- 1 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/17(木) 17:27:50 ID:Ihb/zZP2
- 日々の生活などでのトラブルに関する法律的な問題の相談のスレッドです。
法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、答えが正しいとは限りません。
◎◎◎注意!!◎◎◎
●質問の前にかならず >>2-9 を読んで下さい。
相談時のルールは>>3、FAQは>>3-5、どのスレに相談すればいいかは>>6-7 参考リンクは>>8 その他の注意は>>9
●検索して5秒で解決する質問は、スルーしてください。検索ワードとttp://www.google.co.jp/への誘導を
●質問者は自分の状況を>2のテンプレを使用しよう!
主語と述語は対応させること、時系列を意識し、登場人物は整理してわかりやすく書いてください。情報の後出しは嫌われます。
●人生相談・愚痴は放置または、以下の板へ誘導をお願いします。
人生相談http://life9.2ch.net/jinsei/ メンタルヘルスhttp://life9.2ch.net/utu/
●テンプレを読んでいない質問者はアンカーつけて放置してください。
●【重要】メルアドが記入された質問については回答禁止です!
前スレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1207364779
- 2 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/17(木) 17:28:36 ID:Ihb/zZP2
- 質問者は、書き込む前に、自分の書いた文章を読み返しましょう。
多くの質問者は、文章がめちゃくちゃで、質問内容が不明な文がほとんどです。
何を聞きたいのか?どういうことが分からないのかを、明確に記載してください。
以下テンプレ推奨
【名前欄】
ステハン、レス番号でOK
【何についての質問】
例)セクハラについての質問です。
【いつ・何処で】
例)勤務先の会社で6ヶ月前から
【何をされた・何をした】
例)年上の上司(女性)に、仕事上の些細なことで、罵詈雑言を浴びせられています。
先日の忘年会では、仕事上のミスで責められ、答えに窮していると、
男なんだろう?グズグズするなよ! 若さって何だ?振り向かないことだろ。
愛って何だ?ためらわない事だ。
と意味不明なことをいいながら、他の社員の前で陰部を弄られました。
【何をしたい】
例)上司をセクハラで訴えたい。慰謝料を請求して、今後のセクハラをやめさせたい。
- 3 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/17(木) 17:29:43 ID:Ihb/zZP2
- *かんたんFAQ* ※よく読んで、じっくり自分の事例と比較しましょう。
Q1 出会い系サイトに登録した覚えがないのに、高額な利用料金を請求されました。
A 無視しましょう。 登録確認画面が表示されずに登録が成立する事はありません。
但し、裁判所からの督促状が来た場合は別です。
落ち着いて、督促状の問合せ先に確認をとる。 この時電話は、必ず非通知でかける事。
非通知拒否された時は督促状自体がニセモノの可能性が高いので、警察に相談しましょう。
Q2 アダルトサイトでうっかり登録したら高額な登録料を請求されました。
A 無視しましょう。「電子消費者契約及び電子承諾通知に関する民法の特例に関する
法律」で錯誤無効を主張可につき放置して問題なし。
裁判所からの督促状が来た場合は別。
それでも不安な人は該当スレへ、または消費者生活センター等へ相談。
携帯・PHS⇒http://hobby7.2ch.net/phs/
Q3 お金を貸したけれど返してもらえません。詐欺で訴えられますか?
A 最初から返さないつもりで借りたことの立証ができない限り詐欺にはなりません。
民事で訴えましょう。
Q4 お金を貸したら相手と連絡が付かなくなりました。住所は不明、借用書もありません。
A 住所もわからない相手に借用書なしでお金を貸した自分が悪いと思ってあきらめましょう。
Q5 裁判所から身に覚えのない訴状や督促状が届きました。無視していいですか?
A まず本当に裁判所からのものであるかを確認してください。
本物の裁判所からの訴状である場合、出頭しなければ裁判に負けて、請求金額を払わされることになります。
指定された日に裁判所に出頭して否認してください。
お住まいの地域の弁護士会に相談してください。
- 4 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/17(木) 17:30:14 ID:Ihb/zZP2
- Q6 ネット上の掲示板で誹謗中傷されました。名誉毀損に問えますか?
A あなたの実名や住所をあげて誹謗中傷されたなど、実社会におけるあなたの
社会的名誉が毀損されたのでない限り、名誉毀損に問えません。
Q7 ある企業の対応がひどいので、大々的に非難したい。名誉毀損になりますか?
A なる可能性があります。 書いた事柄が、
(1)公共の利害に関する事実についてであり、
(2)書いた目的が専ら公益を図ることにあり、
(3)内容が真実であることの証明があったときには
名誉毀損とならなくなる可能性はあります。
上記に留意し、書き込む前に下書きを弁護士に見せてからにして下さい。
Q8 (1)名誉毀損されました。告訴できますか?
(2)相手の行動がもとでPTSDになりました。告訴できますか?
A 基本的に民事訴訟で訴えてください。
Q9 児童ポルノ画像へのリンクは罪になりますか?
A 児童ポルノ頒布罪及びわいせつ図画公然陳列罪の幇助犯になりえます。
Q10 慰謝料の相場を教えて下さい。
A まずはあなたの納得のいく額を請求して下さい。
Q11 未成年の女の子とHしました。罰せられますか?
A 相手が13歳未満であれば合意があっても強姦罪です。
18歳未満で金銭等の授受があれば児童買春法違反、なくてもお住まいの都道府県によっては条例違反になります。
- 5 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/17(木) 17:30:40 ID:Ihb/zZP2
- Q12 弁護士を頼むといくらかかりますか?
A 報酬規定は廃止されているので一概には言えませんが、目安として↓を参考にして下さい。
http://www.nichibenren.or.jp/ja/attorneys_fee/data/meyasu.pdf
Q13 裁判したいけどお金がありません。
A 法テラスに相談してみましょう。
http://www.houterasu.or.jp/
Q14 裁判手続きが良くわかりません。
A 質問するより前にここを熟読しましょう。
http://www.courts.go.jp/saiban/index.html
Q15 このスレッドの回答を信じたら、回答が間違っていたらしく損害が発生しました。
どうしてくれるんですか?
A このスレッドの回答は間違っている可能性があります。 重要な事柄であれば回答を
鵜呑みにせず、リアル弁護士に相談しましょう。
Q16 このスレッドって本当に弁護士いるんですか?
A さあ?
- 6 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/17(木) 17:31:11 ID:Ihb/zZP2
- *参考リンク*
グーグルhttp://www.google.co.jp/
国民生活センター:ttp://www.kokusen.go.jp/
全国の消費者センター:ttp://www.kokusen.go.jp/map/index.html
クーリングオフの書き方:ttp://www.pref.toyama.jp/branches/1731/coolingoff.htm
通販110番:ttp://www.jadma.org/02oshirase/02g-tsuhan110.html
悪徳商法?マニアックス:ttp://www6.big.or.jp/%7Ebeyond/akutoku/
社団法人「家庭問題情報センター」:ttp://www1.odn.ne.jp/%7Eaan29030/
NTT東日本 迷惑電話でお困りの方:ttp://www.ntt-east.co.jp/helloinfo/200010-1.html
内閣府サイト:配偶者からの暴力(DV)関連」:ttp://www.gender.go.jp/e-vaw/index.htm
「財団法人麻薬・覚せい剤乱用防止センター」:ttp://www.dapc.or.jp/info/r.htm
法、納得!どっとこむ:ttp://www.hou-nattoku.com/
裁判所:ttp://www.courts.go.jp/
日弁連:ttp://www.nichibenren.or.jp/
法テラス:ttp://www.houterasu.or.jp/
弁護士法律事務所検索サービス:ttp://martindale.jp/
裁判お役立ちサーチ:ttp://www.clickbanner-ex.com/Saiban/
法令データ提供システム:ttp://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
全国条例データベース:ttp://joreimaster.leh.kagoshima-u.ac.jp/
- 7 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/17(木) 17:32:11 ID:2R6TDLQg
- >>2
その上司の直属の上司に苦情を入れる。
本気にしないと思うので弁護士に依頼して内容証明郵便を書いてもらうといい。
- 8 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/17(木) 17:34:10 ID:Ihb/zZP2
- ▼専門スレで質問した方が回答を得られるかも知れません。
離婚に関する総合相談スレ 30
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1207220127/
遺産相続スレッド その26
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1200056704/
【未払】労働法のスレッド Part65【解雇】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1203171710/
交通事故相談48 >>1はちゃんと嫁
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1198947825/
【文化の】著作権総合スレッド・第7条【発展】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1178370984/
商法・会社法質問スレ■03
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1183598274/
- 9 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/17(木) 17:34:43 ID:Ihb/zZP2
- ▼特殊な分野の質問は専門の板で質問して下さい。
税金板
★★一般人用質問スレ part50★★
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/tax/1195259267/
借金生活板
【自己破産相談窓口と結果】その21
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1197674928/
家族に多重債務者がいて泣かされている人のスレ29
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1197296879/
▼法学専用の板もあります。
法学
http://academy6.2ch.net/jurisp/
■■■ 法学板総合質問スレ Part 9 ■■■
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1194777897/
▼裁判・司法板もあります。
裁判・司法
http://society6.2ch.net/court/
- 10 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/17(木) 17:35:57 ID:Ihb/zZP2
- ●「はなしし」(メール欄に「知床ラッシー」)
答えても無意味なレス、公開すると質問者がトラブルに巻き込まれる危険性のある情報の公開を
求めるレスなどをする愉快犯です。相手にせず放置してください。
「いつもの人」(書き込み内容、レスで判断)、メール欄に『0』と記載されている名無しは無視。
仮定の話ばかり持ち出してくるルール無視のかまってちゃんです。
回答者の方は必ず無視してください。
- 11 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/17(木) 17:43:44 ID:4+A3ZowW
- ●「年末の人」と呼ばれる精神に異常をきたしているSEと「いつもの人」と呼ばれる珍回答者が出現します。
両名共に、名無し、sageずに連続カキコミをするので、すぐにわかります。支離滅裂な内容を連投するIDを見かけたらNG登録してください。
他の回答者から「年末の人」「いつもの人」と名指しされます。
法的な知識は一切なく、法律に基づかない誤った回答を繰り返し妄想で持論を展開するだけの荒しです。無視してください。
質問者のみなさんが相手をすることにより迷惑行為を助長し、被害者を増やす恐れがあるため、非常に悪質な回答者ですので相手をしないようにして下さい。
- 12 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/17(木) 17:52:33 ID:4+A3ZowW
- ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
年末の人まとめ
・自称SE
・自称「法律の素人」
・自称「中学生で習う程度のことは知ってる」
・他人物売買が合法か違法かは分からない
・「法律を知らない人は回答するな」というくせに自分は回答するw
・三権分立という言葉は知ってる(使い方は知らない)
・法律は法務大臣が制定する
・過失と故意の区別がつきません
・踊りに著作権はないらしい
・著作権は著作権登録しないと発生しないと思っている
・「ダンマリ」が口癖
・ネットにもリアルにも友達がいない
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
- 13 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/17(木) 17:53:31 ID:4+A3ZowW
- ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
「いつもの人」の特徴
・アンカーでレスをそのまま引用せず、独自の解釈で要約する。
(しかも元の質問が理解できていないために間違っているので要約とはいえない。)
・よく使うキーワード
「〜するといい。」「以上。」「やれやれ」「荒らしは相手にしない」
「〜だな。」「〜なんだが。」「〜と言いたい。」
「〜するなと。」「〜と思うのは自分だけか。」「ミス」
特に刑法、刑事訴訟法の知識はまったくの嘘だらけ、窃盗と横領の知識は皆無。
労働問題(不払い賃金・退職・解雇など)によく口を挟みますが、雇用契約の種類も理解していません。
正社員・短期雇用などの雇用形態により、内容が変わることを知らず、自分のつたない経験で
こういうことがあったから大丈夫などと、人それぞれ、おかれた立場・状況がわからないのに、根拠もなく言い出します。
質問者には、法的根拠のない耳優しい言葉を掛け、ぬか喜びさせます。
質問者は、話を聞くと後で、がっかりする結果となるので、無視しましょう。
下手にお礼を言うと、付けあがって意味不明な持論を展開しだします。
動物にエサを与えないでください。
- 14 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/17(木) 18:00:25 ID:i7E+b76Y
- >>1
リンクチェックぐらいしろと何度言えばわかるんだこのゴミ野郎
- 15 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/17(木) 18:13:31 ID:rMbFpGei
- ああ、珍説くん=いつもの人いるのね。
- 16 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/17(木) 18:44:26 ID:9Tv4KjV5
- 年末≠珍説
珍説の方はしばらく来てない
- 17 無責任な名無しさん New! 2008/04/17(木) 19:10:34 ID:gW1VivwP
- 無修正のエロ動画を貼ると犯罪ですよね?
もし自分のサイトに
無修正のエロ動画があります
と書いて、その動画がなかったら犯罪になりますか?
また、そのページにパスワードを設定して
パスワードを得るには〜して下さい
と書いて、〜したのにパスワードが得られなかったら犯罪ですか?
- 18 無責任な名無しさん New! 2008/04/17(木) 20:28:40 ID:PqFFw1DK
- 労働契約に関する質問です
26歳男性と、4月1日からの雇用契約をしました。
初勤務の前日(3月31日)に、家族の不幸を理由に欠勤を連絡(電話一本)の後
当方からの連絡が全くつかなくなりました。
隣接地域の同業他社に4月1日から勤務していることが判明しております。
どういった罪に問えますでしょうか?よろしくお願いします。
- 19 19 New! 2008/04/17(木) 20:31:24 ID:ucaLd1H1
- 【通販のトラブルについての質問です】
いてもたってもいられなくて相談させてください。
去年の秋頃、通販でとある商品を購入しました。
商品が届き、請求書で支払をすませました。
ここまでは普通の買い物でした。
それから2か月後くらいに同じ会社から品物が届きました。
「何だろう?」と思い小包を開けてみるとまた商品が送られてきていました。
その会社のHPより問い合わせフォームにて「注文していないが、商品が届きました。」と問い合わせしました。
返信メールには「そういう話はメールではできません。電話してください。」
と電話番号と一緒に送られてきました。
よくテレビ等であっている、怖い口調の人が電話にでるかも・・・と思いかけることができませんでした。
それで個人的事情になってしまいますが、今年に入り引っ越しをし、郵便の転送手続きをするのを忘れてしまっていて
先日郵便局で転送届を出しました。
そして、今日転送されてきた郵便にその業者からの請求書が入っていました。
どうやら3回目の通知のようで(過去2回は転送届してなかった時期のようで手元には来ていません)
今後は債権回収会社に移行するとありました。
泣き寝入りして代金を支払ったほうがいいのでしょうか?
EHSグループという企業の商品です。
どなたか相談にのっていただけないでしょうか?
- 20 19 New! 2008/04/17(木) 20:38:03 ID:ucaLd1H1
- 連投になります。
長くなりまして申し訳ありません・・・。
業者の住所は郵便局私書箱になっているので所在地がわかりません・・。
以下、業者からの請求書に記載されていた文章です。
「第3回目のおしらせです。
この度は弊社グループをご利用いただきありがとうございます。
さて先日ご注文いただきました商品代金につきまして、本日までにお客様へ2度の請求書を発行致しましたが、
未だご入金の確認がとれておりません。
至急左側の振替用紙にてご送金くださいますようお願いいたします。
前回ご通知のとおり今後もご送金の確認ができない場合、請求書を債権回収会社に移行いたします。
なお、お支払い期限が大幅に経過しているため、商品の返送はできません」
というものでした
- 21 無責任な名無しさん New! 2008/04/17(木) 20:39:37 ID:Se9l4s70
- >>19
>通販トラブルについて
損害と利益の均衡が働く。
正当防衛の法理によって違法性が阻却されるな。
詳しくは、簡裁代理司法書士に聞くといい。
以上。
- 22 無責任な名無しさん New! 2008/04/17(木) 20:41:57 ID:PqFFw1DK
- http://dietnikki.com/bbsb/name_supplement_sub_6794_page_0.html
- 23 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/17(木) 20:44:00 ID:RYp7Kl9x
- >>20
ネガティブオプションといって
注文していないのに業者から売買申し込みとともに商品が送られてきた場合は
14日間保管しておけばあとは好きにしていいことになってる
- 24 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/17(木) 20:45:55 ID:9Tv4KjV5
- >>21
珍説のマネして荒らすとかアホなの?
- 25 19 New! 2008/04/17(木) 20:46:44 ID:ucaLd1H1
- >>21
ありがとうございます。
>>22
同じ会社のようです。
ですが私の商品は無料商品のダイエットサプリではありませんでした
- 26 無責任な名無しさん New! 2008/04/17(木) 21:05:31 ID:rQ6AtBV4
- プライバシーの侵害をされているとしか考えられない、そういう
出来事が多々ありました。ですが、証拠は?と言われれば提示することができない状況で
悔しくて仕方がありません。
でも、相手は自分の勤め先、またその本社の連中、及び、さらに
社外の後援者にあたるポジションにいる組織、さらに傍観を決め込んでいる連中です。
警察に相談したほうがいいでしょうか。
それとも、警察が本気で相談に乗ってくれるような証拠みたいなものを
掴んでからのほうがいいでしょうか。
今日、職場の連中の態度から、警察をねじ伏せるほどの権力が後ろ盾として
存在するのではとさえ思いました。
警察に行くべきかどうか悩んでいます。
アドバイス、よろしくお願いします。
- 27 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/17(木) 21:07:18 ID:RYp7Kl9x
- >>26
具体的に何が起きてるのか書いてみてください。
あなたが統合失調症に罹患してるだけかもしれないので。
- 28 無責任な名無しさん New! 2008/04/17(木) 21:20:32 ID:Se9l4s70
- >>24
>珍説
馬鹿な。
どこが珍説か詳しく。
荒らしは去れ。
- 29 養子縁組 New! 2008/04/17(木) 21:25:28 ID:R1p8ou4L
- 相談させてください。
私の姉が、過去三度いちゃもんつけて養子縁組解消したおばさんのとこへ養子に行く事になりました(おばさんの望みで)
姉には子供がいるのですが、子供は籍に入れなくてもいいという事でおばさんと養子縁組したのです(姉は離婚しており、子供は旧姓に戻ってます)
それが、姉の子供が小学生になった途端、籍にいれる約束だったはず、と言い出しました。
名前を変える事に抵抗のあった姉は、そんな約束はしてないと言いました。
すると、養子縁組を解消したいとあんたが言い出したんだからいいよ、と姉に言い出したのです。
もちろんそんな事は一言も言ってません。
- 30 無責任な名無しさん New! 2008/04/17(木) 21:29:53 ID:5jLqnv87
- >>29
法律問題ではないな。
名前を継ぐ程度ならば問題ないんじゃないか?
しかも、母親は養子縁組している訳だし、
世間的にもおかしくない。
そこは引いてあげたらどうですか?
- 31 養子縁組 New! 2008/04/17(木) 21:33:29 ID:R1p8ou4L
- そのやり取りを、母や父、姉とおばでしていて、いつまでたっても、あんたから養子縁組を解消したいと言ったの一点ばりで埒があきません。
その上、姉と同居したいとおばの家に住所を変更した所(姉は児童扶養手当を受けています。おばは年金暮らしなので引き続きもらえるはずでした)、おばが急に財産目当てと言い出し、姉は引越し先がないので、母の買ったマンションに急遽移る事になりました。
しかしここは母の名義のため、今後扶養手当はもらえません。
姉は営業の仕事をしており、養子縁組解消後、名前が変わる事を嫌がってます。
1、養子縁組解消の話は叔母が言い出しました
2、姉は叔母のせいで、今後扶養手当をもらえません。ちなみに子供は小学一年生で、お給料は月に十万円いかない程です。
扶養手当のこれから貰えるはずだった分、戸籍が汚れた事による慰謝料はいくらくらいとれるでしょうか?
深刻なので、どうかお願いします。
- 32 無責任な名無しさん New! 2008/04/17(木) 21:35:40 ID:R1p8ou4L
- >>30様
長くてすみません
- 33 19 New! 2008/04/17(木) 21:36:36 ID:7+/6Cn1X
- 携帯からアクセスに変えました
>>23
ネガティブオプションですか?
無知なため知りませんでした。
調べてみます!
少し光が見えてきた気がしました。
やはり消費者センター等に相談してから、
相手側に支払う意志のないことを伝えたほうがいいですかね?
- 34 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/17(木) 22:02:59 ID:Uhc9F2bf
- >>31
児童扶養手当が打ち切られる理由が分からん。
住所が誰名義か、持ち家があるかとか関係ないはずなんだけれど。
縁組解消は、簡単にはできませんよ。
両者が合意するなら別ですが。合意しなければ裁判上の離縁。悪意の遺棄か3年以上生死不明。その他重大事由。
縁組みが成立するとして、苗字は家裁に届けることによって叔母の姓を名乗れる。
慰謝料とかは無理と思う。
- 35 結局私は自分が可愛いだけ・・・ ◆iqSjrarT1U sage New! 2008/04/17(木) 22:20:37 ID:HYUczxg0
- 【自治会費が持ち逃げされた。責任の行方は?】
すみません、相談があるのですがよろしいでしょうか?
昨年度、自治会の会計をやっていたのですが、困ったことになっています。
ウチの自治会は複数の班で構成されており、それぞれの班長が自分の担当する会員から自治会費を徴収して会計に渡すことになっています。
ところが、ひとつの班の班長が会員から徴収した自治会費を会計に提出せず、あろうことか年度末になって金を持って行方をくらましてしまいました。3か月分です。
その班を未収班とみなしてペナルティを課そう、未納分を請求しようという話になっているのですが、その班の会員は「はじめて聞いた」「冗談じゃない」と言っています。当然ですね。
ただ、彼らが私達役員の責任であると言ってくる公算が高く、一方で役員ではその班の(班長の)任命責任であるということにするようなので、今度の総会は大荒れになりそうなのです。
この場合、法律的には誰の責任になるのでしょうか。そしてどう対処したらいいのでしょうか?
総会での参考にしたいので、どうか、アドバイスをお願いします。
- 36 結局私は自分が可愛いだけ・・・ sage New! 2008/04/17(木) 22:30:22 ID:HYUczxg0
- コテハンじゃなくてステハンだった・・orz
- 37 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/17(木) 22:46:36 ID:8579kOCZ
- マンションの大家をしてるものなんですが、悪質な住人に困っています。
家賃4ヶ月滞納、共益費1年以上滞納の上に深夜の騒音、他の住人に対する嫌がらせ
車の無断駐車、鍵の無断付け替えなど。
話をしてもまともに会話ができない精神状態の人で、他の住民も怖がって何も言えない状態です。
なんとか出て行ってもらいたいのですが、日本の法律では追い出すことが難しいと聞きます。
費用はかかってもかまいません。とにかく早く出て行ってもらいたいです。
- 38 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/17(木) 22:50:58 ID:i7E+b76Y
- >>35
もちろん逃げた人の責任。
任命責任・監督責任は自治会みたいな組織じゃ追及できないっしょ。
未納分の追加徴収は無理。善意で支払ってるからね。
逃げた奴から取り戻さない限り、少ない予算でやるしかない。
足りないなら全員で負担。
>>37
契約解除して追い出せるよ。
弁護士に頼めばいい。
- 39 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/17(木) 22:52:39 ID:6rYkKDcv
- >>35
ある班の自治会費3か月分と言うとそんな大した金額とは思えないのですが、いくらですか?
それとこんな話でもめていると収支の内訳を出せ、または、飲食費等の使いすぎだ。
と言う話にもなると思いませんか?
何かの支出を減らして対応するのが、お勧めです。
今後このような事故があった場合の対応を決められたらいいのではないでしょうか?
- 40 結局私は自分が可愛いだけ・・・ sage New! 2008/04/17(木) 23:00:41 ID:HYUczxg0
- 自治会費のほうは3万円ぐらいですが、駐車場代のほうは10万近くになります。
>>38さん、>>39さん。本当にありがとうございました!助かりました!是非、参考にさせてもらいます。(エ〜ト・・・敬語、変じゃないですよね・・・w)
- 41 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/17(木) 23:21:57 ID:ePWY9Ywh
- 今後はそういう不測の事態に備えて積立金とかを準備しておくとよいかもね。
- 42 結局私は自分が可愛いだけ・・・ sage New! 2008/04/17(木) 23:50:00 ID:HYUczxg0
- >>41
自分は昨年度いっぱいで任期満了なのですが、総会で提言してみます。
こんな遅くまで付き合っていただいて、本当にありがとうございました。
- 43 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/18(金) 00:33:31 ID:lRkK2+cA
- >>35>>40
駐車場代があるなら、高額ですね。
話し方としては、今後の事を先に決めて、決まってから、それを今回にも適用させるという方向では?
と話せば、もめることも少ないと思います。
- 44 認知君 New! 2008/04/18(金) 00:33:38 ID:Gmcf7CIW
- 【認知を受けたいのですが】
先日、父が他界しました
しかし、私と姉は一般的に言えば不倫相手の子供であり、認知もされていませんでした
父は前の奥さんと籍は抜けていて、退院後は私の母親と籍を入れると言っていたのですが・・・
父親が死んだ後でも認知を受けられると知り、分骨や遺産分配等で今週から動こうと思うのですが
弁護士にも得手不得手、報酬額の違いがあると思います
これらの情報は地元の弁護士会(日弁連!?)に行けば有能な方の紹介が受けれるのでしょうか?
また、状況によって様々あるとは思いますが
このように親の認知(分骨、遺産分配)を求めて争う事になった場合
どのような決着の形が一番多いのでしょうか?
- 45 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/18(金) 00:36:09 ID:lQPyVBsS
- >>44
認知請求程度なら、弁護士なら誰でもできます。
弁護士会主催の有料法律相談に行って、報酬の見積りをしてもらって
信頼できそうならその弁護士に依頼すればよいでしょう。
- 46 結局私は自分が可愛いだけ・・・ sage New! 2008/04/18(金) 00:44:15 ID:SDsDNbPG
- >>43
ああ、本当にこんな遅くまで・・・本当に、ありがとうございました。
- 47 認知君 New! 2008/04/18(金) 01:00:54 ID:Gmcf7CIW
- >>45ありがとうございます
特に難しい案件ではないのですね
>>弁護士会主催の有料法律相談・・・とは
複数の事務所から弁護士が来るので、その中から自分で好きな人を選んで下さい・・・
くらいに考えれば良いのでしょうか?
ハローワークのような弁護士斡旋所があるのかと思っていましたw
- 48 無責任な名無しさん New! 2008/04/18(金) 01:23:24 ID:3AyNJG6+
- 前スレに書き込んだのですが、移動してたんですね。ごめんなさい。
実は某企業の不法行為で入院するはめになり、
裁判上ではなく、お互い弁護士を立てて慰謝料額を取りきめました。
最初、弁護士を立てるお金はないと断ったのですが、
相手が弁護士費用をすべて支払うと約束したので了解しました。記録にも残っています。
が、慰藉料をもらい、建て替えていた弁護士費用の連絡をした時点で、
相手と連絡が取れなくなりました。
しまいにはその人物は退職しましたというメールが来ました。
しかし、メールアドレスは使えるままで、開封確認もきます。
それを指摘したところ逆切れされ、慰藉料を払ったんだからもう関係ないと返事がきました。
この場合、調停など次に取れる方法はありますか?
ちなみにこれは、法律素人の騙し方としてよくあるのですか?
少し前に似たような目に遭った方の書き込みを見つけ、
相手企業も同じ某有名焼き肉チェーンだったんで。
- 49 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/18(金) 01:32:36 ID:lQPyVBsS
- >>48
あなたが示談した相手は誰ですか?
会社と示談したなら会社を相手にして民事訴訟を起こすこと。
加害者個人と示談してたのなら会社相手には示談書に基づく権利主張はできない。
- 50 無責任な名無しさん New! 2008/04/18(金) 02:36:21 ID:ZDgIEgQO
- 以下の件、よろしくお願いもうしあげます。
大学を卒業して4年目の男であります。
実は4年の秋から同じゼミの女性からストーキングを受けてまして、
在学中に大学側に相談して話し合いを持ちました。
ところが、話し合い後にエスカレートしまして、私の卒論執筆に差し障りましたし、
そのうえ、このような状況では研究が続けられませんから、院への進学も断念しました。
上記の場合、刑事上では、ストーカー規制法が使えそうなのは分かります。
けれども、大学の対応のまずさが引き金として、民事上の責任を大学側に問うなら、
どのような事例を兼ね備えていればいえるものでしょうか。
- 51 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/18(金) 02:48:02 ID:r1veB03a
- >>50
>>大学の対応のまずさが引き金として、民事上の責任を大学側に問うなら、
もともと大学外のことなので、大学側は関係ないのを厚意で対応してくれた。と考える。
民事上の責任を問えるような過失が大学側にあったのでしょうか?
もしあれば書いてください。
- 52 50 New! 2008/04/18(金) 02:58:33 ID:ZDgIEgQO
- >51
きっかけは大学在学中に発生したことです。
ですから、大学側が適切な学習環境の提供をしていなかった
債務不履行はどうなのかなと考えました。
とりわけ、私が大学のセクハラ相談員に相談依頼をしても
相談員は依頼を放置し続けていたことがありました。
したがって、大学が迅速な対応を行っていれば、もう少し
違った状況になっていたとも考えられます。
- 53 50 New! 2008/04/18(金) 03:06:49 ID:ZDgIEgQO
- 引き続き失礼します。
「(あったかどうか分からないが)このような出来事が
発生していたなら、大学側の責任を問えるのかも」があれば、
よろしくお願いします。
- 54 無責任な名無しさん New! 2008/04/18(金) 05:42:07 ID:cn+S/pWm
- >>50
難しいな。
弁護士さんに依頼すべき案件でしょう。
- 55 無責任な名無しさん New! 2008/04/18(金) 05:59:33 ID:bW2fvEmD
- 自分のいる会社は6ヶ月前から給料の支払いが遅れてます
今月末で社長と専務除く従業員は全員退職します
もし未払いの給料を払わず計画倒産した場合 それを黙認した親会社に責任を追及出来ますか?
ちなみにアルバイトに深夜割増分も払っておりません
仕事の約80%は親会社から流れてきており、採算の取れない仕事だったのですが
親会社が自社の面子を守る為に子会社に押し付けた結果 深夜割増カット 給料の未払いなどが発生しました
この責任はどう考えても親会社にありますよね?
- 56 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/18(金) 07:07:37 ID:afz5WLI0
- >>55
親会社、子会社の関係があっても、別々の法人なんだから、
子会社の倒産は採算無視して仕事を受けた子会社の経営者の責任だよ。
- 57 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/18(金) 07:57:38 ID:MqzMcLeH
- 基本的なことかもしれないのですが、質問させてください。
・労働契約についてです。労働条件は書面に明記されて配布されてはいますが、
以前との変更部分を口頭で一切説明をしなかった契約内容は有効でしょうか?
ちなみに、半年契約の非正規雇用の労働契約で、何もしなくても自動更新されると通達されてます。
半年に一度プリントを配って終わりという感じで、今までは特に変更はありませんでした。
つまり、自動更新されると言いながら、前期とは違う契約内容を結ばされてるという状況です。
このやり方のせいで、数十人いる非正規労働者の誰一人として変更部分に気付いた者はいませんでした。
法的に間違ってるとは言えないのかもしれませんが、最低限の説明責任も無いのでしょうか?
- 58 今、派遣や警備を巡ってこんな事件が多発してます/解雇 sage New! 2008/04/18(金) 08:36:09 ID:Cm2M2lcg
- 派遣と異なり、警備は法的にも特殊な仕事に当たる。制服を見てもわかる。雑用の内容例は、草刈りとか、詰まったトイレを修理する、天井の蛍光管の取り替えというレベル。
中には、電気工事士やボイラー技士、消防設備士といった免許がないとできないような仕事もある。
こういう付帯義務を、オーナーは警備会社に対してではなく警備員個人に言ってくるが、
会社も「警備に専念せよ」と表向きはいいつつ、他社との競争も激しく、契約先との警備契約を維持したいからと、
悪質(金儲け主義)な警備会社は教育時と異なる指示を警備員に出す。
※そういう所は、警備日報などの改ざんや虚偽、隠蔽、雇用契約書の不交付など平気で違法行為をする一方、
違法行為をされると(弁護士を使ってでも)、自分の会社の違法行為を隠す意味も含めて、違法だ賠償だセクハラだとすぐ吠える
派遣や警備は、安い給料や不安定な雇用契約ゆえ、付帯業務を断るとオーナーや会社から突然、
拘束時間中に異性がいないのに「セクハラ」
勤務時間中、終始監視カメラに立哨している姿が映っていても「職務放棄」
などという名目で、簡単にクビを切られてしまう。
それが怖いからとオーナーにゴマスリをしながら、付帯業務を引き受けてしまうことになるのだが、これが、無資格業務(事故)という違法行為へとつながっていく。
だから、労働者の法的保護と同時に、悪質な派遣会社や警備会社を取り締まる法律や施策を本気で考えないといけないよな
- 59 57 sage New! 2008/04/18(金) 09:34:27 ID:MqzMcLeH
- 自己解決しました。
やっぱり書面に書かれてある以上の説明責任までは無いようです。
別のアプローチを考えてみます。失礼しました。
- 60 無責任な名無しさん New! 2008/04/18(金) 11:22:09 ID:6tmGG8Rj
- >>52
>>大学在学中に発生したことです。
>>ですから、大学側が適切な学習環境の提供をしていなかった
>>債務不履行はどうなのかなと考えました。
何が言いたいかわかるが、
1、大学は、学生に同じ環境を提供している。
(あなたにだけ、不利益が及ぶ環境を大学側が作ったわけではない。)
2、暴行、傷害事件等が起こる状態ではなかった。
(最悪、嫌いな人間から告白されただけでも、大学側が対応するようになるのか?)
3、>>実は4年の秋から
と言う事なので、ここまで長期化すると思わなかった。
4、なぜ、あなたは、警察に届けなかったのか?
(あなた自身身体、財産等への危機を感じていなかった?)
>>このような出来事が発生していたなら、大学側の責任を問えるのかも」があれば、
あなたが書いた内容では、ありませんし、上記に書いた内容を踏まえて無理と思う。
何かあれば、書いてください。
- 61 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/18(金) 11:25:42 ID:9yMpzapP
- 妹が、貯めこんだヘソクリ(数百万)を口座にいれたいのだが
自分名義の口座にいれると、夫婦の共有財産となるため
わかれた時に自分のものにならないのが困るから
私名義の口座をつくってそこに入れさせてくれないかといいます。
それによって私に何かデメリットは生じますか?
なんで私がそんな大金を突然口座に入れたか、ということが
なんというか税務署とかそういう所にバレたりします?
- 62 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/18(金) 11:59:15 ID:SAaAj6n5
- >>61
他人に使用させる目的で口座を開設するのは刑事罰の対象になることがあります
- 63 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/18(金) 12:16:35 ID:HSnCE7rQ
【何についての質問】
会社の退職についての質問です
【いつ・何処で】
先月〜現在。
【何をされた・何をした】
老人介護施設で調理の仕事をしていたのですが、仕事のストレスからか夜眠れなくなってしまい。
上司に相談したら同じ病院系列の精神科を進められました。
そこで紹介された精神科医が実は院長の妻で(社長か、会長もかねてる)、私をうつ病だと診断して会社をしばらく休むように言われました。
(この時、調理の人数が足りなくなるから休めないと言ったら、それはこちらで何とかすると言われました)
しかし、4月になって夜も眠れるようになり、仕事を復帰させて欲しいといったら
「もう調理場に人を入れたので戻るところは無いし、病気が心配だからフルタイムもさせずらい。介護の方のアルバイトになら戻してあげてもいい」
と言われました。(そこで知的障害者とかも受け入れているとかも言われました)
介護では働けない、と言うと、じゃあ他でアルバイトを探してと言われました。
施設の方に話しに行くと、もう休んだ日付で退職という話になっており、席を置きたいなら保険料と年金だけ払わなきゃいけないと言われました。
いきなりで、離職票も(証明書は頂きました)、有給も頂いてません。いただける様にお願いしたら「勝手にやめたくせに」と凄い勢いでまくし立てられて、電話も途中で切られてしまいました。
車買ったばかりで貯金も殆んど無い今、生活費に物凄く困っています。そもそも仕事辞めたくなかったのに。
【何をしたい】
せめて有給の分だけでも取り返せないでしょうか。
長文失礼いたしました。よろしくお願いします。
- 64 無責任な名無しさん age New! 2008/04/18(金) 12:35:50 ID:FIl5r7OR
- >>63
解雇を争うべきでしょうね。
弁護士会の法律相談に行きましょう。
- 65 63 sage New! 2008/04/18(金) 13:05:49 ID:HSnCE7rQ
- >>64
答えていただいてありがとうございます。
そうですよね。騙されて辞めさせられたみたいなものですし…。
…ですが、正直なところ、今復帰したとしても調理場に私の居場所は無いでしょうし、介護の仕事は勘弁です。
有給だけなんとかしたいのですが……あの事務のオバチャンに口で勝てなかった、というか。
6ヶ月以上働いているので権利はあるはずなのですが、なんて言えば出してくれるのでしょうか…。
- 66 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/18(金) 13:10:27 ID:FIl5r7OR
- >>65
有給相当分の買い取りを求めるという趣旨ですかね?
退職したことを前提とするとその主張は難しいですね。
解雇を争ってその中で有給分は買い取らせるという解決方法をとるならわかりますが。
- 67 63 sage New! 2008/04/18(金) 13:16:01 ID:HSnCE7rQ
- >>66
難しいですか……。
もう退職ってことになっちゃってるみたいですし、向こうは結構大きい病院なので争って勝てるとも思えないです。
これはもう、諦めるしかないでしょうかね……。
犬に噛まれたとでも思って、アルバイトでも探そうと思います。
答えていただいてありがとうございました。
- 68 無責任な名無しさん age New! 2008/04/18(金) 13:17:18 ID:FIl5r7OR
- >>67
大きい病院なら妥協する必要はない。
調理の仕事に復職させるよう求めるべきでしょう。
- 69 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/18(金) 13:21:12 ID:FIl5r7OR
- >>67
それに、解雇処分となっているのなら
解雇予告手当の支払請求もできますよ。
- 70 63 sage New! 2008/04/18(金) 13:23:12 ID:HSnCE7rQ
- >>68
あ、いや。私が働いていたところは小さい施設です。
その系列の病院(親会社)が大きいところというだけで……。
(偉い人を敵に回すので、戻るには人間関係がきつそうです)
誤解をさせてしまったみたいで申し訳ないです。
- 71 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/18(金) 13:26:40 ID:FIl5r7OR
- >>70
それなら、解雇処分を認めさせて、解雇予告手当を支払わせましょう。
たぶん休職時をもって自己都合退職扱いにしているはずだから
退職の意思を伝えてない旨主張しましょう。
解雇予告手当の計算方法は、退職日直近の3ヶ月分の給料総額を
その3ヶ月間の総歴日数で割って、それに30をかければいい。
- 72 63 sage New! 2008/04/18(金) 13:26:43 ID:HSnCE7rQ
- >>67
私が自主的に辞めたということになっているみたいです。
介護の仕事はしたくないといってしまったし。たぶんそれが。(辞表は書かなくていいよと言われました)
向こうからはやめろとは言われて無いし、それは休職扱いで席だけ残すって事だろうから(保険料と年金だけ引かれる…)
- 73 63 sage New! 2008/04/18(金) 13:33:05 ID:HSnCE7rQ
- 今思えば、解雇処分にさせないためにこういうややこしい辞めさせ方したのでしょうかね…。
元の所で働けない、介護の仕事をしろ。辞めたくないなら席だけ残す。といわれたら……やめるとしか言いようが(涙
折角相談に乗っていただいたのにごめんなさい……。
- 74 無責任な名無しさん age New! 2008/04/18(金) 13:42:08 ID:FIl5r7OR
- >>73
あなたは調理職で採用されていたわけでしょう?
