な名無しさん New! 2008/01/18(金) 04:11:26 ID:Nr4QFkzh
- 野月はゲイ。
- 507 504 New! 2008/01/18(金) 04:30:44 ID:rHBnDlMe
- お答えありがとうございます。
ただ、ナンバーディスプレイには表示されてません。。
- 508 無責任な名無しさん New! 2008/01/18(金) 06:42:40 ID:zrh43k+8
- 2週間以内に79万2000円を現金書留で送らないと、法的手段にでるとの内容証明が届きました。
派遣の塾講師を無断欠勤。
期間の定めのある雇用契約。
就業時に契約書(ここには派遣元会社が損害を受けた場合は賠償請求するとの事)にサイン。
期間は今年の3月まです。
79万2000円の内訳は「丙(私のこと)が就業していた場合に得られたはずの利益となる金壱拾五萬八千四百円と
丙が職務放棄をしなければ継続される予定であった派遣契約より得られた収益金六拾参萬三千六百円の合計金額」
と内容証明書用紙にありました。
また賠償金の支払いを終えたら、退職手続きの完了とするとあります。
派遣元に電話、出向いて話をすると2週間以内に払わなければ法的手段にでる、と内容証明と同じ内容を告げられました。
私はこれからどう対応すればいいのでしょうか。
また電話&直接会って辞めると言う事を伝えたのですが、まだ退職届けを出していません、出すべきでしょうか。
- 509 無責任な名無しさん New! 2008/01/18(金) 07:32:39 ID:TRmPsXmt
- >>508
法的手段を相手が取るまで待つしかないだろう。
法廷で申し開きをすべし。
- 510 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 07:43:01 ID:c3kZSQnS
- >>508
1.79万2000円を払う
2.話し合って減額を求める
3.法的手段に出るのを待つ
好きなのを、お選び下さい。
契約期間が昨年4月からだとすると、原則的には一方的に退職はできない。
したがって、退職届を出しても、何も変わらない。
無断欠勤の理由、賠償額の算定で争う余地があるかもしれないので、
3を選んだ場合は、弁護士に相談するように。
- 511 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 08:28:17 ID:aUNVCpPQ
- >>487
抵当権者が銀行だったら、取扱支店名は登記簿の乙区に記載されるよ。
「抵当権者 ○○銀行(取扱店 ▲▲支店)」という具合に。
ただし、信用金庫とかだと、取扱支店名は出ない。
また、「原因」が「金銭消費貸借」なら
抵当権者が金を貸しているところだけれど、
「保証委託契約うんぬん」だと、
抵当権者はローンの保証会社に過ぎないので
実際に金を貸している金融機関はわからない。
- 512 無責任な名無しさん New! 2008/01/18(金) 08:54:00 ID:eWdmVGAg
- >>508
現金書留では50万円までしか送れないことについて。
- 513 24時間、自宅で英会話レッスン! New! 2008/01/18(金) 09:01:02 ID:1LQyHoGO
- 自分のいたらぬ点を先生から指摘され、気づかせていただきました!
http://englishtown.msn.co.jp/Sp/lp/Home.aspx?bhcp=1
- 514 無責任な名無しさん New! 2008/01/18(金) 09:48:03 ID:3oYvzuwD
- 質問です。
三日前に正社員として入社したばかりなのですが、もう辞めようと決めました。
辞表を出さないと辞められないのでしょうか?
今日から行くの止めようと思ってます。
メールで辞めますと書いて送信しようとしてるのですが。
- 515 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 10:07:23 ID:F3HO5sQQ
- >>514
なんで辞めようと考えてるのかわからんが、
メールなんかやめとけ。
- 516 無責任な名無しさん New! 2008/01/18(金) 10:44:44 ID:Pcb1omzr
- 質問お願いします。
ミク○イのようなSNSサイトの機能でアドレスを使用せずにサイト内で行えるメールがあります。
そのサイトメールを利用する際に、メール内容をサイト管理者が検閲するとの注意書きがあります。
また、実際に検閲しているようで違反者にはペナルティが課せられます。
こんな事って法律的に許されるのですかね?
そのサイトメールという機能を設けた時点で親書の秘密は保証されないのでしょうか?
お手数ですが何卒回答お願いします。
- 517 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 11:01:50 ID:SbtJvdRD
- >>516
まずそのSNSの規約でも見てください
貴方はその規約に同意した上でSNSを利用してるのだから許すも許さないもありません
異論があるなら他の手段を使ってメールを送ればいいだけです
別にそこの機能を使わなければいけない義務はありません
- 518 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 11:10:03 ID:F3HO5sQQ
- あくまでも法律的にいうのでしたら、
メール検閲を全面的に禁じた法律はいまのところありません。
会社が従業員のメールを検閲する事については
認められる方向にあるようです。
それと、メールは親書じゃないですから。
どちらかといえば葉書に近いのかな。
- 519 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 11:29:18 ID:KwMF9HzG
- 近くないよ
- 520 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 12:16:56 ID:vBvSC5by
- すみません。委任状についての質問なんですが、
未成年者のみが署名した委任状には効力があるのでしょうか?
未成年者への強制猥褻の共犯として被害者側から示談金250万円を請求されているのですが、
被害者本人はまったく出てこず、請求しているのが「被害者本人の友人」で、本人が署名したという委任状を持っています。
- 521 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 12:18:58 ID:MH8yVvm0
- >>520
ない。未成年の場合親権者と示談しなければ意味ない。
しかも友人相手に示談したら被害者に示談金が渡らない可能性もある
トラブルに発展する可能性が高い。
- 522 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 12:38:26 ID:OyWrIpa5
- PL法についての質問になります
wikiで調べたところ
>無体物も動産ではないためコンピュータ・プログラムそれ自体は
>本法の対象にはならないが、欠陥があるプログラムを組み込んだ
>ハードウェアの使用により損害を被った場合は、動産たるハード
>ウェアに欠陥があるものとして本法の対象になる。
と有るのですが、PCに故障を招く様な致命的バグを抱えたPCゲーム
は当てはめる事は可能でしょうか?
端的に言うならCDやDVDメディアをハードウェアに含む事は可能か?
と言う事なのですが、どうでしょう。
- 523 無責任な名無しさん New! 2008/01/18(金) 12:40:02 ID:/WcbpOt3
- 自分は病気にかかっていて月に一度病院に通って注射を打っているんですが、その注射代は高く、保険を使っても一回七万近く払わないといけないんですが、小児特定疾患のお陰で六千円程度ですむようになっていました。
しかし、今年の1月12日で二十歳になるのでそれが適用されなくなり大人用?の特定疾患に移り変わるようになるので主治医に手続きはどうすればいいですか?と先月聞いたら用紙はこちらにあるのでこちらで手続きをしますよ。
と言ったのですが手続きをしておらず七万円も払うことになってしまい、しかもその特定疾患の用紙をこちらが保健所に持っていってから初めて適用されるらしく、返金などはできないと病院側から言われました。
この場合はどうやっても取り返せませんか?
不明な点があったら質問お願いします
- 524 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 12:42:17 ID:F3HO5sQQ
- >>522
>>PCに故障を招く様な致命的バグを抱えたPCゲーム
そんなゲームがあれば俺は知りたい。是非やってみたい。
>>523
法的には厳しい。
病院に誠意を見せて貰え。
- 525 無責任な名無しさん age New! 2008/01/18(金) 12:45:28 ID:MH8yVvm0
- >>523
病院側のミスなので返金を求めることができる。
任意に返さなかったら訴訟を起こすべき
- 526 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 12:47:41 ID:F3HO5sQQ
- >>525
訴訟費用の方が高くつきますがな。
しかも、成年になってるにも係わらず本人が保健所に確認一つしてないわけだし。
- 527 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 12:50:14 ID:KTP8+YJb
- 失礼いたします。只今借家を借りて家族で住んでいるのですが、昨年10月に大家から息子夫婦が住むから
一月末(今月末まで)に出て行って欲しいと言われました。言われてから賃貸物件を探しているんですが
お金の問題もあり、いまだに次の家が都合がつかなくて途方にくれています。このまま期日が来てしまった場合
強制的に退去させられてしまうのでしょうか?お知恵を拝借したく書き込み致しました。駄文失礼いたしましたが、
よろしくお願いいたします。
- 528 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 12:58:20 ID:OyWrIpa5
- >>524
女向けゲーム一般にてスレ立ってますが、分かりやすい外部まとめは以下に
http://www38.atwiki.jp/antiqr/
アンチが主体になってるので、まとめも話半分位で見て頂いた方が良いかも
それと興味本位でのプレイでも本当にお勧め出来ません
- 529 無責任な名無しさん age New! 2008/01/18(金) 13:00:01 ID:MH8yVvm0
- >>527
借家人には借家権がある。家主は正当事由がなければ退去させられない。
すぐに立退料を請求して、立退料を支払わなければ退去しないと伝えるべし。
- 530 無責任な名無しさん New! 2008/01/18(金) 13:02:13 ID:2Cfl1oHC
- 先生方質問です、
借りた覚えの無いところから、○○さんの連帯保証人なので金返せと訴状がきました。
中身なのですが見覚えの無い貸し付け書類と見覚えのない印鑑証明書で契約書の字も他人の字です。
次は二回目の裁判なのですが、原告からの準備書面の中で本人確認は架電したと書いています。
確かに電話番号や携帯番号は僕のですが。
架かってきた覚えはないのですが…
500万程の連帯保証人の本人確認は電話だけでいいのでしょうか?
契約書等も自書捺印してなくてもいいんでしょうか
?
後何かつっこめるような所あれば教えて下さい。
- 531 無責任な名無しさん age New! 2008/01/18(金) 13:07:30 ID:MH8yVvm0
- その印鑑証明は本物なの?
あなた自身は印鑑登録しているの?
もししているのならあなた自身の印鑑証明を証拠として出す。
していないのなら、役所にあなたの名前で印鑑登録してあるかどうか確認する。
んで警察に被害届を出す。
- 532 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 13:11:15 ID:KTP8+YJb
- >>529 なるほど、そういうものなのですね…とにかくもう一度大家に
かけあってみる事に致します。ご助言感謝致します!
- 533 無責任な名無しさん age New! 2008/01/18(金) 13:16:18 ID:MH8yVvm0
- >>526
訴訟費用の件はともかく
医師の説明義務違反により損害を被っているのだから法的に返金は可能。
- 534 無責任な名無しさん New! 2008/01/18(金) 13:29:11 ID:nL5ibVNy
- ここの住人ってさ高慢ちきで可愛げのない実務経験乏しい
机上の空論述べる賞味期限切れ掛けアフォの集いだよな
正直大嫌いなタイプのクズばかりだわ
理解したなら返事も要らん
ワラワラワラ
オマエら…見る目ないのぅ…
哀れすぎて悲しくなるでチーン
- 535 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 14:52:35 ID:9bw6j2hP
- >>529
自分で住むのは正当理由なんだけどな。
- 536 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 14:53:38 ID:9bw6j2hP
- >>530
今すぐ、弁護士に依頼しろ。
- 537 無責任な名無しさん New! 2008/01/18(金) 15:05:39 ID:TRmPsXmt
- >>530
金額デカイな。
本人確認は印鑑証明と電話だけでも問題ない。
いずれにしろ、弁護士さんに相談だけはしたほうがいいな。
- 538 516 sage New! 2008/01/18(金) 15:16:23 ID:Pcb1omzr
- 解答ありがとうございました。
- 539 無責任な名無しさん New! 2008/01/18(金) 15:22:41 ID:omXsHmtb
- 歯科医しておりまして、昨年、老人施設において入居者の方に自費での入れ歯を入れました。
支払いは家族がする予定だったんですけれども、払う様子が全くありません。
「納得する状態になれば払う」と言われて調整にも何回も足を運びました。
ひとまず大丈夫と思える状態なので、終了として家族の方の携帯に連絡入れるも何の返答もありません。
支払いの不履行ということで支払いを促すことはできますか?
- 540 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 15:25:46 ID:9bw6j2hP
- >>539
誰と契約したんだ?
今後、そういう時は、きちんと契約書を書くようにね。
本人との契約であれば、家族には請求できないよ。
- 541 無責任な名無しさん New! 2008/01/18(金) 15:57:01 ID:3K2PdO4J
- 以前勤務していた会社から意味不明な内容証明が来て迷惑したいます。
自分は賃金未払い200万相当を残し退職しその後、基準署へ証拠を揃えていっても会社側は払いませんでした
いじめなどでそういったことなどをよくする会社でした。
知人数名から電話がかかって来て「以前勤めてた会社だよね?求人出てたし転職したいんだ。内情を教えて」と言われたんで正直に話しました。
それが結果として噂などを介し莫大な数の人に知れ渡ったらしく会社の耳にも入りました。
会社からは「残業代は未払いだが個人間での出来事であり、それを吹聴するとは名誉毀損」とあり
「訂正しないなら訴える」と書いてありました。
訂正するもなにも賃金は退職後1年経った今でも支払われてません。
電話で「訂正とは支払ってくれるんですか?」と聞いたら「支払いませんけど、支払ったと言わないと名誉毀損で訴えます」や
「未払いの残業のことを一切第三者に口外しませんと会社に来て署名しろ」と言い返されました。
放置して1か月経ってますが留守電に「貴様、署名しななら自宅に行って書かせるぞ」と入ってました。
会社のことは名誉毀損したつもりもないし正直に証拠などを見せてこういう会社だよと友達に話しただけなんです。
そんな程度で名誉毀損になるんでしょうか?
会社は「口外しませんと署名しろ」と言ってきますが法的な拘束能力があるとは言えないし、家の前に集団で押しかけてきた場合
強要罪などで訴えることは可能ですか?
- 542 無責任な名無しさん New! 2008/01/18(金) 16:00:07 ID:TRmPsXmt
- >>541
名誉毀損にはならない。
押しかけてきたら警察に電話してください。
- 543 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 16:05:30 ID:2t4t4C3a
- >>541
押しかけてきたらラッキー即警察を呼びましょう。
- 544 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 16:07:55 ID:9bw6j2hP
- >>541
名誉毀損にはなる。
損害賠償の額はともかく、そっちでは負け試合。
そもそも、言いふらさずに訴訟をすべきだった。
押しかけてきたら、警察に電話して。強要にはなるから。
- 545 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 16:09:21 ID:wNfNJPDf
- >>544
伝播性の理論?
- 546 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 16:11:03 ID:9bw6j2hP
- >>545
当然。
- 547 539 New! 2008/01/18(金) 16:13:38 ID:omXsHmtb
- >>540
家族と契約しました。
このまま支払いがなければ入れ歯自体を返して貰おうと思うのですが、法的に可能ですか?
- 548 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 16:24:09 ID:9bw6j2hP
- >>547
民法的にはいけるけど、医師法的には無理かも。
弁護士いれて、訴訟->強制執行で。
- 549 無責任な名無しさん New! 2008/01/18(金) 16:35:18 ID:WIS7cSbX
- 別板で金融業者を装い有名人の名前を出して融資を断ったと言う書き込みを見つけました
その後全部嘘でした、すみません。と、自称金融業者は謝罪の書き込みをしていましたが
有名人とは言っても名前を出してそんな書き込みをして良いのでしょうか?
なんだかROMっていてふと疑問を感じました。どうなのでしょうか?
- 550 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 16:40:04 ID:kfQ7lDAz
- >>535
大家の息子が住むから立ち退けというのは
それだけでは正当事由にならないよ。
立退き料が必要。
>>541
名誉毀損は真実でも成立するので、成立しないとはいえないけど
残業代未払いのほうが額が大きいよ。
「残業代払うなら訂正するが、そうでないなら嘘は言えない」と
突っぱねる。
あまりにしつこいようなら、残業代について訴訟してもいいね。
>>547
まだ治療は続いているの?
「支払いがなければ入れ歯自体を返して貰います」といって
払わなければ、その通りにしていいよ。
- 551 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 16:40:45 ID:kfQ7lDAz
- >>549
意味不明
- 552 530 New! 2008/01/18(金) 17:08:58 ID:2Cfl1oHC
- >>531
本物みたいです、しかも普通の認め印で勝ってに作られたみたいです。
今現在の実印の登録書は一応証拠として提出はしているんですが…
この裁判は勝てるんでしょうか?
- 553 429 New! 2008/01/18(金) 17:08:59 ID:jW8Js87+
- >>488
登記簿を調べてみると抵当権者は保証会社でした。
ですが、いろいろ調べて銀行名・支店名はわかりました。
ですが、普通口座ではなくローン口座という物でした。
その銀行にローン口座を差し押さえたらどうなるのか聞いてみたら
マイナス金額なので差し押さえはできない。とのことです。
相手にダメージを与えられるか聞いてみたら、うちに滞りなければ
何もしないと言われました
やはり向こうが上手でした
- 554 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 17:10:46 ID:F3HO5sQQ
- >>552
勝てるか勝てないかはここの情報だけではわからないよ。
リアル弁護士に相談してみてください。
- 555 無責任な名無しさん age New! 2008/01/18(金) 17:11:50 ID:wNfNJPDf
- >>552
役所に行って、印鑑登録の申請書を閲覧してそのコピーをもらう。
そうして、書証として提出。
あわせて、私文書偽造等で警察に被害届を出す。んでその被害届をコピーして
証拠提出。
- 556 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 17:14:16 ID:9bw6j2hP
- >>552
こんなレベルでは確実に負ける。
1.この掲示板の質問だけでなんとかなると思っている。
2.この掲示板に書いた情報だけで勝ち負けが解ると思っている。
- 557 無責任な名無しさん New! 2008/01/18(金) 17:16:34 ID:gPaCmBAE
家によく分からない店の人が訪問して来た。初めに余ったという新聞、洗剤、タオルを大量にくれた。
その後出身地を聞かれたが適当な地名を言って世間話をしつつ、店の場所やいつオープンするのか、大学の先生が来た等話してきた。
最後に自己紹介をされて、商品あげたんだから紙に住所氏名を書いてくれと言われたので、最初にそんな事も言わずに商品を渡してきたのはそっちだろと言いつつ拒否したが、
だから今書いてくれって言ってるじゃないですかと言ってくるので、返すから帰れと言い、帰らした
聞きたいのは、商品は書かなくても返す必要はあったのかということです。
商品の所有権は貰った時点では条件として住所氏名を書いてもらうということは知りませんでした。
相手が返さなければ書いてくれという感じでよく分からなかったので返してしまいましたが、どうなんでしょうか?
- 558 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 17:18:08 ID:9bw6j2hP
- >>557
当然返す。
- 559 素朴な疑問 New! 2008/01/18(金) 17:27:10 ID:Agxpm8ie
- 乳母車って
法的には何扱いですか
リヤカー`
- 560 無責任な名無しさん New! 2008/01/18(金) 17:29:42 ID:PXpxTKR+
- 質問です。
僕は学校での長期のいじめによって対人恐怖症になってしまったのですが、
その場合、いじめの主犯の生徒たちに慰謝料請求はできますか?
相手にはいじめをしたことを、相手の両親と第三者の立会いの下、認めさせました。
対人恐怖症の診断書はもらってます。
- 561 無責任な名無しさん age New! 2008/01/18(金) 17:31:50 ID:wNfNJPDf
- >>560
いじめた生徒本人達と彼らの両親を両方訴えればいい。
- 562 無責任な名無しさん New! 2008/01/18(金) 17:50:07 ID:Pcb1omzr
- また質問なんですが、、、。
交通事故で自分に過失割合が多く(過失割合8)相手に払った修理代を相手が生活費に足していること自体は違法にならないんですか?
あと、生活費の催促自体も恐喝にならないんですか?録音すれば恐喝罪になるような、、、?
教えてください。
- 563 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 17:51:43 ID:wNfNJPDf
- >>562
損害賠償金を何に使おうが被害者の自由。
- 564 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 18:08:22 ID:9bw6j2hP
- >>562
事故が原因で生活できなくなったのなら、払うのが当然。
- 565 562 New! 2008/01/18(金) 18:14:36 ID:Pcb1omzr
- >>563
ありがとうございます。
>>564
ありがとうございます。
事故が原因でも、相手は傷が完治していて仕事にいっている状態なんですが
それでも恐喝とかにはならないんですか?
教えてください。
- 566 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 18:21:56 ID:9bw6j2hP
- >>565
そう思うのであれば、君の自腹で弁護士に依頼して、あいてと交渉してもらう
ように。
- 567 429 New! 2008/01/18(金) 18:34:11 ID:jW8Js87+
- >>553
まちがえました
ローン口座ではなくカードローンがあると言うことでした
- 568 無責任な名無しさん New! 2008/01/18(金) 18:57:24 ID:4ZiX4AsF
- >>477
この文面からすると、あなたが何かやってると相手にわかってもかまわないようですね。
だったら、相手の仕事関係なんかに、事の次第を知らせたらどうですか。
この男はこういうことやってるとか。
ただし、はっきりとした証拠がないと逆にあなたがやられますが。
>>479
家財道具は差し押さえできないんですかね。ローンが終わってるものとか。
あと、一人親方って何やってるかわからないけど、仕事の道具とか押さえられないんですか。
困らせるにはこれがいいかも。
仕事できなくなる。
>>487
>次の月には違う仕事を受けてしまうでしょう。なので効率が悪いと考えておりました。
それでも、その親方が何らかのトラブルを抱えてるようだということがだんだん仕事関係者に知れていきますよね。
それがいい嫌がらせになるのでは。
>>552
>本物みたいです、しかも普通の認め印で勝ってに作られたみたいです。
あなたが登録してないあなたの印鑑証明はニセモノでしょ。
- 569 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 18:58:44 ID:9bw6j2hP
- 相談者各位
ID:4ZiX4AsFは、>>10の人です。
無視してください。
- 570 無責任な名無しさん New! 2008/01/18(金) 19:00:03 ID:4ZiX4AsF
- >>569
紹介どもー。んじゃお返し。
ここの回答者の特徴:
・素人に毛が生えた程度の法律知識で回答してる。
・三流と言われても何も言い返せない。
・自信たっぷりに間違った回答する人がいるからご用心。それも一人じゃない。
・知識があっても知恵がない。
・ちょっと突っ込んだ質問するともう答えられない。突っ込んだ質問に回答ない確率98%。
・ガラが悪い。法律板とは思えないようなレスする人がいる。
・えっちねたあたりから流れて来たような連中が多いのもここの特徴です。
・回答はかなりいい加減なので注意しましょう。
- 571 無責任な名無しさん New! 2008/01/18(金) 19:02:31 ID:4ZiX4AsF
- >>10は俺の特徴とはまるっきり違うな(笑)
これでは相談者はわからんだろう。
- 572 無責任な名無しさん New! 2008/01/18(金) 19:16:57 ID:gPaCmBAE
- >>558
ありがとうございます
返さなくてよいなら、損したなーと思ってたんで
- 573 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 19:29:36 ID:kfQ7lDAz
- >>557
最初に条件なしでくれたものなら
返す必要はないよ。
>>560
請求だけならともかく、裁判するには
あなたが未成年ならあなたの親がやることが必要。
- 574 質問 New! 2008/01/18(金) 19:33:51 ID:sQDOP3pT
- 質問なんですけど、自己破産した人間にはどんなデメリットが待ってるんですか?どなたか教えて頂けないないでしょうか?
よろしくお願いします。
- 575 無責任な名無しさん New! 2008/01/18(金) 19:35:59 ID:TRmPsXmt
- >>574
借金生活板で聞いた方が良いね。
- 576 無責任な名無しさん New! 2008/01/18(金) 19:37:40 ID:4ZiX4AsF
- ググれば出てくる
- 577 無責任な名無しさん New! 2008/01/18(金) 19:44:29 ID:AzvylrmE
- 質問です。
犯罪って犯してもいいんですよね?
刑務所に入れば、罰金を払えば犯罪って犯してもいいということですよね?