それを介護職に配転することは基本的には認められませんよ
それを拒否したことは正当です
したがってやはり解雇処分を争うことは可能ですよ。
- 75 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/18(金) 13:43:09 ID:2LfG7VrH
- 給与の事なんですけど、今日で会社を辞めようと思ってます。ただ、1ヶ月前に言わないと給与の保証は、出来ないと言われました。今日辞めても給与の請求は出来ますか?教えてください。お願いします。
- 76 63 sage New! 2008/04/18(金) 13:52:00 ID:HSnCE7rQ
- >>74
え、だ、大丈夫なんですか!少し希望が見えてきたかもしれません。
これからいろいろ調べて、どうすれば争えるか調べてみます。
ありがとうございました!
- 77 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/18(金) 14:00:09 ID:FIl5r7OR
- >>75
法的には2週間前に予告しないといけないことになっています。
ただ、それを相当期間伸長することも許されるという見解もあり、現に多くの会社が1ヶ月前の
予告を規定していますので、1ヶ月前に予告すべきと思います。
とはいえ、予告なしに退職しても給料を請求することは可能です。
ただし、会社から退職予告をしなかったことによる損害賠償を請求される可能性があります。
- 78 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/18(金) 14:14:28 ID:2LfG7VrH
- 77>ありがとうございます。
- 79 無責任な名無しさん New! 2008/04/18(金) 17:43:04 ID:4VDdgiO7
- 名字は裁判で変更可能と聞いたことありますが
下の名前は正式に変えられないんでしょうか?
親に変な名前つけられて、ずっと変えたいと思ってるのですが
- 80 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/18(金) 17:46:31 ID:FIl5r7OR
- >>79
正当な事由があれば家裁の許可で変更できる(戸籍法107条の2)
家裁の相談窓口に電話してみましょう
- 81 無責任な名無しさん New! 2008/04/18(金) 18:03:23 ID:F0G473u5
- 【会計トラブルについて質問です】
現在、所属する団体の青年部において、去年度の会計金を紛失し
返さない人が居ます。そして青年部全体での連帯責任にする気です。
会計金を紛失した相手へ、弁済請求は出来るでしょうか?
同時に、連帯責任からの回避は出来ますか?
- 82 無責任な名無しさん New! 2008/04/18(金) 19:09:55 ID:/alcTOW2
- 犬を散歩させている飼い主が家の玄関先(私有地内)にマーキングをさせており
いいかげん直接現場を押さえたところで注意しました。
するととんでもない糞野郎で、犬がマーキングするのは当たり前の事だなどと開き直りまして
私に対して恫喝をはじめました。
とりあえずカメラを設置し、証拠を押さえるようにしますが、看板も建てておきたいと思います。
下記のような文章を考えてみましたが、添削お願いできないでしょうか。
相手が言い逃れ出来ないよう、法的に隙の無い準備をしたいです。
尚、下記文章内に私の名前や連絡先は必要でしょうか。
アドバイスいただければ有りがたいです。
それでは宜しくお願いいたします。
---------------------------------------------
私有地につき犬の糞尿お断り。
カメラ動作中
糞尿をさせている事実が判明した場合には
迷惑料・清掃料として金5万円をお支払い頂きます。
場合により左官工事費用も請求させていただきます。
---------------------------------------------
- 83 無責任な名無しさん New! 2008/04/18(金) 19:33:28 ID:bW2fvEmD
- >>56
子会社の社長が親会社の常務を兼任してても親会社に責任は無いのでしょうか?
親会社に損害賠償の請求が出来ないとしても親会社の常務個人には損害賠償の請求は可能ですよね?
だって子会社の社長を兼任してたんですから
- 84 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/18(金) 20:15:10 ID:ekvptDYS
- >>82
どんな文面にしようが、金は取れない。
- 85 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/18(金) 20:17:07 ID:OlJ3934R
- >>83
株式会社だよね?
それなら子会社の取締役に対して賠償請求ができる可能性がある。
- 86 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/18(金) 20:44:46 ID:HCcaPRpK
- 詐欺か詐取の人に刑事告訴するぞと言ったら訴えられる?
その人、返金しないで警察に相談しに言ってるみたいなんだけど
- 87 82 New! 2008/04/18(金) 20:55:25 ID:/alcTOW2
- >>84
それは何故でしょうか?
もちろん強制力はありませんが、調停・裁判という事も視野に入れてた場合やっておくべき事は
やっておきたいと考えております。
・こちらが迷惑していること
・清掃費用もかかっている事
・シミなどで私物が劣化している事
・私有地内であること
これらをあらかじめ分かったうえでマーキングさせているとなれば飼い主はその責任を負うべきだと考えています。
(負うべきというより明らかな嫌がらせと捉えます)
- 88 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/18(金) 21:38:40 ID:6ezQcG3J
- >>86
訴える訴えないは、言われた人の意志次第なので、何とも言えません。
ただし、告訴のつもりで警察に相談しに出向いている証拠でもあれば
(被害届受理番号もしくは相談番号、相談した警官の所属、氏名など)
訴えられても、立件される可能性は限りなく低くなるでしょう。
ただし、公然と詐欺だ詐取だと言うと、名誉毀損の可能性が高くなる
ので要注意。
- 89 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/18(金) 21:46:36 ID:phf5zRrd
- 相談させて下さい。
私が実父にお金を借りて、前夫に貸しました。
その2ヶ月後に前夫は、覚醒剤で捕まりましたが執行猶予で出て来ました。
また覚醒剤をしたら離婚するのを前提に一緒に居ましたが、
また始めてしまい別れる事にし、お金の返済を書面にしました。
(文章にサイン,印鑑)
私に25万円。私の実親に75万円。
しかし前夫は、自営業がうまくいかず携帯までが止まる事が多々。
2ヶ月返済が止まりましたが、本人も携帯を払うのがやっとみたいです。
(お金がなく覚醒剤もしてないみたいです。)
私が実父に75万円の返済をして、泣き寝入りしかないのでしょうか?
実母と義父には、実父と連絡をしてるのを内緒にしてます。
(実父と母が不仲な為)
私は、現在の夫との子を妊娠中で取り立てにも行けません。
現在の夫が取り立てに行くにも、夫は893なんで
夫が取り立てに行くのは避けたいんです。
最善の方法を教えて下さい。
宜しくお願いします。
- 90 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/18(金) 21:46:47 ID:s8ij8Di6
- >>76
弁護士さんもいいけど労働問題のことだったら労働基準局関連の機関に頼るのもいいよ。
相手と交渉してくれるし弁護士さんに頼むより安上がり。
少なくともここで皆さんの意見を聞いて自分で実行するよりは楽で成果も見込めるし。
あ、法曹業界の方々に喧嘩売ってるわけじゃありませんからww
自分とこが牢奇に攻めてこられて難儀したからこいつら味方にしたら役に立つんじゃないかと。
- 91 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/18(金) 21:48:15 ID:GqnfVlUJ
- >>87
押さえるべきところをきちんと押さえれば損賠請求は可能。
嫌がらせなら不法行為。
民法718条の他にも、動物愛護法5条など参照。
飼主には「適正な飼養」が求められます。
ただ、一般的には>>84の言うように、
看板を立てただけでは迷惑料を取る根拠とはならない。
- 92 82 New! 2008/04/18(金) 22:09:22 ID:/alcTOW2
- >>91
>>82にも書きましたが現場を押さえて直接注意していることや、今後はカメラも設置します。
本当は調停で経費程度回収なんてアホらしいんですよ。
ウンコをポストに投げ入れ続けて、もう勘弁して下さいと謝罪すれば許してやってもいいくらいに頭に来てます。
- 93 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/18(金) 22:39:46 ID:C1rZjhgc
- >>89
実父さんには約定通り返済するしかないでしょうね。
前夫さんとの債権が泣き寝入りになるかどうかは、わかりません。
債権を保持している限り、弁済を受ける権利があなたにはあるわけで、
どうやってこれから支払わせるかにかかってきます。
まずは消滅時効にかからないように、定期的に請求をかける、
裁判所に調停を依頼して、支払案を合意した後調停調書と契約で縛る、
などして債権の保持を考えるべきでしょう。
またその際には、破産免責をされないように、免責不許可事由にあたる債権
であることを固めてしまう必要もでてくると思います。
弁護士の無料相談などを使って、具体的に相談することをすすめます。
- 94 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/18(金) 23:14:30 ID:ssQ32Ov2
- 財政難の人に寄付しろと言われて断ったら
精神的苦痛を受けたから慰謝料をよこせと
訴えられたら裁判で負けますか?
- 95 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/18(金) 23:17:27 ID:ssQ32Ov2
- 財政難の人(女性です)
- 96 無責任な名無しさん New! 2008/04/18(金) 23:33:53 ID:mxXhQmww
- 1家族の性的暴力と暴力の刑は何年の懲役か
2義務教育、年齢を偽っての風俗勤務の懲役か
3精神衰弱時に人の腹をハサミでさす行為の懲役刑
学校の資料に使います お願いします。。
- 97 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/18(金) 23:43:47 ID:DBW/wVz9
- >>94
書いてある事情だけであるなら、訴えられても
負ける可能性は少ないが、そういうことで訴える
人間は自分が有利になるようなあらゆる事情を
寄せ集めてくるのが普通なので、そうした不利な
事情に勝てる陳述書面を作れるかに
勝負がかかってくる。
- 98 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/18(金) 23:51:32 ID:ssQ32Ov2
- ありがとうございました
- 99 無責任な名無しさん New! 2008/04/19(土) 00:06:18 ID:XDQM/2x2
- 回答お願いします。
アパートの大家をしてますが、以前住んでた賃貸人=家賃滞納者とのことでの問題です。
2年に渡りうちのアパートで家賃滞納をしていたAは、司法書士を交えた話し合いの末なんとかアパートから退去させることはできました。
退去の際、Aには毎月1万ずつ家賃を返済し3年かけて完済するという誓約書を書かせました。
しかし、先月からまた返済が滞るようになりました。
誓約書には、2万以上(2ヵ月)返済が滞れば裁判所に訴えると明記しています。
現在滞納金額は約30万なので、これは少額訴訟した方が良いのでしょうか?
滞納者Aは、司法書士を雇う前は、家賃払わないのにアパートに居座る気でいました。
とにかく退去してほしかったので、月1万ずつの返済にしろというAの要求を呑みました。
- 100 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/19(土) 00:12:13 ID:zT7acrNn
- >>96
マルチ乙
- 101 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/19(土) 00:17:40 ID:Nf9ay4sP
- >>99
何を聞いてるのかよくわかんね、
訴訟を起こしたいなら起こせば?
- 102 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/19(土) 00:34:23 ID:c0SwYmnm
- >>99
した方がよいかどうかは、あなたが決めること。
少額訴訟でなくても、支払督促から始める方法もある。
その気があるなら、簡裁に出向いて相談を。
- 103 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/19(土) 00:40:09 ID:YPpqSpU3
- >>99
これは本当の話でしょうか?
1、賃貸借契約の契約書に連帯保証の欄を設けていませんでしたか?
2、30万の少額訴訟であれば、そのまま司法書士にお願いできると思います。
どちらにしてもお金がなければとれません。
収入はあるのでしょうか?何か財産があるのでしょうか?
- 104 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/19(土) 01:06:49 ID:/GGDdvX1
- http://ytteter.so.land.to/up/up0135.jpg

- 105 無責任な名無しさん New! 2008/04/19(土) 02:16:01 ID:osr/BY0h
- 来年結婚するつもりです。
貯金が5600万円あるのですが
結婚前に貯めたお互いの貯金は
離婚した場合どうなるのですか?
結婚後それぞれ自分で使うという口約束でも大丈夫ですか?
- 106 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/19(土) 02:26:05 ID:zT7acrNn
- ぜひ夫婦財産契約(民755〜)をしてみてくれw
自己責任でw
- 107 48 New! 2008/04/19(土) 02:31:50 ID:8HZSoTCz
- >49
レスありがとうございます。
会社です。
しかも示談書にはこちらが了承した内容以外のことまで勝手に書かれていました。
やはり民事訴訟がよいのでしょうか。
- 108 52 New! 2008/04/19(土) 04:54:27 ID:Jg80IvXe
- >60他
>1、大学は、学生に同じ環境を提供している。
>(あなたにだけ、不利益が及ぶ環境を大学側が作ったわけではない。)
当時、大学側は「話を止めちゃった。大学もOJTで反省しなきゃ」と
相談依頼を放置した責任を認める発言をしていました。
したがって、学生からの相談依頼を放置した以上、「学生に同じ環境を
提供している」でなく、職員側の職務怠慢、すなわち不利益が及ぶ環境と
考えられませんでしょうか。
- 109 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/19(土) 05:54:44 ID:82fMKOXH
- 考えられません
どうしても大学側に責任を求めたいなら、大学側の対応とストーキング悪化の因果関係の客観的な証拠を提示してください
現時点で貴方の出している情報だけでは、ただの言いがかりか逆恨み以上のものではありません
- 110 無責任な名無しさん New! 2008/04/19(土) 06:09:41 ID:orCXMt8n
- すいません質問です。
当方3ヶ月前に人身事故を起こし略式裁判で五十万の罰金を命ぜられましたが、すぐに払いました。
また同時期に転職活動をしある会社から内定通知を頂き、即返送しました。
もちろん、履歴書には前科ありとは書かなかったのですが内定通知が出され、入社までの間に調べられることはありますか?
履歴書を偽った自分に非があるのはもちろん認めますが、正直不安で・・・
- 111 無責任な名無しさん New! 2008/04/19(土) 06:11:00 ID:iV1ywGAv
- >109
>ただの言いがかりか逆恨み以上のものではありません
「言いがかりか逆恨みでもない」ってこと?
文章変じゃない?
- 112 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/19(土) 07:14:23 ID:8H/LOfSL
- もっと本を沢山読んで、読解力をつけよう。
- 113 無責任な名無しさん New! 2008/04/19(土) 08:33:56 ID:a2scOlMc
- 生活保護受けてるんですけど、法テラスの相談や依頼は無料になりますか?
あと、離婚した前妻が私物を持ち帰らずにいます
連絡するにも連絡途絶えてしまって、前妻の実家しか連絡つきません
前妻の実家に私物送ろうと思って連絡したら受け取り拒否します。
法的にこのまま処分していいのか教えてください。
- 114 はなしし 知床ラッシーsage New! 2008/04/19(土) 09:27:21 ID:vcnNDFce
- >111 主張の正当性の高低を軸にして、言いがかり・逆ギレを正当性が
低いものととらえたコメントかと。
- 115 無責任な名無しさん New! 2008/04/19(土) 10:45:47 ID:bI+AP0nZ
- 教えて君でごめん。
どうやら民事訴訟を起こされたらしい。
訴状が届くのは相手が裁判所に届けてから何日後くらいになる?
- 116 無責任な名無しさん New! 2008/04/19(土) 10:48:24 ID:bI+AP0nZ
- 教えて君でごめん。
どうやら民事訴訟を起こされたんようなんだが、相手が裁判所で手続きしてから訴状がとどくまでどれくらいかかる?
- 117 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/19(土) 10:54:43 ID:V3egSUE0
- >>113
相談は無料になるでしょうが、依頼はわかりません。審査があります。
私物の処分は、そのままではまずいです。法的に傷無くやりたいのなら、
配達証明+内容証明郵便を使い、内容として○月×日の期限までに引き取れ
、引き取らないなら処分する という要求を送るべきです。期限は、発送日の
3週間以上先を指定した方がいいでしょう。
- 118 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/19(土) 11:54:09 ID:CUXpbIdO
- >>116
訴状内容、期日の混み具合などがあるので一概には言えない。
同一市内なら最短で次の日、遅いほうはいくらでも遅い理由がつきます。
- 119 113 sage New! 2008/04/19(土) 13:17:18 ID:a2scOlMc
- ありがとうございました。
- 120 無責任な名無しさん New! 2008/04/19(土) 13:19:03 ID:E0fVkm1l
- 質問です。
男女関係の相談なのですが、相手は水商売の女です。
何日までには辞めるから、そしたら付き合いたいと言われて、店に来てくれなきゃ付き合いたくないと言われて、借金までして通っていました。
だが現在実際はストーカーみたいで怖いから付き合いたくないと言われて借金だけ残りました。
店に通うために使ったお金を彼女に要求したいのですができますか?
- 121 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/19(土) 13:22:51 ID:JX7Yx5ny
- ムリ
- 122 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/19(土) 13:47:32 ID:LmnCbMvP
- >>85
親会社が株式会社 子会社が有限会社
そして親会社の会長が子会社の社長の父親
親会社子会社ともに幹部は親族で構成されてる典型的な親族経営です
そして俺も血筋をたどれば親族になるそうだけど
部下やバイトの事を考えると薄汚い遠い親戚より一緒に苦労してきた人達を助けてあげたいと思ってる
- 123 無責任な名無しさん New! 2008/04/19(土) 14:07:09 ID:1in2v7OW
- >>120
完全に無理
- 124 無責任な名無しさん New! 2008/04/19(土) 14:09:13 ID:1in2v7OW
- >>120
売り上げあげる為に、気があるようにする仕事
あと一般人では初めは好みでも次第に嫌いになることはある
- 125 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/19(土) 14:14:33 ID:wTONtmY6
- >122
なんのために、わざわざ親会社と子会社を
別組織にしてると思ってるの。
助けてあげたいなら、あなたが遠戚にかけあえばいい。
- 126 無責任な名無しさん New! 2008/04/19(土) 14:18:07 ID:fjXe5fOu
- 検索神という人物がスカパー有料放送の不法配信をしております。
注意してもやめる気配がありません。
みなさんで注意して不法配信をやめさせてもらえませんか?
スカパーの営業妨害をすればJリーグのためにならないのはみなさんも
ご存知と思います。不法配信の撲滅にご協力をお願いします。
不法配信主 検索神のスレはここです。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4165/1208579344/
みなさまで一言ずつ配信をやめるよう警告をお願いします。
- 127 無責任な名無しさん New! 2008/04/19(土) 14:20:16 ID:pdU80idV
- 携帯からすいません。
業務上横領をして、会社が警察に被害届けを出した日から、7年で時効成立になるんですか?
- 128 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/19(土) 14:49:20 ID:TyBO5Pyv
- >>127
刑法の公訴時効の事を言っているなら、
時効の起算点の決定は色々な要素が絡むので、
それだけの情報では何とも言えない。
- 129 無責任な名無しさん New! 2008/04/19(土) 15:02:21 ID:pdU80idV
- >>128さん
>>127ですが、今から8年前に、会社のお金を持ち逃げしまた。
その2日後に、会社の同僚からメールで、「会社は警察に被害届けを出したみたいだ」という連絡を受けました。
その後は地方で生活して、住民票も移しましたが、警察などから一切連絡はありません。
これはもう時効成立なんでしょうか?
- 130 ピアノ New! 2008/04/19(土) 15:06:34 ID:gWhdrqma
- 【何についての質問】
プライバシーに関しての質問です。
鍵盤楽器板から転載します。
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1184409334/610
おまいらのご近所さんの下手くそな練習音を録音してうp
「こんなにひでーんだぜ!」
「いや家も負けませんよ。」
「おめーらあめーよ」
等と品評会をするのは法的にはどうなんだろう。
あくまで自分の家、もしくは路上で録音。
当然場所等特定できる情報は非公開。
「家の前ではこのような騒音が一日2時間近く発生します」
「口笛の練習(実際は何もしない)をしてたら、バックにどこからかピアノの音が入ってしまいました」
見られたくない物ば隠す。聞かれたくい話なら声を潜める。
わかった上で音を垂れ流しているのだから、問題ないような気がするんだがどうかな。
以上転載です。
これって何か法律に抵触しないんですか?著作権とか。
いくら外や自宅内で聞こえるからって人の演奏を勝手に
インターネット上で公開するのって問題だと思うんですが・・・
- 131 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/19(土) 15:49:27 ID:TyBO5Pyv
- >>129
一件の業務上横領だけをしたと思っていても、周辺罪状として別な罪を犯していた
などの事情はあり得るので何とも言えません。(結果犯、結果的過重犯の問題)
あくまでも公訴時効の期間と開始点は、罪状が明らかか、もしくは最終的に検察が
起訴した段階で、さかのぼって決定される場合もあるので、今ここでどうこうは言
えません。
それとは別に、業務上横領は、民事でも不法行為責任を追及される可能性があります。
- 132 無責任な名無しさん New! 2008/04/19(土) 15:52:17 ID:aCZzCn6y
- 例えば「14歳未満の少年が殺人を犯した場合、被害者遺族が加害者の素性を永久に知ることができない」
ってことは、制度上理論的にはあり得るのでしょうか?
- 133 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/19(土) 15:56:15 ID:TyBO5Pyv
- >>130
プライバシー権については、抵触しないと思われます。
考えられるのは、演奏を公開することの、楽曲著作権者の
著作権と、演奏者の著作隣接権の侵害ですが、著作権侵害は
原則親告罪なので、権利者が侵害だと思って告訴をしないと、
侵害そのものが成立しません。逆に言えば、告訴があれば
著作権侵害だということです。
- 134 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/19(土) 18:38:34 ID:614NMTPJ
- >>117補足
審査は預金が300万以上超えてるとダメだ。
- 135 無責任な名無しさん New! 2008/04/19(土) 20:20:00 ID:xuId4I3N
- 【何についての質問】
増改築代の借用書?もしくはその控え
【いつ・何処で】
2年ほど前に紛失
【何をされた・何をした】
親が昔、増改築した際に父親が消えてしまい、その代金が払えなくなったので
その会社に毎月1万円づつ払うと言う契約書?を普通の用紙に書きました。
【何をしたい】
その契約書?を紛失してしまいまして、仮に第三者が手に入れたとして
その契約書で悪いことはされませんよね?でも実印を名前の横に
押していまして心配をしています。ちなみに返済はまだしています。
- 136 New! 2008/04/19(土) 20:51:20 ID:zOGQFF8q
- どなた様か、
遺産相続スレッド その27 のスレをたてていただけないでしょうか?
前スレは、遺産相続スレッド その26 です。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1200056704/l50
お忙しいところすみませんが、宜しくお願いします。
以 上
- 137 はなしし 知床ラッシーsage New! 2008/04/19(土) 20:55:18 ID:vcnNDFce
- >133 ?
告訴の有無と侵害の成否とは無関係。
- 138 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/19(土) 20:55:30 ID:mGsrz4Y0
- >>135
その紛失書面を使って直接的に悪事に使うことは難しいでしょうが、
父親が消えている事実、あなたが代位弁済している事実、実印の陰影
、記載されている個人情報が外部に知れることで、なんらかの不利益が
生じる可能性はゼロではないと思います。
- 139 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/19(土) 21:04:14 ID:mGsrz4Y0
- >>137
>>10
- 140 135 New! 2008/04/19(土) 21:07:26 ID:xuId4I3N
- >>138
回答ありがとうございました。急に紛失したのに気付いて不安でしたが
大分落ち着きました。
あまり意味がないかもしれませんが引越しなども検討します。
このたびはありがとうございました。
- 141 無責任な名無しさん New! 2008/04/19(土) 21:11:26 ID:vf9eyuY0
- 社用車を通勤に使ってるんですけど、事故りました
他人の家の壁にこすったくらいなんですけど、車のバンパーに亀裂が・・・
家の壁のほうは無傷でした・・・
会社は損害賠償請求しないからって言われましたけど、それを立てに残業代を払ってくれません。
どうすればいいでしょうか?
やっぱり業務外だから支払い義務はあるんでしょうか?
ちなみに任意保険は入っています。車両保険は知りません。
- 142 賠償CHU New! 2008/04/19(土) 21:21:45 ID:B5jIoxXd
- 【何についての質問】
離婚の慰謝料請求について
【いつ・何処で】
家庭で
【何をされた・何をした】
結婚以来借金をして遊び呆ける父と、私の母が離婚する事になりました
母は私が大人になり、一人前になるまでと我慢をし続けてくれたのですが、
父の方は「ない袖は振れませ〜んwwwww」と、慰謝料請求など意にも介さないつもりの様です
もうじき定年を迎える事も開き直りに拍車をかけています
父の親戚にも相談しましたが、父を諌めるどころか母に対し
「お前が悪いから借金をするんだ。お前が悪い。」
と、罵り、ますます父を調子づかせる結果となりました。
【何をしたい】
父だけでなく親戚連中からも金を取りたいのですが、何か方法はないものでしょうか
親戚の方は信じられない事に元公務員である為、かなり貯め込んでいることは知っているのですが・・・
- 143 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/19(土) 21:36:40 ID:zB4Lonq9
- 【何についての質問】
著作権
【質問内容】
現在2chのトップ絵募集の件で配布している壷の素材データなのですが、
トップ絵募集にまったく関係なしに、
素材として使い画像を作成し、それを自サイトにて配布すると何かまずいですか?
- 144 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/19(土) 21:38:22 ID:JX7Yx5ny
- >>141
給料(残業代含む)を支払わないことは違法。
保険の内容によるが,保険の対象となっていなければ弁償する義務がある。
>>142
親戚からお金を取るのは無理だと思うが。
父に対してはもうすぐ定年なら退職金を差し押さえるという方法がある。
- 145 賠償CHU New! 2008/04/19(土) 21:42:50 ID:B5jIoxXd
- >>144
ありがとうございます
退職金を押さえる方法もあるのですが、何しろその退職金が100万くらいしかないので・・・
少なく見積もっても母の貯金は5000万は使われてしまっているので
何とかしたいと思った次第です
- 146 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/19(土) 21:45:03 ID:mGsrz4Y0
- >>145
年金も銀行口座に振り込まれた後なら、差押えは可能です。
- 147 無責任な名無しさん New! 2008/04/19(土) 22:06:53 ID:7oQg/KwG
- 相談させてください。
金を返さない相手と連絡が取れず困っているのですが、相手の勤務先しかわかりません。
その際、勤務先に直接出向き督促することは法律違反ですか?
- 148 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/19(土) 22:16:44 ID:pFxfOwpK
- >>147
具体的にどうするかによる。
- 149 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/19(土) 22:31:24 ID:mGsrz4Y0
- >>147
名誉毀損、侮辱、強迫、傷害などをされたと言われないような
督促方法をとるしかないでしょう。そうでなければほぼ大丈夫
と思いますが、言いかがりをつけることは可能なので、証人を
たてて、同行して貰って督促するのが安全です。
それが面倒なら、簡裁から勤務先の相手宛、支払督促の
手続きをかけるのが、まだしも安価で確実でしょう。ただし
支払督促の手続きには、後に異議をかけられた場合に備えて、
債権の確実な証拠を準備しておくべきでしょう。
- 150 はなしし 知床ラッシーsage New! 2008/04/19(土) 22:58:57 ID:vcnNDFce
- >143 募集のことを知らない者にも分かるように書き直せ。
- 151 ピアノ sage New! 2008/04/19(土) 23:25:52 ID:gWhdrqma
- >>133
ありがとうございました。
ちょっと気になってしまったのですが、
例えば
家の中でビデオを撮影していたら、
隣家の夫婦喧嘩(やカラオケ、念仏)等が入ってしまった。
しかし偶然面白シーンが撮れたのでyoutube等に投稿したい。
こういう場合はどうなるのでしょう。
もちろん良識的に考えれば、編集なりして
いらない音声部を無音にするべきなのでしょうが、
ライブカメラ等、不可能な場合はどうなんだろうと、頭がこんがらがってきてしまいました。
お手数おかけして申し訳ありませんが、
教えていただけると嬉しいです。
- 152 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/19(土) 23:31:23 ID:mGsrz4Y0
- >>151
投稿したいとして、投稿をして、それが他人の権利に
引っかかれば、あなたが償わなければならないだけのことです。
どんな事情であろうとも、他人の権利を損なう事柄がそこに
含まれていれば、投稿などすべきではないということです。
- 153 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/20(日) 00:54:05 ID:NbpIlXug
- >>136
立てました
- 154 無責任な名無しさん New! 2008/04/20(日) 02:40:10 ID:AfgVb6dq
- このサイトに最近捕まった犯人がやってる会員制コミュニティサイトと言って僕のサイトにアクセスがつながっています。かなり苦痛でショックなので書き込み者と管理人に慰謝料請求考えていますがどうすればいいですかね?
- 155 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/20(日) 02:49:59 ID:Gw1jnfBw
- 弁護士の所にいけば
- 156 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/20(日) 02:55:12 ID:xCAhnKD1
- >>154
要するに犯罪者のサイトとして紹介されリンクを張られたから、それについて
慰謝料請求したいということ?
まず削除要求を出す。それで消えなければ、提訴。
どうすればいいかは、弁護士に依頼するか、自分で勉強するか。
- 157 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/20(日) 09:53:29 ID:DpPXBdGJ
- 相談させてください
今アパートに一緒にすんでいるんですがこちらから離婚をきりだした場合家の修繕費は私が払わなきゃいけないんでしょうか?
- 158 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/20(日) 10:12:10 ID:bb3JUzl0
- >>157
1 アパートの名義人は誰か
2 契約書に修繕費の定めがあるか
3 修繕費の定めがある場合,賃借人負担との定めになってるか
- 159 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/20(日) 10:14:16 ID:3sCQGbid
- >>157
情報が少なすぎ。
君は世帯主なの? 修繕とは夫婦生活上で何か壊したのか?
離婚と修繕の因果関係は?
- 160 無責任な名無しさん New! 2008/04/20(日) 10:18:19 ID:a8qPlVsA
- A所有者の土地にBが勝手に建物を建ててその登記がされてしまった場合
Bに借地権が認められてしまうのでしょうか?
そもそもAの許可無くBは建物の登記ができるのでしょうか?
- 161 161 New! 2008/04/20(日) 15:01:57 ID:5eSdYycz
- 【何についての質問】 クーリングオフについての質問です。
【いつ・何処で】
今月17日に、家族が、家族の友人の店に出入りしている人から、
合計7000円弱の商品(化粧品類)を買ってきました。
【何をされた・何をした】
調べると、その商品はマルチ商法の疑いがある商品でした。
商品は使わずに保管してあり、返品をしたいので、
クーリングオフについてぐぐりましたが、
クーリングオフ可能な期間は8日間(24日まで)で合っているでしょうか。
先程、販売した人の携帯に、家族から電話させましたが、
旅行中だからと、用件も聞かずに電話を切ろうとされ、
家族も気弱なため、また掛けると言って切ってしまいました。
すぐに掛けなおさせましたが、出ませんでした。
旅行中であっても、いつ掛けなおせばよいのか、
いつなら、都合が良いのかくらいは伝える物だと思うので、
ますます不信感がつのっています。
この場合、もし、クーリングオフ期間中に、
連絡が付かなかった場合はどうなるのでしょうか。
返品の交渉は自分がしようと思っていますが、
家族の話によると、返品理由を必ず聞かれるそうです。
ネットで調べると、クーリングオフをするのに理由は問われない、
とあるので、本来は答える義務はないようですが、
家族の友人が絡んでいるため、穏便にすませるために、
適当な理由を答えようと思っています。
それでも返品を断られたら、消費者センターに相談する、と
言おうと思っていますが、まずいでしょうか。
そこまで言えば、相手も返品を受け入れると思うのですが・・・。
【何をしたい】
家族は、友人とは今後も続けて行きたい為、
スムーズに返品が出来さえすれば良いと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
- 162 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/20(日) 15:28:47 ID:qYvCQbIi
- >>161
>>家族は、友人とは今後も続けて行きたい為、
>>スムーズに返品が出来さえすれば良いと思っています。
>>家族が、家族の友人の店に出入りしている人から
ここに書かれている内容を考慮すると、友人には、何らかの謝礼があると思います。
返品をすると友人との関係も良くなくなる可能性があります。
友人関係を壊さないのが7000円なら安いと思います。
今後必要ないものは、その場で断りましょう。
(友人関係を考慮したいなら、断るタイミングは、買う前になりませんか?)
または、友人に聞いてから返品してもいいと思います。
- 163 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/20(日) 15:31:20 ID:/Z+boRVp
- >>161
そもそもクーリングオフは、訪問販売とか連鎖販売とかに当たる場合でないとダメだし、
売主が「事業者」である必要もあるけれど、要件は満たしているのですか?
商品についての書面(クーリングオフについても記載されてる)は受け取ったのですか?
マルチ商法といっても、もっとはっきり書いてもらわないと回答できません。
クーリングオフできるものであれば、期間内に通知すれば無条件に解除でき、
理由を告げる必要もありません。
返品についての交渉は問題ありません。
- 164 無責任な名無しさん New! 2008/04/20(日) 16:27:05 ID:8qafacag
- >家族は、友人とは今後も続けて行きたい為、
その条件が入るなら人生相談だな
- 165 161 New! 2008/04/20(日) 16:58:05 ID:5eSdYycz
- 遅くなって申し訳ありません。
レスを下さった方々ありがとうございます。
>>162
その友人もその人から買っているらしいので、
謝礼があったかはわかりませんが、考えれば可能性はあると思います。
>友人関係を壊さないのが7000円なら安いと思います。
家族には、今までにもマルチ商法や、
マルチ以外でも今回とは別の知り合いを通じて、
高額な買い物をしたことが何度もあります。
購入がばれても商品が手元にあればいいと思っているので、
家族内で注意しても、この先何度も購入する可能性があるため、
これまでの経験上、黙認することは、良い結果にはなりませんでしたし、
返品させることが一番効果がありましたので、
一回一回をどう対処していくか、
ということで、防ぐしかないようなので・・・。
>今後必要ないものは、その場で断りましょう。
>(友人関係を考慮したいなら、断るタイミングは、買う前になりませんか?)
仰るとおりですが、同じ内容を何度も家族には話しておりますが、
本人には期待は出来ません。
そのため、今回は自分が直接返品の交渉をすることで、
相手にはこれ以上の購入が期待できないことが、
暗にわかればいいと思っていますし、
家族にも自分が直接関わることで、
少しはブレーキがかかることになると思います。
- 166 161 New! 2008/04/20(日) 16:59:13 ID:5eSdYycz
- >または、友人に聞いてから返品してもいいと思います。
第三者である友人に相談するとややこしくなるのと、
家族本人では頼りになりません。
返品理由を、マルチだからではなく、通常の範囲内での返品理由を伝え、
販売員に直接、返品の旨を言ったほうが良いかと思ったのですが・・・。
その方法でしたら、販売員と私達とのやり取りになり、
直接的に友人は絡みませんし、スムーズに返品出来れば、
今回に限ってはそれほど友人関係にもひびかないと思います。
返品拒否をされたら、ある程度強く出るのは仕方がないと思っていますが。
自分としては、本来はそんな友人とは縁を切って欲しいので、
結果的に友人関係が悪化しても、本人は勉強代だと思って欲しいです。
>>163
そうなんですか・・・。書面はありません。
事業者かどうかはどうすればわかるのでしょうか?
売主は、個人で知り合いやクチコミで営業をしてまわって訪問をして、
セールスをしているようです。
これは訪問販売の一種だと思っていましたが、当てはまらないのですね・・・。
ぐぐると、一応マルチ商法の相談の一例にも出ては来るのですが、
悪質なマルチで代表的という会社ではありません。
それでマルチ商法の可能性があると、判断しました。
でも家族の買い物癖が一番やっかいなので、今回を黙認することは出来ません。
>>164
それはあくまでも家族の希望なのと、
こちらの今後の被害の可能性を考えたら、
絶対条件ではないので、大丈夫です。
出来るだけスムーズに返品出来るよう配慮はするつもりですが、
返品さえ出来れば、その後の友人関係については正直どうでもいいですし、
家族本人がやったことですから、自分でなんとかしろ、と思っているので、
問題ありません。
- 167 161 sage New! 2008/04/20(日) 19:03:19 ID:5eSdYycz
- 先程、売主に返品の申し出をしましたが返品OKでした。
ただ、どうやら昼の電話の後に、
店の友人に連絡を取り相談したようだったので、
双方で返品を受け付けたほうが良いと判断したのだと思います。
相手もトラブルに慣れているのか、こちらに返品理由どころか、
ほとんど喋らせずに早々に話しを終了させられました。
結果として、今回の件では自分の杞憂で済みましたが、
レスを下さった方々には感謝しております。
有難うございました。
- 168 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/20(日) 19:19:33 ID:yKrnvSBI
- http://cmonet.s58.xrea.com/upload/src/up1463.jpg

- 169 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/20(日) 20:22:53 ID:R4TdemTY
- 不動産に関する質問をお願いします。
祖父名義の土地に現在私、一人暮らしです。
私の亡父が長男、他生存している5人兄弟がいます。つまり相続人は私を含め6人です。
古くなった建物を私の名義に変更し、家を建て替える予定ですが、
親戚内の仲が悪く、名義変更の際2度もめて現在に至っております。
そこで時効の援用を検討しています。
現在私はこの土地に20年以上住んでいます。
税金面は覚悟していますが、行政書士の方にお任せする前に事前に内容を把握したいのですが、
時効の援用が適用されるプロセス・裁判の期間・費用などご存知の方、ご教授願います。
土地は都内郊外50坪、無借金状態です。
よろしくお願いします。
- 170 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/20(日) 20:44:59 ID:zhH8Bsr+
- 法律がかわらない限り時効取得は無理、
相場にちょっと色つけて買い取れば?
- 171 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/20(日) 22:56:59 ID:1s8Wx4DA
殺人未遂の時効は
どれくらいですか?
横入りすみません
- 172 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/20(日) 23:12:28 ID:/Z+boRVp
- 25年
- 173 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/20(日) 23:17:46 ID:1s8Wx4DA
- ありがとうございます
身内とか,そういうのは
関係ないですよね?
無知でごめんなさい。。。
- 174 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/20(日) 23:21:04 ID:1s8Wx4DA
- 容疑者が,被害者の
身内であっても
他人であっても
25年ですよね?ッて
ことです(;ω;)
- 175 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/20(日) 23:22:26 ID:wPik2KAW
- >>174
そうです。
- 176 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/20(日) 23:24:16 ID:1s8Wx4DA
3ヶ月とかくらいだと
思ってたので
安心しました。
ありがとうございました;;
- 177 イト New! 2008/04/21(月) 00:01:09 ID:7wecHHR3
- はじめまして。どうか相談に乗って下さい。
【何についての質問】
汚されたバッグの補償について。
【いつ・何処で】
3〜4前に私の母に起きたました。
国内線に搭乗した際の出来事です。
【何をされた・何をした】
機内に持ち込んだショルダーバッグが機体の構造による水漏れで、
シミができてしまいました。
上の荷物入れが満杯だったため、乗務員に座席の下に置くように指示され
目的地到着後、バッグを取り出すと、
本体の下部分とショルダー部分が水漏れしていました。
その場にいた乗務員に申し出たところ、すぐに謝罪をし
雨水が排気口を伝って座席の下に漏れ出すことがあると説明したそうです。
結局バッグ本体には薄いシミ、ショルダー部分にはくっきりとシミが付いてしまいました。
ちなみにバッグは買って3日しか経っていないものでした。
購入した日時もきちん証明できます。
続く
- 178 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/21(月) 00:04:09 ID:ctQp2Oek
- 殺人未遂罪の公訴時効は15年ですけど。
それと、殺人未遂で指名手配されても、あとから傷害罪の適用という場合が
あって、時効期間が減るという可能性もあります。
- 179 イト New! 2008/04/21(月) 00:04:33 ID:7wecHHR3
- 【何をしたい】
ショルダー部分は新品に交換して欲しい。
相手側には母の希望を伝えましたが、交渉は決裂したそうです。
母は新品に買い替えてくれとは言っていません。
(もちろん気に入って買ったばかりのバッグを汚されたのですから
本当は買い替えてもらいたいくらいの気持ちだそうです。)
バッグ本体のシミは何とか我慢するが、くっきりとシミが付いたショルダーは
新しい物に交換してほしいとお願いしました。
一方、相手側はシミ抜きで対応するの一点張りです。
飛行機の構造上の問題であって、母には非はないと思うのですが、
それでもこちらの要望は無理な内容なのでしょうか?