そもそも法律を守らなければいけないという法律はあるんですか?
答えられる人、答えてみて下さい。
- 578 無責任な名無しさん New! 2008/01/18(金) 19:47:00 ID:TRmPsXmt
- >>577
>>2
- 579 無責任な名無しさん New! 2008/01/18(金) 19:52:12 ID:4ZiX4AsF
- >そもそも法律を守らなければいけないという法律はあるんですか?
ない。
法律は、守らなかった場合の罰則を設けなければならない。
罰則のない法律は事実上ないのと同じ。
でも、法律を守らなかったらどんな罪になるのかは、守らなかった内容によって変わるから、それだけでは罰則を設けることができない。
- 580 無責任な名無しさん New! 2008/01/18(金) 19:59:54 ID:4ZiX4AsF
- 法学質問スレに誘導しても、答える人はここと同じなんだよな(笑)
意味ない。
- 581 無責任な名無しさん New! 2008/01/18(金) 20:04:49 ID:AzvylrmE
- >>579
罰則を受ければ法を犯してもいいという解釈でいいんですか?
すみません、変な質問だということは、自覚しています。
法学質問スレはもう1000超えて書き込みできません。
- 582 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 20:05:43 ID:9bw6j2hP
- >>581
>>569
- 583 無責任な名無しさん New! 2008/01/18(金) 20:08:25 ID:4ZiX4AsF
- またまた紹介どもー。
ここの回答者の特徴:
・素人に毛が生えた程度の法律知識で回答してる。
・三流と言われても何も言い返せない。
・自信たっぷりに間違った回答する人がいるからご用心。それも一人じゃない。
・知識があっても知恵がない。
・ちょっと突っ込んだ質問するともう答えられない。突っ込んだ質問に回答ない確率98%。
・ガラが悪い。法律板とは思えないようなレスする人がいる。
・えっちねたあたりから流れて来たような連中が多いのもここの特徴です。
・回答はかなりいい加減なので注意しましょう。
- 584 無責任な名無しさん New! 2008/01/18(金) 20:09:57 ID:TRmPsXmt
- >>581
法学質問スレ 29
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1200566651/
- 585 無責任な名無しさん New! 2008/01/18(金) 20:12:17 ID:4ZiX4AsF
- >罰則を受ければ法を犯してもいいという解釈でいいんですか?
禅問答みたいだね(笑)
間違ってるけど、どう間違ってるか説明できないね。
ここの人のレベルじゃ答えられないよ。
- 586 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 20:24:33 ID:YZ82An4O
- 犯罪を犯せば、憲法の「公共の福祉」に反すると思うが?
- 587 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 20:30:17 ID:kfQ7lDAz
- >>577
刑事法は国家の犯罪に対する否定的価値判断であって
「その行為をしてはいけない」と国民に対して禁止するもの。
刑罰は禁止規範を犯したことに対する報いであって
刑罰を受ければ犯罪を犯してはならないという論理にはならない。
- 588 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 20:38:24 ID:Whq1kcBX
- >504
人事を通して本人へ伝え
本人から連絡させるので、連絡先を教えろと
>>527
最低6ヶ月は出なくても良い
>>529
息子夫婦が住むのは正当な理由にあたる と思った。
- 589 無責任な名無しさん New! 2008/01/18(金) 20:41:52 ID:4ZiX4AsF
- >>586
>そもそも法律を守らなければいけないという法律はあるんですか?
というのがこの人の質問の趣旨だと思う。
>犯罪を犯せば、憲法の「公共の福祉」に反する
ここには「法律を守らなければいけない」とは書いてない。
>>587
こっちも同じ。
「法律を守らなければいけないという法律があるか」との質問に対する回答にはなってない。
- 590 無責任な名無しさん New! 2008/01/18(金) 20:43:12 ID:4ZiX4AsF
- 結局>>579が一番的を射てる回答じゃないか。
手前味噌だが。
- 591 無責任な名無しさん New! 2008/01/18(金) 20:44:46 ID:4ZiX4AsF
- >息子夫婦が住むのは正当な理由にあたる と思った。
それは正当な理由ではなく勝手な理由だと思われ。
- 592 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 20:47:00 ID:wNfNJPDf
- 正当事由の一事情にはなるけれども
それだけでは正当事由は認められないだろう
- 593 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 20:48:58 ID:kfQ7lDAz
- >>588
上でも書いたけど、息子夫婦が住むから立ち退けというだけでは
正当な理由にあたらない。
立退き料を払う必要がある。
最低六ヶ月というのも根拠不明。
- 594 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 20:52:21 ID:AWRoreHR
- >>590
なんとかコードは確かめたのか? ダンマリすんなよw
>>579の内容は的外れすぎてウケる。続けるなら法学スレに移れ。
- 595 無責任な名無しさん New! 2008/01/18(金) 20:54:01 ID:4ZiX4AsF
- >>504
人事課に回せというなら回せばいいじゃないですか。
そっちで対応してもらったら。
もともとあなたにはまったく関係ない電話ですから。
あなたが悩んで特商法を調べたり、ここに質問したりする必要まったくないと思いますが。
それは人事課の仕事ですよ。
また、異動した同僚に連絡を取って、今度そういう電話が来たら異動先を教えていいか聞いたらどうですか。
おそらく「教えないでくれ」と言うでしょうけど、だったらこんな電話が来ないようにしてほしい、迷惑だとはっきり言いましょう。
- 596 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 20:55:51 ID:9bw6j2hP
- >>593
借地借家法ぐらい読め。
- 597 無責任な名無しさん New! 2008/01/18(金) 21:00:26 ID:4ZiX4AsF
- >>594
>なんとかコードは確かめたのか? ダンマリすんなよw
俺はそんなレスしとらんよ。
確かめるなんて言ってないが。寝ぼけてるのか(笑)
>>579の内容は的外れすぎてウケる。
ではキミが的外れでないレスをたのむ。
こう書くとあとはダンマリだろうな(笑)
>続けるなら法学スレに移れ。
質問者に言えよ。俺の質問じゃない。
ここでも同じだ。法学スレでも答えるヤツは同じだからな。
- 598 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 21:10:08 ID:AWRoreHR
- >>597
間違いを確かめるのが怖かったんだな。このチキンめw
ここは相談スレなのでスレ違いはただの迷惑。
移動しないのなら>>579は最悪のバカ回答ってことで決定な。
- 599 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 21:17:53 ID:Whq1kcBX
- >527
普通の賃貸契約の場合
(解約による建物賃貸借の終了)
第二十七条 建物の賃貸人が賃貸借の解約の申入れをした場合においては、
建物の賃貸借は、解約の申入れの日から六月を経過することによって終了する。
参考
ttp://www.zenjyu.or.jp/consultation/01_02.html
もしくは
不動産法律相談
ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1174810958/
- 600 無責任な名無しさん New! 2008/01/18(金) 21:20:27 ID:4ZiX4AsF
- >>594
ソフトの話が蒸し返されてるから言っておくか。
財団法人ソフトウェア情報センターに問い合わせたけど、ソフトの登録になんとかコードはいらないとレスしたヤツがいたよな。
で、俺は聞き方が悪いんじゃないかと答えた。
実はもうひとつ理由があるんだよ。
俺が相談に行った警察署は、ソフトの不正コピーやネットトラブルでは全国でも指折りの実績があるらしいんだよ。
その評判を知ってて、わざわざ遠くから相談に来る人もいるらしい。
これはソフトの件から数年後に偶然わかったんだけどな。
財団法人ソフトウェア情報センターはその警察署で紹介されたんだけど、そのときはなんで警察がこんな団体名を知ってるのかなーと不思議に思ったよ。
財団法人ソフトウェア情報センターには「○○警察署でこちらを紹介されました」と言ったわけだが、財団法人ソフトウェア情報センターでも○○警察署のことは知ってたんじゃないかなと思う。
だから、○○警察署の紹介で裁判に使うための登録がしたいと言ったからなんとかコードを登録しなさいという説明になったんではないかと思ってる。
こういう背景が何にもなくてただ問い合わせしただけでは型どおりの説明しかないと思うよ。
俺のケースとは大きく違うんだよ。わかってもらえたかな。
ちなみに、数年後に偶然わかったと書いたが、この話にはあの「父」がからんでる(笑)
でも姉は登場しない。
この話、聞きたければ続ける。
- 601 無責任な名無しさん New! 2008/01/18(金) 21:21:22 ID:4ZiX4AsF
- >>598
>>600を読んでから吠えろ。ブロイラー。
- 602 無責任な名無しさん New! 2008/01/18(金) 21:23:41 ID:4ZiX4AsF
- >>527
借家を借りる場合もアパートを借りるのと同じで2年ごとの更新にするのが普通ですが、
あなたの場合はこういう契約にはなってなかったんですか。
- 603 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 21:27:28 ID:AWRoreHR
- 移動しないので>>579は最悪のバカ回答ということに決定いたしました。
「なんとか」も確かめようとしないので、その話も嘘であることが判明いたいしました。
お疲れさまでした。
- 604 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 21:29:00 ID:APQzGQbq
- >>603
餌を与えるな
- 605 無責任な名無しさん New! 2008/01/18(金) 21:31:35 ID:4ZiX4AsF
- >>603
おれはそのとき聞いてるから確かめるもなにもない。
- 606 無責任な名無しさん New! 2008/01/18(金) 21:32:57 ID:4ZiX4AsF
- >>598
>>603
・ガラが悪い。法律板とは思えないようなレスする人がいる。
↑
ね、言ったとおりでしょ、みなさん。
- 607 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 21:44:28 ID:U6vCoX50
- >>479
家財道具とか仕事道具の差押とかは考えない方がいいよ。
そういうものは、ほとんど差押えできないから
差押費用が無駄になるだけ。
民事執行法131条を知らない>>568のような提案を
真に受けると、バカを見るよ。
- 608 無責任な名無しさん New! 2008/01/18(金) 21:50:33 ID:4ZiX4AsF
- 相談者は嫌がらせが目的らしいからいいんでないの。
キミは「嫌がらせしたい」という相談者の相談内容を把握してないだろ。
- 609 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 21:54:31 ID:Eh7CVrg3
- >>603
,.-;::''‐''―‐-:'、,.
;r:';:''" ヾ:、
;!::::' ヾ
.l::::'' l:
.l::. ,:',,,.,,._..、 l!
」ミ ''",r_-、'ヽ: .r::::_::ミ::. .l
l:i'; `. '^-'`:::::: ::て)ヾ: l、
.!r:( .::: lr:l
. ヽ` :. .:':::::: :,. ! i
T ,.iir `=.´、 .!_!
/、 ー-"''''=lii; ,!
,.rj ヽ、 ´` r'
./:::ヽ. ` .、 ,ィ!
.r:':::::::::::::ヽ、  ̄7´./:i
:::::::i::::::::::::::::ヽ、 .,' ,l:!::ヽ..、_
::::::!:::::::::::::::::::::::` -―' ―ヘ::i::::::::::::`::::-.、
スルーシロ[B .sloslow]
(1794〜1852 デンマーク)
- 610 無責任な名無しさん New! 2008/01/18(金) 21:55:45 ID:4ZiX4AsF
- ここの回答者の特徴:
・素人に毛が生えた程度の法律知識で回答してる。
・三流と言われても何も言い返せない。
・自信たっぷりに間違った回答する人がいるからご用心。それも一人じゃない。
・知識があっても知恵がない。
・ちょっと突っ込んだ質問するともう答えられない。突っ込んだ質問に回答ない確率98%。
・ガラが悪い。法律板とは思えないようなレスする人がいる。
・えっちねたあたりから流れて来たような連中が多いのもここの特徴です。
・回答はかなりいい加減なので注意しましょう。
- 611 無責任な名無しさん New! 2008/01/18(金) 22:00:14 ID:4ZiX4AsF
- ワンパターンにはワンパターンでお返し
- 612 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 22:09:35 ID:KwMF9HzG
- 換価できないもの
仕事に必要なもの
は差押さえられませんのであしからず。
費用と手間の無駄になります。
- 613 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 22:11:02 ID:Eh7CVrg3
- 一応貼っておく
相手をしたヤツは同罪
(オレも今後はスルーする)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
この板全体にわたって煽りを続ける珍説家SE「年末の人」と呼ばれる人がいます。
質問者に回答していますが嘘八百ですので信用しないようにして下さい。
回答者は煽られずにスルーを徹底しましょう。
年末さんまとめ
・自称SE
・自称「法律の素人」
・自称「中学生で習う程度のことは知ってる」
・他人物売買が合法か違法かは分からない
・「法律を知らない人は回答するな」というくせに自分は回答するw
・三権分立という言葉は知ってる(使い方は知らない)
・法律は法務大臣が制定する
・過失と故意の区別がつきません
・踊りに著作権はないらしい
・著作権は著作権登録しないと発生しないと思っている
・「ダンマリ」が口癖
・ネットにもリアルにも友達がいない
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
- 614 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 22:21:29 ID:e+/oTh3g
- Bさんと言う方がいます。
芸能人と関わりが多く、その方の名前は芸名みたいなもので本名ではありません。でも、一部で有名な方です。
その方の情報が2ちゃんねる内で流れています。
聞く人が聞けば分かるような情報や 個人の特定できるmixi、本人の写真(Bさんが出したもの)も出回っていいます。
その方に対して誹謗中傷をした場合、罪になりますか?
又、その方のプライベートを聞いたりしても罪になりますか?アドバイスよろしくお願いします。
- 615 無責任な名無しさん New! 2008/01/18(金) 22:30:25 ID:fTCtI9+J
- 度々すいません>>227です
不動産屋から本件が原因で貴殿が受ける直接損害に対し弊社が法的な賠償責任を負う場合弊社の責において法的範疇において賠償いたしますと文書がきました
こちらとすれば無条件で賠償してもらえないのであれば怖くて住めないので引っ越し費用を全額負担願いたいのですが強要罪や脅迫罪に値すると言ってます
いかがですか?
- 616 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 22:40:56 ID:Whq1kcBX
- >>615
>>228
>>229
>>232
>>240
>>242
>>244
- 617 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/18(金) 22:45:29 ID:Eh7CVrg3
- >>615
強要罪や脅迫罪に該当するかはその書き込みだけでは判断できないけど、
少なくともあなたの主張はおかしい
なぜ無条件で賠償してもらえないと怖くて住めないの?
無条件で賠償してもらうと怖くなくなって住めるの?w
- 618 無責任な名無しさん age New! 2008/01/18(金) 22:47:13 ID:wNfNJPDf
- >>615
個人情報が漏洩したことによる損害賠償なんて数千円から1万円くらいしか
認められないでしょう
したがって、不動産屋の対応はごく正当なもの
- 619 無責任な名無しさん New! 2008/01/18(金) 22:49:08 ID:TRmPsXmt
- >>615
相手は誠意を見せているよね。
あまり強く出ると脅迫に該当しえます。
そこまで言うのならば法廷で争ってみたらどう?
負けるだろうけど。
- 620 無責任な名無しさん New! 2008/01/19(土) 02:35:06 ID:Haor8eE+
- ふと思ったんですが、18歳以下の人に手を出したら犯罪といいますよね?
19歳男Aと16歳女Bが付き合ってお互い合意の上で行動に移ったら、
犯罪なんですか?
男Aが17歳もしくは同い年の場合はどうなるのですか?
あと結婚は男が18、女が16ですよね、ここでなにかしら矛盾てきなものが
あると思うのですが。結婚するまで手を出さなければいいのでしょうが、
そんなことはないとおもうのでうが。
- 621 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/19(土) 02:35:47 ID:c9rf02e+
- >>620
>>2
- 622 無責任な名無しさん New! 2008/01/19(土) 02:47:09 ID:3d6tSAmB
- 質問です。
私の友人が昨年の11月に免停だったのですが、その間に毎日車に乗っていました。
今、この事を警察に匿名で通報した場合、友人は処罰を受けますか?
- 623 無責任な名無しさん New! 2008/01/19(土) 03:01:50 ID:Haor8eE+
- >>621
すみませんでした。
- 624 無責任な名無しさん New! 2008/01/19(土) 03:02:52 ID:3Ct2WfL3
- 個人売買って売買契約の法律要件を理解している必要はありますか?
相手の主張は、「買うといったかもしれないが契約だったなんて聞いてない。」
といってます。つまり申込の類であると。
私も事実、契約というより約束という認識で、契約をしたという法的な認識はありませんでした。
相手弁護士は、「これが契約であるということを事前に相手に告げていない」
みたいな主張をしてきました。
契約をその法律要件を理解せずに、結果として成立した形となっていた場合、
成立したと言っていいのですか?
そして私も売買契約の法律要件を知らなかったと主張しても平気ですか?
- 625 無責任な名無しさん New! 2008/01/19(土) 03:03:40 ID:8I0mfiJc
- >>496>>497
495です。早々にお答えいただいたのにお礼が遅くなってすみません。
ありがとうございました。
- 626 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/19(土) 04:59:02 ID:VGBDziEF
- >>624
いつものネタ師さんならここじゃなくて法学質問スレへ。
違うなら5W1Hを意識してもっと具体的にお願いします。
- 627 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/19(土) 06:26:37 ID:EP3Uw2K7
- 質問失礼します。
姉が貸しテナントやってるんですが先日 入居が決まりかけた人に姉が「ヤクザみたいなのでやっぱり契約したくない」といってしまったそうなんです。
そしたら相手が「名誉毀損で訴える」 って弁護士経由で文書をおくってきたみたいで。
言ったことは録音とかされてないし証拠はないのですがそれでも裁判沙汰にされてしまうのでしょうか?
- 628 無責任な名無しさん New! 2008/01/19(土) 09:02:00 ID:fyxaz0pq
- >>615
>また保証人の印鑑証明も一時的に第三者の手に渡りました
これがどんな被害になるんですか。
印鑑証明だけあっても、実印がなければ何もできないんですよ。
なぜ印鑑を作り変える必要があるんですか。
不動産屋から見るとあなたは不動産屋に瑕疵があったのをいいことにゆすりたかりをやってるとしか見えないでしょうね。
そして、第三者がこの話を聞いても、同じように感じると思いますが。
>624
>契約をその法律要件を理解せずに、結果として成立した形となっていた場合、
レスを読んだ限りでは、「結果として成立した」と思っているのはあなただけのような気がします。
相手側は「結果として成立しなかった」と思っているのではないですかね。
- 629 無責任な名無しさん New! 2008/01/19(土) 09:18:10 ID:fyxaz0pq
- >>627
お姉さんが「ヤクザみたいなのでやっぱり契約したくない」と言ったとき、その場には相手の人以外に誰かいたのでしょうか。
もしお姉さんと相手と2人しか居ないときに言ったのであれば名誉毀損にはなりません。
でも弁護士経由で文書を送ってきたということは、相手側弁護士が名誉毀損にあたると判断したわけですから、やはり第三者がいる場で言ったのでしょうかね。
- 630 547 New! 2008/01/19(土) 10:13:28 ID:gt2wrCP0
- >>550回答ありがとうございます。
当人が満足するまで払わないという理屈もおかしいと思います。
違法ですよね?
技工代金だけても貰いたいんですが難しいですか?
- 631 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/19(土) 11:02:36 ID:LHVJ2meB
- >>630
客観的に見て仕事が終わったと証明出来るなら
代金を払わせることは出来る。
けど相手が払わないなら小額訴訟なりなんなり起こさないとダメだよ。
調整の出張料とかも加算していけば払うようになるんじゃないの
- 632 無責任な名無しさん New! 2008/01/19(土) 11:05:44 ID:fyxaz0pq
- >このまま支払いがなければ入れ歯自体を返して貰おうと思うのですが、法的に可能ですか?
返してと言えば。
法的にはどうあれ、返してと言って返してくれることもあります。
ダメモトで言ってみては。
- 633 無責任な名無しさん New! 2008/01/19(土) 12:33:40 ID:i9o90i+a
- 初心者な質問なんですが
民事裁判をするとき 相手のIPアドレスだけですることは
できるのでしょうか?
- 634 無責任な名無しさん New! 2008/01/19(土) 12:34:37 ID:T0+m1Ivi
- はじめまして
養育費を迫られました。相場が毎月5万から7万と言われました。
払えなかった場合どうなりますか?また、裁判になったりした場合、養育費請求された方はどうなりますか?
教えてください。
- 635 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/19(土) 12:39:26 ID:5mjUcQC3
- >>633
無理
- 636 無責任な名無しさん New! 2008/01/19(土) 12:46:19 ID:i9o90i+a
- >635
635さん 有難うございました
という事は確実に相手を知らないとだめということですね
民事裁判は刑事裁判と違って強制的にプロバイターから個人情報を
入手することでできないのですね
- 637 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/19(土) 14:16:39 ID:ZP1Ye9UO
- どなたか>>614も回答をお願いします。
- 638 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/19(土) 14:37:53 ID:7kz5vvsB
- >>627
629の回答は無視してください。理由は、テンプレを参照してください。
「名誉毀損で訴える」とは、民事の話ですか?
それとも刑事の話ですか?あるいは両方ですか?
ちなみに、民事上の名誉毀損と刑事上の名誉毀損は、
成立要件が異なります。
民事の名誉毀損では、名誉毀損罪のように、公然性、
事実の摘示は、成立要件ではありません。
もっとも、2要件を緩やかに求められはしますが。
また、「ヤクザみたいなのでやっぱり契約したくない」との発言は、
暴言にあたる可能性があるものの、契約拒否理由を述べたに
過ぎないので、そもそも不法行為の成立要件(民法第709条)である
故意又は過失が存在するのか疑問です。
ただし、名誉毀損とは別の名誉感情は法律上保護される利益(民法第709条)に
該当する場合があるので、損害賠償をしなければならない可能性が
まったくないわけではありません。
なお、裁判沙汰になるかならないかは、相手次第です。
負けるとわかっていても、提訴する人は提訴します。
- 639 無責任な名無しさん New! 2008/01/19(土) 15:11:11 ID:dNtztIhF
- どっちもどっちな気がするけど誰が一番罪が重い?
バイト先の大型スーパーで、客Aが防犯カメラの映像を見せろと粘ってたのを社員さんが丁重にお断わりしたら面白くない某芸人宜しく「訴えてやる」など捨て台詞。
事情はこうです。
主に半額の値引きシールが貼られた生鮮品を客用カートに入れてその辺に放置し小一時間店内徘徊して戻ったら一部が抜かれてたと。
- 640 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/19(土) 15:12:44 ID:5IedP7fM
- まず、どこに何の罪が発生してると思ったのか解説願いたい
- 641 639 sage New! 2008/01/19(土) 15:36:07 ID:dNtztIhF
- >>640
ああ失礼、客Aのおっぴろげた主張によれば、「持ち去ったBは軽犯罪法違反だ、カートに入れてある時点で公共交通機関の到着待ちの客列と同じ効果がある。被害者の私には防犯カメラから犯人を特定する権利がある」と。
でも客A自身、いつもカートに積んだ値引き生鮮品買わないんですよ、閉店まで放置して帰っちゃう。
店が泣くのは構いませんが、他のお客様はその分、購入機会を失ってますね。
- 642 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/19(土) 15:54:38 ID:EP3Uw2K7
- >>638
627です。回答頂きましてありがとうございます!電話の時に言ったそうです。そして毎年100万払えと言ってきています。
まず弁護士会に相談が1番よいのでしょうか。。
- 643 30代♂ New! 2008/01/19(土) 15:59:42 ID:HcRK8JiW
- はじめまして。家庭の事で悩んでます・・・どうかアドバイスを宜しくお願いします。
ウチは父母&私の3人家族、私もまだ実家におります
先日父が250万ローンの保証人になってしまってました。
以前も借金もあり地獄のどん底に落とされたんですが・・・
何とか凌いだのですがまた懲りずに保証人などに・・・
かなり業績の悪い個人事業主の保証人になったようなので8割方うちに請求が来ると思います
とりあえず母には離婚させ父を追い出し家は母のものにさせてあげたいんですが・・・
現在所有者は父の名前です。
生前贈与→離婚って形をとらせればよろしいんでしょうか???