長文ですみません。
どうぞよろしくお願いいたします。
- 180 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/21(月) 00:09:11 ID:ctQp2Oek
- >>179
航空会社に限らず、全ての交通機関は運送規約を
持っています。その航空会社の運送規約を確かめましたか?
搭乗者は、その運送規約を了承して搭乗していることになって
いるので、航空会社は運送規約を超えた補償はしなくて
いいんです。まずはそこから確認するべきでしょう。
- 181 イト sage New! 2008/04/21(月) 00:32:21 ID:7wecHHR3
- >>180
ありがとうございます。
母は搭乗券を電話で予約し、当日に搭乗券を貰いました。
電話予約の際に運送規約に関しての説明は受けておりません。
また事前に運送規約を貰ってもいません。
飛行機を利用する際は運送規約をどのようにして手に入れるのでしょうか?
自分から運送規約を貰いに行かないとならないのでしょうか。
とりあえず明日航空会社に問い合わせてみようと思います。
- 182 イト sage New! 2008/04/21(月) 00:44:27 ID:7wecHHR3
- 何度も長文で書き込んでしまい、申し訳ございません。
母の話を聞き、つい無関係の私が熱くなってしまいました。
本当にすみません。頭を冷やします。
答えて下さった方、ありがとうございました。
そしてスレを汚してしまい、申し訳ございませんでした。
- 183 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/21(月) 00:51:19 ID:hj2WAhY7
- >>178
新しい六法買え。
- 184 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/21(月) 01:07:28 ID:RF/LOInG
- お知恵をお貸しください。
元妻が不倫相手の子を懐胎し、それを私の子と偽って出生届を出しました。
(届けを出したのは私との婚姻期間中です。その後、離婚しています。)
これを文書偽造罪に問えますか?
- 185 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/21(月) 01:45:39 ID:hj2WAhY7
- >>184
いいえ。なぜなら、法律上は嫡出推定により、あなたの子ですから。
嫡出否認の訴えを提起して下さい。
- 186 無責任な名無しさん New! 2008/04/21(月) 01:52:26 ID:HGd/aRAA
- 質問です。運転免許申請用紙に偽名又は実在人物の氏名を使用し申請すればどんな罪になりますか?解答お願いします。
- 187 184 sage New! 2008/04/21(月) 02:00:41 ID:RF/LOInG
- >185様
深夜にご回答ありがとうございます。
色々事情がありまして嫡出否認の時期が過ぎており、
現在は親子関係不存在の訴えを起こしております。
調停で彼女は「184の子ではありません。不倫相手の子です」と認めました。
しかし、検証のためのDNA鑑定を断固拒否されたため、裁判になっております。
1回目の裁判に出てこず「160万円の支払いをする為に仕事を休む事ができません」と
彼女は裁判官宛にはがきを送っていました。(差出人は無記名。あちらは弁護士を雇っていないようです。)
慰謝料は1円も請求した事は無く、事件の被害設定額を慰謝料と解釈したようです。
不倫した事についてはもう責めるつもりは無く、弁護士からも再三、DNA鑑定に同意しなくては、
お互い精神的・金銭的な負担が増えるだけである旨を伝えてもらっていますが、無反応です。
挙句、女性の裁判官には「一緒に暮らして生活を営んでたんでしょ?協力もなにもねぇ・・」
と、親子関係あるんじゃないの?というニュアンスの発言をうけ悔しい思いをしています。
一応、裁判所からDNA鑑定協力の要請を事務手続きとしてしてはくれるそうですが、
彼女の逃げ得になってしまわないかと、戦々恐々としています。
そこで、彼女を囲い込む方法は無いかと思ったしだいです。
長々と吐き出してしまいました・・・申し訳ありません。
- 188 無責任な名無しさん New! 2008/04/21(月) 03:11:41 ID:mDhcm87M
- 美容関係の情報商材を編集する仕事を請け負いました。
著者から聞き取りをして、こちらで編集・執筆してPDFの読み物にまとめるのです。
ところが、著者の気まぐれで、取材まで完了していたのに
当然仕事が一方的にキャンセルになりました。
(発行元も、著者の気まぐれであることを認めています)
こちらは、取材の日当請求とともに、キャンセル料がわりに
今回の仕事の参考にするためサンプルとしてもらった、以前のその著者の商材について、
今後、批評や引用などに使いたいから当方にほしいと要求しました。
ところが、発行元は、批評は困るので捨ててくれ、と言ってきました。
そこで、だったらキャンセル料をくれと請求し直したら、発行元はそれも渋っています。
ちなみに、「以前のその著者の商材」というのは、現在もインターネットで販売されています。
そこでお伺いしたいのは
1.契約書はありませんが、当方はキャンセル料は請求できるでしょうか。
請負額の半額を考えています。
2.すでに市場に出ている過去の商材の批評は「言論の自由」だと思うのですが、
もし批評活動を行った場合、当方が発行元から訴えられるようなことはあるでしょうか。
- 189 無責任な名無しさん New! 2008/04/21(月) 05:28:09 ID:Tzvmited
- 念書についてなのですが、交際する相手に、別れを切り出す、または連絡がつかなくなるなどの場合、慰謝料として六拾萬円を支払う、などと書いた念書は有効なのでしょうか?
- 190 無責任な名無しさん New! 2008/04/21(月) 05:34:12 ID:Tzvmited
- >>186様
故意であれば詐欺罪、公文書偽造罪、公正証書原本等不実記載罪、などですかね。
免許証関係の悪さには厳しいですから、やめておいたほうが無難です。
- 191 無責任な名無しさん New! 2008/04/21(月) 07:12:11 ID:j1oMdgp8
- メールを交換しながら複数人(実際は7人)で集団自殺の計画を始めて、
途中で私一人が計画から抜けて、残りの志願者(6人)が実際に集団自殺を実行した場合、
私は自殺幇助罪に問われるのですか?
問われないようにするにはどうすれば良いですか?
まだ実行場所や日時は決まっていません。
- 192 無責任な名無しさん New! 2008/04/21(月) 07:49:05 ID:HGd/aRAA
- ありがとうございました!
- 193 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/21(月) 08:49:10 ID:lsqhpnL5
- >>190
酷いウソですね
- 194 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/21(月) 09:36:12 ID:L2fTswE0
- >>190
メチャクチャだなw
素人乙
- 195 無責任な名無しさん New! 2008/04/21(月) 09:45:48 ID:mqhhN5/2
- 相談があります。
妻が私の私物である高級腕時計を述べ5回に渡り質屋に入れました。
その他、消費者金融で200万近くの債務があり、更には自己破産もしています。
また、最近になってヤミ金融に手を出していて、私の職場にヤミ金融から督促の電話が鳴りやみません。
離婚を考えているんですが、私達には2歳の子と3歳の子がいます。
この子達の親権を取りたいんですが可能ですか?また、妻を窃盗罪で告訴したいんですが可能でしょうか?
アドバイスお願いします。
- 196 無責任な名無しさん New! 2008/04/21(月) 10:18:03 ID:QakOmVKm
- その前に、なんでそんな女と結婚したのか不思議。
ちゃんと証拠を揃えた上で弁護士に相談に行け。
- 197 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/21(月) 11:32:09 ID:yEZAFlDI
- ここでいいのかわかんないけど
仕事する時未成年(だったかな?)は22時までしか労働できないってのはわかるけど
朝何時からなら未成年が働けるんですか?
- 198 無責任な名無しさん New! 2008/04/21(月) 12:21:19 ID:HGd/aRAA
- 193、194様。では運転免許証申請用紙に偽名等を使うとどんな罪になりますか?
- 199 はなしし 知床ラッシーsage New! 2008/04/21(月) 12:55:12 ID:cJNMpgUD
- >191 前段 積極。後段 自殺をさせないためのあらゆる行為をする。
- 200 無責任な名無しさん New! 2008/04/21(月) 14:30:57 ID:yqGiyVJ3
- 引用についての質問です。
文章を書く際に、他の人の著作物から文章を一部引用したとします。そして、それを公開した場合
、引用した内容で名誉毀損罪・侮辱罪で起訴されることはありえますか?
また、引用の内容を元に民事訴訟されることはありえますか?
というのも、ネットで公開する文章を書く予定なのですが、かなり過激なものになりそうなので
過激な所は引用文を使おうと思っているのです。
ようするに、この行為が訴訟回避に実行性があるかどうかの意見をおうかがいしたいのです。
当然、引用は著作権法に基づいてします。
- 201 200 New! 2008/04/21(月) 14:41:02 ID:yqGiyVJ3
- 例えば、
『○○○は△△を殺した!』(〜〜から引用)
などと書いた場合に、○○は私相手に訴訟を起こせるのでしょうか?
引用元の人にしか出来ないような気がするのですが、そのことに法的根拠があるのか
知りたいのです。
- 202 無責任な名無しさん New! 2008/04/21(月) 14:45:23 ID:mmQ6tLzj
- >>199
そうですか・・・ムショ入りですか・・・
ではもう後には引けないということですね・・・
一度計画を始めてしまったからには、実行しなければならないのですね。。。
- 203 無責任な名無しさん New! 2008/04/21(月) 14:50:23 ID:WrDPavfe
- これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
1.まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
2.1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
3.3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
4.4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
5.8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
6.最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
- 204 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/21(月) 14:50:41 ID:p37efhbV
- >>202
>>10
恐ろしくなってやめた。他の者にもそのように伝えた。
というだけでも、斟酌してくれる可能性はある。
ただし公的秩序の観点からすると、外部に知らせるなどの
行為は求められると思う。
- 205 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/21(月) 15:06:01 ID:p37efhbV
- 引用は、主と従を明らかにしてするのが慣習です。
つまり引用をしたら(主)、それについて自身の意見を表明する(従)。
他者の意見を引用し、それを自身の意見の補強とするのは
問題ないですが、他者の意見そのままを自身の意見の代わりに
使うのは、著作権上、引用元の著作権を侵害する可能性は
あります。
>>○○は私相手に訴訟を起こせるのでしょうか?
引用を以て、自身の意見としたのですから、○○が△△を殺したと同義の
事を言ったことになるので、名誉毀損を取られる可能性はあります。
ただし、その引用元の意見、もしくは知れている事情などによって、
その毀損事実が真実だと信じられるような事情があれば
名誉毀損の違法性阻却事由に沿って判断されるので、あなたとしては
違法性阻却事由該当である事情を今から集めておくべきでしょう。
それができないなら、書くべきではないでしょう。
ただし以上は、執筆する対象者が公的に感心を帯びる人物であることが
条件です。私人であれば、当然書くべきではありません。
それと名誉毀損で訴えられた場合、立証責任関係が普通と逆になります。
訴えられた側において、名誉毀損ではないと立証しないと負けます。
- 206 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/21(月) 15:07:10 ID:p37efhbV
- 失礼。
>>205は、>>200-201へのresです。
- 207 200 New! 2008/04/21(月) 15:17:37 ID:yqGiyVJ3
- >>205
さっそく回答ありがとうございます。
であれば、
『○○○は△△を殺した!』(〜〜から引用)
この引用元の文章を読んでいくと、大変説得力のあるものであり、もしこれが
事実無根であるならば、○○自身の名誉のためにも市民を安心させるためにも
釈明すべきではないか。
このように書いたとしたらどうでしょう? 殺した!という部分がメインではなく、
あくまでも、事実無根なら釈明すべき、という主張だった場合です。
これでも、名誉毀損ではないとの立証責任は私にあるでしょうか?
- 208 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/21(月) 15:33:10 ID:p37efhbV
- >>207
殺したかどうかが論点なのか、釈明すべきが論点なのか以前に、
そのような引用をしたという必然性(つまり殺したという、犯罪
として強力な行為をしたと断定した文章を持ってきたというあなた
の選択の問題)において、名誉毀損を問うことは可能と考えます。
もちろん反論は可能でしょうが、名誉毀損で訴えることが可能か
と言えば、可能としか言えません。
それと立証責任は、名誉毀損で訴えられれば必ず問われるもの
なので、記述内容には関係ありません。
- 209 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/21(月) 16:01:55 ID:yWW0vNOa
- 会社の賃金未払いにより生活費を借金し、それを理由に結局自己破産してしまいました
回収可能か質問させてください。
その会社は解雇されましたが、その未払い分と退職金の支払う確約書は
社長個人の連帯保障として頂いていて現在も社長一人で存続しています
自己破産手続きの際、念のためと弁護士の先生に指示があり登記簿をとって
社長個人の資産を調べたところ、自宅を担保に借金があるものの資産価値からいって
まだいくらか残りそうな感じだとのことでしたが、結局は回収不能ということで
免責を認めていただきました
以上のような経緯があり、現在も催促していますが払っていただけないので
弁護士の先生に頼む等法的手段をとろうか考えておりますが、
回収不能として自己破産したにもかかわらず請求及び法的手段(裁判)を
行うことが可能なのでしょうか?
よろしくお願いします
- 210 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/21(月) 16:11:16 ID:p37efhbV
- >>209
免責は確定し、破産廃止になっているのですか?
なっているのでしたら請求も裁判もできます。
- 211 200 New! 2008/04/21(月) 16:12:43 ID:yqGiyVJ3
- >>208
回答ありがとうございます。
現実では、言論の自由を確保することはとても難しいですね。
個別事例ごとで判断も変わるのでしょうが、私は仮に訴えられても
『その文章を引用した必然性』の立証で負ける気はしません。
それに、分からないこと、不確かなこと、に対し断定する文章を用いることもありません。
それでも、訴訟されるというのはリスクの一つであり、そのリスクが言論を
萎縮させているのも事実。
何か他にアドバイスがあればお願いします。
- 212 195 New! 2008/04/21(月) 16:13:14 ID:2QGSlAYx
- >>195お願いします
- 213 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/21(月) 16:24:59 ID:p37efhbV
- >>195
親権をとれるかどうかは、結局は話し合い、調停もしくは裁判の
結果によるので、何とも言えません。奥さんにも言い分は
あるでしょう。
窃盗罪での告訴ですが、妻に対してそのような訴えを
するのは、家庭を営む上での寄与分とか、購入時の約束とか、
いろいろな事情を勘案する必要があるので、告訴しにいっても
相談で終わる可能性が高いと思います。
家庭問題に長けている弁護士に相談するべきでしょう。
- 214 無責任な名無しさん New! 2008/04/21(月) 16:30:34 ID:2i9g6WGR
- ハンドルネーム:達也
困っていること:4月に入り、私が業務委託で仕事を受けている会社の社長あてに匿名で怪文書が届きました。
内容は、「●●(私の本名)は過去に逮捕歴がある人間だ。
そんな人間を会社は雇っておくのか」というような内容でした。
ワンマン企業ですので、社長はそれを見て、
トップダウンで私の業務委託契約は切られてしまいました。
ただ、今仕事に困っているわけではなく、生活はできています。
それでも、そういった虚偽の疑いをかけられた状態でいるのは
自分としても納得ができません。
身の潔白を示したいのですが、警察に前科無し・逮捕歴無しの
証明書などは発行できないか、と聞いたところ、
そういうことはしていない、と言われました。なんとかして、
潔白を示すことはできないでしょうか。
ただ、前の会社と裁判までしたいとは思っていません。
なんらかの形で、潔白を示すことができる公的書類を
発行してもらえないか・・・と考えています。
もちろん私には前科も逮捕歴も、警察のお世話になるようなことは
過去に一度もありません。
- 215 195 sage New! 2008/04/21(月) 16:31:35 ID:2QGSlAYx
- >>213
ありがとうございました。
- 216 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/21(月) 16:36:57 ID:lsqhpnL5
- ある所では名誉毀損で訴えられると立証責任が逆になるらしい。それってどこの国?
民事と刑事の区別もついてなかったりして。
寄与分の正しい使い方とか、親族相盗例も知らないっぽい。
- 217 209 sage New! 2008/04/21(月) 16:50:38 ID:yWW0vNOa
- >>210
回答ありがとうございます
1年前に免責確定しています
未払いを理由に自己破産しても、請求および裁判は可能ということですね
賃金の請求は2年で時効(?)との情報を知り、もうすぐ退職(確約書にて決めた支払い期限)
から2年になるのであせり始めたところです
また、一緒に解雇になった元同僚は全額とはいかないまでも
しつこく請求した甲斐もあって3/4ほど支払ってもらったそうなので…
退職後田舎に戻ってしまったのと、のらりくらりとかわす相手に請求の電話を
かけつづけるのも精神的にも辛いので元会社の近くの弁護士の方に
頼むことも視野に入れてみます
ありがとうございました
- 218 191 New! 2008/04/21(月) 18:26:30 ID:tkwZwYsD
- >>204
まだ自殺実行日時や場所は決まっていない段階ですが、
この時点で警察に知らせるべきなのでしょうか?
- 219 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/21(月) 18:43:08 ID:HVpd3ErL
- >>218
心配ならとりあえず警察に知らせとけば?
実際に自殺が決行されれば,メールの送受信履歴等から少なくとも取り調べは受ける破目になると思うよ
- 220 218 New! 2008/04/21(月) 18:45:02 ID:tkwZwYsD
- >>219
もしかしたら自分も参加するかもしれないので、
警察に知らせるのは、自分が参加しないと決心してからにします。。
それからでも、警察に知らせさえすれば、自殺ほう助罪に問われる事は
ないですよね・・・?
- 221 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/21(月) 18:46:33 ID:rP9tkU6a
- 通報しました
- 222 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/21(月) 18:50:27 ID:y4JgxbeW
- >>215
親権とりたいなら、子供を連れて妻と別居する事です。
法的手段(調停、弁護士)を講じてしまうと、2-3歳の子供なら、母親親権になる確率は異常に高いです。
(相手が親権を主張した場合でも) 実生活での監護の期間が長くないと、まず親権は取れないと思ってください。
- 223 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/21(月) 18:58:26 ID:HVpd3ErL
- >>220
物理的・心理的に他人の自殺を容易にし,その他人が実際に自殺すれば自殺ほう助罪は成立するので,
警察に知らせさえすれば自殺ほう助罪に問われることはないってわけではないよ。
少なくともあなたが関与した計画に基づいて自殺が決行されれば,警察に通報したか否かに関わらず自殺ほう助罪が成立する。
- 224 218 New! 2008/04/21(月) 19:03:30 ID:tkwZwYsD
- >>221
どこに何て?
>>223
そうですか。
では私に残された方法は自殺計画に参加することのみじゃないですか・・・。
- 225 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/21(月) 19:08:21 ID:HVpd3ErL
- >>224
現時点で警察に通報して今の計画に基づく自殺を阻止すれば罪には問われない。
その後新たな計画に基づく自殺が行われたとしてもね。
ちなみに,自殺計画に参加してたまたま生き残ったとしても自殺ほう助罪は成立する。
だから死ぬのも罪に問われるのも嫌ならなるべく早く警察に通報したほうがいいよ。
- 226 218 New! 2008/04/21(月) 19:15:23 ID:tkwZwYsD
- >>225
では他の志願者さんたちに「その自殺計画は変更してください」
とお願いして、それ以降は私が関わらなければ、
私は幇助罪に問われることはないのでしょうか・・・?
- 227 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/21(月) 19:19:28 ID:ffH9sQpv
- >>226
警察に届ければ自殺しなくなるでしょ。
そうしたら警察から厳重注意されておしまい。
- 228 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/21(月) 19:19:40 ID:HVpd3ErL
- >>226
問われることはないかと聞かれれば,問われる可能性はある。あとは警察や検察の判断次第。
- 229 226 New! 2008/04/21(月) 19:21:21 ID:tkwZwYsD
- >>227
まだ日時や場所は決まっていないので、
警察に詳細を知らせようがないのです。
>>228
そうですか・・・
- 230 知床ラッシーsage 知床ラッシーsage New! 2008/04/21(月) 19:22:21 ID:cJNMpgUD
- >226 否。自ら警察に通報して警察と協力して自殺を阻止する。
- 231 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/21(月) 19:23:32 ID:ffH9sQpv
- >>229
相手の連絡先くらいわかるでしょ?
掲示板のアドレスとかメルアドとかがわかれば
警察的には対応可能なんだよ
- 232 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/21(月) 19:25:48 ID:HVpd3ErL
- >>229
今メールでこういうやりとりをやってるってことを警察で言えば,あとは警察が動いてくれる。
- 233 226 New! 2008/04/21(月) 19:26:48 ID:tkwZwYsD
- >>231
警察に他の志願者さんたちのメアドを教えるって事ですか?!
それって最も避けたい行為です・・・
- 234 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/21(月) 19:28:43 ID:HVpd3ErL
- じゃあ,あとは警察が来るのを待つか,自殺が行われないことを願うしかないね。
- 235 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/21(月) 19:44:28 ID:P2tn28Ri
- 賃貸住宅の一賃借人に過ぎないAが、賃貸住宅の郵便受けやドアポストを観察した結果の推測から空室情報としてネットに掲載するのは法的にどのような問題がありますか?
例えば某社の住宅地図の場合、表札があれば地図上に名前を書いてもOKとの解釈があるようですが。
賃貸住宅が民間人所有の場合と公有とで変わりますか?
- 236 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/21(月) 19:48:50 ID:lsqhpnL5
- >>233
あなたが呼びかけたとか計画を主導してない限り、自分は抜けると全員に告げて後は関わらなければ罪には問われない。
後で警察に事情を聞かれたり、他人から道義的責任を追求されたりはするかもしれないけれど。
- 237 無責任な名無しさん New! 2008/04/21(月) 20:15:31 ID:j1oMdgp8
- >>236
私が自殺サイトにメアドを載せて、
私の所に複数の志願者からメールが来たのが始まりです。
これはつまり私が呼びかけたという事になりますよね・・・?
具体的な計画は他の志願者の方が進めているようですが・・・。
もう本当に死ぬしかない気がしてきました・・・
- 238 無責任な名無しさん New! 2008/04/21(月) 20:16:22 ID:mxOv8iLq
- 事業で、納品前の前受金の使い込みって法律上で問題あるんでしょうか?
- 239 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/21(月) 20:20:29 ID:lsqhpnL5
- >>236
そりゃダメだね。集団自殺を確実に止めないと。
そのまま参加のフリして、日時が決まったら通報すれば止められるんじゃない。
- 240 無責任な名無しさん New! 2008/04/21(月) 20:21:42 ID:P16/maG3
- 個人でやっているような小さい会社だが、資金がショートしバンザイ状態。破産は弁護士に頼んだらよいのか?
- 241 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/21(月) 20:41:48 ID:JpHLHpHO
- 通販で今日注文したものと違う(と自分は思っている)ものが
届き、受けとってお金を払ってしまいました
返品交換したいのですが
これは法的にはどうなのですか?
返品できるのですか?クーリングオフとかあったような。。
- 242 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/21(月) 20:43:19 ID:ffH9sQpv
- >>241
通販にクーリングオフは基本的にありません
ただし、違う商品がきたのなら、取り替えてもらえるでしょう
- 243 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/21(月) 20:44:36 ID:JpHLHpHO
- >>242
そうなのですか
ありがとうございます
- 244 236 New! 2008/04/21(月) 20:48:45 ID:j1oMdgp8
- >>239
他の志願者さんに私が通報した事が丸分かりになるのは避けたいです・・・。
- 245 はなしし 知床ラッシーsage New! 2008/04/21(月) 21:00:02 ID:cJNMpgUD
- >237 死ぬ前にお願いします。
私の新しいハンドルを名付けてもらいたいのです。
かわいらしい名前を付けてください。
- 246 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/21(月) 21:38:40 ID:GcaWGYft
- 借金のことで債務不存在確認訴訟?というのを起こすように言われたのですが
知り合いが「確認訴訟というのは紛争の強制的実現が無いから意味無いよ」
と言われました。
私は法律の知識が無いので彼の言うことが正しいかどうかわかりません。
どなたかこの確認訴訟というのは意味が無いものなのか教えてください。
- 247 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/21(月) 21:47:17 ID:zJmcSgSD
- >>238
会社組織でなく、あなたが個人的にやっている事業なら
あなたが困るだけ。
>>240
そう。整理屋に頼むのは命取り。
>>246
あなたは今取立てなどに困っているから債務不存在訴訟を起こすのではないの?
- 248 無責任な名無しさん New! 2008/04/21(月) 22:13:16 ID:GcaWGYft
- >>247
そうです。
だから確認訴訟を起こせと言われたのですが実現力が無いと言われて
何か騙されたのかと思いまして…
- 249 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/21(月) 22:16:22 ID:zJmcSgSD
- >>248
あなたが困っている状況を具体的に書いて。
確認訴訟は、給付訴訟のように強制執行は出来ないので
そういう意味での実現力がないと言うのは正しい。
今取り立てに悩んでいて、相手が債権があると主張するなら
不存在確認訴訟も一定の意味がある。
- 250 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/21(月) 22:33:16 ID:Crspla4K
- 相談させてください。
去年の夏に、祖父が亡くなりました。(祖母は既に他界)
祖父には息子が3人(A・B・C)おり、全員結婚して子供がいます。
ただしCは20年程前に他界しています。
祖父は遺言状を残しており、AとBに遺産を半分ずつ与えるとありました。
ところが先日C妻の母から、遺産をもらえないのは不服として裁判を起こす
という連絡があったそうです。
調べてみましたが、Cの子供が代襲相続人(?)となり権利があるようです。
C妻は祖父の葬儀の後に、うちの家系とは付き合いは控えたいということを
言ったそうです。
それが、今頃になって何を今更という思いと、C妻は層化信者ということもあり、
私としては、祖父の遺言通りにしたいのです。
しかし遺言書は本人がメモ用紙に書いた程度のもので、弁護士さんとか
役所の承認のようなものはありません。
この場合、遺言書の内容が優先されるものでしょうか?
もし裁判になると厳しいでしょうか?
ご意見などいただけると助かります。
よろしくお願いします。
- 251 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/21(月) 22:36:17 ID:zJmcSgSD
- >>250
そのメモはすべて自筆で書かれていて、日付や署名も入っている?
メモがあってもそれが遺言の形式を充たしていなければ遺言としての効力はないので、
ABCの子で3分の1ずつになる。
遺言の形式を充たしていたとしても、Cの子には遺留分があるので、
6分の1の権利がある。
- 252 無責任な名無しさん New! 2008/04/21(月) 23:19:41 ID:w6HoiU6T
- とある東証1部上場企業の購買担当者なんですが
一度出した見積もりがあるのに
納品後に価格を下げないと検収を上げないと言って
無理な値引きを毎回させます
一旦見積もりも出して、注文を出しているのに
このようなことが法律で許されるのでしょうか?
違法なら個別でスレを建てて経過を見守りたいですw
- 253 無責任な名無しさん New! 2008/04/21(月) 23:28:15 ID:bTRt7Kee
- うちの会社数年前から成果主義を導入しまして、私の現在の階級がグレードVというものです。
ところが評価が悪く、グレードUに降格となるのですが、人事曰く、降格してもグレードVの仕事を果たせ、出来ないなら辞めろと
言われました。成果主義ですから降格した場合、その階級の職務を果たせばいいし、出来なくてもさらに降格ということでいいと
思うのですがどうなのでしょうか?DQN会社ではなく上場企業での話です。
- 254 無責任な名無しさん New! 2008/04/21(月) 23:36:53 ID:8NiEp/zB
- 成果主義って、階級で仕事内容が決まるんじゃないと思うよ 仕事結果で年俸とか決まるやつでしょ
- 255 無責任な名無しさん New! 2008/04/21(月) 23:38:56 ID:8NiEp/zB
- そしたら、お茶くみや、コピーの仕事は成果が出ないからずっとそこか
- 256 無責任な名無しさん New! 2008/04/21(月) 23:42:37 ID:5yzROUJw
- >>252
見積もりだして、検収のときの値下げ交渉は、
別にお互いの合意の下で行われているんだから違法性はないと思います。
ただ、極端な値下げなどの良俗に反するものや、脅迫めいたものがあれば別でしょう。
防御策として、
最初から見積もりを吹っかけて、(穀物高なんかを引き合いに出して)
その後値引き交渉させればいいんじゃないか?
こうすれば利食いができなくなる確率も減るだろう。
間違ってたら指摘お願いします
- 257 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/21(月) 23:43:47 ID:r7Tqoo49
- どなたかお願いします。
昭和30年代に私の父方の祖父が、平成3年に私の父方の祖母が、平成12年に私の父が亡くなり、現在は私の母と私が祖父より以前からある土地、自宅(田舎で古く二束三文ですが)で住まいしております。
今年になり、ずっと以前に死亡した祖父名義のままである土地、家の登記を母名義にしようということになりました。
まずは祖父死亡時に遡って、祖父から祖母、亡父、母の順に、実際に沿って家と土地が相続されたように遺産分割調書を作成したところ、祖父の子である亡父の姉妹3人のうち2人が調書に判を突かないと言い出して聞きません。
聞けば、20年以上前、祖父名義だった離れた土地を祖母(その頃は健在)が売却した際、対価を跡取りであった父に有利に分け、嫁に出ていた父の姉妹に薄くしたことが原因だとのこと。
祖母の意向もあり、その話はそこで一旦収まって、姉妹達も当時は納得しております。
それを今になって持ち出され、その土地とは無関係な今の自宅と自宅のある土地を、父の妻である私の母名義にするのが許せないとのことです。
因みに自宅土地に関する公租公課、町内会費等一切は亡父や私、母が支払い、父の姉妹は支払ってはおりません。
日常の手入れは当然住まいしている私達。
10数年前に自宅居間を少し改築しましたが、特に何も言われませんでした。
この場合、母の持ち分は自宅や土地の四分の一になってしまうるのでしょうか?
また、うまい分割協議、登記の進め方等あれば教えて下さい。
現実を反映した登記が出来ない状況が急に表れ、怒りと愕然とした気持ちで何とも言えない気分です。
- 258 無責任な名無しさん New! 2008/04/21(月) 23:46:36 ID:w6HoiU6T
- >>256
納品後に検収をあげないと言うのも泣き寝入りするしかないということですか…
- 259 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/21(月) 23:50:10 ID:zJmcSgSD
- >>257
祖父や祖母が亡くなったときに、解決しておくべきだったね。
法律上は共有状態なので、父姉妹の言い分にも利はあります。
公租公課を払っているといっても、家土地の賃料は払っていないのだし。
父姉妹に相続分に見合った金額は無理としても、一定のお金を払って
判を付いてもらう形になる。
- 260 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/21(月) 23:51:30 ID:zJmcSgSD
- >>258
見積もりを出して、この金額でいいと合意をして
納品しているなら、見積もりの金額を請求することは出来る。
それを裁判で請求した場合、その後の関係は決裂するけど。
- 261 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/21(月) 23:52:13 ID:ffH9sQpv
- >>258
そんなわけない。
いくらで売ります、買いますという意思が合致すればその契約に従う義務がある。
裁判に訴えれば勝てますよ
- 262 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/21(月) 23:56:08 ID:HVpd3ErL
- >>252
不公正な取引方法(独禁法19条)にあたる気がするが・・・自信はない。
- 263 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/22(火) 00:05:30 ID:OycERjSc
- >>258
もしかして、担当者の二重帳簿になっていませんか?
差額はどこへ・・・
この辺がわかれば解決するかも。
- 264 257 sage New! 2008/04/22(火) 00:09:47 ID:F3Bpeh3D
- >>259
書き込む以前に賃料については考えましたが、公租公課や町内会費その他の雑費、改築費用、日常の手入れに要した費用との消し込みをすれば、寧ろ此方が幾らか貰って当然の感じです。
現実には無理でしょうが。
また、はじめに賃料を持ち出すと向こうも困惑し、エスカレートするかと。
この場合、最終的には母に四分の一だけいくように分割した調書を作り直し、それで判を求めることになるのでしょうか?
以後の公租公課や雑費についても四分の三は姉妹達に支払いを求め、日常の手入れもせよと。
また、それでも尚分割に応じない場合に取れる手段は何でしょうか?
- 265 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/22(火) 00:11:18 ID:PAM6Tr5T
- 相談させて下さい。
【何についての質問】
先方の過失により発生した追加請求の取扱いについて
【何をされた・何をした】
私はマンションの住人、相手はマンションの管理会社です。
今年3月にマンションの駐輪場の年間使用料の件で請求が来まして、請求通り支払いました。
4月に入って追加請求が来ました。
内容を要約すると「こちらの間違いで少なく請求してしまったから、差額を銀行振り込みで振り込んでくれ」とのことでした。
【何をしたい】
支払いの意志はあります。
こちらとしては銀行振り込みにも手数料がかかりますし、
そもそも手間といいますか大袈裟に言えば機会コストのようなものもあるので
(昨年も全く同じ不手際があり、同じことの繰り返しで正直辟易しています)
管理会社のほうから出向いてきて、自宅にて手渡しということにして欲しいのです。
相談というのは先方が手渡しを拒否した場合、
請求額は私の方からは積極的に支払わないことになるわけですが
その後当方に法的に不利になることがありそうかどうか伺いたいのです。
(例えば延滞料金の発生等)
- 266 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/22(火) 00:17:31 ID:3eQLZSLI
- 供託すればいいと思うよ。
- 267 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/22(火) 00:22:14 ID:kwvNO/wy
- >>264
>町内会費その他の雑費、改築費用、日常の手入れに要した費用
これらはあなた方がその家に住むための出費であって、
父姉妹が出費する筋合いのものではないよ。
父姉妹が家土地について持分をあなたの母に渡してもらうように
お願いして、お金を払って、放棄してもらうんだよ。
当事者同士だと決着が付かないなら弁護士に依頼。
>>265
相手に、そちらの手違いなんだから取りに来いと言うのは可能。
振り込み手数料を差し引いた金額を振り込むのが現実的な落としどころ。
>>266は間違っているので相手にしないこと。
- 268 257 New! 2008/04/22(火) 00:29:53 ID:F3Bpeh3D
- >>267
町内会費やその他の雑費(水利に関する費用など)は面積割りの費用もありまして、必ずしも住人頭割り、世帯割りじゃないのです。
公租公課は土地や建物にかかります。
ならば、持ち分を有する者に按分して当然かと。
改築に関しては、家の価値を若干上げており、それは持ち分を有する者に当然かかるものとも。
- 269 265 sage New! 2008/04/22(火) 00:39:13 ID:PAM6Tr5T
- >>267
感謝です;;
そのような方向で折衝してみます。
- 270 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/22(火) 01:09:57 ID:ckSLznCm
- 駅前でチラシを配るには、所轄の警察署に届け出なきゃいけないって聞いたんですが本当ですか?
- 271 無責任な名無しさん New! 2008/04/22(火) 01:15:06 ID:Mv0e5k8v
- 警察スレにも書いてしまったのですが、こちらにも質問させて下さい。
これは詐欺で被害届だせますか?
騙された内容は
俺はIT系の社長だから秘書になれと言われ、会社もやめてその人に約1ヶ月尽くしました。
その間PC技術も教えてあげると言われましたが、全く教えてもらえませんでした。
社長と言っていたのも嘘で、彼はただの会社員。副業でネット販売のような事をしているだけでした。
もちろん法人登録もされていませんでした。
ひどい時は1日以上時間を拘束された日も数日ありました。
彼は当初月給15〜20万払うと言っていたのに、実際頂けたのは3万円だけ。
彼の理屈によると、いつの間にか時給1000円換算にされていて実働30時間しか君は働いていないから…との事でした。
3万円頂いた際に、後で別にお金を渡すから楽しみにしていて…と言われたので、後日その件について問い合わせました。
帰って来た答えは6万円支払との回答。
この時点であまり係わり合いになりたくないので、振り込んで下さいとお願いしました
しかし未だに振り込まれません。
連絡してもシカトです。
できるなら訴えたいのですが、こんな場合はどうなるのでしょうか?
- 272 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/22(火) 01:19:22 ID:Mv0e5k8v
- すみません、あげてしまいました。
- 273 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/22(火) 01:23:38 ID:s6j+0Ilx
- >>271
刑事はほぼ無理
民事で損賠請求は可能かもね
労働契約書みたいなものがあれば別だけど、たぶん無いだろうね
訴えるのはもちろん自由
- 274 無責任な名無しさん New! 2008/04/22(火) 01:33:33 ID:Mv0e5k8v
- >>723
労働契約書はありませんが、六万に関して振り込むと約束したメールなら残ってます。
あ、訴えるのは誰でも自由にできますね…。
- 275 無責任な名無しさん New! 2008/04/22(火) 01:33:54 ID:vx9hJCL0
- 長くなるのでリンク張ります。
ここで行われている各種契約違反は訴えることができるのでしょうか?
ご意見お待ちしております。
ブラック企業 サイバーコネクション
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1197607388/l50
- 276 238 New! 2008/04/22(火) 04:07:46 ID:x1G+ML65
- >>247
この契約の少し前に法人なりしましたが、、まずい事になるんでしょうか?
- 277 無責任な名無しさん New! 2008/04/22(火) 04:13:33 ID:siC73/pc
異性とデートなどをしている中で自分が運転している状況で、気に食わない女だったので隣町や山の中に降ろしたら犯罪ですか?
奢るから飯食いに行こうと女を誘い、店内に入り、その女だけが注文をし(自分は注文していない)、便所に行くと言ってその女が注文した分の料金払わずばっくれたら犯罪になりますか?
援交は犯罪ですよね?売春した方も、買春した方も
援交に誘ってセックスする前にばっくれたら犯罪になりますか?
援交で、後で金払うと約束してセックスした後に金払わなかったら犯罪ですか?
- 278 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/22(火) 09:27:39 ID:lgOhXEyF
- 「懲戒」を受けたことのある弁護士事務所には素人は関わらないほうが無難でしょうか?
- 279 諭吉は、国外においても研究を New! 2008/04/22(火) 10:30:44 ID:FBIbiKFN
- ゴールデンウィーク、夏季休暇、思い切って海外旅行なんて
いかがでしょうか?
日取りや、自分の旅費の予算などもあって、計画するのがめんどう
くさいところでしょうか?
ところが、私が今紹介するサイト、
出発日、出発地、行き先 など画面上で どんどんサポートしてくれる
とても便利なサイト。
前から気になっていた国や町がある。
ぜひ、このサイトを利用して、料金なども一目りょうぜんで比較可能。
海外旅行もここまで手軽になったのかと実感できるサイト。
ぜひ、サイトを お気に入りに追加 されて、今後もいろいろご利用下さい。
海外旅行に関しては、開いた画面の中央、左側にあるので、そこを
クリックして、いろいろ検討されることを願います。
http://kakaku.com/
- 280 280 New! 2008/04/22(火) 10:54:01 ID:zdoWZk4i
- 【何についての質問】
名誉毀損ついて。当事者は自分ではなく知人です。
【いつ・何処で】
平成20年4月2日、知人の勤務先の会社で
【何をされた・何をした】
私の知人が、社内で業務の内容について、ある一人の後輩に説明をしました。
しかしその後、知人は後輩が説明を理解できていないと思い、苛立ったため、
後輩に対して、「理解が無茶苦茶遅いんや!」と発言しました。
後日、知人は後輩から、その発言が名誉毀損になると言われ、証人もいると言われました。
ちなみに後輩は、知人の説明をちゃんと理解していたようです。
つまり知人の誤解だった訳です。ただ、知人は「そんなことで謝るつもりは全くない」と言っております。
【何をしたい】
知人の発言が名誉毀損になるのかどうかが知りたいのです。
- 281 無責任な名無しさん New! 2008/04/22(火) 11:24:36 ID:aGs4QntO
- すみませんm( )m
会社が倒産して
職員全員に
〔破産債権の届出にあたって〕という書類が来ました(裁判所から)
これって出さなくてもいいのかな!?
まったくよくわかりませんm( )m
- 282 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/22(火) 11:26:12 ID:/VQxgATq
- >>281
破産管財人に債権届の書き方を問い合わせてください。
- 283 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/22(火) 11:40:38 ID:93ySpQzd
- >>281
出さないと未払いの給料がもらえなくなりますよ
- 284 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/22(火) 12:26:58 ID:aGs4QntO
- 282.283>
どうもです
友達は出さなくてもいいよ!って言うものなので
とりあえず聞いてみます
ありがとうございました
- 285 はなしし 知床ラッシーsage New! 2008/04/22(火) 12:44:40 ID:1bhOxNiH
- >277 法学質問スレに移れ。
- 286 はなしし 知床ラッシーsage New! 2008/04/22(火) 12:46:43 ID:1bhOxNiH
- >278 弁護士スレに移れ。
- 287 はなしし 知床ラッシーsage New! 2008/04/22(火) 12:51:37 ID:1bhOxNiH
- >281 未払いの給与など会社に対する債権がないなら、ないと通知せよ。
- 288 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/22(火) 14:22:24 ID:PtJ6vOBS
- >>280
その知人に1万円渡して、弁護士会の法律相談へ行くように言って。
- 289 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/22(火) 14:28:12 ID:PtJ6vOBS
- >>268
全然間違い。
あなたが口を挟むことでまとまるものもまとまらなくなるので、
黙っていて。
母と、亡父の姉妹だけで相談させなさい。
- 290 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/22(火) 18:00:49 ID:O2E3WPgz
- 【何について】
会社の給料・時給
【いつ・何処で】
今年から
【何をされた・何をした】
本来時給1500円だけど所得税を安く済ませる為に時給を1000円に落として、
残り時給500円を非課税の交通費に変えて500円×8時間=4000円を最後にたす。
これだと本来の時給1500円で8時間=12000−所得税500円=11500円に対し、
上を当てはめて時給1000×8時間=8000−所得税200円+(500×8時間=4000円)=11800円
300円所得税が浮くわけだけど、これって違法?
【何をしたい】
違法かどうか知りたい。
どの刑法にふれどのくらいの罰があるのかもお願いします。
- 291 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/22(火) 18:08:46 ID:VALBWOrO
- 所得税法違反。五年以下の懲役若しくは五百万円以下の罰金。
日給の半分もの交通費を払ってて税務署に突っ込まれない訳ないだろw
- 292 無責任な名無しさん New! 2008/04/22(火) 18:46:56 ID:Zm0OOR8F
- >>280
その後輩は理解していると言い返すことができ、名誉回復の場があったわけですから名誉毀損にはなりません。
ましてや、社内で公然性が低くその程度の言葉では社会的評価を下げたとは言えません。
- 293 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/22(火) 19:18:43 ID:P5KfOl1B
- 先程、ラジオを聞いているとDJの松浦あやというタレントの方が、
「十代の頃は法律で収入に上限があった〜」旨の発言をしていました。
未成年者の収入に上限があるなどとは初めて知ったのですが、
資本主義国らしからぬ法で不思議に思いますが、
どの法令で規制されているのでしょうか。
- 294 無責任な名無しさん New! 2008/04/22(火) 19:38:38 ID:wldrld84
- そんなん無い
- 295 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/22(火) 20:17:28 ID:P5KfOl1B
- >>294
多分そうだろうとは思っていましたが、やはりそうですか。
所属事務所の人から未成年者には給与の上限が法律で決まっていて
これ以上は支払えないなどと言われた様ですが、
恐らく、雑談の中で給与の金額について聞かれた事務所の人が
冗談であしらったのでしょう。
- 296 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/22(火) 20:59:27 ID:0eWBEON+
- >>295
給与に上限があるんじゃなくて、労働時間に上限があるんだよw
- 297 無責任な名無しさん New! 2008/04/22(火) 21:23:23 ID:6SBm6Huw
これって、契約違反ではないでしょうか?
私が使っているドメイン業者が、来年から急に値上げすると、
一方的にメールが届きました。
確かに、規約には、料金の改定も有り得るとありますが、
.com が、今まで1年間で640円でしたが、10倍以上の値段になりました。
こんなのって、法外じゃないでしょうか?
値上げを拒否して、従来の費用で利用したいのです。
また、仮に、改定後の支払わないと
サイトが停止になるみたいなので、この場合、
何か損害の請求などは不可能でしょうか?
- 298 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/22(火) 21:28:54 ID:0eWBEON+
- >>297
契約違反かどうかはあなたが交わした契約の内容に関わるので、
あなたの書き込みだけでは判断できませんw
- 299 無責任な名無しさん New! 2008/04/22(火) 21:33:48 ID:c/Kk7WQi
- 太陽光発電装置の購入契約のクーリングオフをしたいのですが、
内容証明を出す前に先方に電話で契約解除を通告したほうが良いでしょうか?
- 300 無責任な名無しさん New! 2008/04/22(火) 21:39:06 ID:+EREc5GG
- 相談です。
私32歳、旦那30歳、結婚して一年です。
二年前、友達の紹介で旦那と知り合い半年付き合って結婚しました。
いわゆるデキ婚だったのですが、子供は流産しました。
半年前、酔った勢いで過去に子供をおろした事があると旦那に告白してから旦那の態度が急変しました。
愛情が一切無くなった。一緒にいるのも辛い。と離婚を迫られるようになりました。
そんな過去の事を理由に離婚出来るのでしょうか?
旦那は慰謝料に、独身時代の貯金を全部くれると言います(300万円程)
それは今の二人の物だと主張したら、
もう150万円を分割で払うとの事で450万円の慰謝料で勘弁してくれと言います。
慰謝料としては妥当な金額なんでしょうか!?
私は結婚の為に準社員でしたが、会社も辞めています。
年が年なので、この先仕事に就ける保障もありません。
旦那は公務員で年収は500万円程です。
その金額+毎月決まった額を何年か貰う事は可能でしょうか?
結婚式の費用は私の実家も半分出しました。
- 301 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/22(火) 21:56:05 ID:5muIliRi
- >>300
旦那の独身時代の貯金は,あなたの物ではありません
財産分与の対象にはなりません
- 302 300 New! 2008/04/22(火) 21:57:57 ID:+EREc5GG
- >>301
そうなんですか!?
けど、旦那は払うと言っているので・・・。
それと他には貰えるんでしょうか??
- 303 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/22(火) 21:58:39 ID:ykfOMslE
- >>300
というか、婚姻前の堕胎の事実は離婚原因とはなりません。
したがって、離婚に応じなければよろしい。
- 304 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/22(火) 22:00:00 ID:5muIliRi
- >>302
慰謝料+財産分与
財産分与は,結婚後に生み出した財産が対象
結婚期間1年,子供なし,年収500万からして,
300万円一括+150万円分割支払いは,悪くない条件
- 305 300 New! 2008/04/22(火) 22:01:57 ID:+EREc5GG
- それと、結婚した時に旦那は実家から土地を貰ったんですが
それも財産分与の対象になるんですかね?
坪50万円で100坪はあったと思うんですが。
5000万円として半分の2500万円を貰う権利があるのでしょうか??
- 306 300 New! 2008/04/22(火) 22:05:48 ID:+EREc5GG
- >>303
何度もそう言ったんですが、もうそういう次元じゃないと。
私の声を聞くのも、一緒にいるのも嫌だそうです。
>>304
450万円は条件的に普通ですか・・・。
土地の方はどうなんでしょう??
- 307 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/22(火) 22:05:59 ID:5muIliRi
- >>305
おいおい贈与税で,2000万円だぞ 払ったのかな?
それはさておき,財産分与の趣旨は,二人で稼いだ物は二人の物。
旦那だけ仕事してても,それは妻が家で家事やってるからなので
基本は,二分の一で山分け
実家からの贈与は,難しいのじゃないかな? 判例調べてないので何とも胃炎が
- 308 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/22(火) 22:08:39 ID:f06uHKcn
- >>305
夫婦で共同して得た財産と言えるかどうか考えてみてください。
- 309 300 New! 2008/04/22(火) 22:11:27 ID:+EREc5GG
- >>307
詳しい事はわかりませんが、旦那にそんな金がある訳無いので実家が払ったんでしょうかね?
農家の次男坊で、実家は裕福なので。
土地は家を建てろって事で貰ったと聞きました。
固定資産税が年間10万円かかると言っていました!
- 310 300 New! 2008/04/22(火) 22:14:44 ID:+EREc5GG
- 旦那に土地の事も言ってみます!
5000万円としても半分で2500万円ですからね!
遺産相続と一緒で、2500万円が払えない場合は
売ってでも払わないといけなぃんですょね[
- 311 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/22(火) 22:14:59 ID:5muIliRi
- >>309
固定資産税10万なら、課税標準で700万強
時価で1000万くらいだね
- 312 300 New! 2008/04/22(火) 22:18:55 ID:+EREc5GG
- 1000万円ですか・・・。
20年以上前に5000万円位で買ったと言ってたんですがバブル崩壊で値下がりしたんですかねぇ?
- 313 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/22(火) 22:22:43 ID:5muIliRi
- >>312
離婚原因にはならないから、あなたが離婚に応じなければ
旦那から離婚することは、裁判やっても無理
なので、あとはどうやってゴネて 沢山貰うかどうかの交渉力にかかってるだけ
何度も言うけど、450万円は悪い条件ではないよ
- 314 257 sage New! 2008/04/22(火) 22:41:29 ID:uoJ1Yw5m
- >>289
一応私も調書にハンコを押さねばならない話なので。
間違いというのはどこが間違いでしょうか?
- 315 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/22(火) 23:12:52 ID:5muIliRi
- >>314
相続であっても、時効取得は成立するから、とりあえず弁護士に相談シル
- 316 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/23(水) 00:00:47 ID:oBFGFGvR
- >>315
本件では家土地は共有状態なので、単独の自主占有はないよ。
- 317 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/23(水) 00:11:28 ID:T8R7yVl3
- 離婚する気マンマンですな
- 318 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/23(水) 00:26:55 ID:oBFGFGvR
- >>309
独身時代の貯金と同様、親からの家土地も
財産分与の対象にはならないよ。
結婚1年なら慰謝料の相場はせいぜい150万くらい。
- 319 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/23(水) 00:40:14 ID:jLzOCHec
- >>300
彼の意思で自由になる今の条件450万円で、同意するのが賢いと思うよ。
弁護士が入り、あなたへの支払額を少なくすれば、
その分弁護士に成功報酬と言う形で入るから、
100万円台になるのでは??
土地2000万円とかの話をすれば必ず、
親からも弁護士を入れるように提案されるからね。
- 320 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/23(水) 00:50:08 ID:Bp5TK7RA
- 別れようと決めた旦那の判断が正解って感じ。
- 321 257 sage New! 2008/04/23(水) 01:08:58 ID:udwSQTdD
- >>316
祖母が平成7年に死亡して以来、当の家土地についてはまったく亡父と母、私が自分のものとして住まいしておるだけでした。
また、途中、改築や土地の半分以上のセメント整地など変更がありましたが、何ら姉妹からの申し出もなく、中止や原状回復も求められていません。
また、これまでに分割の請求もありません。
- 322 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/23(水) 01:15:00 ID:oBFGFGvR
- >>321
たとえそうであっても、権利としては共有状態だから、
時効取得するためには、共有を解消するような事情が必要。
別に4分の3渡す必要があるとは誰も言ってないのに、
ここで何いっても聞く耳持たないようだから、リアル弁護士に相談するといいよ。
- 323 257 New! 2008/04/23(水) 01:25:11 ID:udwSQTdD
- >>322
共有を解消するとは例えばどのようなことが挙げられるでしょうか?
一応、私と母の持ち分合わせて四分の一でしかない前提だと思います。
- 324 無責任な名無しさん New! 2008/04/23(水) 04:16:49 ID:t11jQMP5
- 個人間で、100万振り込んだとします
仕事の報酬なら税金かかり、贈与でも税金掛かると思いますが
それを脱税したら見つかるようになっているんですか?
- 325 280 sage New! 2008/04/23(水) 06:01:57 ID:EKYM8QPD
- >>288 >>292
アドバイスとして知人に伝えてみます。
ありがとうございました。
- 326 無責任な名無しさん New! 2008/04/23(水) 10:50:18 ID:h3CU9z7o
- 【名前欄】
326
【何についての質問】
公共工事の入札について
【いつ・何処で】
2年位前から今後にかけて
【何をされた・何をした】
私は代表権の無い取締役を数社掛け持ちしているのですが、
その数社とも公共工事の一般競争入札に応募した場合に談合とみなされる可能性はありますか?
尚、指名競争入札、及び簡易型公募入札においては既に入札執行されている実績があります。
【何をしたい】
数社とも入札参加願いを出して法的に問題がないか知りたい。
- 327 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/23(水) 11:18:44 ID:BPbGOAzm
- 供託金について質問があります。
昨年、土地の所有問題で民事裁判をしました。そのとき弁護士から供託金が必要だからと指示を受け
払いました。その後弁護士から預かり書をもらいました。
今年になって土地問題の相手方と売買契約までこぎつけました。
この売買については弁護士には相談してなく進めていました。
さて、この段階で弁護士に供託金の払い戻しをお願いしたら何か渋っている感じです。
供託金の払い戻しにも裁判が必要のような説明でした。
この種の供託金の払い戻しはこんな難しい手順があるんでしょうか?
弁護士抜きで供託金の払い戻しは受けれないのでしょうか?
- 328 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/23(水) 11:40:06 ID:IMOlct2v
- >>326
競業避止義務についてはともかく(これもすぐには問題にならないとは思いますが)、
談合については、他に入札に参加する企業があって公正競争が害されない限りは、問題ないと思われます。
役員兼任の数社によって競争の実質的制限が起こりうるようなら、独禁法13条に注意して下さい。
- 329 弁護士 New! 2008/04/23(水) 11:51:06 ID:phtISVvJ
- 不法行為をした相手を辯護する辯護士なら理解できるが
不法行為をしている相手を辯護する辯護士はおかしくないか?
辯護士会にいったらどうかしてくれますか?
宜しく御願いします。
- 330 はなしし 知床ラッシーsage New! 2008/04/23(水) 12:28:30 ID:eLYC6RYO
- >327 弁護士スレに移れ。
>329 裁判板向き。
- 331 無責任な名無しさん New! 2008/04/23(水) 14:48:14 ID:cj+j4H2O
- Aさんが私の姉の名前を使って品物を購入しました(ローンを組んで)
払うから名前を貸してと言ったAさんはどうやら払っていないようです
私の家に催促の電話が何度もきたので姉が相手に事情を話し、Aさんの名前も伝えたんですが、
あなたが払わなければならなくなるかもしれませんよ?と言われました
わざわざうちの姉の名前を借りた理由は鼠講の類いなのかなと思います
Aさんに連絡しても全く繋がりません、姉はハンコを押してしまったようですが相手には品物は受け取ってないし私には支払い能力が無いと伝え、とりあえず電話を切りました
やはり姉が払わなければならなくなるのでしょうか?
もし払わなければ法律的に問題になるのでしょうか
- 332 無責任な名無しさん New! 2008/04/23(水) 14:52:09 ID:cj+j4H2O
- ハンコを押したのはローン契約の書類だそうです
何度もすみません
- 333 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/23(水) 16:05:34 ID:Cs8Ge7Td
- お姉さんが判子を押したならローン契約は免れないだろうね。
支払能力がないなら破産(債務整理)、
もともと支払能力がないのに判子押したなら詐欺罪に問われる可能性アリ
- 334 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/23(水) 17:12:47 ID:cj+j4H2O
- >>333
ありがとうございます、詐欺罪ですか・・・
仮にAさんに連絡がついて直接話せたとしても、この場合Aさんはいくらでも言い逃れができるわけですよね。
姉は過去にAさん絡みで私の名前を勝手使ってハンコを押したとゆう事も発覚しました・・・。
とりあえず姉、購入先の相手の方共々話し合ってみようと思います
本当にどうもありがとうございました
- 335 無責任な名無しさん New! 2008/04/23(水) 17:51:31 ID:23EhQofR
- 親と縁を切りたいのですが
できるかぎりの法的な手続きあったら教えてください
戸籍をはずすことができるとか聞いたことありますが
他にも色々とあるでしょうか
- 336 初 更新 New! 2008/04/23(水) 19:08:17 ID:24k3ODzA
- 法定更新で更新料払わないって伝えたら更新契約拒否られてて
月末に追出されそうなんだけど、 交渉を有利に進めるため
不動産屋が判決文どころか提訴もなくカギ開けて
1歩部屋に入るまで待ってから110番で良いよね?
住居不法侵入以上に誘導する方法もあります?
1つだけ後ろめたいのは、初回契約書では同意してるから
今回だけは更新料払うのは仕方ないけど、
契約締結以前なのに更新料払うのもおかしいし
最悪敷金差っ引きに備えて、今月は更新料・賃料両方とも払ってない点。
不動産関連質問の継続スレまで立てて聞いてるのに
全然回答来ないので、IEでも書込みできるのでおながいします。
- 337 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/23(水) 19:27:52 ID:IGNKF+of
- >>335
無理。
一つもないよ。
>>336
無駄。
そのままバカな考えでいると合法的に追い出されるよ。
- 338 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/23(水) 19:44:25 ID:Cs8Ge7Td
- >>334
詐欺罪の件はよほど悪質でない限り、業者も言ってこないから安心していいと思うよ。
業者はとにかく払ってもらえればいいわけだから。
お姉さんの件とは別に、あなたの名前を使った件は争えると思うから、
弁護士にでも相談するといいと思うよ。
>>335
戸籍を外すことは出来るけど、縁は切れないよ。
戸籍にも履歴は残るし。
>>336
イミフw
,.へ
/::::::::::::\ /ヽ.
/:::::::::::::::::::::\ /:::::::|
|::::::::::::\:::::;::->──<::;;;_::::::| × 何言ってるか
ノ::::::::::;:-/´ ,. -─-、 `ヽヽ. ×
ヽ、:/:::/ / ヽ.´`ヽ. -┼‐ | ‐十 o | |
/:::::/ / / /| 〉 ', ,.-┘ | _| レ |
./::::::,' ノ / /|`メ、 | /| ハ i ', '、__ つ レ (_,|ヽ _,ノ
/:::,.イ イ / | ./-─‐-、レ' | /_ | ハ i
く::::::::ノ レヽレ'| " レ'___ `/ | ,ゝ _|__ -┼- 、ヽ | ヽ /
`/ |. | `| ハ ハ |/-‐-、 | | └‐-、 /‐ァ
〈. / |. ', /´ ̄`ヽ. "|Yノ レ' '| ノ ノ 、ノ ____,ノ / (__ノ
)ヘ / ', '、 | / ,.イ ', 人___
レ、 ヽ. |>ゝ.,__/,.イ ノ 〉 ,.、 (
'\ )--ヽハV、 \_/ヽレ|/`ヽ( ノ i ⌒
\/ `ヽ::::ヽ.\/ヽハ、 ./ 'ァ- 、
、/ ';::::::', (ハ) |:::Y`ヽ. / ノ、二{
─-〈 〉::::::|___ハ__|:::::| ', / ィ{___,ノ
ゝ、_、r‐`'"ヾ::::::::::::::::::i::::::::::::i 〉 / ァ‐''"
- 339 250 sage New! 2008/04/23(水) 20:26:12 ID:CN9kRxu1
- >>251
遅くなりましたがありがとうございました。
あれから音沙汰が無いので、示談金目当ての脅しかも
しれませんが、父の知り合いの弁護士に相談してみます。
- 340 初 更新 New! 2008/04/23(水) 21:10:30 ID:24k3ODzA
- >そのままバカな考えでいると合法的に追い出されるよ。
犯罪成立して告訴後、5月にでも「初回分の契約済み更新料払います
法定更新の更新契約書送れ」ってして
リスクヘッジのため1ヶ月遅れで賃料支払いでもまずい?
あとは勝手に鍵を変えられるリスク。
- 341 無責任な名無しさん New! 2008/04/23(水) 21:30:07 ID:z1kkFkXq
- 4月5日に「1週間以内に未払賃料を支払わなければ、
賃貸借契約を解除する」との内容証明郵便を送り、
4月8日に借主のもとに郵送された場合、
契約の解除日は、15日か16日かどちらになるの?
- 342 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/23(水) 21:32:01 ID:53fh2/U7
- >>341
普通は、「本書面到達の日から何日以内」とするね。
- 343 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/23(水) 22:00:17 ID:YqS2CSN+
- >>336>>340
>>リスクヘッジのため1ヶ月遅れで賃料支払いでもまずい?
中途半端な知識でこのようなことはできません。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/fu/takosin-2.html
上記ぐらいは調べていますか?
>>5月にでも「初回分の契約済み更新料払います
最悪、受け取り拒否されるよ。どうしますか?
- 344 無責任な名無しさん New! 2008/04/23(水) 22:12:40 ID:FHwyj5CL
- 以前塾のバイトをする時契約書を書いたんですが
塾を開業する時そのバイトと同職で近くに開業するので
以前バイトしてた人に訴えられる可能性があります
契約書をコピー取らなかったので内容がわかりません
この場合どうすれば安全に開業出来るのでしょうか?
やはり契約書を手に入れなければならないんでしょうか?
塾をやめて経営者も変わっているので…連絡をする意味があるのかもわからない状態です
- 345 はなしし 知床ラッシーsage New! 2008/04/23(水) 22:46:23 ID:eLYC6RYO
- >335 前段 縁を切るとはどういうこと?
分かったつもりでいるボヤッとした言葉(縁を切る)を使わないで、
具体的行為を書け。
後段 分籍で検索!
- 346 無責任な名無しさん New! 2008/04/23(水) 23:10:21 ID:cJ32Tjt3
- よく、鉄道自殺者の遺族に対して鉄道会社が損害賠償を請求するという話を聞きますが、それはどの様な
法律構成で行われているのですか?
普通に考えれば遺族が損害賠償債務の相続をしなければ、遺族は賠償責任を負わないような気がするんですが
何か特別法みたいなものがあるのでしょうか?
もちろん自殺の下調べではなく、例ののぞみから飛び降り自殺した事件を聞いて府と不思議に思った次第です。
テンプレに「日々の生活などでのトラブルに関する法律的な問題の相談のスレッドです。」とあり、もしかしたら
すれ違いの質問かもしれませんがよろしくお願いします
- 347 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/23(水) 23:12:29 ID:BZYzye4g
- >>346
書き出しが1マス凹んでて感動しました。
- 348 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/23(水) 23:13:43 ID:53fh2/U7
- >>346
損害賠償債務は当然に相続人に相続されます。遺族が相続放棄しない限りね。
だから鉄道会社は損害賠償請求をするのです。
ただ、実際には分割でも遺族が支払う意思を見せれば全額支払わないでも
免除しているようですがね。
飛び込み自殺すると遺族に迷惑がかかりますよという警告的な意味合いがあるようですね。
- 349 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/23(水) 23:13:50 ID:8h3AydwK
- >>346
あなたは正しい
- 350 無責任な名無しさん New! 2008/04/23(水) 23:18:17 ID:cJ32Tjt3
- >>348
ということは、相続放棄した場合には支払う必要はないんですね。自殺者に資産があるというのは考えにくい
のですが、実際に相続をして鉄道会社から賠償請求を受けた実例はあるのですか?
この話って有名な割に民法の基本書に取り上げられているのを見たことがないのですが、この問題(?)を
扱っている本ってないですか?
- 351 無責任な名無しさん New! 2008/04/23(水) 23:26:27 ID:SXaKyXU0
- 2チャンネルに書かれた個人情報を他のところに
コピペしたら犯罪になりますか?
- 352 無責任な名無しさん New! 2008/04/24(木) 00:15:15 ID:nHFydKyf
- 堀内国広っていう元ヤメ検の爺さん弁護士の評判ってどう?
- 353 はなしし 知床ラッシーsage New! 2008/04/24(木) 01:54:23 ID:8GSkJf3B
- >350 鉄道板向き。
- 354 無責任な名無しさん New! 2008/04/24(木) 02:03:53 ID:pg4aur6+
- 銀行の新規口座開設用申し込み用紙に印鑑が必要なのですが
押したらちょっと不鮮明になってしまいました。
訂正して押し直す方法を教えて下さい。
お願いします。
- 355 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/24(木) 02:07:15 ID:p5OgAJc8
- >>354
は?
- 356 354 New! 2008/04/24(木) 02:08:28 ID:pg4aur6+
- >>355
は?
- 357 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/24(木) 02:11:13 ID:p5OgAJc8
- >>356
>>1
- 358 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/24(木) 03:43:23 ID:aZik5y7e
- 【何についての質問】
個人情報について
【いつ・何処で】
二週間ぐらい前
【何をされた・何をした】
友人に私の名前で出会い系に登録されてました。
メールアドレスは本人のものだったようですが、最近私のアドレスにさせようとしたらしく、
私の携帯に「アドレス変更のご案内メール」がたくさん届きました。
URLクリックしたらアドレス変わるよ^^みたいなメールだったのですが、
そこに旧アドレスとして友人のアドレスが表記されていたので、そこで初めて知りました。
そして、そのURLはログインIDとパスワードが分かるものでした。
プロフィールを見ると友人のアドレス以外は私のものになっていました。
- 359 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/24(木) 03:43:45 ID:aZik5y7e
- 続き
私がむかついてる点
・私の名前を騙られたこと(名前のダブリはいくらでもありますが、これは友人が意図的なので・・・)
・私の電話番号を載せていたこと(公表はしてないと思う、多分・・・)
・私の星座、血液型…とにかく私が登録したような感じで登録してるのがむかつきます
・かまかけて友人にメールしたら自分も被害者のように振舞うこと
・友人が自分でしたと言わないこと
・意地でも「友達に勝手に登録された。トイレで携帯いじられた時に○○(←私)の情報バレたんだと思う」と言い通すこと
私が不安な点
・偶然知ったとはいえ、勝手にログインしたこと
【何をしたい】
裁判とかは面倒なので友人を説得して終わりたい。
その材料に友人の罪状(個人情報流出?)を知りたい。
そして私が勝手にログインした罪状も知りたいです。
よろしくお願いします。
- 360 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/24(木) 04:59:51 ID:dwtERemG
- 法律相談かどうかわかりませんが、天麩羅を・・。
【何をしたい】
被疑者・被告人、どの状況かを確認したい
飲酒運転の事故に遭い、私は被害者です。
被疑者は逮捕され、勾留されました。
数ヶ月経ち、弁護人から職場で接見し、と手紙に書いてあったのですが、
これは保釈をされているのか、
起訴前なのか、判決前なのか、
加害者の今の状況は、どうやって知ることができるのでしょうか
- 361 殺人予告うけた New! 2008/04/24(木) 05:51:22 ID:KMFNY8nr
- 233 :焼き鳥名無しさん:2008/04/24(木) 03:13:55 ID:WMo9U0LF
さかえ及びスリファちくってる奴みつけて殺してやる
という文章が私に書かれています。
110番はしましたが
あとはどうすればよろしいでしょうか?
- 362 無責任な名無しさん New! 2008/04/24(木) 08:29:26 ID:Xcst+MUj
- >>344をよろしくお願いします
- 363 無責任な名無しさん New! 2008/04/24(木) 09:45:14 ID:Xcst+MUj
- >>344をよろしくお願いします
- 364 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/24(木) 09:57:30 ID:J9GGQGUH
- >>363
意味がよく分かりませんが、競業にならないかってことですかね?
でも、特約の内容が不明というのでは答えようがない。
有効な特約と言えるかどうかも含めて、相手方に聞いてみたらどうですか?
- 365 344 New! 2008/04/24(木) 10:06:51 ID:Xcst+MUj
- そうです競業です
分かりにくくてすみませんでした
相手側に連絡を昨日取ったところ
「居たかわからない先生に誓約書を見せるわけにはいかない」と言われました
大手のはずなんですが…
自分が契約した書類以外ならなんとか手に入れることが出来そうなのですが
それは効力的に大丈夫なのでしょうか?
- 366 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/24(木) 11:42:02 ID:J9GGQGUH
- >>365
「居たかわからない」とはどういうことでしょう?
あなたの身分証明ができれば、居たかどうかなんてすぐに分かると思うのですが。
あなたが開業したら向こうも嫌でしょうし、競業にあたる恐れがあるからとの事情を話せば
対応してくれそうなものですけどね…。
- 367 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/24(木) 11:43:55 ID:o1LtVGvr
- 困っています。相談にのってください。
三ヶ月ほど前の話です。バイクを購入するにあたってのバイク屋でのトラブルです。
私の弟(18歳)が、とあるバイクを探してもらうようにバイク屋に頼みました。
その後、バイク屋は弟の望み通りのバイクを探し、オークションで落札して入荷しました。
この時点では私を含めて親も、弟がこのような行動をしている事は知りませんでした。
当時、弟は貯金もないし、仕事もしていなかった為、買わせる訳にはいきませんでした。
なので私が直接バイク屋に行って、買う意思、買わせる意思がない事を伝えてきました。
それならばと、バイク屋はこのバイクをまたオークションに流すから、
入荷にかかった金額と、これから転売し得た金額の差を払う事を約束してほしいと言ってきました。
当時は迷惑を掛けて申し訳ない気持ちだったので、私はその事を了承しました。
そして最近連絡があり、差額が約10万円になったので支払ってくださいと、振り込み案内の手紙が届きました。
差額を証明する為の書類も入っていました。
確かに迷惑は掛けましたが、迷惑料としての10万円は高すぎると思います。
こういった場合は、この差額を払う義務はあるんでしょうか?
ご意見お聞かせ下さい。
お願い致します。
- 368 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/24(木) 11:53:28 ID:oRrMXSI+
- >>367
あなたの弟は未成年者だから、親権者が契約取消しすれば違約金なしで
合法的に契約から逃れられますのでその旨(未成年契約取消し)主張しましょう。
- 369 344 New! 2008/04/24(木) 11:54:06 ID:Xcst+MUj
- >>366
レスありがとうございます
大手なので誓約書等が本社にあるのかもしれないです
そこらへんは私にはわからないんですが
誓約書は私がサインしたもの以外でもいいんでしょうか?
一応誓約書ならもらうことは出来そうなのですが
- 370 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/24(木) 11:54:48 ID:J9GGQGUH
- >>367
迷惑料じゃなくて、実際にかかった費用なんでしょう?
あなたが支払うと約束したなら支払うのが筋ですよ。
本来未成年者である弟のした契約は取り消せたにも拘わらず、
あなたは実費については支払うと約束したのだからしょうがないです。
争えるとすればその金額が実際にかかったかどうかですが、
証明書類があるならホントにかかってるということでしょう。
もちろん、その書類の真偽はわかりかねますが。
- 371 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/24(木) 11:58:46 ID:oRrMXSI+
- >>369
バイト契約に伴い退職後の競業避止特約を合意すること自体は有効。
ただしその合意が有効といえるかどうかは合意内容がどうなっているかによる。
とはいえ、一般論としていうと、バイトに競業禁止を科す趣旨は、バイトが現に
教えていた教え子を、その信頼関係を利用して奪うことを防止することなので、
あなたのようにたまたま塾を開業することになったケースならば問題が起こる
可能性は低いと思いますよ。
- 372 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/24(木) 12:01:02 ID:J9GGQGUH
- >>369
344を読み返してみたのですが、やはりよく分かりません。
あなたが塾を始めるにあたって、以前バイトしていた塾から訴えられる可能性があるかどうかという話で良いんですよね?
誓約書を書いた(サインした)のがあなたでなければ、特約の効力があなたに及ぶことはないですよ。
- 373 344 New! 2008/04/24(木) 12:17:56 ID:Xcst+MUj
- 皆様レスありがとうございます
>>371
その競業を阻止するための期間や距離などはあるのでしょうか?法律で塾をやめて何ヶ月経てばそれは無効など
つまり生徒も引き抜きではなく ビラなどを配って手に入れた場合は大丈夫ということでしょうか?
もちろんもし今塾にいる生徒が来たいと言ってきた場合は自分の意思で入塾を希望したという契約書を書かせます
>>372
はいそうです
塾から競業という面で訴えられることが一番怖いです
その場合上でも書きましたが期間や距離等が素人ながら気になります
- 374 初 更新 New! 2008/04/24(木) 12:23:26 ID:fdpxLDLe
- >>343
>中途半端な知識でこのようなことはできません。
更新料無しでしか更新契約したくないのは違法ですか?
賃料滞納1ヶ月程度では追出されないですよね?
>最悪、受け取り拒否されるよ。どうしますか?
特定の相手だけの銀行口座受取拒否とか出来ますか?
最悪、供託って手もあります。
- 375 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/24(木) 12:25:45 ID:oRrMXSI+
- >>373
競業禁止が有効かどうかは、場所的範囲、禁止の期間などが合理的なものか、
競業禁止の代償措置(退職金の割り増し)があるかなどによって決まります。
- 376 344 New! 2008/04/24(木) 12:30:20 ID:Xcst+MUj
- >>375
代償処置はありません
禁止の期間などは明記されてなかったと思うのですが 辞めて一ヶ月〜2ケ月程度なので…際どい気がします
場所も1km離れていない程度なので…
- 377 はなしし 知床ラッシーsage New! 2008/04/24(木) 12:30:23 ID:8GSkJf3B
- >367 有。
- 378 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/24(木) 12:34:28 ID:oRrMXSI+
- >>376
あ、それは確実に問題になるパターンだね。
まさしく競業避止特約が想定しているケースだから
かりに特約が有効と解されたら責任を負うべきケースだね。
- 379 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/24(木) 12:37:24 ID:+bJLPydt
- >>359
罪状は何も無いです。
法的に出来ることは何も無いので、友人と話し合うだけです。
>>360
ますは、届出た警察で聞いてください。下記URL参照。
http://www.npa.go.jp/higaisya/home.htm
担当の検察官を教えてもらって、そっちに聞いてと言われれば、
そちらに確認するように。
警察は最後までタッチできないので。
- 380 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/24(木) 12:40:13 ID:+bJLPydt
- >>367
払う義務はあります。
>なので私が直接バイク屋に行って、買う意思、買わせる意思がない
>事を伝えてきました。
この時点で取消出来たのに、あなたがわざわざ
>入荷にかかった金額と、これから転売し得た金額の差を払う事を約束
>してほしいと言ってきました。
>当時は迷惑を掛けて申し訳ない気持ちだったので、私はその事を了承
>しました。
と追認してしまったため、後者の話により払う義務が発生しています。
- 381 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/24(木) 12:43:27 ID:oRrMXSI+
- >>380
なるほど。あなたの言うとおり追認とみられてもしょうがない罠。
取り消し可能というさっきの回答は撤回します。
- 382 344 New! 2008/04/24(木) 12:56:58 ID:Xcst+MUj
- >>378
どこらへんが一番問題になりますか?
- 383 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/24(木) 13:06:11 ID:px8KxqlK
- >>374
>>更新料無しでしか更新契約したくないのは違法ですか?
あなたは、どの様に考えていますか?
リンク先を読みましたか?あなたの契約書はどの様になっていますか?
何も書かれていないのでわかりません。
>>最悪、供託って手もあります。
これらのことも含めて、あなたは、対応できるのですか?
あなたの書き込みを見る限り、あなたでは、対応できない。と思う。
と言う事で素直に払いましょう。
- 384 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/24(木) 13:06:20 ID:oRrMXSI+
- >>382
バイトで培った講師としての評判を利用して、塾の顧客を奪おうとしているところ。
- 385 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/24(木) 13:07:16 ID:SpxhqEVK
- >>380-381
追認権者は誰でしょう?
- 386 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/24(木) 13:07:18 ID:o1LtVGvr
- >>368
>>370
>>377
>>380
ご意見ありがとうございました。
いまさら後悔してもどうにもならない事が分かりました。
色々な法律を知っておくべきですね。未熟でした。
差額の金額は素直に払いたいと思います。
- 387 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/24(木) 13:08:25 ID:oRrMXSI+
- >>385
親権者じゃあないけれども、事実上親権者の意図のもと行動しているから
追認したとみられてもしょうがないと思うよ。
- 388 344 New! 2008/04/24(木) 13:12:49 ID:Xcst+MUj
- >>384
経営者が塾に勤めてない人なら大丈夫ですか?
生徒は引き抜きなどしないつもりですがそれでもやはり危ないでしょうか?
- 389 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/24(木) 13:15:34 ID:SpxhqEVK
- >>387
原契約を追認したから払うのではなく、新たに相手の請求を認諾したから
払う必要があるのではないのですが。
債務者は誰とお考えで?
- 390 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/24(木) 13:16:52 ID:oRrMXSI+
- >>388
経営者じゃなくてあなたに対して競業避止義務違反の賠償請求等が
なされる可能性がある。
引き抜き行為をしなくても生徒が移籍してくる可能性があるわけでしょ?
そうなると訴えられる危険は否定できないね。
もちろん、競業避止の合意が有効と認められるかどうかの問題があるけどね。
- 391 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/24(木) 13:20:12 ID:SpxhqEVK
- >>389 2行目は「ないのですか。」の間違い。
「が」だと意味が逆になってしまいますね。
- 392 344 New! 2008/04/24(木) 13:39:58 ID:AJCeLN15
- >>390
>もちろん、競業避止の合意が有効と認められるかどうかの問題があるけどね。
というのはバイトをはじめる際に契約書にサインしたら有効になるということでしょうか?
こうなってくると私は身動き取れなくなってしまいそうですね…
- 393 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/24(木) 13:45:35 ID:oRrMXSI+
- >>392
競業避止の合意をしたからといって、常にそれが有効なわけじゃない。
というのも、退職者にも職業選択の自由が憲法上保障されているから。
判例は、期間制限の長短、禁止者の職務内容、代償措置の有無、職種・地域
限定の有無・内容などを総合考量してその合意が有効か否か判断している。
したがって、現物を見ないと何ともいえないわけ。
ただし、あなたのケースは競業禁止特約をもうけて防ぎたい競業態様
そのものだからトラブルになる可能性が極めて高いと思います。
- 394 344 New! 2008/04/24(木) 13:51:06 ID:Xcst+MUj
- なるほどありがとうございます
う〜ん…なんとか出来ませんかね?