また生前贈与のコトも全然詳しくないのでお詳しい方、どうかアドバイスを宜しくお願いいたします。
家、と言うかマンションなんですが固定資産評価?でしたっけ・・・
450万でしたので夫婦間の生前贈与2000万以内なので非課税と思います。
- 644 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/19(土) 16:10:24 ID:YG/Vq6tj
- 相談お願いします。
昨夜、キャバクラに同僚と行ったのですが、同僚が足がもつれて店の壁に穴を空けてしまいました。
本人は酒で泥酔状態であったため、私が店長と話しをして
1、私が弁償する旨の念書を書いた(拇印入り)
2、私の自宅まで店の車で送られたため、自宅がバレた
3、本人確認で免許書のコピーをとられた
上記のような状態です。これから壊した本人(同僚)を連れて改めて店に侘びに
行くのですが、どのようなことに注意したよいでしょうか?
よろしくお願いします。
- 645 644 New! 2008/01/19(土) 16:11:46 ID:YG/Vq6tj
- ちょっと急いでいるので上げます
- 646 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/19(土) 16:23:22 ID:c9rf02e+
- >>642
弁護士会に相談しても仕方ない。
弁護士に依頼して。
>>643
生前贈与は、財産隠しと思われるだろうから、やめといたら。
普通に、離婚->財産分与でいいと思われ。
一度、弁護士会の法律相談へ行って来る様に。
- 647 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/19(土) 16:30:45 ID:O43PBd9i
- >>644
ぶっ壊したものの確認と費用の妥当性
金払うときに領収書の確認ぐらいじゃね
- 648 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/19(土) 16:33:55 ID:1fv+IKyI
- >>641
カートに入れても放置していたなら、並んでいることにはなりませんね。
お店としても、カートから離れたら、再陳列してしまっても問題ありません。
まあ、離れてすぐ、というのはやりすぎですが。
>>644
同僚が弁償するなら問題ないでしょう。
あなたが弁償する旨の念書は、保証契約とも考えられます。
注意する点は、修理に関して相当な範囲を超える請求については拒むことでしょうか。
- 649 644 New! 2008/01/19(土) 16:34:01 ID:YG/Vq6tj
- >>647
レスありがとうございます
壊したものは店側でポラ写をくれたので、それを大事にしておきます。
費用の妥当性は難しいですね。。。慰謝料や迷惑料と言い出さなければいいのですが。
あと領収書とは修理費用を払ったことについてですか?
- 650 644 New! 2008/01/19(土) 16:36:42 ID:YG/Vq6tj
- >>648
ありがとうございます。
範囲を超える請求・・・そこが怖いとこですね。
なんとか頑張ってみます。
- 651 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/19(土) 16:39:00 ID:c9rf02e+
- >>649
勘違いしてそうなのでいっときますが、修理している間、店を閉めないと
いけない時の売り上げは、当然保障しないといけません。
- 652 644 New! 2008/01/19(土) 16:41:53 ID:YG/Vq6tj
- >>651
店を開けれないほどではないと思うのですが・・・
そこは店側の判断なのでしょうか?
あまりアレなら弁護士頼むことも考えたほうがいいのでしょうか?
- 653 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/19(土) 16:44:21 ID:c9rf02e+
- >>652
あのさ、大工がトンテンカンとやってる中、店をやれと?
ギコギコのこぎりをひいている隣で飲めと、客に言うわけ?あなたが??
- 654 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/19(土) 16:44:30 ID:3WDHLkua
- >>643
自宅マンション以外にこれといってお父さんに目ぼしい財産がないとすると、
その生前贈与は仮装譲渡あるいは詐害行為とされて贈与自体が取り消される
怖れがある。>>646の言うとおり。
債務者が債務不履行に陥ってからでは遅いよ。
- 655 無責任な名無しさん New! 2008/01/19(土) 16:44:44 ID:y6UVRnvq
- 相談乗ってください。。
男三人と女一人でみんなでお酒飲んでいて、
男二人が用事で抜けて二人っきりになりました。
そして男ゎ女に女がイヤって言ってるのにコンドームを着用せずにしました。
それで後から女の子が示談が警察にゆうかどっちがええ?っていったら男ゎ泣きながら示談で!ってハッキリ言いました。額ゎ200万です。
そしてその後、男が警察に連絡したらそれゎ婦女暴行になりませんって言いました。。
これゎレイプになりますか?
どちらが悪いですか?
男ゎ自分のあそこを女に触られてその気にさせられたって警察に言いました。。
- 656 無責任な名無しさん New! 2008/01/19(土) 16:49:55 ID:3WDHLkua
- 年末ーっ、出番だーっ、wwwww
- 657 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/19(土) 16:53:51 ID:1fv+IKyI
- >>655
反抗できなくする程度に、暴行・脅迫をして、意思に反して姦淫したのでなければ、レイプになりません。
- 658 無責任な名無しさん New! 2008/01/19(土) 16:58:50 ID:y6UVRnvq
- 657
ありがとうございます。蹴りとかレイプになるんですか?
- 659 無責任な名無しさん New! 2008/01/19(土) 17:06:22 ID:fyxaz0pq
- >>638
紹介どもー。お返ししとくね。
ここの回答者の特徴:
・素人に毛が生えた程度の法律知識で回答してる人がほとんどです。
・三流と言われても何も言い返せない。
・自信たっぷりに間違った回答する人がいるからご用心。それも一人じゃない。
・知識があっても知恵がない。
・ちょっと突っ込んだ質問するともう答えられない。突っ込んだ質問に回答ない確率98%。
・ガラが悪い。法律板とは思えないようなレスする人がいる。
・えっちねたあたりから流れて来たような連中が多いのもここの特徴です。
・回答はかなりいい加減なので注意しましょう。
・ここで回答もらったら別のところで正しいかどうか確認しましょう。あれ、それなら最初から別のところで聞いたほうが・・・
みなさんよく考えましょう。
- 660 はなしし 知床ラッシーsage New! 2008/01/19(土) 17:14:24 ID:Uf+Fqvtu
- >>614 具体的に書け。
- 661 無責任な名無しさん New! 2008/01/19(土) 17:15:16 ID:3WDHLkua
- 年末、>>655のご相談に乗ってやれ。
ゎくゎくしちゃってんぢゃないのか?
- 662 はなしし 知床ラッシーsage New! 2008/01/19(土) 17:17:22 ID:Uf+Fqvtu
- >>622 警察次第。警察板向き。
- 663 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/19(土) 17:18:55 ID:NSPJkK/k
- ファミコンやPS等のゲームのROMイメージを
エミュレータを利用して遊ぶことについての質問です。
ググっても一定の見解がないようなので
こちらのご意見を伺って参考にしたいのです。
・エミュレータの配布や使用に関しては基本的に違法性はない
・ROMイメージの配布・自分が持っていないソフトのROMイメージの使用は違法
という点は多くのサイトで語られていますが、
では
自分が持っているソフトのROMイメージを
自分で自分の持っているソフトから吸い出して遊ぶのではなく、
海外などのROMイメージ公開サイトなどでDLして使用することは違法なのでしょうか?
よろしくお願いします。
- 664 無責任な名無しさん New! 2008/01/19(土) 17:22:39 ID:fyxaz0pq
- >>634
>養育費を迫られました。
認知してるなら払わなくてはならない。
払わない場合は、裁判されたら給料差し押さえられる。当然、会社にも知れる。
>>638
>ちなみに、民事上の名誉毀損と刑事上の名誉毀損は、成立要件が異なります。
あれれ、弁護士経由で文書が来たと書いてあるんだけど。
てことは、民事に決定でないのかい?
ここは刑事の説明はいらないと思うが。
>なお、裁判沙汰になるかならないかは、相手次第です。
弁護士経由で文書送って来たなら相手は訴訟する気だろ。
>>643
生前贈与だと贈与税でかなり持っていかれます。
それより、離婚するなら慰謝料の形で家をあげれば。
>>655
>それで後から女の子が示談が警察にゆうかどっちがええ?っていったら男ゎ泣きながら示談で!ってハッキリ言いました。額ゎ200万です。
自分のあそこを女に触られてその気にさせられたってことは、どうも最初から計画的だね。
最初からあなたをハメるつもりだったのでは?
もちろん、途中で抜けた男2人もグルってこと。
この男2人とあなたとはどういう関係ですか。たぶん、仲良しじゃないでしょ。
この「男ゎ」っていうのはあなたのことかな。
- 665 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/19(土) 17:29:11 ID:c9rf02e+
- >>663
以下に引用する様に、エミュレーター自体が違法。
著作権法 30条
著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」
という。)は、個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内
において使用すること(以下「私的使用」という。)を目的とするとき
は、次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる。
(中略)
二 技術的保護手段の回避(技術的保護手段に用いられている信号の除去
又は改変(記録又は送信の方式の変換に伴う技術的な制約による除去又は
改変を除く。)を行うことにより、当該技術的保護手段によつて防止され
る行為を可能とし、又は当該技術的保護手段によつて抑止される行為の
結果に障害を生じないようにすることをいう。第百二十条の二第一号及
び第二号において同じ。)により可能となり、又はその結果に障害が生
じないようになつた複製をその事実を知りながら行う場合
- 666 644 sage New! 2008/01/19(土) 17:34:25 ID:YG/Vq6tj
- >>644です。相談に乗っていただいた方、ありがとうございました。
今、同僚を連れてとりあえず菓子折り持って謝ってきました。
話した感じでは怒るとか脅すとかではなく、逆に気にせずまた来て下さいみたいなこと
を言ってくれ、最後まで気は抜けませんが、ちょっと安心しました。
次は内装業者の修理見積もりが出たら連絡しますという感じでした。
また、お世話になるかもしれませんが、その節はよろしくお願いします。
- 667 638 sage New! 2008/01/19(土) 17:35:11 ID:cOSoUy2L
- >>664
あなたに知恵があるのかどうかは敢えて問いませんが、
法律はまず、知識がなければ話になりません。
まず、弁護士経由で文書が来たから民事のみとは限りません。
名誉毀損罪は親告罪のため、民事上の交渉を優位に進めるために
名誉毀損罪を交渉材料に使うこともあります。
また、弁護士が文書を送ってきたからと言って、即訴訟になるわけではありません。
弁護士に対する依頼のほとんどが、訴訟に至る前に話し合いで解決しています。
質問者の迷惑を少しは考えてみては?
- 668 無責任な名無しさん New! 2008/01/19(土) 17:49:14 ID:fyxaz0pq
- >>667
ではそういうことを質問者に即答してあげてはどうですか。
誰も答えないから僕が答えることも多いんですが。
>あなたに知恵があるのかどうかは敢えて問いませんが、法律はまず、知識がなければ話になりません。
知識はともかく知恵はここの人たちよりあると思う。
>名誉毀損罪を交渉材料に使うこともあります。
そういうことを相談者にレスしてあげては。
俺のレスがなかったら相談者にそういうことを教えなかったと思うけど。
>また、弁護士が文書を送ってきたからと言って、即訴訟になるわけではありません。
それはわかってます。
でも、弁護士を使ってるということは、武士が刀の柄に手をかけたようなものです。
やるぞという脅しをしてるわけです。俺は本気だぞと言ってるわけです。
そして、相談者の出方しだいでは本当にやるつもりなわけですよ。
相談者もその覚悟でいたほうがいいですよね。
>質問者の迷惑を少しは考えてみては?
ここで、「自称法律に詳しい人」からいい加減な回答もらうほうが迷惑では。
僕は素人だということが知れわたってますからいいですけど。
- 669 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/19(土) 17:53:47 ID:c9rf02e+
- >>668
>僕は素人だということが知れわたってますからいいですけど。
相談者は知らない。
コテハンをつけるか、いちいち「自称SEの素人です。」と自己紹介を
するかしろ。
- 670 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/19(土) 17:54:04 ID:3a3EgCJz
- ローカルルール 第三章 回答者
第十ニ条 分からないときは回答しないで下さい。
第十三条 回答するときは根拠のある条文を示すように努めましょう。
第十四条 荒らし及び煽りは徹底的に無視又は放置して下さい。また回答者を装った荒らしに注意して下さい。
第十五条 質問者が第六条から第十一条の規定に反する行為をしたときは回答しないで下さい。
- 671 無責任な名無しさん New! 2008/01/19(土) 18:04:05 ID:fyxaz0pq
- >>669
>相談者は知らない。
そもそもここが素人同然のレベルの人ばっかりだということを相談者は知らないわけだが。
ちょっと突っ込んだ質問するともう次のレスはない。
その程度の人ばかりだということも相談者は知らないわけだが。
それはいいのか?
- 672 無責任な名無しさん New! 2008/01/19(土) 18:04:08 ID:3WDHLkua
- >>663
>自分が持っているソフトのROMイメージを
>自分で自分の持っているソフトから吸い出して遊ぶのではなく、
>海外などのROMイメージ公開サイトなどでDLして使用することは違法なのでしょうか?
そのROMイメージ公開サイトが「違法な頒布」の状態なわけだろうからアウト。
自分で購入した当該ソフトウェアのみが自己使用に限り使用することや複製
することが許諾されているわけだ。
- 673 無責任な名無しさん New! 2008/01/19(土) 18:08:11 ID:fyxaz0pq
- > 第十ニ条 分からないときは回答しないで下さい。
> 第十三条 回答するときは根拠のある条文を示すように努めましょう。
ここの回答者はこれを守ってると言えるか?
誰かが回答して、そのあとで「それは違う」と別の回答があることなんかしょっちゅうだぞ(笑)
質問者はどっちを信用したらいいんだ?
わからないで回答してるから(本人はわかったつもり)こうなるんじゃないのか。
根拠のある条文なんか書いてないほうが多いだろ。
うそだと思うならレスを最初から見てみな。百聞は一見にしかずだよ。
- 674 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/19(土) 18:25:15 ID:HfQlMgZu
- >>673
お前がいってるのは
日本には人殺しがいるから自分もやっていいよねっていってるのと同じ
- 675 無責任な名無しさん New! 2008/01/19(土) 18:27:11 ID:3WDHLkua
- >>673
>誰かが回答して、そのあとで「それは違う」と別の回答があることなんか
>しょっちゅうだぞ(笑)
おまえが黙って見ているだけならそういう事態はだいぶ減る。
>>質問者はどっちを信用したらいいんだ?
おまえがコテを入れてくれたら大変助かるということだ。
- 676 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/19(土) 18:31:38 ID:1fv+IKyI
- >>665と>>672には異議あり。
エミュレータはそれ自体は、作者の創作によるプログラムであり、作者に著作権がある。
30条1項2号は、著作物をコピーガードを外して複製することを禁止するものであり、エミュレータ本体とは関係ない。
ROMに関していえば、ROM自体にコピーガードが施されているのだろうか。考えにくいのだが。
もしそうだとしても、それはコピーガードを外した者が当該条項により違法となるのみである。
自分で購入した当該ソフトウェアのみが自己使用に限り使用することが許されている、というのは、契約関係の規律ではないだろうか。
(複製は著作権法で保護されており、契約関係がなくても規制されるが。)
違法サイトからダウンロードしたとしても、そこには著作者との間の使用契約は存在しない。
ところで、ダウンロードすることは、相手のPC(サーバ)から自分のPCへの「複製」になるのだろうか。
そう考えると、DLも著作権侵害にはなるが、法制審議会の議論を見ていると、そうとは考えられていないようではある。
エミュレータに関する私見は、それ自体を利用することは、違法ではない。
自分が持っていないROMをダウンロードしても、違法ではない。
しかし、ROMを利用することによって、不当に利得を得ていることになり、不当利得返還請求の問題は発生する。
- 677 無責任な名無しさん New! 2008/01/19(土) 18:35:02 ID:fyxaz0pq
- >>674
>日本には人殺しがいるから自分もやっていいよねっていってるのと同じ
まったく違うが。
日本語読めるか?
- 678 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/19(土) 18:37:09 ID:HfQlMgZu
- >>677
キミは他の回答者がルールを守らないから自分も守らなくて良い
相談者に嘘をついてよい、邪魔をしてよい、迷惑をかけてよいって主張してるんだろ
同じ事なんだよ。
- 679 無責任な名無しさん New! 2008/01/19(土) 18:38:59 ID:fyxaz0pq
- >>675
>おまえが黙って見ているだけならそういう事態はだいぶ減る。
回答者のレベルが低いんだよ。
よかったな、俺のせいにできて。
>おまえがコテを入れてくれたら大変助かるということだ。
まるで答えになってないな。
こんな程度で回答者にもレスしてるってことだ。
- 680 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/19(土) 18:42:13 ID:1fv+IKyI
- >>658
「蹴り」だけではなんとも。
具体的にどういうことをされて、結果抵抗できなくなってしまった、ということが説明できないとダメです。
男の供述が真実であれば、自招的でもあり、合意が推認される方向に大きく傾きます。
一度警察にでも相談に行ってみては。
- 681 無責任な名無しさん New! 2008/01/19(土) 18:44:07 ID:fyxaz0pq
- >>678
>同じ事なんだよ。
そう、同じなんだよ。
ここの質問者が俺と同じ程度ってやっと認めたわけね。
俺もそれが言いたかったわけだよ。
>相談者に嘘をついてよい、邪魔をしてよい、迷惑をかけてよいって主張してるんだろ
俺は嘘はついてない。邪魔もしてない。迷惑もかけてない。
相談者に対してはね。
でも、嘘はつかなくても間違ってることはあるだろう。
でもそれはここの回答者だって日常茶飯事なんだがな。
それはいいのか?
- 682 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/19(土) 18:48:51 ID:cOSoUy2L
- >>679
あなたが回答者の中で一番程度が低いですよ。
たとえば、あなたの>>629の回答で、
>お姉さんが「ヤクザみたいなのでやっぱり契約したくない」と言ったとき、その場には相手の人以外に誰かいたのでしょうか。
>もしお姉さんと相手と2人しか居ないときに言ったのであれば名誉毀損にはなりません。
>でも弁護士経由で文書を送ってきたということは、相手側弁護士が名誉毀損にあたると判断したわけですから、やはり第三者がいる場で言ったのでしょうかね。
というように、民事上の名誉毀損の成立要件に誤って公然性を挙げています。
これについて訂正もせず、詭弁を弄して反省もせず、厚顔無恥も甚だしいですよ。
三百代言を並べ立てておもしろいですか?
- 683 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/19(土) 18:55:55 ID:vWp2aqhO
- スルーできないヤツが多いな・・・
相手をしたヤツは同罪だぞw
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
この板全体にわたって煽りを続ける珍説家SE「年末の人」と呼ばれる人がいます。
質問者に回答していますが嘘八百ですので信用しないようにして下さい。
回答者は煽られずにスルーを徹底しましょう。
年末さんまとめ
・自称SE
・自称「法律の素人」
・自称「中学生で習う程度のことは知ってる」
・他人物売買が合法か違法かは分からない
・「法律を知らない人は回答するな」というくせに自分は回答するw
・三権分立という言葉は知ってる(使い方は知らない)
・法律は法務大臣が制定する
・過失と故意の区別がつきません
・踊りに著作権はないらしい
・著作権は著作権登録しないと発生しないと思っている
・「ダンマリ」が口癖
・ネットにもリアルにも友達がいない
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
- 684 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/19(土) 18:56:05 ID:HfQlMgZu
- >>681
相談者に対して邪魔をしてるし迷惑をかけてる、
キミが相談者に対して関係ない横槍を入れたり、
自説を展開したりする事で相談者は混乱するし、間違った解答を信じてしまったり
回答をもらえない人も出てきてるんだよ。
法律についての疑問や自説の展開は法学スレとかでやれ、
あそこなら切迫した人は居ないから。
>それはいいのか?
良くないよ、できるだけ避けるべき。
キミはあまりにも数が多いし、延々持論展開させるから
他の回答者が間違いを指摘するのが面倒になって間違いが放置されるようになる。
それで困るのは相談した人なんだよ。
- 685 無責任な名無しさん New! 2008/01/19(土) 19:04:41 ID:fyxaz0pq
- >>682
>これについて訂正もせず
そうなのか。民事では公然性いらないのか。
今はじめて知ったよ。
訂正しないのは当然でしょ。間違ってると思ってないから。
ところで、他の回答者はどうなのかな?
間違いを他の回答者から指摘されて、訂正してるかな。
間違っててもみんな知らん顔してると思うが。
それは指摘しなくていいのか?
- 686 672 New! 2008/01/19(土) 19:05:41 ID:3WDHLkua
- >>676
異議を出す前に当該法令くらいは調べてみたらどうだ?
「契約関係の規律」だのなんだのかんだの訳の分からんことを言うな。
違法サイトやファイル交換ソフトなどによる「ダウンロード行為」については、
すでに著作権法30条(私的使用の為の複製)の適用範囲から除外する旨の
法改正案が出ていることからあえて「アウト」と言わせてもらった。
エミュレータは単に異なるプラットフォームの互換性を図るためのプログラム
であって、そのプログラム自体がオリジナルな創作である限り異なるプラット
フォームの互換性を実現する行為には違法性はない。
>>665は何か勘違いをしているのではないか。
- 687 無責任な名無しさん New! 2008/01/19(土) 19:14:29 ID:fyxaz0pq
- ここの回答者の特徴:
・素人に毛が生えた程度の法律知識で回答してる人がほとんどです。
・三流と言われても何も言い返せない。
・自信たっぷりに間違った回答する人がいるからご用心。それも一人じゃない。
・知識があっても知恵がない。
・ちょっと突っ込んだ質問するともう答えられない。突っ込んだ質問に回答ない確率98%。
・ガラが悪い。法律板とは思えないようなレスする人がいる。
・えっちねたあたりから流れて来たような連中が多いのもここの特徴です。
・回答はかなりいい加減なので注意しましょう。
・ここで回答もらったら別のところで正しいかどうか確認しましょう。あれ、それなら最初から別のところで聞いたほうが・・・
みなさんよく考えましょう。
- 688 638=682 sage New! 2008/01/19(土) 19:16:14 ID:cOSoUy2L
- >>685
>そうなのか。民事では公然性いらないのか。
>今はじめて知ったよ。
>訂正しないのは当然でしょ。間違ってると思ってないから。
>>638で、公然性の件については既に指摘している。
>ところで、他の回答者はどうなのかな?
>間違いを他の回答者から指摘されて、訂正してるかな。
>間違っててもみんな知らん顔してると思うが。
>それは指摘しなくていいのか?
私の把握している範囲では、>>141の指摘に対して、
>>142>>146とちゃんと、誤った回答を撤回している。
- 689 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/19(土) 19:20:20 ID:vWp2aqhO
- >>688
>>683
- 690 無責任な名無しさん New! 2008/01/19(土) 19:23:30 ID:fyxaz0pq
- >>682
>たとえば、あなたの>>629の回答で、
この>>629は9:18に書き込んでるんだけど、>>682でそれが指摘されるまで10時間近くの間、誰もその間違いに気づかないんだよな。
ここってすごくレベル低いと思わないか?
俺とたいして変わらないぞ。
>回答をもらえない人も出てきてるんだよ。
なんで回答してやらないのかな。ほったらかしだから俺が回答してることも多いんだぞ。
そっちは責めないでいいのかな?
>あそこなら切迫した人は居ないから。
俺とあまり変わらないレベルで答えてる人が多いとだんだんわかってきたわけだが。
切迫した人にその程度の回答をしてていいのかな。
回答もらった人はそれをもとにして次の行動を起こすんだぞ。
- 691 無責任な名無しさん New! 2008/01/19(土) 19:27:17 ID:3WDHLkua
- >>690
>ほったらかしだから俺が回答してることも多いんだぞ。
それがいらんことだとみんなが言っているわけだが。
10時間回答が付くまいと100年間回答が付くまいとおまえの
回答はいらんのだ。
- 692 無責任な名無しさん New! 2008/01/19(土) 19:31:18 ID:fyxaz0pq
- >>142>>146とちゃんと、誤った回答を撤回している。
これはすごく珍しいよ。
ではこれ以外のケースでは?
間違いを指摘されたケースはよくあるが、指摘された方はほとんど知らん振りなんだが。
嘘だと思ったらレスだどってみなよ。
訂正も日常茶飯事、訂正されて知らん顔も日常茶飯事だよ。
無責任。とにかく無責任だよ。
>>638で、公然性の件については既に指摘している。
俺のレスに間違いがあると書いてないな。
>>629にこう書いてあるけどこれは違うよとか、そういうふうに具体的に間違ってる箇所を指摘しないと相談者にはわならないよな。
そういう、相談者がはっきりとわかる指摘が必要だと言ってるんだけど。
それがないと言ってるんだけど、通じないのかな。
- 693 688 sage New! 2008/01/19(土) 19:32:22 ID:cOSoUy2L
- >>689
すみませんでした。白痴者に理解を求めたことが誤りでした。
以後、気をつけます。
- 694 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/19(土) 19:35:44 ID:CZiaGSij
- 無知で愚かな年末さんは自分のレベルがわからんのです。
相手が間違ってるか間違ってないのかすらわからず、見境無しに噛みついてるだけです。
自分の理解を超える部分は、全て同じようにわからないものとして否定するしかできんのです。
無視する以外に対処方はないですよ。
今までどれだけ説明しても理解しなかったのです。
- 695 無責任な名無しさん New! 2008/01/19(土) 19:35:46 ID:fyxaz0pq
- >>691
>それがいらんことだとみんなが言っているわけだが。
相談者は早く回答が欲しいんだよ。
俺の回答がいらないならおまえが回答してやれ。即答してやってくれ。
なぜ即答できないのかな。
質問を見て、それから本を調べてネットで検索して、それに時間がかかってるのかな。
そうとしか思えないな。
つまり、その程度のレベルってことだよ。
- 696 無責任な名無しさん New! 2008/01/19(土) 19:39:40 ID:fyxaz0pq
- >今までどれだけ説明しても理解しなかったのです。
説明じゃないだろ。知恵がないから同じことを繰り返すだけだろ。
そんなの100ぺん聞いても同じだから聞かないだけだ。
1回でわかることをただ100回繰り返すだけだから、2回目からは聞いても意味ないわけだよ。
もう知ってることなんだから。
でもキミはただ何度も何度も繰り返すだけ。
そして「こいつは何度説明してもわからない」としか理解してないんだよ。キミは。
- 697 無責任な名無しさん New! 2008/01/19(土) 19:41:46 ID:fyxaz0pq
- 知識があっても知恵がない者の意見は1ぺん聞けば十分。
そういうことが理解できないんじゃないか?
- 698 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/19(土) 19:43:43 ID:1fv+IKyI
- >>686
ダウンロード行為を「複製」と捉えた点は理解した。
未だ法制化されていない(施行されていない)から、その意見は疑問だが・・・
>自分で購入した当該ソフトウェアのみが自己使用に限り使用すること
これについて説明願う。
著作物(市販ソフトを含む)の譲渡権は、販売した時点で消尽し、それを誰が利用するかも本来は自由。
購入者のみしか使用できないとするのは、契約によって拘束するしかない。
それを契約関係の規律と表現したまで。
- 699 無責任な名無しさん New! 2008/01/19(土) 19:43:57 ID:/CHS3cp6
- 法律で聞くと大袈裟なんですが、
スーパーで特売だと書いてあるカイロを買い、レジ行ったら高かった。
まだカゴに入ったままのカイロを、値段違くないか?と聞くと、
違う商品が特売だと言う。
安いのを買う事にし、交換。
しかし、名前と電話番号を書かされた。
まだカゴに入ってる商品からの客からの値段の疑問に、
スーパーが名前や電話番号の個人情報をレシート裏に書かせ奪うのは
法律では認められてる範囲なんでしょうか?
一度家に持って帰ったようなものならまだしも。まだカゴの中ですよ。
- 700 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/19(土) 19:44:51 ID:CZiaGSij
- >相手が間違ってるか間違ってないのかすらわからず、見境無しに噛みついてるだけです。
>自分の理解を超える部分は、全て同じようにわからないものとして否定するしかできんのです。
この部分を否定しないのは、さすがに自覚があるようです。
特徴に付け加えて下さい。
- 701 無責任な名無しさん New! 2008/01/19(土) 19:45:57 ID:3WDHLkua
- >>692
>無責任。とにかく無責任だよ。
ネットの匿名掲示板で何らか責任をとれるやつがいるのか?
厚顔にも嘘八百を回答として垂れ流すことをもって「無責任」と言うのなら
おまえがそれだ。
>「>>629にこう書いてあるけどこれは違うよ」とか、そういうふうに具体的に
>間違ってる箇所を指摘しないと相談者にはわならないよな。
その嘘八百の>>629の回答をしたのおまえだろが。おまえが言うか。www
- 702 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/19(土) 19:46:49 ID:1fv+IKyI
- >>699
何のために書いた(書かせた)んですか?
書く義務はなかった。
クレーム対応として場合によっては後日連絡するためでは?
- 703 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/19(土) 19:47:39 ID:ZP1Ye9UO
- どなたか>>614に回答をお願いします。
よろしくお願いします。
- 704 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/19(土) 19:48:19 ID:0GnJPdFr
- 相談スレで相談者そっちのけで素晴らしい叩き合い
まさにアホウ学
- 705 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/19(土) 19:51:54 ID:c9rf02e+
- >>699
認められる。
- 706 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/19(土) 19:51:59 ID:QsLsvFzM
- >>695
相談者が欲しいのは正しい回答であって素早い回答ではない。
ほったらかしであれば、弁護士相談や書籍等を調べる等次の手段に移れるが
間違った解答を受けた人は間違えたまま、下手をしたら合法だと勘違いして
違法な事をしてしまったり、法的に保護される権利があるのに
泣き寝入りしてしまったりするかもしれない。
どちらが相談者にとって有益なのか、さすがにこれはわかるよね?
- 707 無責任な名無しさん New! 2008/01/19(土) 19:52:05 ID:fyxaz0pq
- >>704
これ見たら、こんなところに相談するのやめようと言う人が増えるだろうな。
ここがこんな程度のスレだと相談者に知らせるのはいいこどだ。
そうすればここで無責任な回答もらって判断を誤る人が少しでも減らせる。
- 708 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/19(土) 19:55:11 ID:vWp2aqhO
- >>706
>>683
- 709 無責任な名無しさん New! 2008/01/19(土) 20:01:56 ID:fyxaz0pq
- >>701
>その嘘八百の>>629の回答をしたのおまえだろが。おまえが言うか。
それを間違いと指摘できなかったのはおまえもだろ。
ちょっと間違えただけで嘘八百か。では他の回答はどうだ?
嘘8千の間違いもありそうだが。
706
>>相談者が欲しいのは正しい回答であって素早い回答ではない。
正しい解答を素早く欲しいんだよ。
わかってないな。
そのままほったらかしのケースも多いんだがなぁ。なに自分に都合いいこと言ってんだか。
>間違った解答を受けた人は間違えたまま、下手をしたら合法だと勘違いして
>違法な事をしてしまったり、法的に保護される権利があるのに
>泣き寝入りしてしまったりするかもしれない。
俺もその意見にまったく同意する。
俺と変わらないくらいの素人同然の知識で答えてるヤツが多いからな。
そういう被害が心配だよ。
>どちらが相談者にとって有益なのか、さすがにこれはわかるよね?
もちろんわかる。わかるから、ここのレベルを相談者に知らせるのは必要なこと。
こういうふうにこじれたレスの応酬は、ここのレベルをみんなに教えるのに適当だと思う。
- 710 無責任な名無しさん New! 2008/01/19(土) 20:12:04 ID:fyxaz0pq
- >>700
めんどくさいから答えなかっただけだが。
特徴に加えるなら好きにしな。
俺も何か加えるから。
こういうなじりあいを見せることで相談者が減ればデタラメな回答もらう人も減る。
それはいいこどだ。
- 711 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/19(土) 20:14:23 ID:QsLsvFzM
- 他の人が間違った回答をすることの害は理解できてるのに
自分が間違えるのは理屈を付けて問題なしにするのか、
もう少し常識がある人だと思ってたよ、ゴメン
- 712 無責任な名無しさん New! 2008/01/19(土) 20:26:27 ID:3WDHLkua
- >>698
>著作物(市販ソフトを含む)の譲渡権は、販売した時点で消尽し、それを誰が利用するかも本来は自由。
あたりまえだ、誰が買っても利用できるに決まっている。頭はだいじょぶか?
「譲渡権の消滅」は購入者による再譲渡(有償無償を問わず)を制限しないということを
意味するだけだ。
>購入者のみしか使用できないとするのは、契約によって拘束するしかない。
>それを契約関係の規律と表現したまで。
著作権物の私的使用の制限は著作権法によって実現されておるのだ。何が契約の規律だ。
wwwwww
譲渡権の消滅とおまえの言う「購入者のみしか使用できない」の間には何の脈絡もない。
「私的使用(自己使用)に限り云々」といわれるのは著作権者の許諾のない「頒布行為」
は著作権侵害という違法行為であるということを言っておるのだ。
おまえは「法律」のまえに「こくご」とか「どうとく」をやっつけて出直してこい。
- 713 無責任な名無しさん age New! 2008/01/19(土) 20:26:53 ID:T0+m1Ivi
- 先ほどはありがとうございました。
別の質問なんですがお願いします。
18歳の少年が暴走行為を働いて逮捕状が出た場合は時効とかありますか?
そもそも少年犯罪に時効というものはあるんですか?
そこんとこ教えてください。
- 714 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/19(土) 20:35:04 ID:c9rf02e+
- >>713
>>2
- 715 無責任な名無しさん New! 2008/01/19(土) 20:56:09 ID:fyxaz0pq
- >>711
>他の人が間違った回答をすることの害は理解できてるのに
>自分が間違えるのは理屈を付けて問題なしにするのか、
間違いの深さが違うと思うんだよな。
俺の回答のレス読めばわかるけど、いかにも素人が書いたとわかる文章だよ。
素人とわかる文章なら読んだ人も懐疑的になるはずだ。
でもな、ここの住人は素人と変わらないレベルとはいえ、一応法律を勉強してるから難解な法律用語を駆使してレスしてる。
素人の相談者はこれだけで法律に詳しい人だと信じてしまうんだよ。
だから相談者は懐疑的にならないんだよ。そのまま信じてしまう可能性が高いんだよ。
そういう違いがわからないのかな。
わからないからこんなこと書いてるんだろうけど。
かくいう俺も、最初の頃はだまされてたよ。すごい法律に詳しい人ばかりだと錯覚してたよ。
そういう自分の経験があるからわかるんだけどな。
- 716 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/19(土) 21:04:36 ID:1fv+IKyI
- >>712
きみとの議論は無益なようだな。
著作権法を理解してるのだろうか?
「頒布」と「使用」は違うだろうが、善解して、きみの「使用」といった部分をそのように捉えることとする。
それと、下品な議論はやめ給えよ。
- 717 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/19(土) 21:08:22 ID:1fv+IKyI
- >>712
ちなみに、頒布というのは、映画の著作物を複製物によって広めること、
であって、自分で購入したソフトウェアを他人に貸したりすることは違法ではないのは当たり前だが、
きみの書き込みではそうは読めないよ。
もっとまっとうな国語を書き給え。
- 718 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/19(土) 22:30:34 ID:dQNbqzLY
- >>716
俺にとっては無益だが笑えるので構わん。
>>717
一度「頒布」と「頒布権」をググるなりして調べろ、wwww。
検索エンジンの使い方くらい知っているんだろ、SEなんだから、www。
>自分で購入したソフトウェアを他人に貸したりすることは違法ではないのは当たり前だが、
一概に「貸与」が制限されないとでも思っているのか?
- 719 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/19(土) 22:35:46 ID:cOSoUy2L
- >>703
不特定又は多数の者に対して、Bさんを特定できる形で
事実を摘示して誹謗中傷すれば、名誉毀損罪に該当する
可能性があります(刑法第230条)。
また、事実を摘示しなくとも、侮辱罪(同231条)に該当する可能性があります。
>その方のプライベートを聞いたりしても罪になりますか?
これはよく意味がわかりませんが、単に聞くだけならば罪に問われる
ことはありません。
- 720 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/19(土) 22:59:42 ID:UMKYohCs
- >>615です
全額賠償の文書をいれさせるにはどこに言えばいいのでしょうか?
やはり家裁ですか?
あと答えにあるように裁判費用は相手の不動産屋持ちですよね!?
負けない絶対負けない!
- 721 無責任な名無しさん New! 2008/01/19(土) 23:00:32 ID:UMKYohCs
- 全額賠償だよ!
- 722 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/19(土) 23:12:28 ID:enRclHDl
- >615が年末さんとお友達になりそうな股間
- 723 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/19(土) 23:22:32 ID:5QWSLaP0
- http://www.s-ht.com/~tress/up2518.jpg

- 724 はなしし 知床ラッシーsage New! 2008/01/19(土) 23:30:03 ID:Uf+Fqvtu
- ね! 板ルールって効果ないでしょ♪
住人一人ひとりがその内に規範を築き、誰に言われるまでもなく実践しつづける
ことこそが板自治にほかなりません。
額に入れられ御大層に飾られたルールを有り難がるなぞ、滑稽千万。
- 725 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/19(土) 23:35:07 ID:c9rf02e+
- >>720
君のやっていることは、ただのたかり。
この板での結論はもう出ている。
あとは、弁護士にでも聞きにいって。
- 726 無責任な名無しさん age New! 2008/01/20(日) 00:03:56 ID:Ik1wDCh7
- 法律の解釈なんて裁判官だけが間違えなきゃいいじゃん
- 727 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 00:20:02 ID:1rpZEZjC
- すみません。相談させてください。
今日、店に買い物に来られたお客さんが
帰りに出口にあるマットにハイヒールをひっかけて
転びました。
同伴の男が剣幕に怒り治療費を請求しました。
これは治療費をしはらわないといけませんか?
女性はたいしたことなさそうですが
慰謝料はいくら位は支払うことになりますか?
- 728 無責任な名無しさん New! 2008/01/20(日) 00:23:23 ID:xdSCDYD+
- >>727
マットがあきらかに危険な状態で無い限りお金を払う必要は無い。
どっちかというと経営板あたりで
クレーム客に対する対策を聞いたほうが良さそう。
- 729 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 00:30:32 ID:1rpZEZjC
- >>728
ありがとうございました。
マットも業者に頼んでるもので
裏面にテープつけてる位ですから
大丈夫だとは思うのですが
「セ○ンでは補償されてた。ニュースでみてる。」
「わしはマットには詳しいからな」
と捨て台詞を言ってたのでビビってしまいました。
クレー厶対応勉強してきます。
ありがとうございました。
- 730 無責任な名無しさん New! 2008/01/20(日) 01:27:23 ID:NzaVPtwE
- すみません。教えてください。某スレで以下のような書き込みを見ました。
看護師がDrに薬を沢山処方してもらい、他人に薬を渡す行為は薬事法に反して
いますか?また、罰則などありましたら、教えてください。
・cancamのバッグの中身紹介コーナーで、ピルケースに薬をたくさん入れているのを披露
「友達が病気のときとかは頼られます」「困ってるときにあげてます」とのこと。
また、Rayでは「Drに薬を沢山処方してもらえるのは看護師の特権!」と豪語
(医師以外の人間が他人に薬を出すのは薬事法で禁止されている。もし本当に友人に薬を渡していたのなら
それは立派な犯罪行為。雑誌で‘自白’してるし、立件可能?)
- 731 713 New! 2008/01/20(日) 01:55:18 ID:Mx3AnsxR
- 質問>>713お願いします。
- 732 無責任な名無しさん New! 2008/01/20(日) 01:55:46 ID:xdSCDYD+
- >>730
医師の処方箋が必要な薬を他人に渡すのは犯罪です。
- 733 無責任な名無しさん New! 2008/01/20(日) 02:01:47 ID:NzaVPtwE
- >>732
ちなみにこの人です。
名前は大谷朋子。杏林の看護師さんです。
http://www.cow-milk.com/up2/source/cow1098.jpg

- 734 無責任な名無しさん New! 2008/01/20(日) 02:14:53 ID:NzaVPtwE
- ご本人のブログはこちらになります。本人芸能会wを目指してるそうです。
薬事法違反だったら、お先真っ暗かも。ナムアミダブツ。。。。
http://tomoko-blop.cc/
- 735 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 02:39:13 ID:8Sqq/QJB
- >>730
薬事法には違反していません。
あと、こんなところに実名でべたべた貼ってる時点で、あなたが
名誉毀損で訴えられる。
さっさと、削除依頼してくるように。
- 736 無責任な名無しさん New! 2008/01/20(日) 02:50:34 ID:5jVoVJA8
- >>733-734
売名行為が目的なら、怖いよ。
あなたには、メリットなし。
- 737 無責任な名無しさん New! 2008/01/20(日) 03:03:45 ID:NzaVPtwE
- 芸名ですので大丈夫です。
- 738 無責任な名無しさん New! 2008/01/20(日) 03:04:59 ID:NzaVPtwE
- あーら、ここの人達も私の美貌を妬んでるのかしら?
- 739 無責任な名無しさん New! 2008/01/20(日) 03:06:04 ID:NzaVPtwE
- 人間の嫉妬、妬みって怖い。怖い。
- 740 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 03:07:27 ID:qxywuZh4
- あわててバレバレのフォローしだしたなw
芸名でもアウト。
- 741 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 03:15:16 ID:8Sqq/QJB
- そういう意味なの?これらのレスって。
だとすれば、>>735を補足しておくが、「実名」とは、本名とは違う。
仮名との対比で使用したのであり、芸名であれば、それで実生活の中で
活動しているのであり、その名前に対して名誉は必要でありかつ認められ、
名誉毀損の対象になる。
- 742 無責任な名無しさん New! 2008/01/20(日) 03:17:35 ID:NzaVPtwE
- ここの人達、馬鹿?
- 743 無責任な名無しさん New! 2008/01/20(日) 03:17:56 ID:NzaVPtwE
- 名誉毀損ってなんなの?
- 744 無責任な名無しさん New! 2008/01/20(日) 03:19:08 ID:NzaVPtwE
- 法律も分かってない人ばっかり。
- 745 無責任な名無しさん New! 2008/01/20(日) 03:20:38 ID:NzaVPtwE
- ところで薬事法違反じゃないって事で宜しいんですね?
- 746 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 05:38:31 ID:7pZM9B5y
- >>725
もちろんその際の相談料は不動産屋持ちだよね?
負けない負けない負けるもんか!こっちは被害者だ!
嫁も怒ってるし!オレが言い出した保証人の印鑑代とらないとカッコつかない!
保証人はゆすりたかりはしたくないから印鑑代はいらないとか言ってるけどかわりにオレが取ってやれば保証人は嫁の父だしかっこいいよね
負けない負けない負けない負けない負けない負けない
- 747 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 07:55:15 ID:10IUxmeQ
- >>相談料は不動産屋持ちだよね?
相談をしたのは貴方だ。
不動産屋には1円たりとも払う義務はない。
- 748 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 08:13:32 ID:h9b6r1r6
- >>644で相談したものですが、またお願いします。
免許書のコピー取られたのがヤバいような気がしてきたのですが、取り返せない
場合、何か悪用される可能性ありますか?
また、悪用されてしまった場合、講じれる措置はありますか?
- 749 無責任な名無しさん New! 2008/01/20(日) 08:36:28 ID:g5kmjbuF
- >>718
こいつはID:1fv+IKyIを俺と間違って噛み付いてるようだな(笑)
俺は昨日はID:fyxaz0pqだったんだが(笑)
こういう間抜けもいるのか。
それともID:1fv+IKyIも俺と同じSEなのかな。
- 750 無責任な名無しさん New! 2008/01/20(日) 08:37:24 ID:g5kmjbuF
- >>720
家裁はゆすりたかりをする人の味方はしません。
>あと答えにあるように裁判費用は相手の不動産屋持ちですよね!?
裁判費用は、もし万が一あなたが裁判に勝てば相手に払わせることができる。
でも、弁護士費用は別ですよ。
勝っても負けてもあなたが雇った弁護士の費用はあなた持ちです。
>>729
>「わしはマットには詳しいからな」
この捨てセリフに笑ってしまいました。(すいません)
マットに詳しいことと、マットにつまづいて転んだときの法律上の問題とは全然別のことですからね。
こんなズレたこと言う人にビビることはありません。
>>746
>保証人はゆすりたかりはしたくないから
あなたより保証人のほうが理解してるみたいね。
>かわりにオレが取ってやれば保証人は嫁の父だしかっこいいよね
そのかわり取れないとかっこわるいよ。
保証人にもここのレス見せてるんでしょ?
ここで言われたとおりじゃないかと言われるよ。
- 751 無責任な名無しさん New! 2008/01/20(日) 08:44:51 ID:g5kmjbuF
- >>748
返してもらったらあなたは安心なんですか?
免許証のコピーをコピーすることもできるんですけど。
相手が返してくれたとしても、あなたに返す前にコピーされてたら?
コピーしなくても、免許証の住所などをメモされてたら?
あなたの心配もわからないではないけど、返してもらっても安心ではないということです。
今さら返してもらっても意味ないのに、あなたがそういうことがわからず、「返せ、返せ」と相手に迫ることで状況が悪化しそうです。
- 752 無責任な名無しさん New! 2008/01/20(日) 08:46:26 ID:g5kmjbuF
- >>750
>裁判費用は、もし万が一あなたが裁判に勝てば相手に払わせることができる。
は間違い。
>裁判費用は、もし万が一あなたが裁判に勝てば相手に払わせることができる場合もある。
に訂正します。
- 753 748 sage New! 2008/01/20(日) 08:55:46 ID:h9b6r1r6
- >>751
確かにおっしゃる通りですね。
一度渡してしまった以上どうしようもない、最悪を想定したらキリがないということでしょうか。
ありがとうございました。。。
- 754 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 09:09:11 ID:4bPbD3qr
- 窃盗犯に続いて、今度は強請り屋さんが年末の友達になったということでおk?
- 755 無責任な名無しさん New! 2008/01/20(日) 09:32:38 ID:g5kmjbuF
- 窃盗「犯」ではないんだが。
起訴もされておらんし。
法律用語も正確に使えないんじゃな。
俺の言ったとおり、素人と変わらないんだやっぱ。
>今度は強請り屋さんが年末の友達になったということでおk?
俺が回答したらその相手は友だちなのか?
俺は他の人にも回答してるわけだがその人たちは友だちじゃないのか?