厳しい…
- 395 無責任な名無しさん New! 2008/04/24(木) 16:33:26 ID:mwBcSWAA
- 【何についての質問】
ギャオネクストからの不正請求についての質問
【いつ・何処で】 【何をされた・何をした】
9月下旬 フレッツ光から電話で申し込み
数日以内 引越しが決まりフレッツにキャンセル(後日届く封書は破棄、箱は受
け取り拒否を承諾。他の電話番号へ電話を促されかけてみたが、何度試みても繋
がらない→説明もなく、契約取り消しは完了したため終了)
後日 封書が届き破棄
箱は本人は受け取っておらずサインはある(家族は覚えていないそう
)
数ヶ月後 「ギャオネクスト月額利用料」と称してカード引き落とし→ギャオネ
クストという会社を調べ連絡(会社名も知らなかったので悪徳商法だと思い返金
を依頼)
胃炎になり幾度と内科に通うようになり、仕事も休みがちになりまし
た
3ヵ月後 毎月の支払いは止まらず(何度もお願いしてもいい返事は返ってこな
い)
受け取っていない箱について「紛失の場合は3万円のお支払いお願い
します」と言われました
警察で相談→消費者センターを案内(相談してから胃痛は和らぎまし
た)
- 396 続きです New! 2008/04/24(木) 16:34:22 ID:mwBcSWAA
- 現在 ギャオネクストは「3万円支払わなくてもいいので、月額利用料は返
金しません」と言われてから連絡はなし
フレッツに契約をした代理店を調べて貰っている
日通に伝票のコピーを依頼中
家族全員のサインを貰っている
消費者センターの協力の下カード会社に支払いの停止のお申し出を発
送
調べた結果わかったことは
・フレッツ光の契約の時点でギャオネクストについての説明はなし(フレッツ光
の契約時にカード番号を言ったので関連性があるのでは?)
・ギャオネクストは契約をしていない(契約についての質問も返事があいまい)
・ギャオネクストについては箱が届いた時点で契約がスタート
・キャンセルの場合は箱の返品が求められる
・機器紛失の場合3万円の支払い
【何をしたい】
・月額利用料の返金
・この事件が解決するまでにかかった雑費の返金(ギャオネクストへの通話料な
ど)
・精神的に追い詰められたためかかった医療費、休んだ仕事の給料など
時間は戻りませんが、一連の事件が起こる前の状態に戻したいというのが希望で
す。
- 397 六法全書から調べてみました New! 2008/04/24(木) 16:37:01 ID:mwBcSWAA
- ●契約の成立
契約は当事者の申込みと承諾の合致によって成立し、これが基本的な契約の成立
形態である。このほか変則的な契約の成立形態として交叉申込と意思実現がある
。
●誤認による取消し
事業者が勧誘をするに際し、重要事項又は当該重要事項に関連する事項について
消費者の利益となる旨を告げ、かつ、当該重要事項について当該消費者の不利益
となる事実(当該告知により当該事実が存在しないと消費者が通常考えるべきも
のに限る。)を故意に告げなかったことにより、消費者が誤認をした場合(ただ
し、当該事業者が当該消費者に対し当該事実を告げようとしたにもかかわらず、
当該消費者がこれを拒んだときは、この限りでない。)
●重要事項
本法でいう「重要事項」とは、次に掲げる事項であって消費者の当該消費者契約
を締結するか否かについての判断に通常影響を及ぼすべきものをいう。
・物品、権利、役務その他の当該消費者契約の目的となるものの質、用途その他
の内容
・物品、権利、役務その他の当該消費者契約の目的となるものの対価その他の取
引条件
- 398 六法全書の続きです。 New! 2008/04/24(木) 16:38:24 ID:mwBcSWAA
- ●取消しの効果
取消しを行った場合、その消費者契約は、初めから無効であったことになるため
、事業者と消費者の双方に原状回復義務が生じる。
具体例を示すと
・商品の購入であれば、消費者はその商品を返却し、事業者は代金を返却する。
・消費者が一部の商品を消費したり、一部のサービスを受けたりしていれば、そ
の分だけの金銭を事業者に支払うように清算する。
●悪徳商法
契約方法などに問題があるもの
・意思の合致がないのに、一方的に契約の成立を主張するもの。
・申し込みをしてないのに、商品などを一方的に送り付けるもの。
- 399 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/24(木) 17:28:16 ID:5UClWU7C
- >>395-398
長い割に何言ってるんだかさっぱりですが、たぶん無理です。
いまあなたに必要なのは病院に行くことだと思います。
- 400 358 sage New! 2008/04/24(木) 17:29:22 ID:/LFvjg/8
- >>379
何もないんですか・・・
「個人情報保護法に違反してるからやめて」等と説得しようと思ったのですが・・・
リスクがないならやめなさそうです、友人
レスありがとうございました
- 401 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/24(木) 17:43:40 ID:tbPy8Bqi
- >>395
>>日通に伝票のコピーを依頼中
この件により違うと思う。
運送会社が誤配、紛失していたのであれば、また別の話。
>>・この事件が解決するまでにかかった雑費の返金(ギャオネクストへの通話料など)
>>・精神的に追い詰められたためかかった医療費、休んだ仕事の給料など
>>時間は戻りませんが、一連の事件が起こる前の状態に戻したいというのが希望です。
これ無理と思う。
どちらにしても、運送会社の受け取りがわかってからの話になります。
- 402 無責任な名無しさん New! 2008/04/24(木) 18:01:27 ID:mwBcSWAA
- >>399
レスありがとうございます。
長くてわかりにくいのですが、知らない会社からカードの引き落としがあり、それについて調べている内容です。
ギャオネクストに契約もサービスも受けていないです。
>>401
レスありがとうございます。
運送会社のサインが本人ではなかった場合解決の糸口は見つかるでしょうか?
やはり泣き寝入りするほかなさそうで残念です。
- 403 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/24(木) 18:23:31 ID:MJbpQqqM
- >>402
>>運送会社のサインが本人ではなかった場合解決の糸口は見つかるでしょうか?
運送会社が紛失しているのであれば、運送会社の責任になる。
運送会社に本体の代金と月額料金を請求したら?
- 404 根本的にどうよこの会社 New! 2008/04/24(木) 18:30:23 ID:VVsIvgrR
- 表、ブラック
トランスコスモス、トランスコスモス
トランスコスモス、トランスコスモス
トランスコスモス、トランスコスモス
トランスコスモス、トランスコスモス
トランスコスモス、トランスコスモス
トランスコスモス、トランスコスモス
- 405 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/24(木) 18:30:49 ID:2ChGQNCv
- 相談させてください。
俺の知り合いなのですが10年間ほど付き合っていた彼女と別れようとすると慰謝料請求
されているそうです。
この場合慰謝料はとれるんでしょうか。
(同棲期間は不明です、ある場合とない場合、短い場合の事例を教えてくださると幸いです。
宜しくお願いします。
- 406 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/24(木) 18:34:13 ID:SpxhqEVK
- >>402
取れる可能性があるのが1万ちょいの利用料だけだから、
忘れた方が精神的にも経済的にもよろしいかと思います。
>>405
同棲していただけなら取られません。
内縁関係にあったのなら取られます。
期間の長短は一事情として考慮されるだけなのであまり
こだわっても意味がありません。
- 407 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/24(木) 18:50:59 ID:2ChGQNCv
- >>406
慰謝料を取れる可能性というのは低いのですね。
ちなみに同棲していただけ、というのは例えばどういった行動をしてしまうと
慰謝料の対象になってしまうのでしょうか。
- 408 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/24(木) 19:01:47 ID:+bJLPydt
- >>394
なんとかも何も、以前の塾生の学区外で開業すればよかろう。
- 409 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/24(木) 19:05:04 ID:+bJLPydt
- >>407
例えば、そのうち結婚しようとかいいながら10年ひっぱったんなら
慰謝料を取られる可能性はあるし、最初から唯のセックスフレンドで
お互いに結婚したい人が出来たら関係を終わらそう、みたいな付き合い方
であれば、慰謝料なんて取られないし。
なので、内容を事細かに書かないと誰にもわからんよ。
その知り合いに1万円渡して、さっさと弁護士会の法律相談へ行かせるように。
- 410 無責任な名無しさん New! 2008/04/24(木) 19:07:06 ID:mwBcSWAA
- >>406
レスありがとうございます。
悪徳商法として立件も考えています。
このままだとずるずる考え込んでしまそうなので解決して終わりにしたいです。
契約取り消しの場合はすべて元の状態に戻さなければならないとありますが、問い合わせにかかった通話料も戻してもらえないのでしょうか?
- 411 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/24(木) 19:08:56 ID:+bJLPydt
- >>410
立件なんて不可能。
通話料は取れない。君が会社を休んだのも当然取れない。
支払済みの月額契約料が戻ってくるだけ。
元の状態とは、この事。
- 412 344 New! 2008/04/24(木) 19:17:13 ID:Xcst+MUj
- >>408
それだけでいいんですか?
少しネットや本屋で判例探しましたが あまり役に立ちそうなのがなくて諦めてました
学区外ですか…
つまり塾生がたくさんいる学校の子が通う場所では無理ということですね
ありがとうございます
またなにかあったらお聞きするかもしれません
- 413 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/24(木) 19:28:54 ID:2ChGQNCv
- >>409
なるほど、親切にありがとうございました。>>406さんもありがとう。
- 414 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/24(木) 19:29:24 ID:c7vfr223
- >>410
「悪徳商法として立件」の意味が分からないw
そもそも契約の成立を争っているのか、解約をしたいのか
何もしなければカード引き落としなんかされないしね
- 415 無責任な名無しさん New! 2008/04/24(木) 20:19:04 ID:mwBcSWAA
- >>411
レスありがとうございます。
参考になりました。
何とか利用料だけでも返してもらえるように頑張ります。
>>414
レスありがとうございます。
>>395見ていただければ確認できると思うのですが、ギャオネクストとは契約はしていません。
なのでどこからカード番号を知り得たのかと、契約も利用もしていない会社からなぜ引き落としがあるのかについて、立件しようと思っています。
- 416 無責任な名無しさん New! 2008/04/24(木) 20:53:31 ID:P8zC+bvz
- 当方債権者になります、債務承認弁済契約公正証書→債務者側が強制執行の停止を
申し立ててきました、お金を返して頂く方法はあるのでしょうか?
公正証書にて債務者にも印鑑等押して頂き作成致しましたが、期日までに返済はありませんでした。
先日、強制執行をかける為送達を行った所、債務者側(代理人弁護士)が強制執行停止申立てを行い、
裁判所より決定がありました。
強制執行の認諾は文言として入っております。当方より訴訟を起こさないと執行の停止を
反証する事が出来ないようでした・・
この後の流れのアドバイスと、返済をして頂く方法があるか力を貸して頂きたいと思います。
よろしく御願い致します。
- 417 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/24(木) 20:58:00 ID:DSjKmL5N
- >>416
ん?債務者側から請求異議訴訟を起こしてくるんじゃない?
- 418 初 更新 New! 2008/04/24(木) 21:18:03 ID:SieRrqVU
- >>383 あなたは、どの様に考えていますか?
強制執行官でも無いのに、たった1ヶ月で開錠してくるのはいけないと思う。
>リンク先を読みましたか?あなたの契約書はどの様になっていますか?
とりあえず更新料が不動産屋へ振込むようになってるのと
ちょっとゴネたら、いきなり2/3に減ったのも引っかかってます。
法的にも定められず、全国的にも少数派で、東京都の更新料廃止方針にも逆行する
次回以降の更新料をどうして払わなければいけないのか納得いかない。
- 419 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/24(木) 21:20:12 ID:DSjKmL5N
- >>416
アドバイスというか、債務者側が公正証書の作成の瑕疵による無効等を主張して請求異議訴訟を
起こしてくるだろうから、その訴訟の中で契約の有効性を主張すればいい。
- 420 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/24(木) 22:31:51 ID:HXmNMMIJ
- >>418
あなたは、ここに色々書きましたが、何もしていません。
あくまでもあなたの頭の中の話です。
契約書に書かれていることも書かない。
契約もしていない。(契約期間が満了して居座っている。)家賃も払っていない。
あなたの場合単に家賃が遅れたと言う状態ではないです。
やる前に勉強してからやる方がよかったですね。
- 421 無責任な名無しさん New! 2008/04/24(木) 23:11:43 ID:LvHRBbIY
- 個人売買で仲介として仲介手数料をとる業務は
届出や免許がなければ法律違反になるのでしょうか?
個人売買の間に入って仲介手数料をとって
お金儲けをする商売のしかたの本があったのですが
個人で勝手にやっていいのですか?
お願いします
- 422 無責任な名無しさん New! 2008/04/24(木) 23:18:09 ID:+bJLPydt
- >>421
マルチ。
- 423 無責任な名無しさん New! 2008/04/24(木) 23:21:16 ID:LvHRBbIY
- >>422
マルチは紹介してマージンをもらうんじゃないですか?
- 424 無責任な名無しさん New! 2008/04/24(木) 23:37:33 ID:LvHRBbIY
- 中古車の個人売買をするのは問題ないはずですよね?
業務としてやってる業者もありますし
仲介のみ行うのであれば何か問題ありますか?
- 425 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/24(木) 23:53:31 ID:78NRzVXl
- >>424
どっちのスレに答えればいいの?
向こうにも書いたけど、取引対象による。
中古車販売は古物商の許可が必要。
- 426 初 更新 New! 2008/04/24(木) 23:58:11 ID:SieRrqVU
- >>420
じゃあ逆に聞きますが、契約書のどの部分が必要ですか?
犯罪予告までして来る業者に、
敷金2ヶ月担保に取られてて、一方的に追出されて
「敷金全額でキレイにしたから」って言われかねないのに
バカ正直に賃料払えという事ですか?
意地悪くない方 >>336 おながいします。
「契約書を住人負担で公正証書にする事に同意する」っての以外
普通の賃貸契約書です。 更新料自体は妥当な金額です。
- 427 無責任な名無しさん New! 2008/04/25(金) 00:02:10 ID:tJivpxQn
- >>425
すみません
こちらのスレでお願いします
中古車販売でなく仲介のみを行うのは免許や届出をしなくても違反ではないですよね?
- 428 はなしし 知床ラッシーsage New! 2008/04/25(金) 01:01:39 ID:yeKQlZsm
- >427 ならば、他方のスレで何かすべきではないのかな?
- 429 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/25(金) 02:05:23 ID:ITn5DiuS
- >>426
供託していますか?
あなたがしている事をするならそれなりの準備をしてするべきでしたね。
と言っているのです。
こじれそうな話を
こじれてから何か方法をと言われても、どうすることもできない。(情報あとだし)
>>普通の賃貸契約書です。
普通とはなんですか?
あなたは、リンク先の説明がわからないのですよね。
戦術作戦もなくここでも状況説明もできないなら、
弁護士に速攻で相談してください。有料でもそれしかないです。
>>バカ正直に賃料払えという事ですか?
あなたの自己責任です。
- 430 無責任な名無しさん New! 2008/04/25(金) 04:16:07 ID:wnErugmk
- >>238が会社だった場合って法律上の問題ってあるんでしょうか?
たとえば返金の必要が出た場合に払えない状態とか。
- 431 431 sage New! 2008/04/25(金) 08:24:54 ID:9JO80t8+
- 法律質問スレから来ました(そこでは618です)
【何についての質問】
裁判時の被告の持ち物についてです。
裁判では、被告はメモを持ち歩いてはなりませんか?
裁判のとき、被告が持ち歩いていいものを教えてください。
裁判 被告 メモ で検索したけれど、わかりませんでした。
衣服、眼鏡、その他なにか障害があったらそれを助ける医療器具(車いす・ペースメーカなど)、ぐらいでしょうか?
どうぞ教えてください。
- 432 大學一年生 New! 2008/04/25(金) 11:02:11 ID:ku3br9+m
- 法律科目の授業はっきり言って
よーわからん 試験は論述形式だと聞いたが
教科書読んでもよーわからん
どーゆー勉強すりゃいいか誰か教えてくんなまし
- 433 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/25(金) 12:25:23 ID:tyHHh0qF
- >>430
仕入れ等に使うからこそ、前渡し金なんだが。
それで問題があるのであれば、資本主義経済自体が成立しない。
- 434 はなしし 知床ラッシーsage New! 2008/04/25(金) 12:40:58 ID:yeKQlZsm
- >431 裁判手続スレに移れ。
>432 学問・文系カテの法学板向き。
- 435 無責任な名無しさん New! 2008/04/25(金) 13:45:02 ID:MV5kV8cI
- 質問です。
世間一般では旦那が浮気をして離婚した場合
親権は妻に行くし、夫は慰謝料、養育費を払う払う事になりますよね。
逆に妻が浮気をして離婚した場合は、夫は親権、慰謝料、養育費を貰えるのですか?
男女平等なら当然そうなりますよね?
けど、あまりそういったケースは聞いた事がありません。
どうなんでしょう。
- 436 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/25(金) 14:12:08 ID:UMHshtZ+
- >>435
あなたの世間が狭いだけですw
- 437 435 New! 2008/04/25(金) 14:28:29 ID:MV5kV8cI
- それなら妻が浮気をして離婚した場合、旦那は親権、慰謝料、養育費を貰えるんですか?
- 438 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/25(金) 15:11:50 ID:3KgoIT9m
- >>437
慰謝料は、有責配偶者が相手に払うもの。
親権はまた別問題。この養育に適したのはどっちかを判断して決められる。
養育費は、養育する側に払うことになる。
- 439 無責任な名無しさん New! 2008/04/25(金) 15:53:37 ID:MV5kV8cI
- >>438
なるほど。
妻の浮気が原因で離婚した場合は、夫は妻から慰謝料を取れるのですね。
一回だけの浮気でも、証拠があれば離婚は出来る物ですか?
親権、養育費は別問題で経済力などで決まるのでしょうか?
しかし、妻の浮気が原因で離婚になったのに
妻に親権がいき、落ち度の無い旦那が妻に養育費を毎月払うとなると
凄くおかしい話なように思います。
子供が妻の彼氏や新しい旦那に虐待される可能性もある訳だし
毎月の養育費だって、何に使われるかわからない訳じゃないですか。
結婚とは恋愛と違って、男女共に責任が伴うのですね。
世間では浮気だ不倫だと軽々しく言っていますが
それ相応の覚悟が無いと出来ないのですね。
- 440 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/25(金) 15:56:29 ID:Enfem0ym
- >>439
>しかし、妻の浮気が原因で離婚になったのに
>妻に親権がいき、落ち度の無い旦那が妻に養育費を毎月払うとなると
>凄くおかしい話なように思います。
>子供が妻の彼氏や新しい旦那に虐待される可能性もある訳だし
これが現実にあまり問題にならないのは、有責配偶者からの離婚請求は認められないから。
つまり、浮気をされた旦那に離婚するかどうかのイニシアチブがあるので、不貞した妻は、離婚
して浮気相手と結婚したければ親権を放棄せざるを得ないというわけ。
- 441 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/25(金) 16:00:22 ID:tymE/Nib
- うそつき
- 442 無責任な名無しさん New! 2008/04/25(金) 16:12:22 ID:MV5kV8cI
- >>440
難しい話ですね。
基本的に、親権は経済力がある方が取れるのでしょうか?
となると、旦那に落ち度が無い場合は旦那が取れるのでしょうかね?
普通、旦那の方が経済力はあるでしょうし
専業主婦だった妻は、定職に就けても旦那の半分以下の収入になると思います。
- 443 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/25(金) 16:17:36 ID:3KgoIT9m
- >>442
詳しいことはいろんなところに書いてあるから自分で調べて読んだらいいと思うが、
親権は事実上、原則母親。
経済力については、最低限の生活もままならないような場合に母に認められないことになる。
あとは、母にあまりに非行がある、浪費癖がある、虐待・・・などなど。
つまり、親権を与えるのは明らかにふさわしくないと言えるようなよほどの事情がなければ、親権は母親に行く。
- 444 無責任な名無しさん New! 2008/04/25(金) 17:42:09 ID:MV5kV8cI
- なるほど。基本母親ですか・・・。
妻が原因で離婚したのに、親権を取られ月々の養育費まで払うとなると
本当に馬鹿らしい男に不利な話ですね。
慰謝料なんか貰っても、養育費の方が高いのに・・・。
夫が原因の場合は、親権、慰謝料、養育費の全てを取られるのに
やはり結婚なんて男には何のメリットもありませんね。
女はすぐにババアになるから、浮気するなって言う方が難しい訳だし
- 445 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/25(金) 17:44:50 ID:9DXXu4se
- 路上で女子高生がタバコを吸っているのを見かけたので、
「未成年者がタバコを吸ってはいかん。」と言ってタバコを取り上げたところ、
女子高生に「ドロボー」と叫ばれました。
本当にドロボーになるのでしょうか?
- 446 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/25(金) 18:21:51 ID:g9E2RWCU
- >>445
なります。
あなたには強制的に取り上げる権限はないから。
火遊びで家事になりそうだ、とかなら別ですけど。
ただ、ドロボーになるというのは理論上のことであって、常識の範囲内なら、そんなこたぁない。
とはいっても、とりあげるのはやっぱりマズイでしょう。
相手が相手だけに、下手したら強盗呼ばわりされることもあり得ます。
悪質そうなら警察に通報した方が良いです。
- 447 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/25(金) 18:53:02 ID:tymE/Nib
- 不法領得の意思
- 448 無責任な名無しさん New! 2008/04/25(金) 19:24:13 ID:iBYdmb7O
- 宜しくお願いします。
以前から掲示板で根拠の無い事実無根の誹謗中傷をされている者です。
詳しく書きますと私はライブチャットサイトで働く者なのですが
以前にお話した会員様からの執拗な嫌がらせ行為が原因で、
精神科に通うようになってしまいました。
その方は、私が他サイトにて別の名前で活動していることを掲示板上で
書き込んだり、私がお金の亡者だ、等の書き込みをしています。
私自身の本名を書かれたわけではないのですが、チャットサイトにて
使用しているハンドルネームを名指しで書かれています。
長く続くこの嫌がらせ行為を法律的に罰することはできるでしょうか?
よろしくお願いします。
- 449 無責任な名無しさん New! 2008/04/25(金) 19:57:46 ID:QYiK7dht
- >>446
窃盗になるなら、女子高生が警察にタバコドロボーです。
捕まえてください。と、被害届けが出せるわけだ。
- 450 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/25(金) 20:06:18 ID:Yf4vTSiJ
- >>449
確かに、447の言うとおり不法領得の意思を認めるのは難しいだろうね。
でも、「窃盗になる」なら被害届け出せば良いんじゃないの?
どういう意味?
- 451 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/25(金) 20:37:10 ID:yZxbaUtY
- 最近のガキは本当にタチが悪いですね
- 452 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/25(金) 21:21:20 ID:s8Z79MpE
- 荒らしについての質問です。
2chで、レイプ被害者は前世でレイプ加害者だったから、被害にあうのだ、という思想を延々書き続けるのは
掲示板荒らし以外に、罪に問える法律はないのでしょうか?
ちなみにこの人は、他にも残虐なコピペを貼りまくり、アク禁だけでなくプロバイダからも解約されてます。
電話番号も自分で晒していて、知っているので電話で話してみたところ、妄想話を延々聞かされました。(一応心配してかけたんですが・・・)
ニートとかひきこもりだけで、妄想は持たないと思いますが、妄想なのかどうなのかもよくわかりませんが。
病気を装って嫌がらせしていたり、病気というより人格障害とかのような気もします。(このあたりは違う板で質問ですね)
このような人を野放しにする親に責任はないのでしょうか?法的に。
何か事件を起こしたとしても、法的責任が問われないかもしれない状態に前になった事もある人です。
これを実名ではっきり言うと、事実でも名誉毀損になるような事です。
- 453 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/25(金) 21:27:25 ID:s8Z79MpE
- >>452の補足説明
>何か事件を起こしたとしても、法的責任が問われないかもしれない状態に前になった事もある人です。
>これを実名ではっきり言うと、事実でも名誉毀損になるような事です。
上の部分の『これを実名で』の『これ』とは
『何か事件を起こしたとしても、法的責任が問われないかもしれない状態』の事です。文章全体の事ではありません。
わかりにくくてすみません。
- 454 無責任な名無しさん New! 2008/04/25(金) 21:31:07 ID:86ItN0LY
- よろしくおねがいします
答弁書(簡易裁判)の内容に対し訴訟をおこせますか?
原告の証拠不十分でおそらく棄却か取り下げになると思われる訴訟ですが
被告の答弁書に作り話が多数記載されています
棄却・取り下げられた裁判の答弁書て法的に公文書になるでしょうか?
その内容についての中身が名誉毀損などに当たる場合があるのでしようか?
- 455 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/25(金) 21:42:05 ID:s8Z79MpE
- >>452補足2
すみません。どう書いていいかわからなくて、何個もになってしまってます。
荒らしという自覚がない(またはそう装っている)人で、プロバイダを解約されたのも某国の陰謀だとおっしゃられてます。
親はまともそうでしたが、この人の病気に関して把握しているとは言えないと思いました。
某国の陰謀説について、それは妄想ではないのかと言ったところ、延々とあなたは○国の事を知らないだろうけど
2chにはその国からのアクセスは凄い、都合が悪い事が書かれてたから運営に通報したんだろう、前の方がもっとムチャクチャやっていたのに、何もなかった とか
のたまわれておられました。。。。
時々、言葉の端々に荒らしの自覚があるような事をおっしゃられるので、それを指摘すると、また延々機関銃のように話され・・・
親にはプロバイダの間で、ブラックリストが出回ってることにして、もう契約しない方がいいと、この前電話した時(この時は本人とは話してない)伝えておきましたが。。。
別プロバイダで回線が開通したら、まだまだやる気のようです。
回線がなくても、漫画喫茶でやるかもしれません。
住所も知っている場合、警察のネット相談に通報してもいいのでしょうか?
通報というより報告でしょうか?
ずっと過去の書き込みで、自分の家は警察幹部に知り合いもいるとかだから通報されても大丈夫だみたいな事も書いてました。
嘘もあるけど、実家が裕福なのは事実のようです。
なにか権力がある家系なのかもしれません。
だったら、余計許せない気がしますけど・・・
- 456 無責任な名無しさん New! 2008/04/25(金) 22:32:10 ID:cK9Ehxo8
- 相談です
親から相談を受けたのですが、よくわからないのでお願いします
俺のおばさん夫婦(母の兄妹)がおばさんの父親(俺のおじいちゃん)の弟と養子縁組をしたいと言い出したらしいのです。
しかし、俺のおじいちゃん、つまりおばさん夫婦の親はまだ健在なのです、てことは籍を外して養子縁を組むらしいのです。
その裏にはおじいちゃんの兄妹のお金が目当てらしく、俺の親はそれを事前に阻止したいらしいのですが、どうしたら良いのかわからないらしいです。
なんか成年後見人制度がなんとか言ってましたがいまいちわからないのでアドバイスお願いします
あと、大学の図書館で自分でも調べてみようと思うのでどんな本のどのような項目を調べたらいいのかも教えて頂けたら嬉しいです
わかりにくい点がありましたら、ご指摘下さい
- 457 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/25(金) 22:37:00 ID:LCO0bRKN
- 私は22歳なのですが、私と父が住む物件を見た時に(父親の給料等全て抜き取って母親の通帳の中にいるので仕方なく私が貸しました)母親には何度か返してくれるよね?って言っても無視されます。母親は強迫性障害です。
母親が入院した時も母親が勝手に家を借りてそこで住んでいた時も父親が払って保険金等は全て母親に行っています。
何とかできないでしょうか?お金を貸すって口約束だったので誓約書などはありません。
- 458 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/25(金) 22:45:40 ID:Yf4vTSiJ
- >>457
何のことか全然わかりません…。
母親にお金を貸したのですか?
- 459 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/25(金) 23:06:43 ID:7CJlG/RN
- 【何についての質問】
給料
【いつ・何処で】
最近
【何をされた・何をした】
仕事に出たもかかわらず、業務命令違反、就業規則違反、勤務日不履行と言われて給料がもらえませんでした。
しかもちょうど給料日に言われ1円も出ず、クビに・・。
おかげでまともに飯も食べれずにいます。
更に1月分から確認が無い勤務に対して補欠を足していたからその負担額を請求すると言われました。
【何をしたい】
働いた分の給料は出ないのでしょうか?
あとこの会社は所得税法違反を犯しています(証拠有り)
このことをふまえて私が出来る事は何かありますか?
- 460 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/25(金) 23:10:51 ID:K5hN1fwh
- >>459
働いた分の給料はもらう権利がある。
業務命令違反、就業規則違反って具体的に何があったの?
懲戒事由がなければ、解雇予告手当をもらう権利がある。
それに、そもそも解雇の合理的理由が認められなければ解雇自体を争うこともできる。
- 461 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/25(金) 23:31:45 ID:7CJlG/RN
- >>460
連絡不通、折り返し連絡無し、あと前日確認が無いとか言われました。
2年働いてるのに何の予告も無くクビでした。
- 462 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/25(金) 23:35:25 ID:K5hN1fwh
- >>461
今までそのことで注意されたり、懲戒処分を受けたことはある?
もしないのなら、懲戒解雇(もしくは解雇)を争うことができる可能性が高い。
解雇事由の証明書を発行するよう請求して、労働相談に行きましょう。
もし解雇自体は争わないとしても解雇予告手当を請求することも可能。
- 463 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/25(金) 23:38:46 ID:uiopWV/o
- >>454
訴訟を起こす事は可能だけど、答弁書の中身が名誉毀損に
あたるとされることはまずない。
>>452
放置が一番
>>456
別に自分の親が生きていても他の人と養子縁組は可能。
おじいちゃんの弟があなたのおばさん夫婦と養子縁組をする意思があるなら
あなたの親がそれを止めることはできない。
おじいちゃんの弟が認知症でぼけているとかなら話は別だけど。
- 464 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/25(金) 23:47:48 ID:7CJlG/RN
- >>462
注意されたことはあります。なぜか私でけ厳しいみたいで。
懲戒処分は無いです。
会社に未練は無いのでクビにされた事はもういいですが、給料が無いのは本当に辛いです。
- 465 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/25(金) 23:50:53 ID:K5hN1fwh
- >>464
ただの注意しかしていなかったのなら正当な解雇事由とは認められない。
ただ解雇自体は争わないのなら
未払給与の請求と、解雇予告手当の請求ができる。
解雇予告手当の計算方法は、過去3ヶ月分の給与総額÷その3ヶ月の歴日数の合計×30。
- 466 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/26(土) 00:04:11 ID:0ldH59yG
- >>465
分かりました。
あとこの会社を所得税法違反で告発できますか?
違反している証拠もあります。
- 467 はなしし 知床ラッシーsage New! 2008/04/26(土) 00:06:59 ID:pXg6h6c8
- >454 否。有。
- 468 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/26(土) 00:07:47 ID:W69c7uK7
- >>458
すみません、説明が下手で…。
母親に賃貸住宅借りる時に45万貸したんですけど、何度もいつになったら返してくれるのか聞いても無視で。
母親からお金を返してもらいたいのですがどうしたらいいですか?
宜しく御願いします。
- 469 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/26(土) 00:10:57 ID:XRKL1+A5
- >>466
告発することは可能です。
- 470 加害者の言葉 New! 2008/04/26(土) 00:28:42 ID:pzSly9Gk
- 加害者(傷害事件)に度々次の様な言葉を言われました●お前のせいで左遷された●お前のせいで解雇された
しかし、左遷は仕事でのミス。退社は事実だが解雇か自主退社が不明。給与日前日に退社し残務整理で数日出勤していた。
あまりにも筋違いな言動に憤りを感じます。
加害者に侮辱罪は適用されますか?また慰謝料請求できますか?
- 471 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/26(土) 00:41:09 ID:ohOfzVqq
- >>463
レスありがとうございます。
現時点でおじいちゃんの弟がボケてない限り阻止するのは無理ってことですかね?
あと思ったんですけどおじいちゃんの弟の家族関係などは考慮すべきでしょうか?
なんか親が成年後見人制度のことについて触れてきたのですが、よくわからないらしいのです。
将来的に金目当てで養子縁組を狙ってるので阻止したいらしいです
あと大学の図書館でも調べてみたいのでどんな本がいいか教えて頂けたら嬉しいです
- 472 無責任な名無しさん New! 2008/04/26(土) 00:50:43 ID:oI/Jd36T
- 今日実家に帰ったら、母親が風水の置物を訪問販売で買わされて
いました。(10万円)
業者に問い合わせたところ1か月たっているので返品できないと
言われました。
金運がよくなるといわれて買ったのですが特に宝くじがあたったわけ
でもないようです。(当たり前)
科学的にありえないこと=詐欺だと思うのですが??
弁護士さんに頼めば返金とか慰謝料とか請求できますか?
- 473 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/26(土) 00:51:41 ID:0ldH59yG
- >>469
ありがとうございます。
もう少しよろしいでしょうか?
私が勤務してい日も補欠スタッフがいたとのことで、その者の給与分で私の給料が相殺されたと言われました。
また1月分より確認の無い勤務についての負担額を請求されました。
こんな事はありうるのでしょうか?
- 474 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/26(土) 01:17:57 ID:3/0IKF7h
- >>468
母親に金がないなら、あきらめるしかない。
>>470
傷害事件の方はもう決着が付いてるの?
侮辱罪は無理。慰謝料も裁判費用のほうが高くつく。
関係絶つべし。
>>471
おじいちゃんの弟があなたのおばに全財産をあげたいと思ったとしても
それはその人の自由であって、阻止する理由はありません。
その人はぼけてるの?
ぼけてるわけでないなら、止めようとするあなたの親のほうが問題。
図書館で調べたいなら、成年後見でも、親族法でも、色々本はあります。
- 475 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/26(土) 01:20:06 ID:3/0IKF7h
- >>472
金運がよくなるというだけなら詐欺ではないので取消は無理。
慰謝料なんて更に無理。
母親をよく諭すことだね。
>>473
給料の相殺はできない。
さっさと労働基準監督署に相談。
- 476 加害者の言葉 New! 2008/04/26(土) 01:44:59 ID:pzSly9Gk
- 傷害事件は起訴猶予
但し後遺障害で揉めている状態。関係を絶ちたいが後遺障害慰謝料請求で勝たないと気持ちが収まらない。
- 477 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/26(土) 01:51:37 ID:3/0IKF7h
- >>476
もともとの傷害の示談はできてるんだね。
後遺症がその傷害行為によるものなら、その治療費慰謝料を請求する。
(ただし示談書の内容によっては請求できない)
単に言葉によるだけなら、自分が損するだけなので、関係を絶つ。
- 478 加害者の言葉 New! 2008/04/26(土) 02:32:38 ID:pzSly9Gk
- 後遺障害が発生した時は補償すると契約しております。話したくないので私はメールにしています。加害者はメールが証拠になる事を考え電話してきます。
加害者が住所職場を変えたので仕方なく話すしかありません(涙)
弁護士を立てると言いつつまだ何も依頼していない
- 479 無責任な名無しさん New! 2008/04/26(土) 09:04:51 ID:5t5TLlqp
- 質問させてください。
知人に金を貸してますがその知人が
自己破産申し立てしたら、私が異議申し立てしても
たぶん免責になる(借金返済義務はなくなる)そうです。
知人はサラ金の返済をチャラにするための自己破産なので
私には免責になっても返済するとは口では言ってますが
免責になった後に手のひらを返して「返済義務はないから
返済しないよ。」となったら、詐欺として訴えることは
できますか?
- 480 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/26(土) 09:33:38 ID:qkXaWb6i
- >>479
破産した相手から自分だけ返済受けようってのは犯罪ですがなにか
- 481 479 New! 2008/04/26(土) 10:11:18 ID:5t5TLlqp
- >>480
犯罪なんですか?
何ていう罪で、捕まるのは債権者?債務者?
借金板などでは、破産で返済義務はなくなるが
自然債務(請求はされない債務)として残るので
破産後に返済するのは構わないとのことでしたが・・。
- 482 472 New! 2008/04/26(土) 11:44:04 ID:oI/Jd36T
- >>474
さんありがとうございます。
諦めるしかないというのは裁判では勝てる可能性がないということ
ですか???
もしこんな商売が許されるのなら問題ありではないかと、、、
それとも霊感商法は駄目でも(確か詐欺で逮捕されてたような)
風水はある程度認められているのでしょうか?
- 483 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/26(土) 11:47:14 ID:u/k61/Ix
- よろしくお願いします。
僕は大阪の某地下鉄駅の敷地内(入り口付近・外)の自動販売機を補充する仕事を
しています。
自動販売機には空き缶・空き瓶・ペットボトル回収する専用のゴミ箱を
設置しているのですが、そのゴミ箱に駅近所のたこ焼き屋さんが、
何キロもの廃棄たこ焼きやたこ焼き屋さんで出た業務ゴミなど
大量に捨てて困ります。
毎日回収に行けるわけでもないし、ゴミ箱を溢れさせると交通局から
警告されますし、そもそも資源ごみじゃないので職場に持って帰っても
処理に困ります。
これって廃棄物処理法とかに違反しないのでしょうか?
もし、法のたこ焼き屋さんを罰せられなければ逆に合法的に
仕返しすることはできないでしょうか?
被害うんぬん以上に悪質なやり方に悔しくて夜も眠れません。
- 484 483 sage New! 2008/04/26(土) 11:56:48 ID:u/k61/Ix
- 法のたこ焼き屋さんを×→法でたこ焼き屋さんを
- 485 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/26(土) 11:59:12 ID:wMRL5IwP
- たいした話でもないのだがプロバイダ乗り変えた日に調べもので検索していて
下記のサイトに
http://www.so-net.ne.jp/support/qa/ans/t0800/t0835.html
− BBモバイルポイント: 認証 というのがありますよね
これオプションで別料金がかかるとか事前に書いてなかったし、まさかIDとパス1回打ちこんだ
だけでいきなり申込された事になるなんて思わなかった(最後まで確認作業みたいな文面だし)
これって消費契約法辺りに抵触する可能性ないですか?
自分の不注意もあるが1クリ詐欺にあった気分
- 486 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/26(土) 12:02:45 ID:ivLMN43V
- >>483-484
その業者に警告すればいいじゃない。
大阪は事業ゴミの回収って有料じゃないの?
- 487 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/26(土) 12:03:57 ID:W69c7uK7
- >>484
母親は父親の給料を通帳から抜き出して父親には2万円しか渡していません。
障害年金ももらってるので母親はお金を持っています。家計のお金の方は祖父が全て出してるので、母親の通帳の残高は増えていく一方です。
やはり裁判や調停にかけることは出来ないのでしょうか?
- 488 483 sage New! 2008/04/26(土) 12:05:02 ID:u/k61/Ix
- >>486
はい、事業ゴミは有料ですよ。
警告どころか捨てられたたこ焼きぶつけて喧嘩寸前までやりましたよ。
- 489 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/26(土) 12:05:48 ID:W69c7uK7
- 474さんへのレスです。
間違えてすみません。
- 490 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/26(土) 12:06:04 ID:ivLMN43V
- >>483
それでもまだゴミを捨ててるのなら警察に相談しましょう。
- 491 483 sage New! 2008/04/26(土) 12:08:45 ID:u/k61/Ix
- >>490
ありがとうございます。
そうしますが、よく、コンビニや駅のゴミ箱に家庭ごみや
持ち込みゴミを捨てられて困っている話を聞きますが、
やはり公的な施設のゴミ箱は用途を明記していても、
やはり不法投棄にはならないんですね?
刑法に触れないと警察も動いてくれるか心配です。
とりあえず次捨てられたらそれを写真にとって
やってみます。
- 492 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/26(土) 14:02:26 ID:ohOfzVqq
- >>474
仮におじいちゃんの弟が成年後見人だとしたらそれは阻止できるのでしょうか?
うちの親達はおじいちゃんの弟のお金目当てで近づいてるのが見え見えなので、それを事前に阻止したいらしいのですが?
本についても詳しく教えて頂けないでしょうか?
- 493 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/26(土) 14:48:02 ID:3/0IKF7h
- >>481
自発的に返済するのはかまわないけど、
債権者が返済を迫ることはできない。
詐欺として訴えるのも当然無理。
>>482
「これを買わないと死ぬ」とか言われたならともかく、
「運がよくなる」レベルでは、だまされたとまでは言いがたい。
悪徳業者としてリストに入っているかもしれないので、
消費者センターに相談してみては。
- 494 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/26(土) 14:53:19 ID:3/0IKF7h
- >>487
裁判することはできるよ。
ただ、借りたのでなくもらったんだといわれたら、
証拠がないので非常に厳しい。
>>492
だからおじいちゃんの弟はぼけてるの?って何度も聞いてるのに
どうしてそれは無視するの?
本も図書館に行けば大量にあるんだから、その中から
自分が読みやすいものを選べばいい。
あなたの書き込みからすると、成年被後見人に現在なっているわけではなさそうだし、
ぼけてないなら、金目当てだろうがなんだろうが、養子にするかどうかは
本人の意思しだいだ。
- 495 483 sage New! 2008/04/26(土) 15:41:17 ID:5KFAhUP7
- 最後にひとつだけ教えてください。
今さっき、友達にアドバイス貰ったんだけど、
ゴミ箱に”○○屋(たこ焼き屋の名前)は売れ残りのたこ焼きを捨てないでください!”
ってデカデカと目立つように書いて剥がされても剥がされても貼り付けて置くことは
威力営業妨害とかになりますか?
ならなければこの作戦で行きます。
- 496 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/26(土) 15:53:37 ID:3/0IKF7h
- >>495
その前にさっさと警察に相談した方がいいよ。
写真とってからなんて悠長なこと言わずにまず相談、
それで捨てられていたらまた相談、って感じで。
- 497 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/26(土) 16:32:24 ID:ohOfzVqq
- >>494
ボケてるかはわからないんです、ただ親が成年後見人制度のことについて言ってきたので
- 498 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/26(土) 17:09:09 ID:TWwK6OEJ
- >>491
不法投棄になるよ。
程度問題だが営業妨害にもなるかもしれないよ
- 499 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/26(土) 18:27:55 ID:1S8hXzWU
- >>335
昔親が嫌で嫌で、若気の至りで分籍したけど、
経験者としてはあまりおすすめしない
- 500 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/26(土) 18:56:12 ID:nTE+043F
- 今現在、首を言い渡されそうな派遣社員です。
体調不良による遅刻が重なっているのでそれを元に解雇するとのことですが、
遅刻を原因とした解雇はどの程度なら正当なのでしょう
単に派遣された当初から性格上いじめやすかったらしく標的にされそれが高じただけなのに
面倒起こすなと派遣会社からも冷遇され始めてしまい大変肩身が狭いです
パワハラや暴言も受けましたが争う気力もなく1ヶ月後に辞めようとした矢先でした
遅刻による首がどの程度から正当とされるのか教えてください
場合によっては、解雇予告手当を貰うよう最後に足掻いてみます
- 501 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/26(土) 19:14:24 ID:7sfYNM7Q
- 2週間前からコンビニでアルバイトしてたんですけど
急に指定してた時間以外に入れって言われてその時間は無理だといったら
それならやめろと言われてやめることにしてこれまで働いた分の給料貰おうとしたら
まだ研修中だから給料は払う必要が無いと言われましたが
給料払ってもらえないのでしょうか?
- 502 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/26(土) 19:20:12 ID:l0iqdBhr
- >>501
働いた分は当然給料をもらう権利がある。
- 503 無責任な名無しさん New! 2008/04/26(土) 19:26:27 ID:7mOoWg2X
- >>500
業務に支障が出る程度ならば認められる。
争ってどうかな・・・、というレベルです。
- 504 483 sage New! 2008/04/26(土) 19:52:19 ID:hKUWk1xF
- >>496
>>498
ヘ⌒ヽフ
( ^ω^) dd
/ ~つと)
- 505 505 sage New! 2008/04/26(土) 20:46:32 ID:80THj2GF
- 先日水漏れを起こしてしまい、下の住民に被害を与えてしまいました、その後壁紙張り替え等の工事は済ませたのですが、内訳の不明なかなり高額の(相手方の衣類)クリーニング代を請求されて困っています、どう応じるべきでしょうか?
払わずに済ませる方法はありますか?
- 506 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/26(土) 20:47:36 ID:l0iqdBhr
- >>505
賃貸なら保険かけてるんじゃない?
- 507 無責任な名無しさん New! 2008/04/26(土) 20:59:04 ID:ojxIeYBN
- >>505
ぼったくられているかどうかは素人判断は無理じゃねーのか?
あえて言うなればそちら側も親しい業者に見積もりださせたらどうだ?
向こう側とそちら側の金額に開きがあるなら交渉の余地ありだね。
交渉がまとまらなければ代理人(弁護士等)立てるしかないのでは?
- 508 無責任な名無しさん New! 2008/04/26(土) 21:01:39 ID:ojxIeYBN
- >>507
クリーニング代位なら払うべきでは?
損害を与えてる事実があれば損害賠償義務はありますよ!
- 509 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/26(土) 21:03:07 ID:W69c7uK7
- >>494さん
レスありがとうございます。母が借りていたマンションの家賃や水道料金等を父親に払わせていたことを言ったとして、それじゃあ私や父が住んでるマンションの家賃や水道料金を払ってもらうっての言っても無駄ですよね?
どうしたらいいものか…本当に困っています
- 510 無責任な名無しさん New! 2008/04/26(土) 21:08:04 ID:7mOoWg2X
- >>505
個人賠償責任保険が使える。
火災保険、カードのオマケ、自動車保険などにオマケでついて来る事が多い。
調べて保険屋さんに投げたほうが良い。
- 511 505 sage New! 2008/04/26(土) 21:23:04 ID:80THj2GF
- その服の被害というのがこちらのせいによるものかどうかも疑わしいのです、それにまだそのあたりが明確ではないのに誓約書や免許証のコピーをよこせと迫ってきています。
ちなみにクリーニング代は七万円と言われています、どんな服を何着出したなどの内訳は不明です、正直悪意を感じているんですが
- 512 無責任な名無しさん New! 2008/04/26(土) 21:31:25 ID:7mOoWg2X
- 正直、部屋を水びたしにしておいて、
明細よこせ、俺が納得しなければ払わない
なんてのは悪意を感じるんですけど。
- 513 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/26(土) 21:37:44 ID:mmIOJM51
- >>511
もうクリーニングに出したのなら領収書の要求→支払い
- 514 無責任な名無しさん New! 2008/04/26(土) 23:20:34 ID:nuLsTZR9
- アルバイトでサービス残業やらされてたので今、サービス残業の債権の請求してます。
それで、むこうから調査後払うのでお待ちくださいってメールがきてから半月、音沙汰が
ありません。
労働債権の請求権の2年って、こっちが請求した日時から2年ですか?
2年前の4月の前期分は、こっちが払えと請求した時点ではまだ時効になっていなかったのですが、
今は時効になってしまってしまうのでしょうか?
文章がわかりづらくてごめんなさい。
- 515 無責任な名無しさん New! 2008/04/26(土) 23:21:47 ID:Sf3M18qG
- 前々からちょっと疑問に思うことありまして質問させていただきます
消滅時効が成立するには
(1)借りた側が一定期間にわたって返済をしていないこと
(2)同様に、借りた側が借金をしていることを認めていなかったこと
(3)貸した側が一定期間にわたって返してほしいと言わなかったこと
この3つが条件ですが、
この3番目の
「返してほしいと言わなかったこと」
というのがちょっと引っかかったんですが、
一般的には裁判沙汰にしないと「言ったこと」にならないといわれてますが、
例えば「料金後納郵便」で請求書を出していた場合、「返してほしい」と言ったことになって時効停止するんでしょうか?
- 516 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/26(土) 23:22:49 ID:l0iqdBhr
- >>514
民事訴訟を提起しないと時効は中断しません。
内容証明郵便で残業代支払を督促すると、それから6ヶ月以内に
民事訴訟を起こせば、時効完成しません。
- 517 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/26(土) 23:25:55 ID:3/0IKF7h
- >>515
どこで、そんな間違いだらけの知識を得たんだ。
全然間違っているので、きちんと勉強しなおした方がいいよ。
- 518 無責任な名無しさん New! 2008/04/26(土) 23:27:02 ID:nuLsTZR9
- >>516
内容証明郵便で、サービス残業代払えって手紙を1月に送りました。
ただ、何時間分でいくら払えっていう具体性のないものだったのですが、それでも
大丈夫でしょうか?
- 519 無責任な名無しさん New! 2008/04/26(土) 23:28:38 ID:Sf3M18qG
- >>517
具体的にお願いします
後、ここら辺読んでください↓
http://www.saimuseiri.jp/know/index_3.html
- 520 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/26(土) 23:32:22 ID:3/0IKF7h
- >>518
その何時間分と言うのが、2年前の4月の残業代だということが
相手に分かる内容なのかな。
相手にいつの残業代のことだとわかるような内容証明を出したのなら、
そこから6ヶ月以内に裁判で大丈夫。
- 521 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/26(土) 23:40:55 ID:3/0IKF7h
- >>519
>(1)借りた側が一定期間にわたって返済をしていないこと
これはともかく
>(2)同様に、借りた側が借金をしていることを認めていなかったこと
借金をしていること自体を認めていても、それが時効中断事由としての
承認にあたらなければ時効は進行するし、
>(3)貸した側が一定期間にわたって返してほしいと言わなかったこと
口頭で返して欲しいと言ったところで、時効中断事由としての請求にはあたらない。
- 522 無責任な名無しさん New! 2008/04/26(土) 23:51:46 ID:Sf3M18qG
- >>521
いや1,2の話はどうでもいいんですよ
問題は「料金後納郵便」が時効中断事由に当たるかどうかです
「料金後納郵便」は郵便局に配達記録が残ってるわけですから
- 523 無責任な名無しさん New! 2008/04/26(土) 23:57:10 ID:nuLsTZR9
- >>520
たびたびすいません。
就労期間の当初(2年前の4月)から、社員のパワーハラスメントでサービス残業をやらされていた。
タイムカードに記録がある。払え。
大まかにこういう内容だったのですが、大丈夫でしょうか?
労働法のスレで聞けばよかったですね。
- 524 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/27(日) 00:00:36 ID:W+jz/Sf4
- >>522
民法153条読んで。
- 525 483 sage New! 2008/04/27(日) 00:01:21 ID:s2IU0fkn
- >>522
料金後納郵便だろうが、配達記録郵便だろうが、内容証明郵便だろうが
郵便ではすべて時効の中断にはならないんじゃないでしょうか?
時効の中断は
1.民事訴訟で勝訴した場合
2.債務者が承認した場合(負債を1円でも支払った場合)
3.大災害。
ぐらいじゃなかったっけ?
すいません。随分昔に宅建取ったときに民法で勉強したとき
こんな感じじゃなかったかと。
- 526 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/27(日) 00:03:06 ID:AOEUnR0u
- >>523
一応大丈夫かな。
6ヶ月以内に裁判か支払督促か調停を起こすべし。
自分に知識がないなら、調停のほうがいいよ。
>>522
それは督促に当たるので、6ヶ月以内に裁判その他を起こす必要がある。
- 527 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/27(日) 00:03:43 ID:yBUGeP9O
- 宅建の勉強をしたのなら、「分からなかったら条文を読む」ということくらいできるんじゃねえの?
とりあえず時効の中断と停止を区別しないとね。
- 528 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/27(日) 00:06:16 ID:s2IU0fkn
- >>527
ごめんなさい。
- 529 522 New! 2008/04/27(日) 00:10:54 ID:cn37J406
- わかりました
皆さん、ありがとうございました<(_ _)>
- 530 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/27(日) 02:05:10 ID:bwXvts39
- >>475
特商法くらい勉強しろよ
学生は回答するなってw
>>483
普通に廃棄物処理法違反です。
>>490
学生乙
ホントいーかげんだなオマエラw
- 531 無責任な名無しさん New! 2008/04/27(日) 02:05:27 ID:KmmpPf4h
- 名誉毀損について質問します。
犯罪の被害者が加害者をインターネットで中傷したら名誉毀損にな
りますか?
例えば殺人事件の被害者が殺人犯をインターネットで実名で中傷
した場合
また、加害者が被害者にした犯罪が司法機関に発覚していない
被害届を出していない、ないしは警察の捜査がまだ終了していないのに加害者を中傷したら名誉毀損に
なってしまいますか?
- 532 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/27(日) 02:26:55 ID:3r82C+mb
- はじめまして。
いきなりで大変申し訳ないのですが、
定時制高校在学中の成人の
深夜のアミューズメント?店の入場は違法でしょうか?
青少年育成法やらなんやらに触れると言われたのですが、調べても分かりませんでした。
分かる方ご教授お願い致します。
- 533 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/27(日) 03:14:39 ID:APmMucFn
- すべて合法行為です。日本右翼の取締をしてください
http://jp.youtube.com/watch?v=3UAERfcVDUc
http://jp.youtube.com/watch?v=3UAERfcVDUc
http://jp.youtube.com/watch?v=MMol-Y2JyFA
http://jp.youtube.com/watch?v=8P2NXy51Zuw
この動画をダウンロード
この動画をダウンロード
この動画をダウンロード
この動画をダウンロード
- 534 無責任な名無しさん New! 2008/04/27(日) 03:22:22 ID:YAx6hnJr
- >>531
なり得る。
>>532
青少年健全育成条例で規定されている事が多いね。
条例が高校生を含んでいると、成人してしても駄目ですね。
これは各都道府県によります。
風営法も関係します。
以下、参照してください。
ttp://www.city.nabari.mie.jp/shichou/tegami/s08/s08b.html
- 535 無責任な名無しさん New! 2008/04/27(日) 03:56:35 ID:vjow/eNR
- 【何についての質問】
今度、N・H・K(検索されたくないので・を打ちました。以下N)を相手に裁判を
起こそうと考えています。理由は契約時の錯誤と詐欺と恐喝で、
裁判で主張したいことは契約の無効で、今ある未払い金3万円の債務不存在の確認です。
【いつ・何処で】
契約は3年前。その後、手渡しで3回支払いました。
その後の約3年間が未払いです。そして、最近になって契約時の集金人の説明に
嘘があったこと、事実とは違うことで脅迫をされていたこと、
自分はそもそも放送法の定める契約義務の対象外であったことが分かりました。
(テレビはありますが、アンテナがないため視聴は不可)
※放送法の契約対象は「受信機器の設置」ですが、わたしは受信機器を持っていません。
【何をされた・何をした】
契約時、家に訪問してきた集金人の言葉を信じて契約をしてしまいました。
その後、それに気づき、先日N営業部と電話でやりとりし、無効は認められないと言われました。
その理由としては当時の証拠がないから、とのことでした。
すみません、長くなったので、二つに分けます。
- 536 無責任な名無しさん New! 2008/04/27(日) 03:57:46 ID:vjow/eNR
- 【何をしたい】
契約の無効を主張して、すでに支払った金額は返金、未払いについても債務のないことを、
裁判で認めてもらうか、N側との交渉で無効でなくとも、債権放棄という形をお願いしたいです。
電話で話していて、N側さんも大変だとはお察しいたしますので、
マスコミなどでことを大きくするつもりは今のところはないです。
【質問】
これについて、当時から受信機器を持っていなく、集金人が嘘を言ったことを証明することは
難しいと思いますが、有効な証明の方法があれば教えてください。家に出入りしていた友達や
会社の上司、通販をたまに使うので宅配便の人に、テレビがつかないことを
証言してもらうことは有効でしょうか?最後に、ネットで同じような人を集めて集団で訴えることは
勝訴の可能性を高められますでしょうか?
長くなってしまいました。スレ汚し申し訳ありません。
- 537 535 sage New! 2008/04/27(日) 04:04:18 ID:vjow/eNR
- 申し訳ありません。>>535に契約の無効を主張する理由に、もう一つ追加させてください。
料金支払い時、領収書という説明を受けてサインをしましたが、それが契約書だったため、です。
法律的にはあまり詳しくはないため、おかしなところがあるかもしれません。
長く読みづらくなってしまいましたが、アドバイスお願いします。
- 538 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/27(日) 04:25:35 ID:evqBh5dx
- なんか都合の悪いところぼかしてるよね
- 539 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/27(日) 04:59:21 ID:vjow/eNR
- >>538
都合の悪いところ、自分の後ろめたいところは・・・
すみません、探してみたところ、一つ大きなものがありました。これ以外に書き忘れはないと思いますが、
わたしのほうで、当時の契約書を紛失してしまっています。
それに、3年前の言葉をわたし自身も、はっきりとは忘れかけているところかもしれないです。
ただ、細かいところはあいまいなところもありますが、使っていた言葉や話の意味は覚えています。
それと、契約をしてからの3年間、最初は数回払ってしまっていたり、
契約後3年間、最近までおかしいと気づかず放置していたこと、です。
あと、契約時に自分からは契約についての詳しい質問をしていなく、
言われるままにサインをしていました。
このあたりはわたしの落ち度だったと思います。
思い当たるところは、今のところこれですべてだと思います。
- 540 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/27(日) 05:27:46 ID:L5tiB1FS
- セカンドライフという海外のネットゲームでは、ユーザーが操作キャラ
の身体に貼る画像をアップロードし、それを売ることができます。
これはスキンとよばれる裸体のテクスチャでありまして、性器まで描か
れています。これを日本人の私が売り物としてアップした場合、猥褻物
頒布になるのでしょうか。既に多くの日本人がスキンを売っているので
すが、改めて合法なのか教えていただきたいと思いまして。
- 541 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/27(日) 08:19:42 ID:HEK1qpFX
- >>535
N・H・Kというところはかなり悪質なところのようですね。
当時だけでなく、現在でもアンテナがないのであれば証明は可能だと思う。
>会社の上司、通販をたまに使うので宅配便の人に、テレビがつかないことを
>証言してもらうことは有効でしょうか?
有効です。
ただ、どうせ裁判を起こすのであれば、未払い金3万円の債務不存在の確認
だけではなく、支払った代金の返還も要求した方がいいと思う。
- 542 無責任な名無しさん New! 2008/04/27(日) 09:30:39 ID:YAx6hnJr
- >>540
猥褻な描写と判断されえるので、なる得ます。
性器等は避けたほうが良いでしょう。
- 543 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/27(日) 09:49:00 ID:Yho1hoLm
- 【何についての質問】 浮気、同棲解消について
【いつ・何処で】
【何をされた・何をした】
長い事同棲した彼に最近好きな人が出来ました。肉体関係は無いのですが、本気で好きになったらしく、相手もまんざらじゃないようです。
相手は子持ちで旦那と別居中の身。ですが毎日連絡をとっています。
私は長い事彼と同棲していたので、別れるにも年齢的な面でリスクが高いです……
【何をしたい】
慰謝料を取りたいです。相手からもとれますか?
- 544 無責任な名無しさん New! 2008/04/27(日) 10:01:06 ID:YAx6hnJr
- >>543
基本的に同棲だけでは婚姻・婚約関係が発生せず、慰謝料はとれません。
- 545 無責任な名無しさん New! 2008/04/27(日) 11:13:34 ID:dL2FrGv8
- 【何についての質問】
親からの借金(500万現金振り込み)したい
現金がほしいので親から借金をしたいが、贈与とみなされたくない。
毎月返済(証拠として毎月銀行振込みにしたくない)は、延滞しそうでやりたくない
あるとき払いは、借用書として通らないようなので避けたい
土地の権利は自分にあるので、その一部を親に差し出すのは、いいが
その場合は、どう書いたらいいのかが知りたい
親子間なので、親は500万は、現実的私にあげていいと思ってるので
贈与にならない書類を作りたい
かといって、親に悪いので、最終的には、500万返済する気持ちはある
- 546 535 sage New! 2008/04/27(日) 11:22:44 ID:vjow/eNR
- >>541
ありがとうございます。友達や上司は身内と判断されて、客観的な証言とは
認められないかと思っていましたが、今まで家に出入りした人たちと連絡を取って、
テレビが見れないことを証明してみようと思います。
自筆の契約書が相手に残っていることはつらいですが、放送法の違反を中心に
やってみようと思います。弁護士を雇うお金はなく、
法律の素人がNの弁護士を相手にどこまでやれるか不安ですがやってみようと思います。
それと、厚かましくもアドバイスをいただきたいのですが、
2chや他のBBSやmixiで仲間を募って、集団で訴訟したり、それがムリでも、
「他にもNに不正な方法で契約を迫られた人がいる」という証言だけでももらえないかと思っています。
これはわたしの主張に説得力を持たせて、裁判に有効に働くと思われますでしょうか?
集団訴訟をするとき、気をつけることなどはありますか?
>支払った代金の返還も要求した方がいいと思う。
変な妥協はおかしいですよね。契約の前の状態に戻すのですし、
返金と債務不存在、払った全てを戻してもらえるように交渉や主張をしてみます。
- 547 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/27(日) 12:46:01 ID:LfC5zpyd
- >>546
>これはわたしの主張に説得力を持たせて、裁判に有効に働くと思われますでしょうか?
全く意味なし。
>集団訴訟をするとき、気をつけることなどはありますか?
君には無理。
弁護士を立てるならともかく、弁護士無しなら、集団訴訟は不可能だと。
- 548 無責任な名無しさん New! 2008/04/27(日) 13:02:07 ID:YAx6hnJr
- >>545
贈与ではなくて、お金の貸し借りの契約じゃないかな?
土地を担保に借りると言う普通の契約になる。
正式にやろうとすると、書士さんに間に入って貰うことになる。
- 549 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/27(日) 13:07:58 ID:Kz/mhctk
- 返済する気持ちはあるが返済は面倒だからやりたくない、でも贈与にならない契約をしたい、なんてのが通るのかよ。
- 550 535 sage New! 2008/04/27(日) 13:22:36 ID:vjow/eNR
- >>547
ありがとうございます。仮に弁護士さんを立てて集団訴訟ができたとしても、
今回のような場合、集団訴訟はあまり意味がないのですね。
人を数人集められれば、一人当たりの弁護士さんへの負担が減って、
弁護士さんへ依頼することも、と思ったのですが、効果がないようでしたら一人でやってみます。
もし行き詰ることがあったら相談にくるかもしれませんが、そのときはよろしくお願いします。
ありがとうございました。
- 551 545 New! 2008/04/27(日) 13:29:42 ID:dL2FrGv8
- >>548
>>土地を担保に借りると言う普通の契約になる。
正式というか、税務署に突っ込まれないようにしたいです
贈与税金20%で100万といわれたきついです
ここを回避したいだけです
500マンなんで、ワープ印刷で借用書ってつくれないっすかねええ
別に、土地担保でなくても3年後に500万一括返済として
3年後払えないとさらに再度借金とか・・・・
毎月返済できる自信がないので、毎月返済とて借用書かいて
延滞でもいいんですけ・・・
とにかく簡単に贈与ということから逃れたいのでお知恵ください
>>549
母親一人、子供(私一人)なので、最終的は、どっちかが相続して終わることなので
借金しっぱなしでも、結果は同じと思います。
父の相続時に、めんどので、現金を母親が、土地などを私にって
容易相続してしまいました。しかし、現金が私にほしいのです。
相続後、住宅ローンが私にあったのを、
生前贈与というかたちで、一括支払してもらいました
生前贈与は、一回しかできなと言われたようなきがしました
本来なら金融機関で土地担保でお金を借りたらいいのかと思いますが
金利から相談でめんどいので
親に借りたいです(口座からお金移せばすぐなので)
明日、借りたいので、よろしくお願いします。
- 552 無責任な名無しさん New! 2008/04/27(日) 13:39:08 ID:YAx6hnJr
- >>551
だから、贈与契約じゃなくて、お金の貸し借りの契約だよ。
毎月いくら、利息がいくらと決めていれば税務署にも突っ込まれないよ。
借用書はそこらへんのネットにころがっているもので良い。
要は、贈与ではなくて、貸し借りの実態がある事です。
税金払うくらいならば、月々少しでも返済をしていった方がいいでしょ。
- 553 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/27(日) 13:44:55 ID:AOEUnR0u
- >>545
借用書はワープロ作成でもできるけど、
あなたが自分で言っている様に、税務署から贈与税逃れのための
仮装消費貸借とみなされる恐れがある。
贈与とみなされたくなければ、土地を担保とするか、
返済計画をきちんとしておくべし。
現実問題、無担保で、返済も全然なされないなんて、
贈与税逃れ以外の何者でもないし。
毎月返済と書いてあっても、まったく返済されていないなら
やはり同じだよ。
- 554 545 sage New! 2008/04/27(日) 13:46:37 ID:dL2FrGv8
- >>552
恥ずかしい話ですが・・・・
http://www.m-douyo.jp/column/kawakita/archives/000080.html
ネット拾いましたが・・・・
1.これをみてたら利息払ってないように見えて
2.5%の利息はどこで払ってるの?
均等払いなら、毎月いくらなるの?
2.これを利息計算加味したとして、返済の証拠として毎月返済ですが
滞ってもいいのかな〜
借金なんてしたことないんで、根本的に金利計算のやり方からわからないのです・・・・
もっといい、具体例なんでしょうか・・・・ それと返済が滞ってもいいのかな〜って心配です
よろしくお願いします・・・・
- 555 545 sage New! 2008/04/27(日) 13:49:43 ID:dL2FrGv8
- >>553
それはおっしゃる通りなんですが、その借りた金を元手にするんで
私が返済不能になる可能性も多く含んでるのです(親は、それを了解ずみ)
利益でてたら、当然返済しますけど、それを飛ばした場合。。。。
贈与といわれてもないもんはないってパターンになるんです・・・
だから、せめて贈与税だけは回避したんです・・・・
儲かったら返済しまって無理ですよね・・・・
でも金を借りるのは明日なんです
- 556 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/27(日) 13:59:28 ID:AOEUnR0u
- >>554
計算がめんどくさいなら、わざわざ、
>毎月の支払い元本額 50,000円
なんてせずに、
毎月の支払い額 50,000円
とすればいいよ。
そして、返済をしないなら、それは贈与と同じことになる。
贈与税を回避したいなら、どうやってお金を運用して
どのように返すかをきちんと考えていないと
税務署は納得しないよ。
もしかして、事業計画書をきちんと立てて、
いつごろから利益が出る予定なのか
の見込みすら立ててないの?
きちんと計画立てて、最初の数年間は毎月1万ずつ、
3年後からは10万ずつ、とか、税務署に
「これは借りた金なので、私はちゃんと返します」と説得できないとダメだよ。
- 557 545 sage New! 2008/04/27(日) 14:10:24 ID:dL2FrGv8
- >>556
ぶっちゃけると、株式運用なんです・・・・・
だから、0円になる可能性も多分にあるし
増える可能性もある・・・・
でたとこ勝負なんです・・・・・
だから、返済不能なれば、土地の権利(一部だろうけど)で一括返済しますってのが
最終パターンなんです
毎月利益でる自信ないんで、そこから5万を返済したら
勝負する金が減るんで、ダブルパンチなるんで
できれば、土地の権利をはじめから借金のカタにしたんってのが本音です
- 558 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/27(日) 14:19:53 ID:AOEUnR0u
- >>557
土地を担保にするなら、返済額が低くても
贈与とみなされない可能性が高まるよ。
しかし、いきなり500万突っ込む気?
545の知識レベルで株式運用をするなんて
結果は目に見えてるけど・・・
- 559 545 sage New! 2008/04/27(日) 14:30:39 ID:dL2FrGv8
- >>558
株は、前からしてるといっても飛ぶときは飛ぶと思うんですが・・・・
>土地を担保にするなら、返済額が低くても
贈与とみなされない可能性が高まるよ。
土地は担保にするのは全然いいんですが
その場合
どう借用書に書いたらいんでしょうか・・・・
- 560 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/27(日) 14:39:06 ID:vATa2AHB
- こんにちは
ヤフオクにてトラブルがありましたので相談させてください
私のミスで非があるのはこちらなのですが、
先日オークションで譲ることになって代金をいただいた後に
その商品を譲れなくなってしまいました
代金は全額返金させていただくつもりなのですが、
先方様から代金返金と別に示談金15万円を請求されました
このような金額はさすがに支払うのが困難です
商品自体は30000円くらいのものなのですが、
この場合の示談金の請求、金額については妥当なのでしょうか?
そこまでいくのか不明ですが、民事訴訟などになった場合、
どれくらいの金額を請求されることになるのでしょうか?
- 561 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/27(日) 14:57:49 ID:sgwxl8lo
- >>559
土地を担保にするなら登記まで備えないとだめだから費用かかるよ。
面倒なことせずに親名義で親の為に取引すればいいだけだと思うけど。
利益が出たらその分は贈与として基礎控除内で受け取ればいいんだし。
というか、いまから株につっこもうってのは正直バカだと思う。
>>560
基本は3万円に代金受領日以降の利息年5%をつけて返せばよろしい。
もっとも詳しい事情がないので正確には答えられませんが。
慰謝料の類はいっさい支払う必要ナシ。
たぶんただのDQNなので適当にあしらえばよいかと。
- 562 545 sage New! 2008/04/27(日) 15:09:53 ID:dL2FrGv8
- >>561
登記までいるっすか
めんどいので
月5万の返済で
開始1年後として
金利2.5%で月々5万で借用書かけませんか?
株は信用売りしたいので、種がそれなりにいるのです・・・・
親名義は、口座開設で本人の電話確認あるんで
親に知識ないでそこで審査落ちするんです
それと万が一の場合に親に負債が行く可能性あるんです
月々返済の適切なひな形くださいませんか
よろしくお願いいたします
- 563 無責任な名無しさん New! 2008/04/27(日) 15:18:01 ID:dYakr5x0
- 質問です。
弁護士への成功報酬についての質問。
「一般的にはこうだよ」みたいな回答をいただきたく。
裁判で勝ちました。
相手から500万円入る予定です。
成功報酬は、20%の100万円、という契約です。
ただ、相手が一括ではなく25回の分割払いに
なってしまいました。
こういう場合、一般的に成功報酬の支払いは
どうなりますか?
私としては、あくまで「お金が入る」ことが成功と
思ってるので、分割のお金が入る都度、その20%を
成功報酬で払えばいいと思います。
ただ、弁護士の性格から
「先に100万払え。街金から借りてでも先に払え。
そうでないと、相手からの支払いが滞っても俺は知らない」
と言いそうでなりません。
今度、成功報酬に関して弁護士と打ち合わせるのですが
一般的にはどうなのか知りたくて書かせていただきました。
回答をよろしくお願いします。
- 564 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/27(日) 15:23:45 ID:uhbrcUnG
- >>545の言い分・方法で何とかできるなら・・・と思ってる人間が世の中に
どれほどいることか・・・。
- 565 545 sage New! 2008/04/27(日) 15:27:51 ID:dL2FrGv8
- >>564
でも
なんとかしないと
おけないんです
よろしくです
- 566 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/27(日) 15:42:22 ID:sgwxl8lo
- >>562
お断りします。ひな形書くのはめんどいので自分で探してください。
明日朝一で管轄税務署行って相談してくれば?
なんていうか、書き込み見てるだけで半年後に追証で首が回らなくなってる姿が目に浮かぶよ?
計画性のなさとか、自分で調べないトコとか、考えの甘さとか。
>>563
成功報酬は判決が確定したら支払うのが普通。
契約したときに支払い時期についても定めたはずだけど。
- 567 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/27(日) 15:56:11 ID:AOEUnR0u
- >>563
一般的には、勝訴判決が確定したら
成功報酬を一括で払わないといけません。
先に100万払えと言うのは普通です。
>>565
あなたの性格、知識、ものの考え方からいって
信用取引で大損こいて、現金はもちろん家土地まで
ぜんぶ失くすことが確実に予想できるので、
家土地をなくしたくなかったら、親に家土地を買い取ってもらう形にして
その代金で株をやるほうがいいよ。
- 568 545 sage New! 2008/04/27(日) 16:00:19 ID:dL2FrGv8
- >>567
>家土地をなくしたくなかったら、親に家土地を買い取ってもらう形にして
親に土地買い取るだけの金がありません
今度は親が私に借金することになります
月々5万支払う方向でお願いします・・・・
>>566
ううううう・・・・
- 569 無責任な名無しさん New! 2008/04/27(日) 16:02:53 ID:g/8rLZkn
- お願いします。
掲示板に少し攻撃的なことを書いたら、
お前のIPとホストを晒すぞ、と管理人から言われました。
ですが、自分の書いたものもいくつかありますが、
他に同様の攻撃的文章を投稿していた人もいてそれらすべてを
私のやったこととされてしまっているようです。
IPとホストを晒すぞ、というこの警告まがいのことは
精神的に追い詰められた気持ちになり、不安で仕方がありません。
攻撃的な投稿をしたことは反省していますが、何も嘘八百をならべたわけではなく
それなりの事実に基づいた自分の感想を述べていただけなのですが
管理人がもし本当にホストやIPをさらした場合、それをやめさせる
あるいはそれらを削除させる手段は法的にはありますか?
よろしくおねがいします。
- 570 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/27(日) 16:13:59 ID:AOEUnR0u
- >>568
それなら、不動産に抵当権をつけるんだね。
一番抵当つけておけば、あなたが株で大損して
不動産を競売で取られたときも、親に500万は残るから。
抵当権を付けるのに司法書士に相談して、そのときに消費貸借契約の作成も
依頼すればいい。
>>569
ない。
- 571 545 sage New! 2008/04/27(日) 16:17:57 ID:dL2FrGv8
- >>570
そんな手間いるのですかあ
それだけは避けたいです
ワープロで今からできる
借用書で・・・・
- 572 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/27(日) 16:24:55 ID:RsbYAKAN
- >>571
これだけ色々提案してもらってるのに、なんで一切努力しないの?馬鹿なの?
株って馬鹿でも儲けられるほど簡単だっけ?身の程知らないの?
小学生???
- 573 563 sage New! 2008/04/27(日) 16:27:52 ID:dYakr5x0
- >>566,567
回答ありがとうございます。
そうですか。
相手が払わなかったら失敗なのに
成功報酬を払うのも変ですが、
それが一般的なら仕方ないですね。
- 574 545 sage New! 2008/04/27(日) 16:41:42 ID:dL2FrGv8
- >>572
ですね・・・・
借用書 月5万で探します
そこで、支払開始1年後からって注釈が通るのかだけ
教えてください・・・・
というか、明日税務署に聞いておしえもらえる問題なのかって?不安あるんです・・・・
税金とる側にそんなこと相談できるところなんですかね?
- 575 とくめい New! 2008/04/27(日) 17:01:06 ID:bu7cvBGC
- はじめまして。今医療ミスで病院ともめています。訴えるかどうかはまだ決めてません。だから弁護士などにも相談してないのですが先日カルテ開示をしてもらいました!しかし素人には読めなくて…
カルテを解読?してくれる機関などありますか?
よかったら教えて下さい!
- 576 無責任な名無しさん New! 2008/04/27(日) 17:15:34 ID:6bZ1p2Xb
- >>573
裁判だけでなくその後の債権回収まで含めた成功報酬の約束だったのであれば
分割になるでしょうが、そうではないのなら難しいんじゃないでしょうか。
あくまで、裁判の判決に対する成功報酬であって、債権回収を委任するのであれば、
これの料金は別になるのが普通だと思います。
ただ、一括でとれた場合の成功報酬という約束だったのであれば、分割になってしまったのは
一部敗訴といえなくもないですから、多少の減額交渉の余地はあるかもしれないです。
- 577 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/27(日) 17:17:19 ID:sgwxl8lo
- >>573
あなたが約束したのは裁判に勝つことに対する成功報酬であって
取り立てに対する成功報酬ではないのでしょう?
契約内容を理解せずにハンコを押したあなたが迂闊なのか、
その弁護士が説明不足なのかはわかりませんが。
普通の弁護士なら事情があれば分割に応じてくれますけどね。
>>574
税務署は借金取りではありません。適正に税金を徴収する所です。
贈与でなければ贈与税を課さないのが適正な課税というものです。
>>575
ないですたぶん。懇意の医者に頼むか、自分で勉強してください。
カルテの読み方を解説した本もありますので。
- 578 無責任な名無しさん New! 2008/04/27(日) 17:22:49 ID:6bZ1p2Xb
- >>575
別の医療機関にもっていって見てもらうしかないと思います。
そこで、医療過誤の可能性があるといわれたら弁護士のところへ
行ったらどうでしょうか。
ただし、患者側に有利な鑑定をしてくれる医者を探すのは困難なよう
ですので、最初から医療過誤専門にやっている弁護士のところにいって
医者を紹介してもらったほうがいいかもしれないですよ。
- 579 無責任な名無しさん New! 2008/04/27(日) 17:43:55 ID:6bZ1p2Xb
- >>574
支払開始を1年後としたいということですが、消費貸借契約をしたいのであれば
弁済期の合意は必要ですから、そのように記載すればいいだけでは。
1 〇〇円貸渡した。
2 1について、〇年〇月〇日から、分割で毎月〇日に〇円つづ返還する。
くらい書いておけばいいんじゃないですか。
あとは、弁済先の口座を銀行にでも作ることと(もちろん毎月入金する)
、適当な利息を設定しておけば贈与とはなりにくい気もしますけど。
- 580 無責任な名無しさん age New! 2008/04/27(日) 19:23:22 ID:Dm2v5XrD
- >>563
成功報酬はたしかに判決の認容額で決まるけれども
分割払いになっているのなら履行可能性は一般的にいって
それほど高いとはいえない
したがって、値切るべき。
- 581 無責任な名無しさん New! 2008/04/27(日) 21:02:01 ID:2CYO94aH
- はじめまして
質問させていただきます
先ほどカード会社から2001年で支払いが滞ってる商品代金を払えという内容証明が送られてきました
しかし、時効ではないかと思いググって見たんですが、カード会社への支払いはどれに該当するのかいまいちわかりませんでした
詳しい方いらっしゃいましたらお教えください
- 582 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/27(日) 21:03:57 ID:HEK1qpFX
- >>563
他の回答書の通り、一般的には、勝訴判決が確定したら
成功報酬を一括で払うものだが、そもそも、分割払い
という珍しいケースなので、一般的にはいえないのかも。
それにしても、原告が望まない分割払いってどういう
訴訟だったのだろうか。
- 583 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/27(日) 21:04:22 ID:Dm2v5XrD
- >>581
5年で時効。
- 584 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/27(日) 21:10:19 ID:867uj9O3
- そもそもそういう和解案を飲んだんだろ
- 585 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/27(日) 21:46:32 ID:o91byUN/
- 教えて下さい
隣地との境界に間する事なのですが
1.隣で数十年前(記録によると40年前後)に植えた木が有り、根も枝もほとんど放置(手入れをしていなかった感じ)状態で、
現状では幹も境界から出ております。塀はあったのですがトタン塀で木に押されほとんどこちらに倒れてきたいた為数日前に撤去しました。
*枝はもちろんの事ですが境界から出ている幹も削ってもらう事は法律的に問題は無いのでしょうか?