もっとこういう世間一般の人に理解不能なレスをどんどんやってくれ。
ここのレベルを相談者に知ってもらうのはいいことだ。
みなさん、ここの回答者はこんな程度ですからね。
重要な相談は必ず別のところで確認してください。
そうしないと危険です。
- 756 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 09:33:27 ID:t8zpN8YS
- >>753
免許証のコピー程度では、実害としては、
個人情報の流出くらいでしょうか。
免許証は本人とセットで使うのが一般的であり、
免許証のコピーのみの使用は信用が低いです。
また、渡したコピーを用いて相手方が個人情報を流出させた場合、
個人情報保護法によって保護されなくても、一般不法行為法によって保護されます。
もっとも、民法第709条の要件をあなたが証明しなければなりませんけど。
- 757 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 09:47:57 ID:ZaTUvm23
- >>729
店の評判など考えずに答えると
施設賠償保険に入っていないなら、即手配しろ。
・損害賠償請求してくるまで無視
・保険会社に相談
・裁判に負けても保険でカバー
基本的に賠償保険はクレームベース(訴訟を起こされた日ベース)で考えるので今なら間に合う はず
新民訴法対応の内容かは確認しておけ。
単なるクレーマーでも弁護士に相談するような場合の、費用がカバーされる(100%ではないが・・)
- 758 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 10:03:19 ID:ZaTUvm23
- >(訴訟を起こされた日ベース)
訂正
賠償請求された日ベースだ
店先でわめいている分には、保険会社への相談の仕方しだいで対応が変わってくるので、
内容証明などで、相手が正式に賠償請求した日とかんがえて
- 759 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 10:05:42 ID:uuwn84qx
- 起訴前の窃盗を「窃盗犯」と呼ぶのは間違った法律用語の使い方なんだ。
おまえらわかったか(`・ω・´)
ねーよw
- 760 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 10:07:14 ID:t8zpN8YS
- >>755
>窃盗「犯」ではないんだが。
>起訴もされておらんし。
>法律用語も正確に使えないんじゃな。
>俺の言ったとおり、素人と変わらないんだやっぱ。
構成要件に該当する違法で有責な行為を犯したものは
基本的に刑法犯であり、窃盗を犯せば、起訴どころか、
逮捕されていなくても、窃盗犯です。
しかも、窃盗犯は法律用語という専門言語では
ありあません。生活言語です。
発言を撤回の上、754の方に対して謝罪すべきでしょう。
>>692で「無責任。とにかく無責任だよ。」と、間違いを訂正しない
態度を批判していたわけですからね。
- 761 無責任な名無しさん New! 2008/01/20(日) 10:24:19 ID:g5kmjbuF
- >>759
>起訴前の窃盗を「窃盗犯」と呼ぶのは間違った法律用語の使い方なんだ。
起訴前ということは、これから起訴される可能性があるってことだよな。
俺の場合は、起訴することはありえないんだよ。もう時効なんだよ。これは俺がさんざん書いたから知ってるよな。
俺が被った窃盗の話と、窃盗犯一般の話とすり返るなよ。
だから俺の場合は窃盗犯ではないんだよ。
窃盗犯なんて書いたら、もし相手が見てたら逆に名誉毀損で訴えられるよ。
わかったか?
>>760
>構成要件に該当する違法で有責な行為を犯したものは
>基本的に刑法犯であり、窃盗を犯せば、起訴どころか、
>逮捕されていなくても、窃盗犯です。
おまえ、俺の場合の窃盗の話をしてるのに、窃盗罪一般について言ってないか?
バカいってるよなー。
昨年からの俺のレス読んでるんだよな? 日本語わからないみたいだな。
>窃盗を犯せば、
やった本人はのーのーとしてるんだが。これでも窃盗犯なのか?窃盗犯ならなぜ起訴されないんだ?
時効になってても窃盗犯なのかい?
- 762 無責任な名無しさん New! 2008/01/20(日) 10:25:26 ID:g5kmjbuF
- >>760
>発言を撤回の上、754の方に対して謝罪すべきでしょう。
>>761を読んで、それでも謝罪しろというのか? 答えてもらおう。
- 763 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 10:30:20 ID:I+eXFq+1
- 荒らしは一切相手にしないでください。
相手にすることで荒らし行為が助長されます。
一般的に荒らしは無視されることを最も嫌います。
- 764 無責任な名無しさん New! 2008/01/20(日) 10:33:51 ID:g5kmjbuF
- >>763
キミが言ってる荒らしって
>>759
>>760
のことだね?
念のため確認するけど。そうだよね?
- 765 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 10:34:44 ID:ZaTUvm23
- 年末さんと遊びたい人はこちらへ↓
すーぱーSEが耳やさしく法律相談するスレ
ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1200792073/
- 766 無責任な名無しさん New! 2008/01/20(日) 10:37:16 ID:g5kmjbuF
- 都合悪くなるとそうやって逃げるんだよな(笑)
ここじゃバックレは日常茶飯事だもんな。
カエルのツラにしょんべんだ。
- 767 760 sage New! 2008/01/20(日) 10:37:30 ID:t8zpN8YS
- >>762
窃盗犯とは、不法領得の意思を有して、
他人の占有を侵害した者のことを言います。
したがって、時効に関係なく窃盗犯は窃盗犯です。
時効についても、誤解しているようなので、言っておくと、
時効完成の効果は、単に刑の執行が免除されるだけであり、
無罪になるわけではありません。
これ以上、あなたが発言をしても、あなたの頭の足りなさを開陳するだけで、
なんのメリットもないですよ。
また、私にもこれ以上、あなたと議論するつもりはありませんので。
- 768 無責任な名無しさん New! 2008/01/20(日) 10:41:56 ID:g5kmjbuF
- 苦しい言い訳だな。
で、どうなの。
俺は謝罪しなきゃらなないの?
それはもうどうでもいいのか。
もうどうでもいいからこそ、謝罪しろという言葉は消えたんだよな。
だったら俺に謝罪しろと言ったのは誤りだったというべきだろ。
- 769 無責任な名無しさん New! 2008/01/20(日) 10:46:52 ID:g5kmjbuF
- >>767
>時効完成の効果は、単に刑の執行が免除されるだけであり、
>無罪になるわけではありません。
おいおい、こいつこんなこと言ってるぞ。
刑の執行を免除されることが無罪じゃないのか。
どうせ答えはないんだろうな。またまたダンマリだろうな(笑)
相談者のみなさん、よく見ててくださいね。
ここの人たちの無責任ぶり。
答えられなくなるとあとは知らん顔ですから。
- 770 無責任な名無しさん New! 2008/01/20(日) 10:49:20 ID:g5kmjbuF
- おい>>767、いるんだろ。
謝罪の件はどうなったんだ?
俺は謝罪しなくていいのか。どうなんだ。
これから相談しようとしてる人が見てるからな。
責任もって答えろ。
- 771 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 10:49:42 ID:4bPbD3qr
- 別に謝罪なんぞいらんよ?
そんな人間的な行為が出来る相手だと思ってないから
つか刑の執行の免除=無罪、とかなんでわざわざ恥をかきたがるの?
- 772 無責任な名無しさん New! 2008/01/20(日) 10:51:18 ID:g5kmjbuF
- >これ以上、あなたが発言をしても、あなたの頭の足りなさを開陳するだけで、
>なんのメリットもないですよ。
そうかそうか。
これ以上発言すると無責任ぶりを開陳するだけだからトンズラか(笑)
- 773 無責任な名無しさん New! 2008/01/20(日) 10:57:59 ID:g5kmjbuF
- >>771
俺はt8zpN8YSに言ってるんだ。
ところで、キミはどう思う? 俺は謝罪の必要があるのか。
キミが勘違いしておかしなレスしてきたのは明白なんだよな。
むしろ謝罪すべきはキミのほうだよな。そうだろ?
キミからもt8zpN8YSに言ってやれ。
もっとも、俺はこんな程度のことで謝罪なんて求めないけどな。
>つか刑の執行の免除=無罪、とかなんでわざわざ恥をかきたがるの?
どこが違うんだ?
もうあとはレスないだろうけどな。
- 774 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 11:02:01 ID:OxhUfS+N
- 煽ったら誰かが教えてくれるなんて考えはもう捨てた方がいいよ。
うんざりだから。
- 775 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 11:02:52 ID:3xBmBwHw
- 別に謝罪なんぞしなくていいよ。
ただ、刑の執行の免除と無罪とでは
天と地ほどの違いもあるんだけれど、
それがわからないのなら、
おとなしくしててくれや。
- 776 無責任な名無しさん New! 2008/01/20(日) 11:05:30 ID:g5kmjbuF
- おい>>760どうした。
> >>692で「無責任。とにかく無責任だよ。」と、間違いを訂正しない
>態度を批判していたわけですからね。
と書いたけど、これはやはり正しかったようだな(笑)
ここの回答者の特徴:
・素人に毛が生えた程度の法律知識で回答してる人がほとんどです。
・三流と言われても何も言い返せない。
・自信たっぷりに間違った回答する人がいるからご用心。それも一人じゃない。
・知識があっても知恵がない。
・ちょっと突っ込んだ質問するともう答えられない。突っ込んだ質問に回答ない確率98%。
・ガラが悪い。法律板とは思えないようなレスする人がいる。
・えっちねたあたりから流れて来たような連中が多いのもここの特徴です。
・回答はかなりいい加減なので注意しましょう。
・ここで回答もらったら別のところで正しいかどうか確認しましょう。あれ、それなら最初から別のところで聞いたほうが・・・
・弁護士みたいなレスする人がいますが、怪しいです。本物の弁護士がこの板に来る必要があるでしょうか。考えたらわかりますね。
・回答に間違いがあって、それを別の人に指摘されても間違った本人は知らん顔です。無責任です。
・人に謝罪しろと言っておきながら自分が勘違いしてたことがわかってもあとは知らん顔。ここではそんなの日常茶飯事です。
ヤレヤレ、程度の低いこと
- 777 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 11:06:17 ID:I+eXFq+1
- 一言だけ。
「だんまり」とかいうけれど、答えないのは、いちいち相手にしていられないから。
つまり、無視。シカト。
理解できない人に、懇切丁寧に教え、説得する義理堅い人は、
教育機関やカウンセリングにでも行かなければなかなかいないでしょうね。
無罪と時効による免除は、
法律上でも判決で「無罪」となるか「公訴棄却」となるか違いはある。
そして、刑事補償を受けられるかの違いも出てくる。
一般用語としても、罪を犯さなかったのか、犯したけど逃げおおせたのか、という違いはあろう。
大枠で見ればたいした違いはないともいえるかも知れないけれど、イコールで結ぶのはナンセンス。
- 778 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 11:06:39 ID:4bPbD3qr
- >>773
だからそうやって、なんでわざわざ自分が物を知らないってことを暴露したがるかわからん、と言ってるんだ
無罪ならそもそも免除以前に刑の執行なんてされるわけがないだろう
法律以前に日本語の問題だぞ?
- 779 無責任な名無しさん New! 2008/01/20(日) 11:14:54 ID:g5kmjbuF
- >ただ、刑の執行の免除と無罪とでは
>天と地ほどの違いもあるんだけれど、
ほとんど違いないと思うが(笑)
違うというなら違いを説明できるか?
たとえば、
1.Aさんが刑の執行が免除となった場合
2.Aさんが無罪となった場合
どう違うか書いてみな。
ほんとに天と地ほど違うのかみてやるよ。
- 780 無責任な名無しさん New! 2008/01/20(日) 11:18:10 ID:g5kmjbuF
- >>778
刑の執行って、懲役くらって刑務所に入ることだよな。
・刑の執行の免除は刑務所に入らなくて済むわけだ。
・無罪なら刑務所に入らない。
同じじゃないか。
- 781 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 11:23:06 ID:3xBmBwHw
- やれやれ、こんなレベルでほかの回答者をあおっているのだから
三流どころか、最低層レベルだよな。
執行の免除=犯罪者として認定された。
無罪=犯罪者ではないと認定された。
天と地ほどの差があるんだよ。
- 782 無責任な名無しさん New! 2008/01/20(日) 11:27:26 ID:g5kmjbuF
- >>777
>「だんまり」とかいうけれど、答えないのは、いちいち相手にしていられないから。
謝罪しろという話なんだぞ。
>>768、>>770にはきちんと答えるべきじゃないのか?
それを「いちいち相手してられない」で済ますのか?
だから俺に無責任って言われるんだよ。言われても反論できないだろ。そのとおりなんだから。
それに、ダンマリは俺に対してだけじゃないぞ。
他の人の質問でも、少し突っ込んだ質問したらあとはレスなしなんていっぱいあるんだがな。
要するに、都合悪くなるとシカトするんだよ。無責任なんだよ。
>大枠で見ればたいした違いはないともいえるかも知れないけれど、イコールで結ぶのはナンセンス。
俺もイコールはちょっと違うかなとは思ったよ。まぁだいたい同じという意味で=を使った。
でも、たいした違いがないのに天と地ほど違うといったバカがいたな(笑)
- 783 無責任な名無しさん New! 2008/01/20(日) 11:34:10 ID:g5kmjbuF
- >>781
>三流どころか、最低層レベルだよな。
おまえらも似たようなもんだって自覚しなきゃ。
>執行の免除=犯罪者として認定された。
>無罪=犯罪者ではないと認定された。
>天と地ほどの差があるんだよ。
バカかこいつ。
どっちも刑に服さなくていいんだろ。まったく同じではないが、事実上どれだけの違いがあるんだよ(笑)
これがどうして天と地ほど違うんだ?
まず日本語から勉強だな。
- 784 無責任な名無しさん New! 2008/01/20(日) 11:34:59 ID:g5kmjbuF
- 1.執行の免除=犯罪者として認定された。
2.無罪=犯罪者ではないと認定された。
1.の場合と2.の場合で実生活上、どのような違い、どのような不利益があるか具体的に書いてくれないか。
キミが言うように天と地ほど違うかそれでわかる。
まぁあとはダンマリだろうな。期待はしないよ。いつものことだ(笑)
- 785 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 11:57:09 ID:BJB0ZMCO
- 相談です。
借金を理由に離婚した元旦那が、私の父(他界)名義の家から出て行かなくて困っています。
元旦那の言い分では、生活費を払っていたからいる権利があるとか…
籍を入れてる間に貰った生活費が居座る理由になるんでしょうか?
私も同居してた両親も働いて家のローンや生活費を入れてました。
- 786 無責任な名無しさん New! 2008/01/20(日) 12:06:34 ID:S/N91N/U
- 精神的に困っているならストーカー関連で警察に相談しろ
借金背負わせるのが嫌で離婚しただせけで同居はいいなら継続で
- 787 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 12:09:32 ID:I+eXFq+1
- >>785
生活費を払っていたことが居座る理由にはなりません。
生活費を払うことは婚姻に伴う扶養義務であって、その家に住む権利とは直接には関係ありません。
もっとも、使用貸借(無償で貸すこと)契約が成立していると解される余地があるかもしれません。
元旦那がそこに住むことになった経緯は?あなたと現在も同居?
その家の、名義ではなくて、所有者(お父さんの相続人)は?
- 788 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 12:13:12 ID:BJB0ZMCO
- >>786
元旦那がギャンブルで作った借金です。
親の金にまで手をつけるようになったので離婚しました。
ストーカーで相談するって手もあるんですね
- 789 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 12:24:43 ID:t8zpN8YS
- >>788
sageない回答者の回答は無視してください。
詳しくは、テンプレを参照(>>1)。
あなたの元旦那があなたに対する恋愛感情等を持って、
付きまとい等しなければ、いわゆるストーカー規制法の対象にはなりません。
あなたの書かれた内容を見る限りでは、元旦那はお金がないから
居座っているようなので、警察に相談してもストーカー事案として取り扱ってもらえません。
仮に、警察に相談するならば、不退去罪(刑法第130条)で相談してみては?
もっとも、元旦那に家に居座るなんらの権利もないことが前提ですけど。
- 790 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 12:27:09 ID:7pZM9B5y
- >>754
ボクはたかりゆすりをしてるつもりはない!
正当な主張をしてるまでですがなにか?
- 791 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 12:27:57 ID:3xBmBwHw
- (窃盗犯として)犯罪者として認定されれば、
被害者からの損害賠償請求(民事)も、まず認められる。
無罪なら、刑事補償法の規定により
所定の補償が得られる。
被害者からの損害賠償請求(民事)は、微妙だが。
あ、両者の大きな違いの一つに
前科となるかどうかということをあげておくよ。
仮に執行の免除になっても、一定期間は前科として記録に残る。
次に別の罪でも有罪となれば、再犯して刑が加重される。
なんとかに付ける薬はないってのはほんとだよな。
刑の執行の免除と無罪が同じだなんて言う
法律関係者は一人もいないよ。
それも認められない人間に仮に三流とか言われても、
痛くもかゆくもない。
「おぼえてろよ」っておきまりの捨てぜりふか
負け犬の遠吠えと同レベル。
- 792 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 12:28:38 ID:7pZM9B5y
- 全額賠償の文書をいれてくれがたかりになるのか?
- 793 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 12:31:45 ID:BJB0ZMCO
- >>787
離婚が成立してからは居座る理由を与えたくないので
一切元旦那から金銭は受けってません。
元旦那とは未だ同居中で、家は私が学生の時に購入したもので
結婚際、一緒に住まわせて貰った方が生活が助かるので
同居しました。
家の名義(所有権?)がまだ他界した父名義なので
母と私の共同名義に変更する予定です。
- 794 無責任な名無しさん New! 2008/01/20(日) 12:34:24 ID:S/N91N/U
- 強気で追い出せ 警察や弁護士に相談する
- 795 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 12:42:46 ID:xcKOAOfL
- >>793
もう離婚してるなら、旦那がいない時に鍵変えて
家の前で騒いだら警察を呼ぶ。
荷物は後日指定先に送るよう話をつける。
- 796 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 13:24:33 ID:TI4IJsXG
- 新しいキャラが居るな・・・
じゃぁ ID:7pZM9B5yは「全額賠償の人」略して「全賠さん」でw
- 797 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 13:45:42 ID:AX58JhSq
- 相談です。
調停が終わり、審判結果が出ました。
相手側が即時抗告をし、高等裁判所から相手側に反論があれば書類を提出せよと連絡がありました。
相手側の即時抗告理由を読むと、調停の話しの蒸し返し、家裁の審判への不信感と抗議、情に訴える記述でした。
私からの反論書としては、調停での話し合いが事実と相違無いので、その旨を書いて出すつもりです。
この事で審判結果が覆される事はありますか?
反論書を具体的に相手側のように一から書く必要はありますか?
- 798 無責任な名無しさん New! 2008/01/20(日) 13:57:30 ID:g5kmjbuF
- >>790
あなたはつもりがなくてもそうなんです。
あなたが正当な主張と思ってることはゆすりたかりなんです。
>>791読んだよ。
結論は、天と地ほどの差はないということだな(笑)
>(窃盗犯として)犯罪者として認定されれば、
>被害者からの損害賠償請求(民事)も、まず認められる。
その場合、どのくらい損害賠償請求できる?
執行の免除がない場合でも民事で損害賠償請求は簡単ではなさそうだ。
しかも、刑事として執行免除の人にどのくらい請求できるのかな?
わずかな額だろ。しかも、まず取れないだろうな。
これと無罪で天と地ほどの差があるかい?
「天と地ほどの差」って「わずかな差」という意味だと誤解してないか?(笑)
まず日本語からやらないとな。
>仮に執行の免除になっても、一定期間は前科として記録に残る。
一定期間後(免除になってから)はその前科の記録は消えるわけだろ。
何も問題ないわけだ。
>刑の執行の免除と無罪が同じだなんて言う法律関係者は一人もいないよ。
俺が法律関係者だって? そういうこと言うとここの住人に笑われるぞ。キミは新参者かな。
>それも認められない人間に仮に三流とか言われても、痛くもかゆくもない。
それが三流の三流たるゆえんだよ(笑)
カエルのツラにしょんべんってこのことだ。ケロっとしてるんだよ(笑)
>「おぼえてろよ」っておきまりの捨てぜりふか負け犬の遠吠えと同レベル。
おぼえてろよと言ったあとは退散するだろ。俺はずっといるんだが(笑)
全然たとえになってない。比喩の勉強もしてこい。
- 799 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 14:05:18 ID:TNWN6/SR
- どーでもいいけど年末ってかなりボキャ貧だな。
- 800 無責任な名無しさん New! 2008/01/20(日) 14:07:32 ID:g5kmjbuF
- >>792
あなたが言ってる全額賠償と相手が言ってきた全額賠償は同じ金額ですか?
かなりの差がありませんか?
どこまでが賠償範囲かの認識があなたと相手ではかなり違うのではないですか。
>>793
元旦那の親(生きてるなら)、兄弟、親戚に相談したら。
そして親族会議を開いてもらう。
これでだいたい解決すると思うけど。
それでもだめなら警察や弁護士に相談すれば。
まず警察、弁護士というのは順序が違う。
元旦那だって悪いことしてるのはわかってやってるんだから。
こういう人に「民法○条であなたの行為は違法です」なんて言っても「それがどうした」と言われて終わりだよ。
- 801 無責任な名無しさん New! 2008/01/20(日) 14:08:24 ID:g5kmjbuF
- >>799
そういうキミはボキャ豊富なのか?
- 802 753 sage New! 2008/01/20(日) 14:14:32 ID:h9b6r1r6
- >>753です。
>>756さん(ID:t8zpN8YS)、お礼が遅くなり申し訳ありません、レスありがとうございました。
個人情報の流出はもう仕方ないですね。参考になりました。
またお願いします。
- 803 無責任な名無しさん New! 2008/01/20(日) 14:16:42 ID:4dZcpmgb
- クレカやローンなどの返済時効って何年ですか?借り入れ日から?最終返済予定日から数えるのですか?
- 804 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 14:18:37 ID:8Sqq/QJB
- >>803
>>1
- 805 無責任な名無しさん New! 2008/01/20(日) 14:26:09 ID:g5kmjbuF
- >>802
>個人情報の流出はもう仕方ないですね。参考になりました。
まだ流出すると決まったわけではないですよ。
これからあなたも友だちと一緒に相手と賠償の交渉をするんですよね?
そのとき、「こいつらは俺の個人情報を流出させる気だ」と根拠もないのに思っていると、それがあなたの態度や言葉の端々に出ますよ。
そうなるといい結果になりません。
はじめから相手を悪者と決め付けるような態度はやめましょう。
- 806 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 14:30:06 ID:uuwn84qx
- おまえが言(ry
- 807 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 14:31:27 ID:ZaTUvm23
- >>805
お前はこっちの檻に入ってろ
すーぱーSEが耳やさしく法律相談するスレ
ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1200792073/
- 808 無責任な名無しさん New! 2008/01/20(日) 14:35:45 ID:g5kmjbuF
- >>806
おまえは知恵がないからこんなアドバイスはできないだろ(笑)
知恵がないんだよ。
まずこういうレスしてからモノを言え。
>>807
>お前はこっちの檻に入ってろ
おまえが入れば(笑)
こういうスレ作れば行くと思ってるバカ。
- 809 802 sage New! 2008/01/20(日) 14:38:13 ID:h9b6r1r6
- >>805
確かにその通りですね。
一応、今のところ、相手も無茶なこと言ってることはないので、変に疑って機嫌を損ねる
のは避けたほうが良いですものね。
ありがとうございました。
- 810 無責任な名無しさん New! 2008/01/20(日) 14:47:12 ID:g5kmjbuF
- >一応、今のところ、相手も無茶なこと言ってることはないので、変に疑って機嫌を損ねる
>のは避けたほうが良いですものね。
そういう業界の人間だからろくでもないと決め付けるのはよくないですね。
いい人もいっぱいいますから。
本当にろくでもないのは、この板にいる、つまらんレスしかできないような連中ですよ。
- 811 無責任な名無しさん New! 2008/01/20(日) 15:52:30 ID:n2r+XDam
- ここに相談するかたへ
ここは法律の専門家ではありませんよ
相談するなら弁護士に相談しなさい
ここで相談しても良い結果にはなりません
- 812 無責任な名無しさん New! 2008/01/20(日) 17:20:18 ID:27gXqW2U
- よろしくお願いします
こちらは成人です
19歳の人と強要、脅迫など無く、営利目的も無い状態で
同意のもと同棲するとします
この場合に相手(未成年)の親が反対していた場合
何か刑法にふれますでしょうか?
- 813 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 17:26:26 ID:DGkNJOxS
- >>812
成人するまで待てんものかね。
- 814 はなしし 知床ラッシーsage New! 2008/01/20(日) 17:28:29 ID:tpIkmZLD
- >>797 初めから全部ここに書くつもりがあるか?