たぶん、根と枝、幹を削ると木はほぼ死んでしまう状態です。隣家では木を殺すのは嫌だとの事で伐採はしないと主張しております。
2.上記の経緯もありましたしので、境界に新たにブロック塀を立てることになったのですが一部(5〜6m)の部分は50〜60cmの
地面の高低差が有り(私の土地のほうが低く)正直、私は塀(特にブロック塀)に関してですが高いのは嫌いです。
色々とネットで検索してみましたが法律上では2.2mまで許されているみたいですね。
*塀の高さとは高い方からみた基準になるのでしょうか?
3.細かい事では、まだまだ沢山有るのですが最後に、今回の件でいろいろと見渡してオヤ?っと思った事なのですが
隣の建物の一部(壁)がほとんど境界ぎりぎりで屋根のひさしに関しては明らかに境界からはみ出ている状態なのですが
これって違法建築?なのでは無いのかと思っております。
*その近くを掘った事も無いし掘る気もないのですが、現状から見るとたぶん基礎は家の境界を越えているかとおもわれます。
(1の木を植える前に立てた物なので当時の法律等もどうだったのかはわかりません)
今まで親はあまり隣近所と揉めるのを嫌って放置していたのですが、私は現状が続くので有れば将来的な事も考え、
納得がいかないのですが、、、。
どうか皆様方、近隣と揉めないで上手く解決できる方法がありましたら教えて下さい。よろしくお願いいたします。
- 586 無責任な名無しさん New! 2008/04/27(日) 21:59:07 ID:YAx6hnJr
- >>585
親御さんに任せて話し合いで決めなさい。
木が境界を越えるくらいはある程度許容しないと
いくらでも境界問題が起こるぞ。
前面対決を望まないならば、引くことも必要だと思う。
- 587 無責任な名無しさん New! 2008/04/27(日) 22:21:00 ID:1l3rNrsB
- あ速いご回答をいただければ助かります。
先日狭い道で車を徐行運転しているときに
通行人に接触。その方はみぞに足を突っ込んだ
状態でよけて捻挫してしまいました。
それから10日ほど経ちますが
治療費を確認しても答えてもらえません。
傷害保険を使用しようとしたら激怒されました。
とにかく誠意を見せてくださいの一点張り。
誠意とはいくらくらいなのでしょうか?
と聞いてもそれはお答えできませんと。
事故後普通に歩いて帰ったのを考えれば
せいぜい1万円以内の医療費だと思いますが
常識を超えた金額を支払わないといけない
状況に陥っています。
どのように対処すればよろしいでしょうか?
- 588 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/27(日) 22:22:41 ID:Dm2v5XrD
- >>587
任意保険を使うのなら、保険会社の示談代行に任せればいいんじゃない?
- 589 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/27(日) 22:24:12 ID:o91byUN/
- >>586
レスありがとうございます。
>親御さんに任せて話し合いで決めなさい。
正直、親は既にそういった交渉が出来ない状態なのです。
>木が境界を越えるくらいはある程度許容しないと 、いくらでも境界問題が起こるぞ。
2.で書き込みましたが相手側は境界にブロック塀を建てたいと言っております。
>前面対決を望まないならば
私も、揉めるのは嫌いです、法律的にどうなのか教えて貰いたかったのでここに書き込んだ次第です。
>引くことも必要だと思う。
と、言うことは争わない限り私が泣き寝入りすれば良いという事なのでしょうか
- 590 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/27(日) 22:30:21 ID:Dm2v5XrD
- >>589
1、根が境界を越えて出てきているのならこちらで切っても構わない(民法233条2項)。
ただ境界をまたがって生えているのなら、相手の費用で移設するよう要求できるし、そうすべき。
2、まずは当事者で話し合い。話し合いで決まらなければ高さは2メートル、板塀に類する素材。
(民法225条)
3、建物を築造するには境界から50センチ以上の距離が必要。ただし建物が完成した後は
損害賠償請求しかできない(民法234条)。
- 591 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/27(日) 22:32:53 ID:LfC5zpyd
- >>589
そもそも、その土地の所有者は誰になってるんだ?
君が所有者になっていなければ、
>私が泣き寝入りすれば良いという事なのでしょうか
泣き寝入りする権利さえ君には無い。
- 592 無責任な名無しさん New! 2008/04/27(日) 22:32:57 ID:1l3rNrsB
- >>588
その保険会社から相手に電話してもらったところ
”保険の適用は拒否します”と言われたそうです。
- 593 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/27(日) 22:35:30 ID:Dm2v5XrD
- >>592
拒否するも何も、保険の適用を受けるかどうか決めるのはあなたなんだから意味ないよ。
保険会社に任せましたのでといって、保険会社に丸投げでオッケー。
- 594 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/27(日) 22:35:33 ID:LfC5zpyd
- >>592
保険の適用とは?健康保険の話か?
君が任意保険を利用して払うというのを、相手が拒否する権利は無いから
そのまま保険会社にやってもらって。
- 595 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/27(日) 22:44:06 ID:aP1FIGhH
- >>569
IP見たら貴方の書き込みとそうでないものの区別つくでしょ
- 596 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/27(日) 22:58:48 ID:o91byUN/
- >>591
おっしゃる通り、現在は父の名義です。
私と言う書き方に問題が有るみたいですが、揉め事は嫌いだと言いながらも父の意向は一緒です。
将来的には一人娘ですので私が相続する予定です。
- 597 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/27(日) 23:05:50 ID:o91byUN/
- >>590
有難うございます。
3.の件に関しては次の建て直しの機会に離して立てて貰うしかないのですね。
2.の件ですが高さ2mの基準は高いほうの地面からの高さなのでしょうか?
もしも、そうであれば場所によってはずいぶん高い塀になりそうなので怖いです。
- 598 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/27(日) 23:08:33 ID:LfC5zpyd
- >>596
上には、
>親はあまり隣近所と揉めるのを嫌って放置していた
と書いてあるが。
親が揉める気があるのであれば、君が弁護士代金を出して、親に争って
もらえ。
親が争いたくないと言ったのならば、実際に相続してから出直しするように。
- 599 無責任な名無しさん New! 2008/04/27(日) 23:15:40 ID:1l3rNrsB
- >>593,594
ありがとうございます。
保険会社(某有名損保)の担当者に言わせれば
”相手に何度電話してもどこの医者に通っているのか
(そもそも通院しているのかすら怪しい)
治療回数、治療費など一切の情報を断固として
教えてくれないから保険適用しようにもできないのです”
その一方で相手は私個人に対して
”誠意を見せてください”としつこく迫ってきます。
要するに定額の損害保険よりも青天井に金額が取れる
方法を、被害者という立場を利用して選択している
のは明白です。
八方ふさがりで悩んでいます。
- 600 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/27(日) 23:22:55 ID:LfC5zpyd
- >>599
だから、しかとすればいいんだって。
オウムのように、「すべて保険会社に任せてます。」とだけ。
- 601 585 sage New! 2008/04/27(日) 23:32:17 ID:o91byUN/
- >>598
はい。最初に書き込んだ通り私自身もあまり事を荒立てるのは好きじゃないのですが
将来的に不利な事が起こらないのか気になっておりまして、書き込みした次第です。
あなたのアドバイス通り実際に相続してから本気で取り組んでみようかと考えております。
ただ、その時に突然というか今、すこしでもこちらの考えを話しても良いのかどうか?迷っています。
相続した頃には我が家もそうだけど隣の家も代が変わっているのかと、そして木は現在進行形でどんどん育っております。
大きくなればなるほど伐採も大変になるのかと、、、
- 602 無責任な名無しさん New! 2008/04/27(日) 23:32:46 ID:1l3rNrsB
- >>600
その肝心の保険会社自体が599に書きましたように
さじを投げてしまっているので困っています。
- 603 545 sage New! 2008/04/27(日) 23:39:23 ID:dL2FrGv8
- >>579
ありがとうございます・・・・
- 604 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/27(日) 23:40:52 ID:LfC5zpyd
- >>601
君に交渉する権利は無いし、相手も君の交渉を聞く義務は無い。
それを解った上でおしゃべりしたいのなら、勝手にどうぞ。
>>602
勘違いしているようだが。
保険会社は、相手に無理やり交渉のテーブルに着ける義務は無いが。
君が一切相手にしなければ、相手は保険会社と話すしかなくなるから、
そうすればと言っているんだけど。
- 605 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/28(月) 01:16:12 ID:A1k7y+to
- 審判費用についての質問です。
先日、子供の養育費について調停を行ったのですが、折り合いがつかず不調になりました。
その後審判で決まりましたが、審判費用は双方の負担となりました。
審判費用はいくら位請求されるのでしょうか?
- 606 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/28(月) 01:18:13 ID:KlnZw2YL
- >>605
予納した当事者がそれぞれ負担するって意味だから
事実上後から請求されることはないですよ。
- 607 ぷれ New! 2008/04/28(月) 01:20:52 ID:Ecx0dHgQ
- 【何についての質問】
電気店からの配送の際の事故
【いつ・何処で】
今月26日・引越し先の新居エントランスにて
【何をされた】
某電気店で、新生活のための冷蔵庫と洗濯機を購入し配送を頼んだところ
帰り際に担当者がマンションのエントランスのガラスを割り逃げしました。
マンションの入居者から、引越ししている私の方に怒鳴りこまれ一旦担当者に連絡を入れたところ
「最初から割れていた」と嘘をつかれました。
結局あとから「実は割りました」と連絡があり、上に報告書を出すのが嫌なので自腹でガラス代を払うと
こちらに来たのですが、管理会社にガラス代と名刺を渡し、私には謝罪の言葉だけ。
一旦は内々に済ませようとしたのですが、その担当者があまりに誠意のある対応がなかったため
次の日配送センターの方に連絡し、上司とともに謝罪に来させました。
しかし、謝罪の言葉と菓子折りひとつ持ってきただけで「これでは納得できない」と言いましたが
「これ以上のことはできない」の一点張りです。
一応、先ほどその電気店の問い合わせの方にメールを送りました。
被害は
・もともとあった精神的な病気が悪化した
・一旦はガラスの件の容疑をかけられ、担当者が本当の事を言うまで非常に不安な思いをした。
・今までずっと愛用していた電気店に裏切られたという精神的苦痛
・その後の対応の悪さへの怒り
【何をしたい】
慰謝料を請求したい。(菓子折りひとつでは納得できない)
神経質すぎるのかもしれませんが、どうしても納得できません。
アドバイスお願い致します。
- 608 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/28(月) 01:21:10 ID:A1k7y+to
- 605です。
即レスありがとうございます。お金がなくて途方に暮れていました。
本当にありがとうございます。
- 609 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/28(月) 01:24:31 ID:KlnZw2YL
- >>607
物的な被害を被っただけなので慰謝料請求は基本的に認められません。
この一件で精神的病気が悪化したことを立証できれば慰謝料請求が
認められる可能性はありますが、その立証はほぼ不可能でしょう。
- 610 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/28(月) 01:27:42 ID:AfxMTwnB
- >>607
神経質以前に、そこまでいくとただの言いがかりです
- 611 ぷれ sage New! 2008/04/28(月) 01:29:15 ID:cgCTOg3n
- >>609
即レスありがとうございます。
やはり、法的に訴えることは難しいんですね・・・。
消費者センターへ相談したら、何か対応は変わるものなのでしょうか?
- 612 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/28(月) 01:31:19 ID:FOUkZNVd
- >>611
何も変わらない。
君の言い分がおかしいと言われるだけ。
- 613 ぷれ sage New! 2008/04/28(月) 01:32:57 ID:cgCTOg3n
- >>610
即レスありがとうございます。
やはりそうとらえられても仕方ないんですね。一応謝罪はしてもらってるわけですし・・・。
- 614 ぷれ sage New! 2008/04/28(月) 01:37:00 ID:cgCTOg3n
- やっぱり神経質になりすぎでしたね。みなさんアドバイスありがとうございました。
一応本部からの連絡を待って、できるだけ今回のことは忘れるよう心がけようと思います。
ありがとうございました。
- 615 無責任な名無しさん New! 2008/04/28(月) 03:04:17 ID:hPz+4wMU
- 相談です
ある友人から30000円をかり7週間にかけて45000円返しました。借用書はありません。こちらも合意で借りました。
過払い返還できますか?
刑事告訴できますか?
この元友人は他にも同じ位の金利でお金を貸していた過去があります
取りあえずこちらでご回答頂いた後は司法書士にでも相談しようと思っています
- 616 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/28(月) 03:05:28 ID:hPz+4wMU
- さげ忘れていました
すいません
- 617 追記 sage New! 2008/04/28(月) 03:08:37 ID:hPz+4wMU
- 返済記録は飛び飛びですが通帳記録に残っています
- 618 無責任な名無しさん New! 2008/04/28(月) 08:06:10 ID:JQcSanHI
- 朝早いですが、よろしくお願いします。
友達の家の来客用駐車場に車を停めて、家で話してました。
夜中帰ろうと思ったら、車のタイヤにチェーンがしてました。
理由は来客用に停めておいて車内にプレートを置いていなかったとの事です。
確認したら、アパートのルールとの事なのですが、、今回初めてチェーンを巻かれました。
大家さんの行為として適切でしょうか?
私は工具で切って帰ったので後日謝罪で伺う予定にはなってますが、
大家さんの行為について凄く疑問です・・・。
※駐車場には看板等ございません。
- 619 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/28(月) 08:32:02 ID:qBfSv7oH
- >>615
4万5千円にして返すので3万円貸してくれというようなやり取りなのでしょうか?
それともあらかじめ利率について例えばトナナ(十日で七割)などと決めたのでしょうか?
- 620 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/28(月) 09:45:53 ID:ZO/w85Rs
- おはようございます。ご返答よろしくお願いします。
【何についての質問】
学生の知人が施設に入れられてしまうかもしれないことについて
【いつ・何処で】
早くて今日、遅くても今週中に市役所に申請予定
【何をされた・何をした】
現在父がおらず母も働いているが祖父母に生活費を半分渡しているため
お金が貯まらない状況。
しかし、祖父母によって家を追い出され小学生の兄弟共々施設に入れられるという話
【何をしたい】
知人が施設に入れられないためにはどうすればよいでしょうか?
祖父母は市役所に色々手を回し母子家庭手当て等を受けられないようにしているそうです。
- 621 無責任な名無しさん New! 2008/04/28(月) 09:56:54 ID:MAkJ82kO
- 個人間貸借において債務者の親族が支払いを貸し手に実施する場合
親族は貸し手に領収書の発行を請求できますか?
- 622 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/28(月) 09:58:10 ID:hPz+4wMU
- >>619さん
前者です
こちらからお願いして2回ほど借りました
- 623 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/28(月) 10:01:06 ID:qBfSv7oH
- >>622
差額の1万5千円は贈与だったと主張されてしまえばどうにもなりません・・・
- 624 無責任な名無しさん New! 2008/04/28(月) 10:29:22 ID:hPz+4wMU
- >>623さん
そうですか・・・・・
諦めた方がよろしいみたいですね・・
私は過払いのお金がほしいのではなく、その元友人の悪行が許せず行動に出ようとしているのですが・・・・・・
- 625 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/28(月) 10:34:48 ID:lbD8OXSR
- >>615
返還請求も刑事告訴もできるが、あなたの失うものの方が大きいだろう
自分からその条件で借金申し込んであげくに悪行呼ばわりの方がなんぼか基地外だと思う
>>618
勝手にチェーン巻くのも、それを切断するのもおかしい
>>620
あなたの家で面倒みてあげる
>>621
できる
- 626 無責任な名無しさん New! 2008/04/28(月) 10:52:49 ID:MAkJ82kO
- >>625 さん回答ありがとうございます
出来るとの回答ですが こちらとしては領収書になんと記載すれば
何らかの代金として受領するわけでしょうから明細はなんと記載すればよいのでしょうか?
- 627 無責任な名無しさん New! 2008/04/28(月) 12:26:56 ID:clMwcBfi
- 27歳で4年目の小学校の女性教師です。とある子供の保護者が給食費を6カ月以上滞納しています。
教頭が「給食費を滞納してる保護者の子供にはかわいそうだが、給食を与えないように」と指導ありました。
これって明らかに不当なのでは?
確かに他の家庭が払っていてるのに払ってない子に給食を与えるのはおかしいように思えます。ただ子供に罪は全くないわけで、保護者側になんらかの形で督促すべきだと思うのですが。
それでも子供に給食を与えてはいけないのでしょうか?
- 628 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/28(月) 12:28:40 ID:FOUkZNVd
- >>618
適切です。
チェーン代もきちんと払ってきて下さい。
- 629 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/28(月) 12:30:20 ID:FOUkZNVd
- >>620
あなたが引き取って面倒を見るか、施設に行かせるべきの二択。
- 630 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/28(月) 12:33:49 ID:FOUkZNVd
- >>624
悪行でも何でもないですが。
むしろ、困ったときのあなたを助けた善行ですけど。
>>627
弁当を持たせる様に保護者へ通告してからね。< 給食を与えない。
いきなりご飯を食べさせないなんて、人権問題です。
当然、教頭から、学校長名で保護者へ通告を出してもらうように。
- 631 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/28(月) 13:17:34 ID:hPz+4wMU
- 別の質問です。この元友人は失業中に失業保険を受給しながら別のバイトに就労して収入を経ていました。不正受給です。このバイト先からは金だけ貰って無保険の為、バレないと言っていました。失業保険金を渡している職安等に告発すればこの元友人は罰せられますか?
- 632 無責任な名無しさん New! 2008/04/28(月) 15:28:31 ID:YbQyob36
- 相談なんですがもともと私が借りて住んでた所に彼氏が転がり込んできたんですが
彼のDVから逃げるように他の所に部屋を借りて今住んでいます
でも前の所に荷物置いたままにしており、彼はまだそこにいます
それでその部屋を解約しようと彼にメールしたら嫌だと返事がきて
家賃や光熱費も払わないって言ってます。保証人が親なので今月は払いました
でもこれ以上は苦しいので解約したいけど、どうしたらいいか教えて下さい
彼とは顔も合わせたくありません
携帯からなので読みにくかったらすいません_(._.)_
- 633 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/28(月) 15:52:51 ID:AfxMTwnB
- >>624
恩を仇で返す、って言葉を知ってますか
- 634 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/28(月) 16:57:33 ID:2LphR/Ss
- >>632
そりゃあとっとと解約すべきでしょう。
彼氏なんて関係なしに、大家さんと話して解約手続きしちゃえばいいんじゃないの?
- 635 無責任な名無しさん New! 2008/04/28(月) 16:58:36 ID:deU7Kz2Y
- >>632
DVがあるということは、あなた一人で解決しようとするのは危険かもしれません。
警察やDV関連の相談所に行った方がいいかもしれません。
また、弁護士等の第三者に間に入ってもらって交渉を進めた方がよさそうですよ。
法的にいえば、彼の承諾がなくてもアパートを解約することはできますし、
その家賃や光熱費を彼に請求することもできます。
- 636 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/28(月) 17:03:15 ID:ksbQurw8
- >>632
所轄の警察署に相談した上で日時を決め
親や親戚等、人をいっぱい集めて部屋へ行く
男を外に出す、抵抗する場合は警察官に来てもらう。
その日のうちに荷物を全部運び出す。
同時に大家へ連絡してすぐ解約する。
退去予告期間分無駄に払う事になるが即日解約。
合鍵を渡しているならそれも話して鍵の交換台払って鍵を変えてもらう
↑これやらんで問題になったらあなたに責任生じる
- 637 ぷー New! 2008/04/28(月) 17:06:21 ID:UfMov5D2
- どなたか教えて下さい。
今いる会社が潰れそうです。ヤバイので持株会(上場前)を退会したい旨を伝えたのですが、退会は出来るが、返金はいつになるか分からないと言われました。そんなのアリですか?
また本当に倒産した場合は、今まで持ち株で毎月積立(というのか?)ていた金に対して、ある程度の救済があるのか?まったくパアになってしまうのか?
今すぐ退会した方が損しないのか?
教えて下さい。パニクってます。
- 638 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/28(月) 17:13:35 ID:PQjDB672
- >>637
会社相手に訴訟を起こせば?
- 639 632 New! 2008/04/28(月) 17:34:35 ID:YbQyob36
- >>634-636
ありがとうございます。
- 640 無責任な名無しさん New! 2008/04/28(月) 17:47:49 ID:7WOws7FS
- 相談です、よろしくお願いします。
現在民事訴訟中です。
上司に暴行され、身体的・精神的に傷害されました。
それぞれ医師により診断名がつき治療中です。
相手側は、医師から情報も得てないくせに仮病またはそんな病気にはかかっていないと主観的に断言、診断してきています。
こういうのってありですか?
相手は医師でないのに医行為をしてるといえませんか?
- 641 無責任な名無しさん New! 2008/04/28(月) 17:56:01 ID:deU7Kz2Y
- >>637
退会について、あなたが加入している持株会の規約を確認しましょう。
それによります。
会社が危機に瀕しているのであれば、退会希望者も多いでしょうから
事務処理上の時間がかかるでしょう。
よって、退会後、返金まで時間がかかるのはやむをえないのかもしれません。
また、組合の資産がなくなってしまうと実際に払い戻すことも困難になります。
だから、返金がいつになるのか、あるいは全額返金できるか分からないということになります。
本当に倒産しそうなのであれば、早めに退会してしまうのがいいかもしれません。
会社が倒産すれば持株会の存在意義はなくなりますから、持株会も解散・清算となります。
この場合に、組合の資産を皆で分け合う形となりますが、現実的にお金は戻って
こないと考えたほうがよさそうです。
- 642 無責任な名無しさん New! 2008/04/28(月) 18:08:20 ID:deU7Kz2Y
- >>640
仰る意味がよくわかりませんが、相手は医学でいうところの診断しているのではなく、
あなたが傷害を受けたという主張に対して、そのような事実はないと反論しているだけだと思いますよ。
よって、違法ではありません。
- 643 無責任な名無しさん 640です New! 2008/04/28(月) 18:18:32 ID:7WOws7FS
- >>642さん回答ありがとうございます。
相手のいい方が、〜を患っていないのは明らか、とかでこちらとしては診断書もあるのにと戸惑います。
こういう相手に、傷害を認めさせるにはどうすれば良いのでしょう?
- 644 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/28(月) 18:20:35 ID:lbD8OXSR
- >>626
年月日金銭消費貸借契約 債権者○○ 債務者○○ の弁済として
>631
普通は支給停止・返還・追納まで。刑事罰はほとんどない
今日は友人を売りたがる基地外が大量ですね
>>643
裁判官が判断してくれるので立証のないものは放置
- 645 無責任な名無しさん New! 2008/04/28(月) 18:34:17 ID:deU7Kz2Y
- >>643
裁判になっている以上は、相手が認める認めないにかかわらず
当事者の主張と立証をもとに裁判官が事実認定をします。
あなたが十分な証拠をあげているのにもかかわらず、相手がこれを
覆せるような証拠を出せないのであれば、裁判官はそのような事実が
あったものと認定してくれますよ。
ただし、傷害があったことを証明するのはあなたの責任であって、
相手にこれがないことを証明する責任があるわけではありません。
よって、診断書があるから必ず勝てるというわけではありませんので
注意してください。
- 646 はなしし 知床ラッシー New! 2008/04/28(月) 19:35:23 ID:o+bXJnKQ
- >644 友人ではなく、元友人。
赤の他人ならそうでもないけど、見知った人だと憎さ百倍!といことは
よくあること。
基地外呼ばわりは不適切極まりない。
- 647 無責任な名無しさん New! 2008/04/28(月) 19:42:18 ID:AqBFBPDf
- 【何についての質問】
契約していない会社からのカードの引き落としについての質問です。
【いつ・何処で】
四ヶ月前から。
【何をされた・何をした】
知らない会社からカードの引き落としがあった。
【何をしたい】
返金してもらいたい。
- 648 無責任な名無しさん New! 2008/04/28(月) 19:45:54 ID:EV+XmnhR
- いろんなトラブルを経験したので、それを文章にして本を出そうと思います。
固有名詞は別名に置き換えますが、万が一、その中の誰かが気づいて、
「これは自分のことだ!」と怒ってしまった場合、訴えられる可能性はありますか?
どうぞよろしくお願いいたします。
- 649 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/28(月) 19:51:53 ID:tv1Ydr4c
- >>648
一般人が読んで、その人物だと特定できる場合、名誉毀損やプライバシー侵害に基づく
損害賠償や名誉毀損罪の成立が認められるおそれがあります。
- 650 無責任な名無しさん New! 2008/04/28(月) 20:04:37 ID:EV+XmnhR
- >>649
一般人というのは、トラブルの当事者達を含めてのことでしょうか?
- 651 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/28(月) 20:11:14 ID:tv1Ydr4c
- その当事者が何人いるかにもよるけれども
基本的には普通の一般人が読んで人物特定できるかどうかによる。
- 652 648 New! 2008/04/28(月) 20:24:01 ID:EV+XmnhR
- >>651
当事者は10人程度です。
その人たちは特に有名人でもありません。
見知らぬ一般人が特定することは無理なので、この件は大丈夫そうですね・・・。
どうもありがとうございました。
これで心置きなく執筆にはげみたいと思います。
- 653 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/28(月) 21:26:53 ID:lbD8OXSR
- 名誉毀損・プライバシー侵害の基準は不特定多数の一般人が
本人を特定できること、ではないよ
- 654 637 sage New! 2008/04/28(月) 22:00:11 ID:6XH/hiwS
- >>638
>>641
ありがとうございます。
まずは規約を確認してみます。
どちらにしても退会手続きをした方が良さそうですね。
対応次第では、訴訟も考えますが、
その場合は、倒産前でないと無意味なのでしょうか?
- 655 無責任な名無しさん New! 2008/04/28(月) 22:18:01 ID:O7+qOryM
- 身内が覚醒剤で逮捕、拘留されてます。
最近誘われていたのは聞いていたのですが、いきなり逮捕されました。たぶん使用してすぐ逮捕だと思います。
販売ルート(たぶん同じ会社の人)はどうしても言えないとの事。
本人は会社はクビだろうから、解雇という形で書類をもらって欲しいと(解雇だと失業保険がもらいやすいと本人の話し)私も今失業保険について検索してますが、
会社からは何も連絡はきません。
ただ待っていたほうがいいと判断してますが、
解雇に関しての事を相談したいという事。
一部の社員数人が覚醒剤を使用している事は会社の人間も知っていたはずだという事なんですが、会社はやっぱりそこまでは関係ないですよね。
会社辞めてほしいと言っていた矢先の事もあって苛立ちやら…
こーゆーの強い弁護士さんて普通にいますか?
かなり混乱していて申し訳ないです、
どっから手をつけたらいいのかわからないのです…
- 656 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/28(月) 22:21:35 ID:O7+qOryM
- 携帯からテンプレをコピペして長文を書いたんですが、意味不明だったので、書き直したら↑になりました。
解読できる方、お願いします…
- 657 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/28(月) 22:29:34 ID:tv1Ydr4c
- >>653
たしかに刑法230の2の規範が問題になるけれども
その前提として、その人に対する名誉毀損・プライバシー侵害となるかが問題とならない?
- 658 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/28(月) 22:54:42 ID:PaNqnvnF
- >>647
カード会社に連絡して話をしてください。
カード情報が盗まれたとかじゃないの。
4ヶ月も放置するのもどうかと。
>>655
何を質問したいのかわからない。
覚せい剤で逮捕されたなら、弁護人を頼みましょう。
覚せい剤事件なんて、刑事事件を扱う弁護士なら
誰でもできます。
- 659 655 New! 2008/04/28(月) 23:09:29 ID:O7+qOryM
- >>658
弁護士頼んでも、家族全員がこんなだから無駄になるんじゃないかとorz…
警察は「大きな事件じゃないから弁護士は必要ない」と言うからよくわからないし。
本人も家族も、刑より仕事のほうが心配なんです…
- 660 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/28(月) 23:10:13 ID:lbD8OXSR
- >>657
長良川リンチ殺人報道訴訟判決を良く読みましょう
- 661 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/28(月) 23:11:51 ID:PaNqnvnF
- >>659
家族全員がこんなだからってどういう意味?
まあ、尿から成分が検出されたならほぼ確実に起訴されるから
弁護士頼むのは起訴された後でも間に合うけどね。
懲戒解雇でも失業保険すぐもらえたっけ?
- 662 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/28(月) 23:15:06 ID:FOUkZNVd
- >>661
自己都合退職と同じ。
なので、質問者には同じ結果。
- 663 無責任な名無しさん age New! 2008/04/28(月) 23:22:00 ID:tv1Ydr4c
- >>660
その判例は少年法の推知報道についての判例だろ?
- 664 無責任な名無しさん New! 2008/04/28(月) 23:45:07 ID:fcbKr62r
- 脅迫、恐喝って具体的にどのような言葉を
言うとそれに該当するんでしょうか?
- 665 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/28(月) 23:47:52 ID:lbD8OXSR
- >>663
読んでから出直せボケ
- 666 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/28(月) 23:52:13 ID:tv1Ydr4c
- なるほど。
(2) 被上告人は,本件記事によって,A'が被上告人であると推知し得る読者に対し,被上告人が起訴事実
に係る罪を犯した事件本人であること(以下「犯人情報」という。)及び経歴や交友関係等の詳細な情報(以
下「履歴情報」という。)を公表されたことにより,名誉を毀損され,プライバシーを侵害されたと主張している
ところ,本件記事に記載された犯人情報及び履歴情報は,いずれも被上告人の名誉を毀損する情報であり,
また,他人にみだりに知られたくない被上告人のプライバシーに属する情報であるというべきである。そして,
被上告人と面識があり,又は犯人情報あるいは被上告人の履歴情報を知る者は,その知識を手がかりに本
件記事が被上告人に関する記事であると推知することが可能であり,本件記事の読者の中にこれらの者が
存在した可能性を否定することはできない。そして,これらの読者の中に,本件記事を読んで初めて,被上告
人についてのそれまで知っていた以上の犯人情報や履歴情報を知った者がいた可能性も否定することはで
きない。
したがって,上告人の本件記事の掲載行為は,被上告人の名誉を毀損し,プライバシーを侵害するもので
あるとした原審の判断は,その限りにおいて是認することができる。
- 667 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/28(月) 23:57:15 ID:O7+qOryM
- >>661
えと、家族全員DQというか無知というか…
主語がないとか、単語だけで会話をしようとする、とか…
裁判やるから自動的に弁護士がつく、てのは知ってるんですが。
ちゃんと質問をまとめて出直します。
レスありがとうございました。
- 668 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/29(火) 00:01:35 ID:/F7yPZSk
- >>662
事件起こしても「解雇」ではないんですか?
場合による?会社による?さっきぐぐってきたんですが、さすがにいちいち具体的には書いてないからよくわからんかったですorz
また、調べてみます。
- 669 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/29(火) 00:10:25 ID:WUytboxs
- >>668
会社都合の解雇は失業保険がすぐ出るが、自己都合退職も、己が原因の
懲戒解雇も、すぐには失業保険は出ない。
- 670 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/29(火) 00:11:23 ID:Ojm0Qbfi
- >>668
だから、懲戒解雇なら雇用保険の扱いは自己都合退職と一緒だ、ってこったろ。
- 671 無責任な名無しさん New! 2008/04/29(火) 00:31:54 ID:LcWYXMD5
- >>658
1ヶ月目で気付いてその会社に何度も返金を求めているのですが応じてもらえません
カード会社へは消費者センターを通じて引き落としを止めてもらったのですが、これまでの分の返金をしてもらうにはどうしたらいいのでしょうか?
これはどういった罪になるのですか?
- 672 無責任な名無しさん New! 2008/04/29(火) 00:46:17 ID:3nO+QDAK
- ご相談です。
ご存知の方、アドバイスをお願いいたします。
本日、出会い系サイトの業者から通知が来ました。
「猥褻画像の添付により、警察への被害届・民事法上の損害賠償請求をする」という内容でした。
事実としては、
@実際にそのサイトには登録していた。
A話していたオンナに請われ、いわゆる猥褻画像を送信した。
(掲示板等ではないので、陳列ではないと思いますが・・・)
Aのときの自分とか、ホント氏ねって感じではあるのですが、後悔先に立たず・・・
この状況ってシカトこいていて大丈夫なもんなんでしょうか?
よろしくお願いいたします。。。
- 673 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/29(火) 00:50:07 ID:BILaEQh6
- >>672
「公然性」が認められないので、警察沙汰にはなりません。
そのような画像を送ったことで、業者が何か損害を被ったのなら賠償責任が生じますが、
損害が何か、それとわいせつ画像送付との因果関係はあるのか、さっぱり想像つきません。
つまりは、恐喝まがいだと思います。
- 674 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/29(火) 00:59:36 ID:dNwScFWE
- >>671
別にそれだけでは罪にはならない。
警察に盗難届は出したの?
その引き落としをしている会社にいつどこで契約されたか聞いた?
- 675 無責任な名無しさん New! 2008/04/29(火) 01:41:45 ID:F7zqqNzR
- 携帯から失礼します。
教えてください。
祖母所有の土地を長年占有している人がいます。
すでに取得時効は完成しているようですが、登記は祖母所有のままです。
このまま祖母が亡くなり相続人の伯父が登記すると、占有者は登記がなくても時効取得を伯父に主張できるのでしょうか?
相続人は承継人であって第三者でないと聞き、取得時効完成後だと登記を先にすませても伯父は「当事者」になって、祖母と同じ立場になってしまうのかと…。
もしそうだとすると、祖母が生前に贈与(譲渡?)してしまったら伯父は「第三者」にあたり、登記をしてしまったもの勝ちということになるのでしょうか?
あちらこちら調べていたら何がなんだかわからなくなってしまいました。
よろしくおねがいします。
- 676 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/29(火) 01:50:26 ID:WUytboxs
- >>675
出来る。
伯父は第三者にはあたらない。
- 677 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/29(火) 01:51:05 ID:dNwScFWE
- >>675
>このまま祖母が亡くなり相続人の伯父が登記すると、占有者は登記がなくても時効取得を伯父に主張できるのでしょうか?
そう。
>祖母が生前に贈与(譲渡?)してしまったら伯父は「第三者」にあたり、登記をしてしまったもの勝ち
贈与でも一応なりうるけど、争われたらいろいろとめんどくさいので、
金額が低くてもいいから売買契約のほうが確実。
- 678 無責任な名無しさん New! 2008/04/29(火) 01:59:41 ID:F7zqqNzR
- >>676
>>678
ありがとうございます。
売買ですか…。
あまりにも金額が低くて市場価格とかけ離れていると、贈与とみなされたりしなんでしょうか?
- 679 無責任な名無しさん New! 2008/04/29(火) 02:00:57 ID:F7zqqNzR
- わー
>>677 の間違いです。
ごめんなさい。
- 680 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/29(火) 02:03:13 ID:dNwScFWE
- >>678
時効取得されているため、祖母にとっては価値がないのと、
占有している相手がいるため、追い出すには争う必要があるということで
市場価格より低くても、すぐに贈与となるわけではない。
とはいえ、一応金額を決めるに当たってはリアル弁護士に相談した方がいい。
- 681 無責任な名無しさん New! 2008/04/29(火) 02:12:27 ID:F7zqqNzR
- >>680
なるほど…
すんなりとは所有権取り戻せない訳ですね。
占有している人が「固定資産税はこっちで払って借りている」と口で言っているだけでは、
土地の自己所有の意思なしとはみなされないでしょうか。
- 682 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/29(火) 03:11:44 ID:Wj7ldI7i
- >>681
借りてるって言ってるなら時効取得できないから録音しとけ。
うまくいけば使用貸借で通るんじゃね?
- 683 無責任な名無しさん New! 2008/04/29(火) 03:36:38 ID:LcWYXMD5
- >>674
申し込みについていつ契約したかなど何度聞いても、そのようなことは会社は教えれませんと言われます
消費者センターへは会社のことすら知らなかったのでうまく説明できずにいます
警察は被害届はどのような被害になるのかわからなければ被害届は出せないと言われました
- 684 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/29(火) 04:45:13 ID:QDT1bmmv
- ちょっと質問ですが、仮に相手側と損害に関する金額をいくら払うべきといった話し合いをするとなったときに、先に相手側が誓約書にサインをしろと無理やり迫ってきた場合、これは罪になりますか?
- 685 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/29(火) 06:10:39 ID:YQwOwx8V
- >>684
その誓約書の内容によるんじゃないですか?
- 686 無責任な名無しさん New! 2008/04/29(火) 07:18:44 ID:0ThreuzB
- 単純に名前が嫌で嫌で仕方ないんですが
変えることってできないのでしょうか?
法的に無理でも通称とか使えるのかも知りたいです
- 687 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/29(火) 07:46:16 ID:RxurE6K+
- 勝手にあだ名で生活すりゃいいだろ
- 688 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/29(火) 08:09:29 ID:/F7yPZSk
- >>669
了解です。
ありがとうございます!
本人は、留置されてる間に解雇してもらって、出てすぐにもらえるように、と考えてたみたいなんですが、
本人はハローワークには行けないわけだし、やっぱりなんか違いますよね…
- 689 無責任な名無しさん New! 2008/04/29(火) 08:27:21 ID:JYbVMEUm
- 法律扶助制度について教えて下さい。
現在、任意整理中です。この場合でも法律扶助制度への申請は可能でしょうか?
素人なりに調べてみたところ、一定の要件を満たしていて、審査があるということまではわかりました。が、任意整理等していますと、問題外なのでしょうか?
依頼内容は離婚のためです。
宜しくお願いします。
- 690 無責任な名無しさん New! 2008/04/29(火) 08:30:45 ID:uD9See1R
- どこで聞いたらいいか分からないので質問させて下さい。
戦前に高等文官司法科に合格した人が戦後も弁護士活動続けれたの?
もう一回試験(旧司法試験)受けさせられたのかな?分かる人いますか
- 691 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/29(火) 09:44:31 ID:Nm/q7L1n
- 引越し業者に無断で荷物全部捨てられたんだが、損害賠償請求できますか?
引越し頼む→予定していた新家が急遽変更→
引越し業者さん荷物預かってください→なんの連絡も無しに処分
(荷物保管の契約は口約束) (なぜ、連絡しないんだ?答え:携帯変えて番号がわからなかった)
処分された当日、会社に電話して責任者と話すと、事実確認ができていない状況。
おそらく、担当者個人で判断して処分した模様。
- 692 無責任な名無しさん New! 2008/04/29(火) 11:22:15 ID:zpit7FJO
- 荷物の保管期限とか保管期限後の処理の方法とかは?