- 815 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 17:38:04 ID:hez+yn5L
- 国家公務員の内定もらいました。
内定もらったあと、暇だからテレビ局でインターンしようと思いました。
公務員は兼業禁止です。
でも、まだ公務員ではないので問題ないと思っているのですが、これって何か問題あるんでしょうか…?
- 816 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 18:30:07 ID:m7FBp3Yw
- 何度もすいません。
>>614の回答をお願いします。
よろしくお願いします。
- 817 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 18:42:07 ID:10IUxmeQ
- >>816
2度聞いて誰からも答えがなければ、
ここでは返事を貰えないってコトだ。
諦めろ。
- 818 797 sage New! 2008/01/20(日) 18:45:07 ID:AX58JhSq
- >>814
>>797です。
身バレしない程度に。
調停は養育費の減額です。親権者である元妻が再婚し、養子縁組したのを知り、減額調停をしました。
調停は三回行い、話がつかず審判になりました。
審判では、こちらが提出した給料明細等公的書類、相手側が提出した手書きの書類(自営業で確定申告書ではないものでした)と調停での話し合いを元に裁判官が審判を下しました。
審判で免除が認められたのですが、相手側が生活の困窮や子の生活状況を訴え即時抗告されました。
理由としては、こちらの言い分しか考慮されてない等>>797で書いたような内容です。
私としては生活が困窮しているならば、親権変更も考えております。
どの様な反論が、高等裁判所に理解しやすいかをご教授願います。
- 819 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 18:51:32 ID:FyBL+7Pa
- >>816
本人を特定できる形で、公然と誹謗中傷をすれば、名誉毀損や侮辱罪になりうる。
正当な批判批評はこの限りではないが。
後段、プライベートを聞く分には罪にはならない。
自らそのプライベートを書いたりしたら、不法行為となり慰謝料請求の対象となりうる。
- 820 >>614 sage New! 2008/01/20(日) 19:01:32 ID:m7FBp3Yw
- >>819
ありがとうございます。
前に誰かが答えていたことを再度、誰かが質問し、それを書いた場合でも名誉毀損や侮辱罪になるのでしょうか?
- 821 無責任な名無しさん New! 2008/01/20(日) 19:21:41 ID:02XWXWRk
- 相談です。
現在、私は既婚者ですが
旦那とは破綻寸前の状態の時
一人の男性になり不倫関係になり
彼は旦那と早く離婚して
一緒に暮らそうなど様々な
事を言っていて私自身も
そのつもりで離婚話を進めてました
そんな中、彼からは
遊びだったなどと言われ
終わってしまいました
その時彼の子供を妊娠していて
堕ろしました。費用は自分で全額負担
彼から慰謝料とれますか?
- 822 無責任な名無しさん New! 2008/01/20(日) 19:38:22 ID:g5kmjbuF
- >>815
心配ならやめれば。
法律上問題がなくても、上司に当る人や人事担当が「こんなことされたら困る」と思えば何らかの処分がある場合もあるよ。
人事担当者の処分が法律違反だったら、あなたは裁判で争うのですか?
新人のあなたがそんなことしたら、あなたの将来は明るくないですよ。
>>820
なるでしょうね。
前に誰かが答えてたことを書いただけですと言えば、若干あなたの罪が軽くなるかもしれませんけど。
- 823 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 20:09:55 ID:FyBL+7Pa
- >>822は誤り。
>>815
内定をもらっても任官されたわけではないので、まだ公務員ではないでしょう。
公務員の兼業禁止は、国家公務員法103条の規定によります。
この規定は職員の職務専念義務との観点から、また、公務員の職務の中立性の観点から設けられたものですが、
未だ公務員になっていない者に職務専念義務はなく、職務の中立性に関してもきわめて間接的なものです。
条文にも「職員」としかなく、これに「職員になろうとする者」まで含まれるとするのは無理があります。
よって、インターンをしても何の問題もありません。(インターンがダメなら、バイトもダメ)
>>819
当然になる。新たに名誉毀損・侮辱行為をしているのと同じ。
ただ、名誉毀損に関して言えば、公共の利害に関する事実で公益を図る目的で書いた場合、真実であれば罰せられない。
そして、真実でなくともそれが真実であると信じるべき十分な理由があれば罪にはならないとされている。
前に書き込みがあったことが真実であると信じるべき十分な理由であるか。考えればわかるでしょう。
- 824 無責任な名無しさん New! 2008/01/20(日) 20:16:32 ID:xdSCDYD+
- >>821
難しいな。
納得できないならば、証拠をもって弁護士さんに相談してください。
- 825 812 New! 2008/01/20(日) 20:36:30 ID:27gXqW2U
- よろしくお願いします。
- 826 無責任な名無しさん New! 2008/01/20(日) 20:53:37 ID:g5kmjbuF
- >>822と>>823にあなた宛の回答があります。どちらを取るか、あなたが決めてください。
>>815に
>内定もらったあと、暇だからテレビ局でインターンしようと思いました。
とあります。
僕があなたの親や兄弟だったら「暇だからという理由でやるならインターンはやめとけ」と言いますがね。
- 827 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 20:56:34 ID:8Sqq/QJB
- 相談者各位
ID:g5kmjbuFは、>>1で注意されている「年末の人」です。
無視してください。
- 828 無責任な名無しさん New! 2008/01/20(日) 20:59:58 ID:g5kmjbuF
- >>827
紹介どもー。んじゃかる〜くお返し。
ここの回答者の特徴:
・素人に毛が生えた程度の法律知識で回答してる人がほとんどです。
・三流と言われても何も言い返せない。
・自信たっぷりに間違った回答する人がいるからご用心。それも一人じゃない。
・知識があっても知恵がない。
・ちょっと突っ込んだ質問するともう答えられない。突っ込んだ質問に回答ない確率98%。
・ガラが悪い。法律板とは思えないようなレスする人がいる。
・えっちねたあたりから流れて来たような連中が多いのもここの特徴です。
・回答はかなりいい加減なので注意しましょう。
・ここで回答もらったら別のところで正しいかどうか確認しましょう。あれ、それなら最初から別のところで聞いたほうが・・・
・弁護士みたいなレスする人がいますが、怪しいです。本物の弁護士がこの板に来る必要があるでしょうか。考えたらわかりますね。
・回答に間違いがあって、それを別の人に指摘されても間違った本人は知らん顔です。無責任です。
・人に謝罪しろと言っておきながら自分が勘違いしてたことがわかってもあとは知らん顔。ここではそんなの日常茶飯事です。
- 829 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 21:05:40 ID:t8zpN8YS
- >>825
相手が未成年の場合は、親権者の同意を得ていないと
未成年者誘拐罪(刑法第224条)に該当する可能性があります。
問題は、誘拐(偽計・誘惑等の間接的な手法で従前の生活環境を離脱させ
自己の支配下に置くこと)があったかです。
なお、上記の罪が成立するとしても、処罰されるようなケースではないと思われるので
心配しなくてもいいと思います。
- 830 無責任な名無しさん New! 2008/01/20(日) 21:14:26 ID:g5kmjbuF
- >>812
>何か刑法にふれますでしょうか?
刑法に触れなければ相手の親が反対してようが「法的に何ら問題ない」と突っぱねるんでしょうか。
>>813の人の意見が妥当な気がしますけど。
- 831 無責任な名無しさん New! 2008/01/20(日) 21:28:01 ID:hlCJI4bC
- 相談いたします。
全国のご当地インスタントラーメンを集めて
調理してお客様にお出しする屋台をやろうかなと思ってますが
こういうのは法に触れますでしょうか?
だいたい一杯300円程度で考えてます。
- 832 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 21:29:55 ID:8Sqq/QJB
- >>831
触れない。
- 833 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 21:35:16 ID:bwYEjdJN
- >>831
http://www.akiba-noodle.com/
- 834 831 New! 2008/01/20(日) 21:37:31 ID:hlCJI4bC
- 素早い回答ありがとうございます!
すでに商売として成り立っているんですね。
安心して始められます。ありがとうございました。
- 835 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 21:42:06 ID:FyBL+7Pa
- >>834
食品衛生法上の営業許可と、道路交通法上の道路使用許可が必要ですよ。
- 836 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 21:43:30 ID:oKXyYfWH
- >>834
屋台で飲食店を営むのに必要な許可等があるってことはわかってるよね?
- 837 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 22:30:01 ID:dlwt39Uo
- 異性と二人きりで食事や映画見に行っただけで浮気とみられるんですか?
助けてください!
- 838 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 22:32:44 ID:8Sqq/QJB
- >>837
>>1
- 839 無責任な名無しさん New! 2008/01/20(日) 22:40:01 ID:5e2SLB27
- 身内の情状証人として裁判に出廷した場合どんなことを質問されるんですか?
- 840 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 22:40:31 ID:8Sqq/QJB
- >>839
>>2
- 841 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 22:44:55 ID:5W8r4wgl
- >>839
身内の弁護人に聞けばいい。
- 842 無責任な名無しさん New! 2008/01/20(日) 22:51:19 ID:+V1/R/vj
- 祖父の遺産相続について、司法書士に土地の権利証を渡して
一任していたのですが、土地の前の道路(私道)の3坪の一筆が
祖父名義のままだったようです。
司法書士にかけあったところ、名寄帳で確認したら課税地目が
「道路」で非課税扱いだったので、相続できないですよ。とのこと。
んなバカなと思い、法務局逝ったら「地目:田」で祖父名義のまま。
相続しといたほうがいいですよだって。
市役所に聞いたら個人所有の私道も不特定多数が通ると認められると非課税
になりますが、あくまで個人の所有です。とのこと。相続がすまないと
その土地売るとき困るし、市に譲渡することもできないですよだって。
これ何とかして司法書士に過失を認めさせて追加料金なしでやらせるには
どうしたらいいでしょうか?
- 843 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 22:54:39 ID:5W8r4wgl
- >>842
司法書士のアドバイスが誤っていたのは事実ですが
あなたはそれによって実損害を被っていませんね
したがって、司法書士としての専門家責任に基づく損害賠償請求は認められないでしょう。
- 844 無責任な名無しさん New! 2008/01/20(日) 23:02:07 ID:+V1/R/vj
- 損害賠償とかじゃなくて、相続漏れをした司法書士に
漏れた部分を相続登記するようさせたいんですが。
ちなみに権利証にはその土地を購入したときの面積等が
全部乗っているのですが、司法書士が終わりますたと
書類渡されて「あっ面積が減っている」と気がついたんんですよ。
非課税の私道(登記上は田)は相続しなくてもいいと勝手に判断した
司法書士に瑕疵があると思うのですが。相手は法律の専門家なのであの手
この手で責任逃れをしてくるし、現に逃げ口上ばかり言っているので
何とか認めさせたいと思うんだけどね
- 845 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 23:03:39 ID:ZcYqsSht
- >>842
こっ恥ずかしくて追加料金を払えとは言わんだろ。
- 846 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 23:04:39 ID:5W8r4wgl
- >>844
たとえば、相続登記一括でいくらという契約をしたのなら
無料でその私道も登記してくれということは可能だけれど
たぶん、一筆いくらという報酬になっているはずなので
そうだとすると、あなたに損害は発生していないでしょ?
- 847 無責任な名無しさん New! 2008/01/20(日) 23:04:40 ID:S2MqEJrw
- はじめまして。相談です。
昨年6月末に現在のアパートに引越して来ました。
キッチンの水道からお湯が出なかったので、不動産屋に相談して昨年12月1日に瞬間湯沸し器を設置しました。
しかし同25日に不動産屋から室内改装≠フ案内通知が届き、昨日と今日の2日で工事が終りました。
今回の工事で水道の蛇口から直接お湯が出るようになったので、1ヶ月半ほどしか使っていませんが瞬間湯沸し器は取り外してもらいました。
しかし不動産屋は、湯沸し器の工事費と湯沸し器本体の代金を請求して来るのです。
実際手元に外してもらった湯沸し器があるのでお金を全く払わないとは言いませんが、たった1ヶ月半しか使ってないのに工事費と湯沸し器代の両方の代金を払えというのは正直納得出来ません。
これは不動産屋と話合い、多少なりとも減額してもらうのは可能だと思われますか?
ご意見お願いします。
- 848 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 23:11:30 ID:5W8r4wgl
- >>847
瞬間湯沸かし器を設置するときにどういうやりとりをしたの?
湯沸かし器を設置すればアパートの価値があがるわけだから
基本的には家主が負担すべきものだと思うけれども
- 849 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 23:12:03 ID:8Sqq/QJB
- >>847
無理。
- 850 815 sage New! 2008/01/20(日) 23:13:08 ID:hez+yn5L
- >>822
>>823
>>826
サンクス!助かりましたm(_ _)m
- 851 847 New! 2008/01/20(日) 23:20:02 ID:S2MqEJrw
- 847です。
設置の時の話では、湯沸し器の代金と設置料は自分持ちで、水栓を分ける工事はアパートの設備とのことだったので、家主もしくは不動産屋が持つことになってました。
しかし今日連絡すると、いつの間にか工事費まで払えと言うのです。
- 852 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 23:21:33 ID:5W8r4wgl
- >>851
設置料って工事費のことじゃないの?
- 853 847 New! 2008/01/20(日) 23:27:51 ID:S2MqEJrw
- >>852
キッチンには湯沸し器を装着するのに必要な、流しの蛇口とコンロのガス栓以外のガスと水道が来てなかったのでその為の工事です
- 854 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 23:30:03 ID:5W8r4wgl
- >>853
なるほど。
じゃあ不動産屋と家主との間で行き違いがあったのかもね。
事前に家主負担という合意があったのならその工事費については支払義務はない。
その合意をした当時の担当者にその旨確認してみましょう。
- 855 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 23:35:10 ID:3xBmBwHw
- >>842
「課税地目が「道路」で非課税扱いだったので、相続できないです」
って、司法書士がそんなこと言ったの?
課税地目が道路となっていようが
登記地目が田のままで、登記簿の権利者として
個人名が記載されているのなら、
相続で所有権移転をすることは何も問題無い。
そう言って、登記をしてもらうといいよ。
登録免許税などはあなたが負担しなければならない。
報酬は・・・・・
登記していない土地の分は報酬計算してなければ
報酬を請求される可能性はある。
- 856 847 New! 2008/01/20(日) 23:41:35 ID:S2MqEJrw
- >>854
分かりました。明日もう一度担当者と話てみます。
もし先方が工事費まで払えと言うなら訴訟も考えています。
この場合は勝ち目はあると思われますか?
- 857 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 23:43:53 ID:5W8r4wgl
- >>856
言った言わないだからね。
ただ湯沸かし器を設置できるようにする工事なら
アパートの価値を上げるものなので、家主負担というのが自然ではあるよね。
- 858 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 23:46:31 ID:wR7vdjYq
- お願いします。
仕事を一年の契約で始めました。(一応契約書あり)
会社が私を解雇する場合、健康状態が悪い時には一ヶ月で解雇できると
ありますが、それ以外は会社都合での解雇は明記されていません。
と同時に、私から退職することは想定外のようで何も記載はありません。
そして、今勤め始めて3が月でいきなり会社が海外に移転するので
解雇すると通告されました。
厳密に言うと、「海外に転勤できるものならしてみな。まあ、絶対に
こないだろうよ。とりあえず会社としては、オファーはしたぜ。」
のような態度です。
このような場合、当方としてもほかの仕事を断って一年の契約をしたわけ
ですので、残りの9ヶ月の給料を請求できるでしょうか?
- 859 847 New! 2008/01/20(日) 23:49:31 ID:S2MqEJrw
- 分かりました。頑張ります。
もう一つ質問なんですが、設置料と本体代を払うと言うことは、湯沸し器は自分の所有物ですよね?
でしたら売っ払って今回の代金の足しにしたいと思うのですが、なにか問題ありますか?
- 860 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/20(日) 23:50:10 ID:5W8r4wgl
- >>859
そういう合意があったのなら何の問題もない。
- 861 無責任な名無しさん New! 2008/01/20(日) 23:52:47 ID:+V1/R/vj
- >>855分かりました。
司法書士もしどろもどろで最初は課税台帳が道路で非課税だから
実質的に市が管理とか何とか道路の相続はしないほうがいいとか、市の持ち物では?
とか小ばかにした説明だった上に
役所で「相続登記しないと後が大変」と言われ法務局で謄本とって名義がじいさんのままで頭にきてしまいました。
何とか交渉してみます。報酬明細を見ると、○△土地相続登記○円というのと
謄本いくつで何千円、交通費いくら という感じです。
ちなみに領収書で取った謄本には、私道分の謄本は入っていませんでした。
いい加減な司法書士に頼んで後悔していますが、また明日仕事休んでごちゃごちゃ
やるかと思うとうんざりしますね。
ありがとうございました。おやすみなさい。
- 862 847 New! 2008/01/20(日) 23:54:38 ID:S2MqEJrw
- >>859
では売却することにします。
ありがとうございました。
- 863 無責任な名無しさん New! 2008/01/20(日) 23:57:47 ID:xdSCDYD+
- >>858
請求は出来るが、九ヶ月というと難しいかも。
- 864 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/21(月) 00:01:34 ID:lPku62Lu
- >>862
設置代と本体代を払う事=以前の湯沸かし器が自分のものになる訳じゃないよ?
>>861
なんか言いたいって言うことなら
ttp://www.shiho-shoshi.or.jp/web/districts.html
都道府県ごとの書士会
- 865 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/21(月) 00:02:42 ID:3YuOhGMq
- >>858
中途解約の定めはないということね。
それならやむを得ない事由がなければ解雇できない。
その事由が過失により生じたものならば損害賠償しなければならない。
- 866 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/21(月) 00:04:38 ID:QCU9CixS
- >>858
>厳密に言うと
ここを正確に書かなければ、相談にはなりえない。
- 867 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/21(月) 00:18:20 ID:NYl/iJ3M
- 皆様ありがとうございます。
会社側が私との契約を破棄する場合の条件は、病気の場合、背任行為があった場合などです。
私は健康ですし、背任行為はありません。
今回の解雇は、全くの会社事情です。
しかも、契約書の最後には、労使間で何かあった場合法廷に持ち込まない事と
明記されています。
先日社長と話をした時に、雇ってすぐこのような事になるのはおかしいのでは
ないか? 残り9ヶ月分の給料を支払って欲しい、と申し立てたところ、
「会社の事情なので仕方がない。9ヶ月どころか余分に給料は払わない。
解雇は内示で、1月末までの契約とすると一方的に言われました。
頭にきたので今月は会社に行ってません。
ここで、とても矛盾するのですが、実は私この契約書に署名していません。
会社の署名捺印入りの契約書2通を私が持って居ます。
もし、会社側が誠意を見せない場合この契約書を手に反撃したいと考えて
います。
- 868 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/21(月) 00:20:50 ID:3YuOhGMq
- >>867
>頭にきたので今月は会社に行ってません。
なぜ行かない?無断欠勤を理由に解雇されるよ。
- 869 無責任な名無しさん New! 2008/01/21(月) 00:21:57 ID:7hwV4qnl
- 民法の事について質問です。
脅迫による意思表示の取り消しは、
追認できるときから5年、行為時から20年ので時効になる
とありますが、
この差の15年というのは、その間ずっと脅迫によって意思をまげられてるということですね?
15年間ずっと脅されてるってのはちょっと想像つかないんですが、
例えばどういった状態のことをいうのでしょう?
- 870 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/21(月) 00:28:44 ID:QCU9CixS
- >>869
>>2
- 871 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/21(月) 00:30:33 ID:NYl/iJ3M
- >>868
私はどう考えても海外に勤務は無理なので、辞職は仕方ないし、当然月末で
やめるつもりではいるのです。
ですが、最後に残っている仕事がどう考えても私抜きでは仕上げができない状態
ですので、それを武器に残りの9ヶ月(だめもとで)分のお給料を請求するか、
もしくは、残りの仕事のために新たに法外な価格で契約書を交わし、会社に
ぎゃふんといわせるか。
いずれにせよ、もし契約書が交わされていたとしたら、どのくらいまで
残りの契約期間の給料を請求できるのか現実な数字を教えてください。
- 872 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/21(月) 00:33:27 ID:3YuOhGMq
- >>871
1月末が解雇の効力発生日で、今はまだ解雇の効果は発生してないわけですよね?
ということは、無断欠勤を理由とする解雇がなされるおそれがあるわけです
会社側の解雇があってはじめて中途解約による損害賠償の問題が出てくるわけで
その前に解雇されたら損害賠償なんて認められないですよ
- 873 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/21(月) 00:35:20 ID:NYl/iJ3M
- そうですか。 わかりました。とりあえず明日会社に行ってきます。
- 874 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/21(月) 00:58:03 ID:rgm2rYxJ
- >>873
確認ですが、本当に解雇通知を受けたのでしょうか?
>>858には、
>そして、今勤め始めて3が月でいきなり会社が海外に移転するので
>解雇すると通告されました。
>厳密に言うと、「海外に転勤できるものならしてみな。まあ、絶対に
>こないだろうよ。とりあえず会社としては、オファーはしたぜ。」
>のような態度です。
「厳密に言うと〜」の部分を読むと、会社側が解雇通知を出したとは読めないのですが。
- 875 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/21(月) 01:06:22 ID:/D/TwIoT
- >>808
年末の方
いつもこのスレをROMさせて勉強させて頂いていますが、
あなたの回答がこのスレを混乱させていると感じました。
失礼ながら、相談者の方も大変混乱しているとお見受けします。
せめて回答される場合は「自分は素人ですが・・・」と一言付け加えて
頂けると大変有難いのですが。
このスレの住人の方が間違った回答をするのに義憤にかられて
この様な行動をされている様ですが、回答者の方はこのスレで
言う事を100%信じているわけでなく、あくまで今後の行動のヒントを
求められているのではないでしょうか?
このスレの住人の回答がいい加減である事を実証するために
あなたが適当に回答して荒らすという行動は本当に相談者のためになるのでしょうか?
このスレは私はROMだけで、書き込むのは初めてです。
法律の知識は全くありませんが、あまりにも荒れているので
第三者の立場で書かせていただきました。
長文すみません。
以下、またROMってます。
- 876 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/21(月) 01:59:49 ID:wzfLPi58
- >>875
年末にこの板であまりにも馬鹿な書き込みをしてきちがい扱いされてから
粘着荒らしするようになっただけで別に義憤に駆られてるんじゃないよw
だからここの回答者を否定しないと精神の安定が保てない。
荒らすことが目的のきちがいだから荒らさないでといっても
当然荒らしは止めないしレスが付いたと逆に喜ぶだけでしょう。
- 877 無責任な名無しさん New! 2008/01/21(月) 10:21:50 ID:pvkr2GnQ
- 質問させてください
義父の残した家や貯金を夫が相続するのですが(夫は一人息子で義母は他界)
長年にわたり疎遠だったため、万が一義父が誰かの連帯保証人になっていたり
お金を借りていたら怖いので、限定相続しようと思い立ちました。
しかし、その2日前に義父の死亡保険金100万を解約してしまいました(葬式代)
現金で100万は用意できます。今から限定相続はできるでしょうか?
他の預金と家と土地の名義はまだ義父のままです。
- 878 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/21(月) 10:25:21 ID:MFBkMfQK
- >>877
解約したというのが何をしたのかわからないのですが
死亡保険金を受け取ったのなら問題ありません。
保険金は受取人固有の権利なので相続財産ではないからです。
- 879 無責任な名無しさん New! 2008/01/21(月) 10:29:21 ID:pvkr2GnQ
- >>878
ご回答ありがとうございます
死亡保険金の受取人は指定されてませんでした・・・
夫は一人っ子なので100万円を受け取り葬式の費用として払ってしまいました
- 880 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/21(月) 10:37:46 ID:IAvQyB9D
- 暇な方居ますか?
一年半前に条例違反で拘置、罰金刑を受けました。
新聞に実名で載り、職場は解雇されました。
既に刑罰は受け終えているのですが未だに実名実年齢、当時の職場名と実住所を載せた
ホームページが現存しております。
自分の実名と過去の職場名を検索すればすぐ引っ掛かってしまうんですが、
これって「実名報道される様な事したんだから死ぬまでネットで晒されても仕方ない」て事でしょうか?
元々被害者が居たという事件では無いんですが、仮に被害者が居たとしてその被害者ならまだしも
利害関係も無い赤の他人が面白おかしく作ったホームページの上で何で晒し者にならなきゃいけないんだって思いますし、
サイト運営者にそんな権限あるんでしょうか?
赤の他人のホームページの広告収入のネタの一部として一生個人情報晒されても「仕方ない」んでしょうか?
長文失礼しました。
- 881 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/21(月) 10:38:03 ID:MFBkMfQK
- >>879
その保険の約款に受取人の指定がないときは相続人を受取人とするという規定は
ありませんか?
もしあるなら相続人固有の財産となりますので、相続放棄や限定承認可能です。
- 882 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/21(月) 10:40:32 ID:MFBkMfQK
- >>880
前科は公にされてもある程度やむを得ない情報ですが、軽微な犯罪ならば
相当期間の経過により、なおプライバシーの対象となる場合があり得るとという
判例があります。
したがって、検索サイトと当該サイトに情報を公衆送信しないよう求めることが
考えられます。
弁護士に相談してみましょう。
- 883 無責任な名無しさん New! 2008/01/21(月) 10:46:09 ID:pvkr2GnQ
- >>881
ありました!法定相続人を受取人にするという項目が!
ありがとうございます。
- 884 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/21(月) 10:47:06 ID:IAvQyB9D
- >>882
レスありがとうございます。
罰金50万円の刑でしたが、当時の自分の職業と特殊な事情により過剰に報道されました。
重ね重ね無知で申し訳ないんですが、こういったケースで個人で(私本人)サイト運営者やプロバイダ
に連絡取ろうとして取り次いで貰えるものなんでしょうか?
もし取り次げて貰えるとしても個人では接触しない方がいいでしょうかね?
正直、弁護士にかかる費用は無いです。。解雇後転落人生なもので・・
- 885 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/21(月) 10:51:45 ID:MFBkMfQK
- >>884
web上のホームページに違法情報が含まれている場合は
プロバイダ責任制限法に基づき、プロバイダに対して
発信者情報開示請求が可能です
したがって、そのホームページの管理人の情報を照会できます
ただし、一般的にプロバイダは任意の情報開示には応じませんので
発信者情報開示請求訴訟をしなければなりません
さらに、あなたの場合は、あなたの前科情報が法的保護に値する
プライバシーの対象になっているかという評価問題がありますので
それが裁判所に認められないと発信者情報の開示を受けることが
できません
検索サイトに対しては、その運営会社に対してプライバシー侵害の
サイトにリンキングしているのでリンクを外さなければ訴えるという
内容証明郵便を送れば対処してもらえる可能性はあるでしょうね
- 886 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/21(月) 11:12:16 ID:IAvQyB9D
- >>885
ありがとうございます。
やっぱ色々手続きが要るんですね・・
- 887 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/21(月) 11:14:06 ID:MFBkMfQK
- >>886
検索サイトに、リンキングとキャッシュの表示をやめるよう内容証明を
送ってみるのがいちばん安くて効果的かもね。
- 888 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/21(月) 11:43:11 ID:etDYc+Xj
- >>877
>義父の死亡保険金100万を解約してしまいました
解約?保険金請求しなかったの?
受取人指定が指定されていない場合、自動的に法定相続人が保険金受取人になる
最終的に葬儀費などは相続財産から差し引いて計算するので領収証などは取っておくように
- 889 無責任な名無しさん New! 2008/01/21(月) 11:55:46 ID:pvkr2GnQ
- >>888
いえ、保険金請求して夫が受け取りました
受取人指定がされていない状態だったのですが、保険証書に法定相続人が
受け取ると書いてあったので
今あちこち見てみましたが、限定承認の場合、遺産の不動産を処分しなくても
譲渡所得の税金が掛かると書いてありました
課税評価額1000万の家ですが、もしかして相続するのに200万程度のお金が必要に
なるのでしょうか?せっかく残してくれた義父に申し訳ないのですが
子供の進学を控えているので今すぐに数百万をひねり出すのは厳しいです
あるかないかもわからない負債やら連帯保証に頭がいっぱいで(現在そういう類のものは見つかっていない)
神経質になりすぎかもしれないです・・・いっそ単純相続してしまった方がいいかもです
- 890 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/21(月) 11:59:49 ID:H9jfd8Y+
- >>889
限定承認は手続も複雑だからね。
もし単純承認するのが心配ならば
相続の熟慮期間(3か月)の伸長を家裁に申し立てる方法もある。
債権者は、相続放棄できなくなってから(つまり死後3か月後)請求してくることが
ほとんどなので、家裁に熟慮期間を伸長してもらうと、相続放棄できる可能性が広がることになる
ただし、家裁に相続債務があるかないかわからないので伸長してくれと言ってはダメ。
あくまで相続財産の調査が完了しないので、熟慮期間を伸長するよう申し立てること。
- 891 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/21(月) 12:00:49 ID:H9jfd8Y+
- ただし、熟慮期間を伸長しても、相続財産を費消したり処分してしまったら
単純承認したとみなされるのでその点注意してください
- 892 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/21(月) 12:15:42 ID:etDYc+Xj
遺産相続スレッド その26
ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1200056704/
- 893 無責任な名無しさん New! 2008/01/21(月) 12:27:12 ID:pvkr2GnQ
- >>890
ありがとうございます
伸ばしてもらって状況を把握してから相続を確定させたいと思います
遺産相続スレがあるのですね
そちらも拝見します、皆様本当にありがとうございました
- 894 無責任な名無しさん New! 2008/01/21(月) 12:28:00 ID:YAZ85NYV
- 「株式交換」について詳しい方いらっしゃいますか?
商法上は「親会社が新株を発行して子会社の株主に割り当てる」と規定されていて、
会社法では今年の4月までは社債等の割り当てができないと書かれていますが、
現段階では新株発行の代わりに自己株式を割り当てることは可能なのでしょうか?
- 895 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/21(月) 12:34:02 ID:8M7aBl8g
- 可
- 896 無責任な名無しさん New! 2008/01/21(月) 13:50:15 ID:BeikZyU7
- グループ名と名字だけもじらず有名人と名乗り質問を受けるのは法律違反ですか?
名前はひらがなにしてます
- 897 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/21(月) 14:02:07 ID:lulGqIcH
- >>896
日本語で質問してください。
質問の意味が全くわかりません。
- 898 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/21(月) 14:15:09 ID:BeikZyU7
- すみません。
たとえば、ABCというユニットに所属する山田太郎という有名人がいたとして、「ABC山田ですが質問に答えます」と掲示板に書き込みした場合はなにか差し支えありますか?
レスするなかで「山田たろうです」と名乗っています。
- 899 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/21(月) 14:31:44 ID:lulGqIcH
- >>898
それだったら
>>2
1.現実の法律相談ではない架空の相談・事例は 法学質問スレへ
- 900 無責任な名無しさん New! 2008/01/21(月) 14:40:09 ID:8r7iRFNr
- 会社は食品を扱う会社です。
同僚(53歳)と二人きりの時に体臭がきついので職場の人が困っている(5人)
と伝えたところ泣いてしまい早退してしまいした。(一週間ほど休むそうです)
その同僚は当日会社の社長の所に伺い謝罪しない場合会社と
臭いの事を注意した私を訴えるといっています。
会社の社長には揉め事を会社内で起こしたので
謝罪しましたが私は謹慎10日間の処分になりました。
同僚にも謝罪した方がいいと思いますか。
(話が大きくなり困っています)
- 901 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/21(月) 14:52:33 ID:mlUNtNvr
- >900
法律問題にあらず。
- 902 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/21(月) 15:02:51 ID:lulGqIcH
- >>同僚にも謝罪した方がいいと思いますか。
ここで他人に質問するような問題ですか?
- 903 無責任な名無しさん New! 2008/01/21(月) 15:15:59 ID:8r7iRFNr
- 回答ありがとうございました。
- 904 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/21(月) 15:36:28 ID:6B8wvSGm
- ヲチ板でヲチ対象になっている方がいます。
他の方が前に書いたプライベートについて質問された方に
答えた場合、私は罪になりますか?
- 905 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/21(月) 16:14:06 ID:GC1+h5Y1
- >>900
その謹慎処分は、給料もらってるならいいけど、無給なら違法の疑いがあるよ。
- 906 無責任な名無しさん New! 2008/01/21(月) 16:41:52 ID:PTAKavSt
- 友達をやめられた側ですが、皆さんの意見を聞きたいと思い書き込みます。
私は小学生のときから、割と貧しい暮らしをしていて、洋服でもなかなか
買ってもらえず、たまに買ってもらうときも、一枚で二通りの着方ができる
リバーシブルの服を好んで買ってもらっていました。
そのせいか、人が着ている服で可愛いものがあると、ついリバーシブルかどうか
気になって聞いてしまう癖があるのです。
この間、小学生からの友人が、かわいいセーターを着ていたので、いつものように
「それってリバーシブル?」と聞いたら、それまで楽しく食事をしていたのが
一気に豹変して、
「いつもうるさいんだよ!」と怒鳴られて、それ以降メールの返事も無く、電話にも出てくれなくなりました。
私は、いつもリバーシブルかどうか気にしてしまうのが、Aには迷惑だったと気づいて
謝ろうと思うのですが、家まで訪ねて謝ったら迷惑でしょうか?
とりあえずメールでは
「これからリバーシブルかどうかは聞かないようにする」と送ったのですが、返事はありません。
- 907 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/21(月) 16:51:35 ID:GC1+h5Y1
- >>906
板違い。人生相談板へ。
- 908 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/21(月) 17:11:12 ID:NIdx9qIs
- Aがアカウント制の掲示板で自分の勤務する会社Xに批判的な書き込みをする際、「X社の中卒社員しっかりやれ」などと言った場合について質問です。
これはAにおいて、自社に中卒の社員がいるわけないとの認識だとします。応募資格は四年生大学の新卒や院卒、派遣も最低短大卒以上だと仮定します。
ところが学歴詐称で入社していた者Bがいたとき、実態として、自社社員の中から特定したBに対し発言をした事になりますか?
私の考えではAが人事担当者で身上調査をしたなど悪意で無い限り、特定には不十分な気がするのですが。
- 909 無責任な名無しさん New! 2008/01/21(月) 17:19:49 ID:XcgVxPBf
- >>908
>>2
- 910 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/21(月) 18:35:13 ID:etDYc+Xj
- >>906
>>900
>>908
●人生相談・愚痴は放置または、以下の板へ誘導をお願いします。
人生相談http://life9.2ch.net/jinsei/ メンタルヘルスhttp://life9.2ch.net/utu/
- 911 無責任な名無しさん New! 2008/01/21(月) 19:15:13 ID:qnlxM3Mt
- >>847
>キッチンの水道からお湯が出なかったので、不動産屋に相談して昨年12月1日に瞬間湯沸し器を設置しました。
湯沸かし器が壊れたから直してくれと不動産屋に連絡して、あとはあなたは一切タッチしてはダメです。
そして、すべての費用は不動産屋もちが当たり前ですから、それをはっきりと告げること。
これを直してくれと言うときに言わないとダメです。
僕もアパートに引っ越して1ヶ月で風呂釜が壊れたことがありますが、まだ1ヶ月しか済んでないからこの風呂釜が壊れたのは
僕のせいじゃないときっぱり言いました。そしたら風呂釜の修理代は大屋が黙って払いました。
最初からこうしないとダメです。
>>851
あなたは一円も払う必要ないんですよ。
>>856
訴訟費用のほうがはるかに高くつきますよ。弁護士雇わないなら話は別ですが。
>>867
>ここで、とても矛盾するのですが、実は私この契約書に署名していません。
>会社の署名捺印入りの契約書2通を私が持って居ます。
それは非常にまずいですね。
会社は、あなたとはまだ契約書を交わしてないと言うでしょう。あなたが会社にそう言わせる口実を作ってますよ。
しかも、契約書をあなたに渡したのに署名捺印して返さないのですから、契約が成立してない原因はあなたにあることになります。
あなたが反撃するどころか、あなたが会社から反撃されますよ。
- 912 無責任な名無しさん New! 2008/01/21(月) 19:35:04 ID:qnlxM3Mt
- >>875
すいません。ROMってなんですか。僕はそんなにヲタじゃないからそういう2ちゃん用語がわかりません。
>せめて回答される場合は「自分は素人ですが・・・」と一言付け加えて
>頂けると大変有難いのですが。
最初はつけてました。でも、回答してる人のほとんどが素人同然だとわかったのでやめたんです。
みんな素人なのに僕一人だけ素人ですと言っても意味ないですから。
>言う事を100%信じているわけでなく、あくまで今後の行動のヒントを
>求められているのではないでしょうか?
それは僕の主張ですよ。
ここで回答がもらえなければよそへ行きますよね。
そして僕はここで回答もらった必ずよそで確認するよう再三書き込んでますよ。
よく読んでください。あなたは逆のことを言ってます。
>適当に回答して荒らす
僕は僕なりに真摯に答えてますよ。適当な回答なんかしてません。
他の人の回答よりましな場合も多いと自分では思ってますが。
- 913 無責任な名無しさん New! 2008/01/21(月) 19:36:19 ID:qnlxM3Mt
- >>876
>年末にこの板であまりにも馬鹿な書き込みをしてきちがい扱いされてから
回答者にあまりにも知恵がなさすぎるから腹が立ったのは事実だ。
壊れたレコードみたいにみんな同じことを繰り返すだけだしな。
>当然荒らしは止めないしレスが付いたと逆に喜ぶだけでしょう。
俺のことが>>1と>>10に紹介してある。俺の特徴はまるっきり間違ってるけどね。
紹介されてるから来るんだよ。こういう人がいますと認定されたからね。堂々と来れるようになった。
>>880
一生続くというのは少し大げさではないでしょうか。
サイトを閉鎖すればなくなるわけで、10年もたてばなくなるのでは。
それでも嫌だというならそこのプロバイダに相談してみては。
>>899
??
>>898は架空の相談じゃないでしょ。
>>905
>その謹慎処分は、給料もらってるならいいけど、無給なら違法の疑いがあるよ。
えっ。謹慎処分で出勤しないときって給料出るの?
そ、それってただの有給休暇じゃん。
- 914 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/21(月) 19:53:50 ID:GC1+h5Y1
- >>911-913が間違っている点を指摘しなければならない。
知らないなら余計な手間をかけさせないで欲しい。邪魔。
>>847は、もともとお湯が出ないキッチンに湯沸かし器をつけた。
606条の問題ではなく、608条と196条の問題。
あるいは独立した契約の問題。
>>867
契約書の交換は労働契約の必要要件ではない。
3ヶ月間働いているのに、労働契約が成立していないと主張するのは全くもって失当。
期間の定めについては、少なくとも会社の署名捺印があるのでかなり有利。
あとは、解雇にやむをえない事由があるかどうかなど、労働法の問題。
>>905
有給休暇は、労働者が原則無条件で申し出ることが出来る権利。
会社から休め、と命令されるのとは全く性質が違う。
- 915 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/21(月) 19:57:48 ID:etDYc+Xj
- >>913
お前に相談がきてるぞ
- 916 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/21(月) 19:58:25 ID:xpXWPubB
- >>913
就業規則に自宅謹慎という制裁が規定されていて、自宅謹慎期間は給与を支給しない、
という定めがあるならともかく、ないなら使用者側が労働監督権の行使として仕事に来るな、
ということは否定されないが給料を払わなくていい理由はない。
また、仮に定めがあるとしても、「謹慎」で10日の給料を払わないのは
処分が過大なものである可能性を否定できない。
- 917 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/21(月) 20:00:04 ID:etDYc+Xj
- >>913
こっちでの相談だから勘違いスンナよ
すーぱーSEが耳やさしく法律相談するスレ
ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1200792073/
- 918 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/21(月) 20:06:29 ID:Lwdnb0wD
- >>913
非常に邪魔です。
みんなが迷惑しています。
法律を知らない人は回答しないで下さい。
- 919 429 New! 2008/01/21(月) 20:23:33 ID:gNl2xYRm
- 100万円の債務名義を取得しました。
2chでいろいろ教えてもらいました。
相手は不動産を持っていたので、登記簿謄本を手に入れました。
通常、一括で不動産を買う人間は少なくたいていはローンで買っ
ている。その場合、登記簿謄本に抵当権を設定している抵当権者
が記載されているとのこと。一般的には銀行名(支店名含む)で
あることが多いらしい。銀行名と支店名さえわかれば、債務者の
口座を差し押さえることは容易なので、それさえわかればありが
たい。全額回収できなくとも銀行の差し押さえの事実は、ローン
の信用問題として、あいてに大きなダメージを与えられる。
抵当権者はあいにく銀行ではなく、その銀行の関連会社である
保証会社であった。この不動産のある場所から近い場所にある
銀行の支店に、当人を装って電話で口座の有無を確認していった。
そして口座の支店名を発見した。
登記簿には1年半前に2950万円の債権が設定されていた。
当人を装い「私の住宅ローンはあといくらのかっていますか?」
「2910万円です」
また、違う日に「私の口座ありますか?」のといに「住宅ローン
の件をご存じだと思いますが、代弁債がかかっておりますので
ありません」と言われました。
- 920 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/21(月) 20:26:44 ID:etDYc+Xj
- >>919
多分続きを書いているとこだろうけど、
アドバイス受けた内容や、確認できていることは
箇条書きにすると見やすいぞ=回答もしやすい
- 921 429 New! 2008/01/21(月) 20:42:06 ID:gNl2xYRm
- >>919
今度は保証会社に本人を装い聞いてみた。
「私の物件は代弁債になっているのですか?競売にかけ
ているのですか?」
「書類をお送りしていると思いますが」
「今の家に寄りついていないのでどうなっているかわかりません」
と答えました。なんでも競売にはかけていないし民売?もしてい
ないそうです。
いろいろ想像してみたのですが、1年半で2950万円中40万円
しか返済されていない物件を競売にかけても、元が取れなく売るに
売れないのでは無いかと思います。民売?は当人と話をしないとい
けないので、バックれている関係上、それもできなそう。
それにしても、よくこんなやつを審査に通して金かしたよね。
結局、彼はただに近い状態で1年くらい新築の家に住み、競売にか
けられない状態なので家から追い出されない。
まさに天才ですな。犯罪のプロですよ。なりわいにしてるっていう
の?難しく言うと。
要するに、お金などは借りても返さなくてよいっていうもっともいい
事例です。民事裁判なんて物はお金のない人間にとっては何の意味を
なさないってことを知らない人が多すぎます(私含めて)
それなのに弁護士に相談しろとか言う人間が居ますが、
それこそ弁護士協会の洗脳です。どうせ誰でも取れる債務名義を
ありがたく取ってやったみたいに言われるだけが落ちです。
なので、あいてが金銭の貸し借りは踏み倒しができることを
知っている人間には貸さないことです。
- 922 無責任な名無しさん New! 2008/01/21(月) 21:01:18 ID:qnlxM3Mt
- >>871
>最後に残っている仕事がどう考えても私抜きでは仕上げができない状態
これは間違いないですか?
あなたはまだその会社に勤め始めたばかりですよね。
あなたが入る前はその仕上げは別の人がやってたわけでしょ。つまり前任者がいたわけでしょ。
あなたがいなくてもその人はあなたの仕事をできるわけですよね。
それとも前任者は辞めたのかな。
それとも、あなたが特別な技術を持ってて、それであなたしかできないと言うことでしょうか。
もしそうならいいのですが、普通は前任者がいればその人があなたの代わりをできるから、あなた抜きでは
仕上げができないはずというのは間違いということになります。
>>917
俺はそっちに行くパスポートがないんだよ。ごめんな。
>>918
>法律を知らない人は回答しないで下さい。
ほとんどの人が該当すると思うが。
- 923 429 New! 2008/01/21(月) 21:03:46 ID:gNl2xYRm
- >>921
こんどは自分の名前で、抵当権設定者である保証会社に
「早く競売にかけてください」といいました。
「競売に踏み切ることに躊躇しているのならば、
私も債権があるので、銀行に対し口座差し押さえをしよう
と思います。そうすれば、さらに信用がなくなって、社内的に
競売の方に進むのでは?」といいましたが、赤字になるので
やらないでしょう。
なので、「予納金60万円くらいかかりますが、私の方で
競売してもかまいません」といいました。
配当金の優先順位で、抵当権者が全部もっていっちゃうでしょうが、
なんか60万円損してもやりたい感じです
- 924 無責任な名無しさん New! 2008/01/21(月) 21:06:13 ID:Pp3HJNip
- >>921
民売ぢゃなくて任売(任意売買)な。
- 925 無責任な名無しさん New! 2008/01/21(月) 21:12:54 ID:Pp3HJNip
- >>923
無剰余が明らかなようだから、あなたのような一般債権者による競売の申立て
を裁判所は受理せんでしょ。
- 926 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/21(月) 21:24:13 ID:Lwdnb0wD
- >>922
> >法律を知らない人は回答しないで下さい。
> ほとんどの人が該当すると思うが。
言い直します。法律を知らないと自称する人は回答しないで下さい。
あなたの行っていることはこの板全体の趣旨に反します。
今後同様の行為を続けるようであれば正式な手続を踏まえた上
しかるべき措置を検討させていただきます。
以後本件に関して警告は致しませんのでご留意下さい。
- 927 無責任な名無しさん New! 2008/01/21(月) 22:41:58 ID:SXQb3AA/
- 某クライアントから債権及び損害賠償の回収の依頼をされ、私はサービサーでも弁護士でもないのでボランティアでそれを引き受けました。
しかし、クライアントはただでやってもらうのは悪いから報酬を支払うと言ってきました。私は、報酬を受け取るのはサービサー法3条及び弁護士法72条に反し、
犯罪になる可能性があるからできないと拒否しましたが、クライアントはどうしても報酬を支払いたいと主張してきます。
私は苦肉の策で、本契約を雇用契約として締結し、クライアントの助手として雇用して貰う事により、労働基準法を第一的な特別法として適用する事により、
弁護士法72条但書を適用し、当該行為を止むを得ず合法化させようと考えているのですが、それでも当該報酬は不法原因給付で無効であり、
私はサービサー法3条及び弁護士法72条違反で処罰される可能性は排除できませんか?
- 928 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/21(月) 23:01:11 ID:PE+OrufX
- >>927
その案件だけのための雇用契約なら弁護士法違反だね。
- 929 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/21(月) 23:08:30 ID:FSASLzM6
- >>927
債権回収を依頼された時点では、報酬を受け取る意思はなかったのですよね?
弁護士法第72条違反は目的犯として規定されているので、行為時に報酬を得るつもりが
まったくなかったならば、同条に違反しないと思われます。
また、業として法律事務を扱う必要があるので、一回限りの場合は、
この要件も満たさないと思います。
- 930 929 sage New! 2008/01/21(月) 23:10:18 ID:FSASLzM6
- 結論を書いていませんでした。
故に、雇用契約など余計なことをせずに、
素直に謝礼をもらえばいいと思います。
- 931 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/21(月) 23:24:35 ID:RZDToE5H
- 年末さん来なくなっちゃったのかなw
こっちで待ってるからね〜
すーぱーSEが耳やさしく法律相談するスレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1200792073/
- 932 429 New! 2008/01/21(月) 23:39:48 ID:gNl2xYRm
- >>925
なるほど、受理しませんか。
ありがとうございます。
知らなければ、申し立てに行ってしまうところでした。
たすかります。
- 933 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/21(月) 23:41:04 ID:Pp3HJNip
- >>931
年末は「こくご」の修業をしていると思われ。
- 934 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/21(月) 23:42:40 ID:GC1+h5Y1
- >>932
民事執行法63条を読んで。
- 935 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/22(火) 00:16:12 ID:XEb0p+GS
- アドバイスお願いします。最近までお付き合いしてた男性(既婚者なので不倫関係でした)がいました。
相手は医師であり裕福だった為、経済的に援助してもらうこともあって
マンションを借りる費用や電化製品代、生活費など
50万円前後だと思います。
それらは決して私が強制的に要求したものではなく、部屋の合鍵も渡していました(名義は私)
しかし段々勘繰りや束縛が激しくなり、精神的に参ってきてきてしまい
連絡を絶っていた所、家のドアチェーンを壊されたり脅されたり
怖くなり一度警察にも通報しました。
私は以前ストーカーに逢ったことがあり、その時の記憶が甦り精神的に不安定になってしまい
一切の電話やメールを無視していた所、相手からこれまで出したお金を返せという内容のメールが来ました。
勿論借用書もないし私は相手の好意として受け取っていたんですが
これは法的に返さなければいけないんでしょうか?
長文すみません。
- 936 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/22(火) 00:19:29 ID:Suzc5joX
- >>935
返す必要はない。
さっさと警察に相談。
- 937 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/22(火) 00:25:55 ID:q3WDv5vE
- >>935
あなた自身は、どういった趣旨でそのお金を受け取ったのでしょうか?
それによっては、期限の定めのない金銭消費貸借契約が成立し、
あなたが弁済をしなければいけない可能性があります。
- 938 935 sage New! 2008/01/22(火) 00:38:25 ID:XEb0p+GS
- アドバイスありがとうございます。
趣旨というと答えづらいんですが、現金という形で大金を受け取った事はありません(あっても生活費という形で数万円が数回です。)
付き合い始めた頃に私が住んでいた場所があまり良い所ではなかったので
「心配だから引っ越したほうがいい。お金は出すから」
という相手の申し出に甘えたような感じです。
それにかかった費用が総額40万円くらいだと思います。
警察はこういう相談にも応じてくれるんでしょうか?
- 939 937 sage New! 2008/01/22(火) 00:47:25 ID:q3WDv5vE
- >>938
相手があげると言ってもらったのであれば、贈与契約が成立しているので、
あなたがお金を返す必要はありません。
お金を返して欲しいと元不倫相手に言われていると相談しても、
警察は民事不介入なので、取り合ってもらえないと思います。
しかし、チェーンを壊されたことは、器物損壊罪にあたるので、とりあえず
このことを警察に相談して、後は、ストーカー規制法や、あなたを脅したことについて
脅迫、恐喝、強要罪などの適用がないか相談してみては?
- 940 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/22(火) 00:48:07 ID:y/OstvMi
- >>938
警察は微妙ですね。ストーカー的になってきたら相談に乗ってくれるでしょうけれど。
もっとも、マンションを出て行け、と言われたら、あなたには権利はない(無償の貸借において貸主はいつでも返還請求できる)ので、
出て行かなければなりません。
さて、相手が出したお金を返す根拠は、お金をもらい、あとで返すという合意をしたことです。
返すという取り決めをしていない限りは、返す必要はないのです。
- 941 無責任な名無しさん New! 2008/01/22(火) 00:55:03 ID:YV/qzRW0
- >>935
返済義務はない
チェーンを壊したなら
器物損壊・脅迫罪で
警察に行きましょう
ただし相手の妻に知られたら慰謝料を請求されかねません。
- 942 炎上要請隊長 New! 2008/01/22(火) 00:56:01 ID:zmfEplmm BE:?-2BP(0)
- 自分の店も含め、他の友人の店も名誉毀損的なものがブログに掲載しております。http://yaplog.jp/lovemie/
来店したお客さんからの情報で知りました。先方にはメールで消去の要望を数回しましたが
未だ連絡なしの状態です。どうしたらよいでしょうか?営業妨害もいいとこです。
- 943 937 sage New! 2008/01/22(火) 00:58:02 ID:q3WDv5vE
- >>940
元不倫相手が、賃借したマンションを938の方に貸したならまだしも、
マンションの賃料相当の金銭を938の方に渡して、938の方が賃借者になったならば、
使用貸借ではなくて、素直に贈与契約があったとみるのが普通では?
- 944 935 sage New! 2008/01/22(火) 01:02:16 ID:XEb0p+GS
- アドバイスありがとうございます。
壊されたドアチェーンや、その時の「鍵を壊す」という内容のメールや
警察への発信履歴などは残っていますが、証拠になるでしょうか?
あと、マンションは契約者や名義も全部私で
相手の名前は一切ないのですが、出ていけと言われた場合
出ていかなくてはならないのでしょうか?
何度もすみません。
- 945 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/22(火) 01:06:47 ID:ISJwQeM6
- 愛人に貢いだ金を返せとは言えんよ。
男が金を貢いだ目的は「見返り」を期待してのことだし、その見返とは
妻帯者である男の不貞行為そのものなわけだから、その貢いだ金の本質は
不法原因給付と言い捨てて差し支えない。
- 946 937 sage New! 2008/01/22(火) 01:14:05 ID:q3WDv5vE
- >>944
「鍵を壊す」というメールがあって鍵を壊されたのであれば、
間接的な証拠にはなります。ただ、それだけでは足りないでしょうね。
証拠を集めるのは、警察の仕事なのでお任せしましょう。
相手が何を根拠にあなたにお金の返済や、マンションからの立ち退きを
求めてくるかによって、防御方法が変わってきます。
基本的には、もらったものは返さなくていい、という態度で構いません。
もし、相手が具体的な法的根拠を持ち出してきたら、またそのとき相談してください。
- 947 935 sage New! 2008/01/22(火) 01:42:12 ID:XEb0p+GS
- 皆さん本当にアドバイスありがとうございます。
鍵を壊されたりして以来、先程書いたように顔を合わせたり話すのが怖く
無視しつづけている状態なので
今回アドバイスして頂いたことを踏まえて一度メールを返してみようと思います。
私の職場への嫌がらせ(相手も知ってます)をしてやる、とかそんなような事を言われた事もあるので
それが少し不安なんですが…
本当にありがとうございました。
また状況が変わって相談させて貰いに来た際はよろしくお願い致します。
- 948 無責任な名無しさん New! 2008/01/22(火) 02:07:31 ID:YV/qzRW0
- >>947
相手が普通の精神状態なら話し合いで済むが
脅迫めいた事を言ってる時点で無理だから恐怖と不安を警察に報告して
- 949 無責任な名無しさん New! 2008/01/22(火) 03:07:41 ID:DMVN6qdN
- 「山梨県から大阪の人間に盗まれた動産」を、「北海道に住んでいる動産の所有者の相続人」が「大阪の盗んだ人」に対し返還請求を求める場合、北海道地裁に訴えを提起することはできますか?
- 950 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/22(火) 08:06:10 ID:SDmHNLTA
- >>949
盗まれた動産はどこにあるの?
- 951 無責任な名無しさん New! 2008/01/22(火) 08:20:37 ID:lEhu8hJf
- >>927です。お返事ありがとうございます。
>>928
理由を教えて頂いてもよろしいでしょうか?
>>929
>業として法律事務を扱う必要があるので、一回限りの場合は、この要件も満たさない
継続反復して行わなくても、社会通念上あきらかに高額といえる謝礼を受け取れば、
一回限りでも業として行っていると解釈される可能性はありませんか?
- 952 無責任な名無しさん New! 2008/01/22(火) 08:41:35 ID:DMVN6qdN
- >>950
ありがとうございます。動産は大阪です。
- 953 無責任な名無しさん New! 2008/01/22(火) 09:38:36 ID:44xt9BW2
- ある女性に関係をもちお金をあづけました。二年間交際するという約束で!420万を、学費と偽りお金をとられました。これは詐欺にはならないのですか?返してほしいです
- 954 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/22(火) 09:46:19 ID:jkyAhNxw
- >>二年間交際するという約束で
詐欺にはなりません。
この約束自体が公序良俗に反する故無効ですから、
貴方が取り返せる可能性はゼロです。
- 955 無責任な名無しさん New! 2008/01/22(火) 10:08:48 ID:44xt9BW2
- 953です、それでは学生と偽ったことは詐欺にならないのですか?
- 956 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/22(火) 10:14:05 ID:qrU/V1Fw
- 詐欺罪になるよ。
でもお金は取り戻せないよ。
- 957 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/22(火) 10:17:12 ID:jkyAhNxw
- >>955
相手が学生じゃなかったら金を渡さなかったのですか?
そうじゃないでしょう。
だとすれば詐欺にはなりません。
- 958 無責任な名無しさん New! 2008/01/22(火) 10:17:59 ID:44xt9BW2
- 955です、警察にいけばいいのでしょうか?
- 959 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/22(火) 10:19:37 ID:jkyAhNxw
- >>958
警察は原則民事不介入ですから、
何度行った所で相手にされることはないですよ。
- 960 無責任な名無しさん New! 2008/01/22(火) 10:23:21 ID:44xt9BW2
- 955 やはりお金もかえってこないのですか…彼女の居場所もわからなくなってしまい困りました。
- 961 無責任な名無しさん New! 2008/01/22(火) 10:26:29 ID:GJ1CuSQb
- 私 学生
相手 大学教授
今の状況
性的暴行としつこいメールで。
もう弁護士やとい、二日後に相談しに行きます。
民事なら上手くいきそうですが
相手にダメージを与えるならやはり裁判?
結局、調停でも相手にとって大したお金にならないんでしょ?
- 962 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/22(火) 10:27:10 ID:jkyAhNxw
- >>960
肉体関係の代償として大金を渡したのでしょ。
風俗で貢いだと思って諦めるしかないですね。
- 963 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/22(火) 10:27:43 ID:jkyAhNxw
- >>961
ここで聞かずに弁護士に聞いて。
- 964 無責任な名無しさん New! 2008/01/22(火) 10:32:16 ID:P1btafih
- お金が返ってくる(裁判上請求できる)可能性はゼロじゃない。
交際契約が必ず公序良俗違反だと言い切れるか?
不倫なら悪性が強くなるが。
相手の詐欺の意図がどの程度悪性が強いかもわからないし。
- 965 無責任な名無しさん New! 2008/01/22(火) 10:32:21 ID:GJ1CuSQb
- >>963
はい、すみません…
- 966 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/22(火) 10:40:40 ID:jkyAhNxw
- >>964
裁判官の心証にもよるんだろうけど、
このようなケースで勝つのはかなり難しいらしいですよ。
- 967 無責任な名無しさん New! 2008/01/22(火) 10:52:06 ID:OxOiYSQp
- 隣の工事現場の足場が壁に当たって傷がつきました。
修繕するよう言っていますがなかなかやろうとしませんので本社へ内容証明を送り
その対応によっては即座に調停という形にしたいと考えています。
しかしながら、もう相手と顔も合わせたくないのですが、調停員の方に要望・用件を伝えて
代弁して戴くような制度はありませんでしょうか。。
- 968 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/22(火) 11:04:41 ID:jkyAhNxw
- >>967
無いよ。
調停は本人が出席するのが大前提だから。
- 969 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/22(火) 11:09:52 ID:ojL30SY2
- 自分は女で夫と現在別居中で、離婚したいと思っています
子供の親権を取り、慰謝料、養育費と財産分与を請求したいです
諸問題にどういう法的措置を散ればいいか教えてください
・どのような手続きを取ればいいのですか?
・どの裁判所に訴えればいいのですか?
・夫は生活費を自分に渡していませんが、子への面会を求めています
どうすればいいのでしょう
・夫が毎日無言電話をかけてきます
どうすればいいのでしょうか
・離婚が成立したら子供Aの戸籍はどうなるのでしょうか
ググっても難しくてわかりませんでしたが、これらのキーワードを
メモしています
参考までに
・協議離婚、調停離婚、裁判離婚、和解離婚、付帯処分、婚姻費用
面接交渉、DV防止法、ストーカー防止法
すべてどう利用していいのか、いまいちわかりません
よろしくお願いします
- 970 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/22(火) 11:19:11 ID:jkyAhNxw
- >>969
貴方個人では到底無理そうだから、
近くの弁護士に一任するのをオススメします。
ぐぐって簡単に判るんだったら専門家はいりません(汗。
それと
>>子供の親権を取り、慰謝料、養育費と財産分与を請求したいです
一般的に言えば、貴方の主張が100%全て認められることはまずないですよ。
- 971 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/22(火) 11:56:15 ID:rsOxjt6R
- >>967
理屈上は可能、調停委員にそういう風に言えばいい
でもこういうケースで顔を合わせずにやりとりすると
回数が膨大になるし、委員もいい顔はしないだろうね。
- 972 929 sage New! 2008/01/22(火) 12:52:53 ID:ITv4OB3m
- >>951
謝礼が高額だから継続反復の要件を満たすという解釈は、
聞いたことがありませんし、認められることもないと思います。
そもそも、あなたの行為は、行為時に謝礼を得ると言う目的が
欠けていた(未必の故意すらない)ので、構成要件に該当しません。
一応、業のことも書きましたが、これについては、蛇足でした。
混乱させたなら申し訳ありませんでした。
あと、おせっかいですが、法による規律を望む場合は、
よく調べられた方がいいですよ。
素人の生兵法は後で、取り返しのつかない結果を招くことが、
法の世界には往々にしてありますから。
- 973 無責任な名無しさん New! 2008/01/22(火) 13:16:23 ID:nXstAcuB
- 今結婚考えています。しかし彼には借金があります。
車のローンの他に事故で作った消費者金融の借金等もあります。
彼の実家も借金まみれで生活もギリギリです。
今は借金700万円ちかくあります。自己破産するにはどうすればいいのか教えてください。
- 974 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/22(火) 13:18:02 ID:4Z2BN/Pw
- >>973
弁護士会のクレサラ相談に行きましょう。
地元の弁護士会でやってなければ
法テラスに電話してみましょう。
- 975 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/22(火) 13:19:21 ID:8n3pm6ZI
- >>973
>>7
- 976 無責任な名無しさん New! 2008/01/22(火) 13:21:48 ID:IxNu8C9E
- 私は昨年末離婚しました。
新たに今の彼氏との子供を妊娠しました。このまま出産したいのはやまやまですがこどもの戸籍はどうなりますか?
仮に元旦那の戸籍になったとして、子供の戸籍は後で変えることはできますか?
また、どこの市も必ず300日後の出産でないと、元旦那の子とされてしまいますか?
どうすべきか回答お願い致します。
- 977 973 sage New! 2008/01/22(火) 13:29:39 ID:nXstAcuB
- >>974>>975
ありがとうございます。
- 978 無責任な名無しさん New! 2008/01/22(火) 13:57:36 ID:GbcIpZSS
- a
- 979 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/22(火) 14:25:04 ID:yoadzvnX
- 次スレたててきます。
- 980 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/22(火) 14:37:33 ID:yoadzvnX
- 立てました。こちらが埋まってから利用してください。
やさしい法律相談 part236
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1200979711/l50
- 981 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/22(火) 15:38:19 ID:jkyAhNxw
- >>976
妊娠されたのはいつなのかが文面からわからないのですが、
離婚後300日以内に生まれた子供は元夫の子と推定されるので、
それを否定するには親子関係不存在の訴えを起こさないといけません。
子供さんは出生届によって一旦元夫の戸籍に入ってしまいます。
そして上記の訴えが認められればそこから抜け、貴方の戸籍に入る事になります。
詳しくは「親子関係不存在の訴え」で検索してみてください。
まずは無事赤ちゃんを産むこと、それに全力を注いでくださいね。
生まれてくる命に罪はありませんから。
- 982 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/22(火) 15:40:28 ID:SDmHNLTA
- >>976
離婚後300日以内に出産した場合、
離婚後に妊娠したとの証明書がないと、戸籍上はもと旦那の子。
今の彼氏の子供を妊娠したのは、昨年中でしょ。
とすると、生まれた子はあなたの戸籍に入るけれど
その子は前夫との嫡出子で、「父親」欄は前の夫の名前になる。
戸籍上の父親を現在の彼にするためには
前夫からこの出生1年以内に嫡出否認の訴えを
家裁に起こして認めてもらうか
あなたが親子関係不存在の訴えを起こして認めてもらう。
(こちらはいつでも可)
その上で、今の彼に認知してもらう。
- 983 無責任な名無しさん New! 2008/01/22(火) 18:43:44 ID:SVkGZyAO
- 相談お願いします。
来月海外で手術するんですが、お金が足りなくて25日までに病院に入金すれば良いのが急に明日までに病院に入金しなければならないと言われました。
そうしないと海外に送られないと言われました。
手術しなかったから目が見えなくなります。
法律でなにか対処できませんか?
- 984 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/22(火) 19:27:25 ID:pdVrLSAY
- できましぇん、25に工面できるならサラ金から借りれば
- 985 無責任な名無しさん New! 2008/01/22(火) 19:43:33 ID:8VW53yz5
- >>983
>そうしないと海外に送られないと言われました。
どうして送れないんでしょうか。理由を聞きましたか。
どうして25日までの期日が急に明日になったのか聞きましたか?
なんか詐欺くさい。
>手術しなかったから目が見えなくなります。
他の病院にも行ってみましたか?
複数の病院で同じ診断が出たのなら間違いないでしょうが、もし1つの病院しか行ってないとすると危険ですよ。
いろんな意味で。
それに、どうして海外で目の手術を受けなければならないんですか。
日本ではだめなんですか。
- 986 無責任な名無しさん New! 2008/01/22(火) 19:47:10 ID:IxNu8C9E
- ありがとうございました。
- 987 無責任な名無しさん New! 2008/01/22(火) 20:12:39 ID:XgSEq9mu
- 消費者金融で困ってる人に家を売りつけるやり方がある。
不動産屋が毎月の支払いを一括で払ってやる代わりに家を買わす。
買った方も同じ額で家がかえるから俺の回りでも沢山買ってる。
それだけサラ金に手をだしてるやつがいるという事だけど。
これだけならよくある話だと思うけどーこれに融資とか言う話を不動産屋
が持ちかけてくる一口五十万で月3万の配当金。
これを毎月の支払いにあてる。だいたい六口ぐらいを融資にあて毎月の支払いに
あてる。融資
のお金もローンにくみこまれてるから買った人は配当金で家が買える
事になる。こんな夢のような話があるとおもいます
- 988 無責任な名無しさん New! 2008/01/22(火) 20:12:46 ID:lcEpaBqk
- うちの会社で一定時間以上遅刻した場合(30分以上)、
1)その日はもちろん遅刻扱い
2)遅刻した場合、その月の休日に半日(4時間)、無給のサービス出勤を強いられる。
3)月毎に皆勤手当がでているが、2)を満たしても遅刻扱いなので出ない
1)3)は当然としても、2)は法律に触れないのでしょうか?ご教授下さい。
- 989 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/22(火) 21:16:13 ID:ZfTW6ESN
- >>980
年末さんよう次スレです
すーぱーSEが耳やさしく法律相談するスレ
ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1200792073/
- 990 976 New! 2008/01/23(水) 10:57:39 ID:qgGoGGk5
- >>981さん>>982さん
ありがとうございます。
離婚後に出来た子供は医師による診断書が必要と聞いたんですが本当でしょうか?
また、去年から法律が変わったと役所の人に教えてもらいました。
返答お待ちしてます。
- 991 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/23(水) 11:37:08 ID:FgNksCoc
- >>990
・法律自体は変わっていません。
・医師による診断書がないと、前の夫の子となってしまいます。
どちらにしろ、弁護士による無料相談など行かれる事をおすすめします。
2chの相談だけで解決できる話ではないですから。
- 992 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/23(水) 13:19:07 ID:qgGoGGk5
- わかりました。とりあえず相談してきます。ありがとうございました。
- 993 無責任な名無しさん New! 2008/01/23(水) 16:13:22 ID:or59nbY3
- 嘘を吐いて個人情報を取られたことに対する慰謝料って請求できますか?
友人から金を借りていて、返済期限に手元不如意だったので
もうしばらく待ってくれないか頼んだら、
「免許証のコピーを渡してくれたら信用する(待ってもいい)」と言われました。
金額がそれなりに大きかったので仕方ないかな…とコピーを渡したら、
その週のうちに、「即時返還しろ」という内容証明が届きました。
電話して確認したら「返済期限なのだから直ぐに返せ」の一点張りで、
どうやら住所や本籍を知るために免許証のコピーを渡させたみたいです。
(すでにこちらの戸籍謄本も取得しているとかで、親の名前を出されました。)
返すのが遅れた自分が悪いことは分かってます。
それに、前にも(小額でしたが)返すのが遅れて、相手には迷惑かけました。
でもそれだったらはじめから口でそう言ってくれればいいのに、
こっちの言い分を飲むようなふりをして
自分の個人情報(免許証のコピー)を渡させた友人の行為は許せません。
相手は「直ぐに返さないなら訴訟を起こす」と言っています。
勿論自分には借りた金を返すつもりはあります。
ですが、友人が「嘘を吐いて免許証のコピーを取得した」ことに対しては
その裁判上で慰謝料の請求をしたいと思っていますが、できるのでしょうか。
本人にこの話をしても「早く金を返せ」としか言わず、
腹が立って仕方がありません。
- 994 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/23(水) 16:37:00 ID:FgNksCoc
- >>993
つべこべ言う前に、まずは貴方が金を返せ。
金銭債務の履行遅滞が起きなければ今の状況もないのだから。
- 995 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/23(水) 17:00:22 ID:UbZ+8p+v
- >>993
ちょっとが待つか一日だろうが一ヶ月だろうが何の問題も無い
従って嘘もついていないから勝ち目無し。
そんなことで慰謝料とか言い出したら返済するといったから金を貸したのに
返してくれなくて傷ついた、ついては慰謝料を・・・とか言う理屈も通用することなっちゃうよ
- 996 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/23(水) 17:33:47 ID:yg6IXBc4
- >>993
どれくらい待つのか期限を切ってないし、コピーの使用目的についても嘘を言っているようには読み取れません
よって慰謝料の請求など論外もいいところです
そもそも以前にも同じように迷惑をかけたにもかかわらず、再びお金を貸してくれたことに感謝もせずに何を言ってるんでしょうか
本来なら利息を請求されても仕方の無い身分だということを自覚しましょう
- 997 無責任な名無しさん New! 2008/01/23(水) 18:26:45 ID:or59nbY3
- >>994-996
それは正に仰る通りですが、だからと言って免許証という大事な情報を…
免許証コピーを渡したのは、「分割返済を考えても良い」と
言ってくれたからなのに、今は全額一気に返すよう迫られています。
>>996
利息…友人は業者などではない一般人なのですが、
利息が請求されることがあるんですか?
- 998 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/23(水) 18:34:24 ID:yg6IXBc4
- >>997
当事者間で利息の取り決めが無い場合は年5分の法定利息が生じます
「考えてもよい」なら考えた結果やはり駄目だと判断した、と言われたら反論の余地はありません
というより、大事だと思うのに易々と渡した自分の責任です
- 999 無責任な名無しさん New! 2008/01/23(水) 18:36:59 ID:or59nbY3
- >>998
分かりました…ですがせめて、免許証のコピーを返してくれと
こちらも内容証明で要求することはできますか?
信用できない相手の手元にあると思うと不安なのですが、
電話口だと話にならないので。
- 1000 無責任な名無しさん sage New! 2008/01/23(水) 18:58:03 ID:vb9eSUKO
- >>998
それ、正確に言うと、遅延損害金ね。
借りた日からの利息というものは、約定していない限り無理。
期限後支払まで、年5%の割合による遅延損害金が発生する。
- 1001 1001 New! Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。