預かった荷物を所有者の合意無しに処分したのなら、損害賠償請求だろ。
- 693 無責任な名無しさん New! 2008/04/29(火) 12:08:46 ID:xsoLtOFb
- 教えて下さい。
同棲相手の携帯を奪ったら犯罪になりますか?浮気の証拠の為です。
内縁間での調停をしていくつもりです。
- 694 無責任な名無しさん New! 2008/04/29(火) 12:53:49 ID:gbGZmBPN
- >>654
会社と持株会(組合形式をとっている場合)とは別人格ですので、誤解のないようにして下さい。
また訴訟で勝っても、相手に財産がなければ現実の給付を得るのは難しくなります。
したがって費用倒れになることも考慮しておいてください。
これは倒産前でも、現実に倒産に瀕している上は、あまり変わらないと思った方がよさそうです。
なぜなら、持株会の主な資産である株の価値は相当下がっているでしょうし、そのような持株会に
新たに投資する人はでないと思われるからです。
- 695 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/29(火) 12:53:57 ID:Nm/q7L1n
- >>692
荷物の保管期限:ゴタゴタがあったもんで、約1年間です。
保管期限後の処理の方法:一回担当者本人と電話した時に、引き取り業者に売却したと言っていた。
あとはゴミ処理場だと思います。(この後担当者は電話には一切出ない)
一度、弁護士を通して損害賠償請求の書類を出したのですが、
「払いません、反対に保管料を請求します」と返答されました。
テレビCMを出している大手の引越し業者なのですが・・・。
その後は、依頼した弁護士とは連絡取っていません、生活が一杯一杯で。
今後は、時間が空けば法テラスに相談しに行こうと考えています。
- 696 無責任な名無しさん New! 2008/04/29(火) 12:57:14 ID:gbGZmBPN
- >>693
奪うという意味が良く分かりませんが、こっそりと盗るのだとしたら窃盗罪。
無理やり奪うのだとすると強盗罪になるおそれもあります。
さらに、そのような違法性の強い方法で集取した証拠は、裁判では証拠として
認められません。
それから、同棲といっても、法律上の婚姻に準ずるような関係にないと浮気による
責任追求はそもそも難しいと思います。
- 697 無責任な名無しさん New! 2008/04/29(火) 13:25:59 ID:aU+/asuT
- 異性とデートなどをしている中で自分が運転している状況で、気に食わない女だったので隣町や山の中に降ろしたら犯罪ですか?
奢るから飯食いに行こうと女を誘い、店内に入り、その女だけが注文をし(自分は注文していない)、便所に行くと言ってその女が注文した分の料金払わずばっくれたら犯罪になりますか?
援交は犯罪ですよね?売春した方も、買春した方も
援交に誘ってセックスする前にばっくれたら犯罪になりますか?
援交で、後で金払うと約束してセックスした後に金払わなかったら犯罪ですか?
質問してるんですから、シカトしないで教えてくださいね
- 698 672 New! 2008/04/29(火) 13:35:29 ID:fkyzW7u4
- >>673
ありがとうございます!
- 699 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/29(火) 13:57:57 ID:dNwScFWE
- >>681
「借りてる」と明言しているなら、時効取得はできないので、
上の人も言うように録音すべき。
>>683
その会社に対し、
「自分は契約していないので契約は無効
仮に何らかの形で有効であったとしても、契約を解除する」との通知を送る。
消費者センターに連絡して、その会社との今後の交渉について相談する。
>>684
無理やり迫る、の内容次第だけど、
サインしないとお前や家族を殺す、とかじゃなければ
罪にならない。
- 700 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/29(火) 14:04:19 ID:dNwScFWE
- >>689
可能。
詳しくは法テラスへ相談。
>>691
請求は出来るけど、新品の値段ではなく、中古の値段ね。
具体的経過によっては過失相殺もされる。
1年もの長い間、引越し業者に口約束で保管させるあなたにも
相当の問題がある。
携帯で連絡が取れない状態だったのはホント?
- 701 無責任な名無しさん New! 2008/04/29(火) 14:06:05 ID:xsoLtOFb
- 691です。
データーをコピーするのも違法でしょうか?
何度もすみません。
- 702 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/29(火) 14:08:35 ID:dNwScFWE
- >>701
自分のSDにデータをコピーするだけなら、犯罪ではない。
- 703 無責任な名無しさん New! 2008/04/29(火) 14:22:28 ID:HYP3ofL7
- 質問します!
取引先がお金を払う金が元々無いのに仕事だけふって、入金日に金を払わなくて分割も強制的に20回払いとか払ったら会社が潰れてお宅には残りの売掛金は払えませと脅してきます!払う意志がないのに仕事振ってくるのは詐欺で訴えれますか?
- 704 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/29(火) 14:26:45 ID:dNwScFWE
- >>703
最初から払う意思がないと立証できるならともかく、
普通に会社を経営しているなら、そんな立証はできない。
まともに払えそうにない会社からの仕事は請けないことだね。
- 705 691 sage New! 2008/04/29(火) 14:30:20 ID:Nm/q7L1n
- >>700
口約束は担当者が契約書の事何も言わなかったので、いらないのかなと思ったんです。
担当の方が説明してくれていたら、契約書書いたのに・・・後の祭りですかね。
携帯で連絡が取れなかったっていうのは、担当者が携帯を変更して
私の携帯番号が無くなったと聞いています。
それ以前は、私の方から定期的に連絡していました。
電化製品だとかは、ほぼお金にならないって弁護士さんからも言われました。
ただ、アルバムなどのお金に変換できないものもあったので、慰謝料請求の方も検討しています。
- 706 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/29(火) 14:33:01 ID:dNwScFWE
- >>705
物的損害ならともかく、精神的損害としての慰謝料なんて
もっと無理だよ。
裁判費用のほうが高く付いてもいいならいいけど。
自分が持っておけないなら、トランクルームに頼めばよかったのに。
大事なものを、保管料も払わず、引越し業者に1年も放置するほうが
相当問題がありますよ。
- 707 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/29(火) 14:34:26 ID:MPff1/dr
- 現在、派遣の仕事をしてます。
その仕事で日勤と夜勤が交互にあるのですが、夜勤手当も残業代も出ません。
請求は可能ですか?
- 708 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/29(火) 14:34:48 ID:WUytboxs
- >>705
>アルバムなどのお金に変換できないものもあったので、慰謝料請求の方も検討しています。
0円。
裁判費用をどぶに捨てると気がすむのなら、どうぞ。
- 709 無責任な名無しさん New! 2008/04/29(火) 14:42:42 ID:hykYgL44
- >>705
保管料を引っ越し業者に払えよ。
- 710 691 sage New! 2008/04/29(火) 14:48:26 ID:Nm/q7L1n
- >>706
そうですか、慰謝料の方は諦めるしかないんですかね。
引越し業者は、トランクルームに移して保管していたみたいです。
保管料は先払いではありませんでした。
しかし、一年間も保管していたとはいえ、
何の連絡も無しに処分するのは違法ではないんですか?ここが気にかかります。
保管期間の限度を聞いてみないと、どうとも言えないって感じでしょうか・・・
>>708
0円ですか!ありがとうございます・・・。
- 711 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/29(火) 14:53:38 ID:Nm/q7L1n
- >>709
保管料を支払っても、もう荷物は返ってきません。
処分した時点で、業者側にはマイナスだと思うんです。
- 712 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/29(火) 14:56:56 ID:dNwScFWE
- >>710
何の連絡もなしに処分すること自体は違法です。
しかし、あなたも保管業者でもなんでもない、引越し業者に
1年も荷物を預けて放置していることにかなりの落ち度があります。
損害賠償請求は可能だけど、慰謝料は無理、物の中古品としての時価の請求はできる、
ただし、あなたの落ち度で過失相殺もされるし、保管料も相手から請求される
可能性があるので、訴えるだけ無駄。
引越し業者が、新たな家が見つかるまで保管してくれるなんて
数日〜せいぜい数週間が常識の範囲内だよ。
- 713 691 sage New! 2008/04/29(火) 15:05:50 ID:Nm/q7L1n
- >>712
担当者が「保管しておきます」と言ってくれたので、お願いしたんです。
保管料の事は、まだ荷物があれば支払う気もありますし、支払い余地があると思います。
処分されても支払わなければならないなら、それは仕方がありませんね・・・。
かなり難しいようですが、一応相談には行ってきます。
長い間質問に答えていただき、有難う御座いました。
- 714 691 sage New! 2008/04/29(火) 15:14:34 ID:Nm/q7L1n
- >引越し業者さん荷物預かってください
>引越し業者さんが預かってくれた
すみません、ここが間違えていました。
ご意見下さった方々、有難う御座いました。
- 715 質問者T New! 2008/04/29(火) 15:40:07 ID:AKVGFTnW
- (質問内容)
銀行の口座番号のわからない相手(相手の住所・氏名はわかります)に、
こちらの住所を知られずにお金を返す方法はありますか?
(理由)
大学時代に知り合った男性に1年ほど、電話・メール・ときどき付きまといなどストーカー行為をされました。
私は、この春卒業して県外企業に就職し、引越し、電話番号・メールなども変え、
就職先も親や大学に教えない様に頼み、今はストーカー行為も止みました。
ただ、どうやって知られたのか判りませんが、彼が私の銀行口座にお金を振り込んでいます。
メールで「誕生日祝い」だとか、「卒業祝い」だとか、いろんな理由で「何も上げられないからお金を贈る」と言われ、
断りましたが、5回、振り込まれています。
総額で、30万円あります。
学生時代に、友人を介して、なんとか返そうとしましたが、受け取って貰えませんでした。
彼の銀行口座などはわかりません。
気持ち悪いので、返却したいと思っているのですが、現金書留など送ると、今の私の住所がバレてしまいます。
もしかしたら知られているかも知れませんが、実家の住所も教えてありませんので、実家の住所からも送りたくありません。
金額が大きいので、確実に相手に返却出来る方法を取りたいのですが、
私の個人情報を一切知られず、友人や親戚などを巻き込むことなく、返金する方法が無いでしょうか?
長くなりましたが、よろしくお願いします。
- 716 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/29(火) 15:44:50 ID:dNwScFWE
- >>715
法律問題ではない。
大学の住所でも使って送ったら?
メアド替えて、口座も替えること。
- 717 質問者T sage New! 2008/04/29(火) 15:55:51 ID:AKVGFTnW
- >>716
ありがとうございます。
メアドも口座も替えています。
こちらから連絡はしたくありません。
現金書留で送った場合に、相手が受け取らず、返信されてしまうがあるので、大学の住所は不味い気がします。
法律の問題では無いとのことですので、質問を変えます。
こういうお金の返却を、弁護士さんにお願いすることは可能でしょうか?
その場合、こちらの個人情報を相手に知られることなく返却して貰えるものでしょうか?
- 718 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/29(火) 17:10:39 ID:HYzdbX7i
- とある新聞社の販売員の方と、3か月分契約しました。
その金額は後日まとめて渡す、と言われました。
今考えると浅はかな契約を結んでしまったようなので、クーリングオフを申し出ようと思います。
しかし、後日お金を渡す、と言った販売員の方にも連絡をいれて、解約したのでお金は必要ありません、というべきなのでしょうか。
どの様に断りを入れるべきでしょうか。電話番号は控えております。
- 719 無責任な名無しさん New! 2008/04/29(火) 17:26:06 ID:LcWYXMD5
- >>699
とても悩んでいたので、ありがとうございます。
電話かけてみます。
返金に応じてもらえるとしたら支払ったお金の他に、その会社へ連絡するための通話料(10分いくらかかかるものです)や、これがきっかけで仕事を休み医者に通うようになった分はやはり自己負担でしょうか?
- 720 715 sage New! 2008/04/29(火) 17:30:48 ID:AKVGFTnW
- 補足です。
以前、現金書留で相手に返金しようとしたのですが、
受け取り拒否をされたと言う事で戻ってきてしまいました。
今回はそれも困りますが、今の住所や電話番号を知られるのはもっと困ります。
相手は友人の友人にあたり、友人が間に入って返そうとしたときも受け取って貰えませんでした。
友人からは「迷惑料と思って貰っておきな」と言われましたが、
法律的に貰ってしまって問題ないのかも、お教えいただくとありがたいです。
私が処分して良いのなら、持っているのは気持ち悪いので、そのお金は寄付とかしようと思います。
- 721 無責任な名無しさん New! 2008/04/29(火) 17:32:42 ID:IGscxsy9
- 時効について質問です。
債権者が1/1日に債務者に催告をして、1/2日に時効を迎えたとします。
その後2/2日の同じ日に、裁判上の請求と時効の援用がされた場合
どちらが優先されるのでしょうか?
単に時間の早い方なんでしょうか?
よろしくお願いします。
- 722 721 sage New! 2008/04/29(火) 17:51:14 ID:IGscxsy9
- すいません721で質問した者です。
私の勘違いでした。催告したら、ただ単に6ヶ月時効が
伸びるだけでした。なので2/2日に時効は迎えないようです。
お騒がせしました。
- 723 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/29(火) 18:07:32 ID:WUytboxs
- >>717
弁護士に依頼して、間に入ってもらう事は可能。
弁護士会の法律相談へ行くように。
>>718
日本語でおkk
- 724 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/29(火) 18:19:36 ID:HYzdbX7i
- >>723
契約はクーリングオフのはがきを出すつもりです。
現金を後で渡す(新聞代)と言った販売員には連絡をいれるべきでしょうか。それとも、クーリングオフの手続きをすれば、別に連絡を入れる必要はないのでしょうか?
- 725 無責任な名無しさん New! 2008/04/29(火) 18:21:28 ID:k49GTnMj
- すみません。
この人、4月2日に逮捕されたんですけど、いつになったら出てこれるんでしょうか?
もう出てきてますでしょうか?
【パイロットに扮して侵入、窃盗】 白石歩容疑者(22)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1207190908/l50
- 726 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/29(火) 21:49:50 ID:dfZ/87oA
- 昨日から整備新幹線3ルートのうち長崎ルートの着工が始まりました。
他のルートでは負けじと過大なPRを行なっています。
北陸ルートでは、沿線の人口は東海道新幹線並とか。
大阪、名古屋、京都を抱える東海道新幹線並みのはずがない。
また、北海道ルートでは、札幌東京間が3時間57分とか。
距離的にいって、4時間どころか5時間を切るのも無理。
このような行政機関による過大に誇張したPRは何かの法律に触れませんか?
- 727 無責任な名無しさん New! 2008/04/29(火) 22:39:02 ID:+6OHFBVM
- はじめまして、携帯からすみません。どなたか知恵をください。裁判とかよくわかりませんが、もう三年も前の事なんですが賃貸マンションの保証金を当時不動産屋に契約を解約してもらえずそのままの状態でほったらかしてしまっていたんです(長すぎて一回切ります)
- 728 無責任な名無しさん New! 2008/04/29(火) 22:40:03 ID:+6OHFBVM
- (続き)ですが今、宅建に行ってお金が半分戻ってきそうな状態にまできてます。でも半分じゃ納得いかないし、その前に、簡易裁判を起こして慰謝料請求できますか?簡易裁判は60万までと決まっているみたいですが請求に限度はありませんか?(続く)
- 729 無責任な名無しさん New! 2008/04/29(火) 22:43:17 ID:+6OHFBVM
- (続き)この場合簡易裁判でなく慰謝料請求すると普通の裁判になってしまうのですか?
また、そうなった場合いくらくらい費用がかかりそうですか?こっちが裁判を起こすとややこしくなりますでしょうか?
- 730 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/29(火) 22:45:45 ID:rgdGmHfI
- >>727-728
少額訴訟は60万円までですが、簡裁の通常訴訟なら140万円までです。
年6分の遅延損害金なら請求できますが、慰謝料は認められないでしょう。
- 731 無責任な名無しさん New! 2008/04/29(火) 23:22:24 ID:Y6lSqA+K
- 著作権に関する質問です。
教師が学校の授業で使う話は著作物になりますか?
例えばその教師が「私はカマキリの化身で…」というたとえ話をしました。
それをヒントに「カマキリの化身である教師」が登場する物語を書くと著作権侵害になるのでしょうか?
その「カマキリの化身」の特徴的な行動まで扱いますが、ストーリーはオリジナルです。
また、その「カマキリの化身」には、特徴的な行動を表した名前がありますが、
その名前を使用することはできますでしょうか?
例:「アリをよく踏む」→「アリ踏み」といった簡単な名称
元ネタになった教師に直接相談ができればよかったのですが、
すでに亡くなられて許可を頂くというのができないので、
法的にどう扱われるのか教えてください。
- 732 無責任な名無しさん New! 2008/04/29(火) 23:34:03 ID:+6OHFBVM
- >>730少額訴訟、通常訴訟との違いは?年6分の延滞損害金とは?私が泣き寝入りをしていて三年経った今動いて宅建へ行ってきたんです。初歩的な質問ほんとにごめんなさい。宅建の人にこの様な相談はしない方がよろしいでしょうか?
- 733 無責任な名無しさん New! 2008/04/30(水) 00:00:31 ID:0FA0Nfj4
- 給料不払いの質問なんですが…
自分の友達なんですが
4年間働いた会社の経営状況が悪化して、6ヶ月程前から
給料の一部が未払いになりました。
その後、給料は支払われること無く、会社は一時倒産して新たに
代表を息子に代えて、現在経営してます。
友達は倒産を機に会社を退職したのですが、一向に給料を支払ってくれません。
既に半年程過ぎました。
話しをしに行っても、辞めた人間のことだからって言われます。
その他の従業員も給料を貰えずに働いているらしいのですが…
一度破産されたら、給料は支払われないのでしょうか?会社に義務は無いのですか?
それと、証拠になるものが給料明細に明記された未払い給料分だけです。
額は60万円ほどです。
労働基準局などへ行き、相談した方が良いのでしょうか?
お願いします。
- 734 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/30(水) 00:02:27 ID:33PnqmGn
- >>733
すぐ労基に行くべきでしょうね。
何人もいるようなら一緒に行くといいでしょう。
- 735 無責任な名無しさん New! 2008/04/30(水) 00:25:05 ID:0FA0Nfj4
- >>734
ありがとうございます。
何人もいるんですが、場所が田舎だということと
現在働いている方達ですのでまず、行かないでしょうね。
友達も地元なので
出来るだけ揉めたくないとか言ってるのですが…。
- 736 736 sage New! 2008/04/30(水) 01:04:32 ID:Ulaic2uJ
- 【何についての質問】
ネズミ講について教えてください
【いつ・何処で】
最近・喫茶店で
【何をされた・何をした】
友人がマルチ商法で20万円の浄水器を買わされますた
【何をしたい】
このマルチ商法は違法行為ですか?
ググって見ましたが、実際に商品を販売していれば合法と書かれていますた
ということは、商品の売買があれば無限連鎖講のようなものでも、違法性は無いのですか?
もし違法なら訴えることができますか?
- 737 はなしし 知床ラッシーsage New! 2008/04/30(水) 01:13:34 ID:Lh0oRWK/
- >736 無。可。
- 738 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/30(水) 01:41:58 ID:hrc8Ft3X
- >>726
触れない。
>>731
意味不明。
その意味不明な例え話からは、何も法的判断は得られない。
例え話は、君には不可能。
法的な判断に必要なことをもれなく例え話に盛り込む為には、十分な法的
知識が必要。必要なことを盛り込めるだけのレベルであれば、ここで聞く
必要は無い。
電話帳で弁理士を探して、その人にお金を払って判断してもらうように。
>>732
弁護士会の法律相談へ行くように。
>>733
破産とは、借金をちゃらにする事なんだが。
本当に破産していたのなら、もう給与はもらえない。
友人に弁護士会の法律相談へ行かせるように。
破産なのか、自主廃業->再開なのかの区別がつかないレベルのままで
労働基準監督署に行っても、時間の無駄。
明確にしてから、またきてと言われて終わる。
>>736
それはマルチ商法であり、ネズミ講ではない。
その区別さえつかない人間に口を挟まれたら、友人が余計に損をする。
放って置くか、その友人に1万円を渡して、弁護士会の法律相談へ
行くように勧めるかの二択以外、君に出来ることは無い。
- 739 736 sage New! 2008/04/30(水) 01:45:31 ID:Ulaic2uJ
- >>738
了解d
- 740 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/30(水) 01:53:39 ID:Q8gZNbSS
- >>731
例え話はただのアイディアなので、著作権侵害にはなりません。
>>732
教えてもらった言葉について、検索したりして、自分で調べることを
しましょう。
>>736
勧誘が断定的な表現だったり(ぜったい儲かる等)、情報が正しく伝えられていなければ
契約を取り消して、お金を返してもらうことはできるよ。
詳しくは消費者センターへ。
- 741 736 sage New! 2008/04/30(水) 02:41:16 ID:Ulaic2uJ
- >>740
わかりました
ありがとうございます
- 742 731 sage New! 2008/04/30(水) 10:36:11 ID:hVq2vf+9
- >>738
ありがとうございます。確かにおっしゃるとおり。
>>740
なるほど、「アイディア」では著作権侵害にならないのですね。
ありがとうございます。
- 743 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/30(水) 11:14:51 ID:gE7pE5Sy
- 会員制WEBサイトの利用規約には、必ずと言っていいほど
「利用規約はユーザーへの通知なく変更することが出来るものとします」
「改訂後に弊社サービスを利用した場合には規約に同意したものとします」
というような一文がありますが、これは法的にどの程度有効なのでしょうか。
例えば無料を謳ってユーザーを集めておきながら、いきなり規約上で
利用料10万などと付け加えられた場合には支払い義務が生じますか?
- 744 無責任な名無しさん New! 2008/04/30(水) 12:00:29 ID:08THdskT
- 遅くなりましたが、ありがとうございました。法テラスへ電話してみます。
- 745 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/30(水) 12:18:51 ID:aaJiJmrO
- >>743
その文章には何の効力もありません。ハッタリです。
利用規約を読んで同意ボタンを押すというような
段階を踏んで、新たに会員になるユーザにのみ効力が発生します。
詳しくは「電子商取引に関する準則」を参照してください。
- 746 無責任な名無しさん New! 2008/04/30(水) 15:11:37 ID:dM5Rb+JY
- ちょっとした店舗で口論になり(お互い侮辱的な発言はしたとして)
「殺す」「店を出るところを待ち伏せして襲う」などと言われたので
脅迫で被害届を出そうと警察を呼んだのですが、口論中の発言なので被害届は出せないと諭されました
その後、警官が帰るさいに自分の口のきき方も悪かった為、それだけは謝ろうとしたところ
暴言を吐かれ「後で覚えとけ」(警官も聞いている)と言われのですが
脅迫で被害届を書く事は可能ではないのでしょうか
法律に詳しい方、よろしくお願いします。
- 747 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/30(水) 15:45:54 ID:rZ4TaFFg
- コチラのスレを発見する前に「弁護士」で検索をかけ
下記スレに質問しましたが、時間があまりなく急を要するため
申し訳ありませんが、コチラにも質問させていただきます。
弁護士・司法書士が質問に答えるスレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1203161567/ → コチラのスレッドに移動質問した旨、記しておきます
**************************************
友人が十数年にわたり元彼に総額500万円近く貸しております。
その元彼は昨年「自己破産」をし、2007年7月に免責がおりてます。
この元彼が非常に嘘つきヤローでして、自己破産しても必ず返金するからと、
まあ友人はずっと騙されてきていたわけですが・・・結局現在まで3万円ほど
返金されただけのようです。元彼自身は既婚者であり、リーマンですが現在
自由になる金は無い様子です。
つい先日、あることから、作成文書の虚偽が発覚しました。
どうやら「債権者リスト」への署名・押印を、友人の知らないところで
その嘘つき元彼が自分で作成し不正に提出していたことがわかりました。
筆跡鑑定でもすればすぐにわかる行為であり、元彼も暗にその行為は認めているようです。
担当した弁護士も、虚偽書類だったとは知らなかったようです。
この場合、不正行為があったということで裁判所に申告すれば
詐欺破産?として、免責が取り消されるというような状況になりますか?
もしくは裁判を起こせば、勝率はどれくらいでしょうか?
現在、慌てた嘘つき元彼が、自分の親を交えて相談したいと
言ってきてるようです。たぶん示談にもちこもうとしているのだと思います。
友人にしてみれば、お金が返ってこれば文句は無いので話し合いをするつもりではいるようです。
- 748 無責任な名無しさん New! 2008/04/30(水) 17:00:24 ID:AUaKfjCv
- >>746
理論的には可能だが、警察の対応は妥当だな。
告訴したいならば、弁護士さんに依頼するべきだね。
>>747
面責を覆すのはめんどうだよ、
相手に親に払ってもらって終わりにしたほうが賢いな。
- 749 715 sage New! 2008/04/30(水) 19:43:50 ID:QjrlVC7N
- >>723
ありがとうございます。
明後日、弁護士さんに依頼しに行くことになりました。
電話で「それは贈与だから返す必要は無いよ」と言われました。
明後日、相手に内容証明郵便を書いてもらって対応していただくことになりました。
お礼と、同じような事例の参考になれば幸いです。
- 750 無責任な名無しさん New! 2008/04/30(水) 20:38:41 ID:/lHOsPNK
- 損害賠償金を払ってほしいから 弁護士と実家に行き家族と話したい 、 私の携帯にも弁護士から電話がいく と相手からメールがありました。 この内容って 普通にしたらありえないですか?
- 751 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/30(水) 20:44:05 ID:BnsU78Of
- >>750
不審だと思うのなら、その弁護士と名乗る者に、登録番号と所属弁護士会を聞きましょう。
そうして、日本弁護士連合会のホームページで本物の弁護士かどうか調べてみるといい。
http://www.nichibenren.or.jp/bar_search/
- 752 無責任な名無しさん New! 2008/04/30(水) 20:44:14 ID:AUaKfjCv
- >>750
話の内容によるが、ありえるだろう。
普通に示談が成立したんじゃね?
- 753 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/30(水) 20:45:22 ID:Q8gZNbSS
- >>750
弁護士があなたの携帯に電話することはありうる。
あなたと連絡が付く状態で、家族が連帯保証人になっているわけでもないのに
弁護士が実家に行くことはまずない。
- 754 750 New! 2008/04/30(水) 20:52:44 ID:/lHOsPNK
- レスありがとうございます 知人にも話をしたんですが実家に電話する・行く、は脅しじゃないかと 言われて 電話きたら必ずどこに所属してるか 聞け と言われました 偽弁護士の可能性があると言われました みなさんから見たらどう 思うかと レスしました
- 755 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/30(水) 20:58:44 ID:YhAGtkcb
- 何についての質問】 電話勧誘についての質問です。
【いつ・何処で】
二年前からです
【何をされた・何をした】
ある宝石会社が無料宝石プレゼントという企画があり、
それに電話番号を記入したら、毎日勧誘の電話がかかってきます
拒否にしても番号を変えてきます
一度要らないと断ったのですが、しばらくしてまたかかってきます【何をしたい】
この会社のしてることは法的に違法ではないのでしょうか
結局は番号を変えるしかないのでしょうか?
- 756 755 sage New! 2008/04/30(水) 21:43:27 ID:/eZHVG/j
- すみません、色々悩みやはり番号を変えることにして対策することにしました。
755はスルーしていただければ幸いです。
スレ汚し失礼いたいしました。
- 757 757 sage New! 2008/04/30(水) 22:09:49 ID:PMVB11nf
- 国家公務員の公務の執行にかかわる法律を知りたく思います。
国家公務員が、公務を怠った場合に適用される罰則などに関する法律って
あるものでしょうか?
たとえば、警察官の目前で喧嘩が行われ、片方が怪我をしたとします。
それにも関らず、警察官がそれを止めたりしなかった場合、その警察官を何らかの
罪に問えるものでしょうか?
ヒントをいただけましたら、自分でググるなりして勉強したく思います。
以上、よろしくお願いします。
- 758 無責任な名無しさん New! 2008/04/30(水) 22:33:23 ID:AUaKfjCv
- >>757
警察だと、公安委員会の「苦情申出制度」がヒントになるかな?
- 759 無責任な名無しさん New! 2008/04/30(水) 22:42:43 ID:A1cN1LSc
- 質問です。以前に>>456で質問させて貰った者です、改めて親に聞いてみたら新たなことがわかったのでお願いします。
>>456に補足するかたちで、俺のおじいちゃんの弟は成年後見人ではありません。
前にも述べたようにおばさん夫婦はおじいちゃんの弟の金目当て?でわざわざ親の戸籍から外れておじいちゃんの養子を組もうとしています。
しかし、おじいちゃんの弟はそれを承諾してません、なのにおばさん夫婦は成年後見人がどうのこうの意味わからん事言って組もうとしてます。
この場合、おじいちゃんの弟の承諾が無い限りいかなる理由があっても養子縁組はできませんよね?
- 760 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/30(水) 22:54:26 ID:ueLJTxfQ
- >>759
> この場合、おじいちゃんの弟の承諾が無い限りいかなる理由があっても養子縁組はできませんよね?
誰かがあなたの承諾なしに勝手にあなたの養子になれると思うかね?
- 761 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/30(水) 22:55:29 ID:bF8AgF7Y
- >>759
だからボケてるのかボケてないのか、まずそこを言わなきゃわからん
- 762 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/30(水) 22:57:59 ID:Q8gZNbSS
- >>759
仮におじいちゃんの弟がぼけていて、貴方のおばさんが成年後見人になったとしても
(おじいちゃんの弟がなるのは「成年被後見人」なので間違えないように)
成年後見人は養子縁組の代理はできないので大丈夫。
とはいえ、又聞きのレベルだと、何が事実かどうかはわからん。
親の戸籍から外れてとか意味不明だし。
- 763 無責任な名無しさん New! 2008/04/30(水) 23:30:21 ID:SipJ+Teb
- 市が45%出資の第3セクター職員。社長は市長。
45%だが市が独裁。で、一応株式会社なんだが、
社印を市の職員が押してる。
これははっきり違法と思うが、どうですか?
違法の根拠法を教えていただけたらうれしいです。
- 764 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/30(水) 23:35:23 ID:n+WUM34q
- 「はっきり違法と思う」根拠法を教えていただけたら、こっちがうれしいですよ。
- 765 無責任な名無しさん sage New! 2008/04/30(水) 23:40:29 ID:tT+ab3WA
- >763
どこらへんが違法?
- 766 傷害罪? New! 2008/04/30(水) 23:46:29 ID:R5yl+ltB
- 質問します。ここ数ヵ月傷害事件の加害者から毎日の様に着信があります。
示談は済んでいます。
あまりにしつこく精神的に苦痛で体調を崩し
胃が痛くて診断書を
書いて貰い警察に相談しようかと考えてます
迷惑行為もしくは再度
傷害罪で被害届を出すのは可能ですか?
- 767 763 New! 2008/05/01(木) 00:08:34 ID:vmlqBB6Q
- >>764 >>765
レスありがとうございます。
違法とはいえませんか・・・
別組織のものが代表取締役印を押印するというのは・・・
道義上の問題にとどまるのでしょうか?
- 768 無責任な名無しさん New! 2008/05/01(木) 02:20:25 ID:syQqgIUF
- >>760
なれないですでおっけ?
>>761
ぼけてないです
>>762
意味不明なので相談されてたのです
養子縁組の関係では成年後見人になる権利はないんですか?
- 769 無責任な名無しさん New! 2008/05/01(木) 02:22:41 ID:kERN55IP
- 質問です。
20日でバイトを辞めるとなっていましたが前日になってからまだ居てほしいと店長の勝手な都合で強制的に働かされました。それに残業代もつかないしこれは違反になりますよね?
- 770 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/01(木) 02:33:30 ID:jvgznbWM
- お前が承諾したから働いたんだろw
強制的にとかw
- 771 757 sage New! 2008/05/01(木) 06:51:07 ID:Dh6c6xFI
- >>758
ありがとうございます!
- 772 無責任な名無しさん New! 2008/05/01(木) 08:19:22 ID:SULFfZbr
- 【賭博行為で質問です】
知人がポーカーゲーム屋を経営しており、最近賭博罪で逮捕されました。
今は拘置所から保釈金払って出てきましたが、
家宅捜索の時に、自宅にあった300万と店にあった150万が押収されてます
このお金は戻ってこないのでしょうか?
- 773 無責任な名無しさん New! 2008/05/01(木) 09:07:25 ID:JIZ0wBJ+
- 集団自殺で生き残ったら必ず自殺幇助罪か何かで逮捕されるのですか?
例えばその生き残った人は集団自殺の決起者である
(心中相手募集のためにネットにメアドを載せた)が、
他の人の自殺を容易にする行為(道具を準備したりなど)を
しなかった場合、逮捕されるのですか・・・?
- 774 無責任な名無しさん New! 2008/05/01(木) 09:08:38 ID:rGETILc3
- 突然の書き込みですいません。
私が働いてるコンビニでいきなり店長が「次回から働いてる皆さんの手荷物検査をやります」と言われました。 別になにかやましい事はないのですが自分の手荷物を店長に毎回チェックされるのはとても嫌です。手荷物検査は法律上違法ではないのでしょうか?
- 775 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/01(木) 09:35:58 ID:PCmpAk93
- >>772
判決次第だが、たぶん没収されて戻ってこない上に追徴もされるだろう。
>>773
必ずではないが、されるかもしれんね。少なくとも警察から事情は聞かれる。
つーかまた来たの?
なにくわぬ顔で参加しつつ、匿名で自殺現場・日時通報しておけば全員助かって
あんたが通報したこともバレないだろ。
>>774
拒否してよい。同意無くすれば違法。
- 776 747 sage New! 2008/05/01(木) 09:43:20 ID:M7pBW/WR
- >>748
レスありがとうございます、お礼が遅くなってすみません。
友人と卑怯ヤローは昨晩相手の母を交えて話し合ってきたようです。
やっぱり元彼はまた嘘をつき、話し合いに来た母親は一銭も払うつもりはなく
ただ、友人が話しをしたいからと聞いたので来ました、とシャーシャーと。
結局、卑怯ヤローが勝手に友人のクレカでキャッシングした50万のみ
母親が分割で払うというところまではこぎつけたようです。
残りの450万近くは月々の分割で4万とのこと。←懇願してきたようです
いったい何年かかると思ってんだ、って感じです。
748さんがおっしゃるように、免責を覆すのは難しいので
月々、少しずつでも支払っていってもらうことで納得するしかなさそうですね。
ただ、月々きちんと支払っていけるような性格の男ならこんなに借金作ることも
ないと思うので、ちゃんと公的な文書を作るように、とアドバイスはしておきました。
まだまだヤツと縁が切れそうにない友人がなんともせつないです。
またご相談にのってもらいたいことができましたら宜しくお願いします。
- 777 無責任な名無しさん New! 2008/05/01(木) 11:07:50 ID:TgavaWJK
- >>776
このようなケースでは公正証書を作成することをすすめます。
もし、公正証書の作成に同意しない場合は提訴することも視野に
おいて対応することが一番でしょうね。
- 778 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/01(木) 11:15:01 ID:5c8gNz8W
- >>776
>>結局、卑怯ヤローが勝手に友人のクレカでキャッシングした50万のみ
これ被害届を出せば免責されないと思うから、出せば?
この話を元にもう少しお金を取り返せるかも。
本気ならこれくらいしたらいいと思う。
弁護士に相談した方がいいですよ。
- 779 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/01(木) 11:20:48 ID:5c8gNz8W
- >>776
>>450万近くは月々の分割で4万とのこと
これ免責されると法的に払わなくてもいいことになるし、
どのような約束をしても効力ないですよ。
破産の申請中に借金をしても免責されないから、
あえてお金を貸し、借用書を取るのも方法です。
- 780 無責任な名無しさん New! 2008/05/01(木) 11:29:21 ID:SUbZGY4s
- >>757
状況による。
止めなかったのか、止められなかったのか?
状況にもよるが、罵声を言い合ってる段階のときには強制的に身体を押さえつけたりはできない。
つい最近、女子中学生に警察官が蹴られて女子中学生が逮捕された事件があったが、あれは蹴られるまでは強制的に(身体を押さえつけてまで)止めることをしてはいけなかった。
- 781 無責任な名無しさん New! 2008/05/01(木) 12:12:57 ID:qZb5oEnA
- 2回以上引っ越し3度住所変わり、マイカー車検証の記載事項変更に住民票の除票が使えないので
役所に郵送で「戸籍の附票」を2通郵送で頼んだが(300円/1通、計600円支払った。)
やってきたのが、書かれてる内容が同一のものではない書類が2通送られてきた。
(1、2件目の住所が書かれたコンピュータで処理したものと、2、3件目の住所が書かれた手書きの書類で計2通)
スペアとして同じもの2通頼んだはずが、2通1組でないと効果のない書類だった。
役所へ連絡すると、「手書きからコンピューターへ記録を移したので云々・・・」
これでは1組しか使い物にならない。もう一組欲しければもっぺん金を払えとの事。
役所の勝手な都合で2通欲しかったのに1通分しか効果がありません。
事前に調べたが、そんな細かい内容はどこにも載っていなかった。
では1通分しか頼んでなければ戸籍の附票としての役割は無かったともとれるわけで
つまり、役所のボッタクリにならないんでしょうか?
- 782 773 New! 2008/05/01(木) 12:26:10 ID:0fb1NVVv
- >>775
不確実ですか・・・。
このような事例はないのでしょうか?
- 783 はなしし 知床ラッシーsage New! 2008/05/01(木) 12:58:18 ID:/dj8FA4O
- >782 君は逮捕を勘違いしている。
- 784 無責任な名無しさん New! 2008/05/01(木) 13:00:18 ID:Aal6sS1W
- >>774
労働者の同意がなく行われた所持品検査について、これを拒否した労働者に
対して行われた懲戒処分を適法と認めた最高裁判例があります。
就業規則、検査の方法などによっては適法となる場合もありますので、
頑なに拒否し続けるとあなたに不利益が及ぶおそれもあります。
どうしても拒否したいのであれば、専門家に相談してからの方がよさそうですよ。
- 785 776 sage New! 2008/05/01(木) 14:07:35 ID:M7pBW/WR
- >>777-779
レスありがとうございます。公正証書作成の件は、たぶんきっちり依頼すると思います。
ただ、卑怯ヤローがクレカでキャッシングした時期は、実は免責が下りた後のことなんです。
まぁ、色々事情があり、彼女の部屋の鍵をまだ持っていた彼がクレカをコソーリ盗んで
数回にわたりキャッシングしたもの。これは犯罪行為なので訴えることは可能だそうですね。
実は>>747に書いた「文書の虚偽行為」が判明する前に、弁護士の30分相談を受け(付き添いで当方も参加)、
今まで取ってきた念書(念書だけはスラスラ何枚も書いてるようで)のうち、
免責後に発生したキャッシングについては、被害届けをし簡易裁判すれば勝てる、と言われました。
ただ、残りの450万についてはやはり難しいと、その時点では言われました。
当然、>>779さんがおっしゃる、免責後は返金しなくて良いということは理解していますが、
卑怯ヤローは今でも「絶対返すから」と言い続けているので、とにかく連絡を取り続けていたのですが
ひょんなことから、虚偽行為が判ったわけで。これは「使えるんじゃ?!」と。
でも免責を覆すには弁護士を雇い、裁判費用もかかって、たとえヤツを苦しめることができたとしても
自由になるお金がないヤツから支払われる保障もなく…。親が払ってくれるのなら、と思い
ちょっと期待してたんですが。あの親にしてこのバカ息子という感じだったようです。
実際、債権者である友人は、免責を担当した弁護士に確認する術は今までもあったわけですので
それをしなかったことに非があるとは思います。(当方は何度も確認をするよう薦めました)
なんせ、卑怯ヤローをどこかで信じていましたから…こっちが悪者にされそうにもなりました(苦笑)。
今はようやく目が開いたようですが。当方も多少の遠慮があったので強く言えなかったのが残念でなりません。
- 786 757 sage New! 2008/05/01(木) 14:11:17 ID:sxGq2Fgu
- >>780
説明不足ですみません。もう少し詳しく書きます。
2人が口論の末、片方が他方に暴力をふるい、怪我人が出たとします。
その後、怪我をしたほうが、すぐ近くにいた警察官に、
「あいつに暴行された!捕まえてくれ!」と言ったとします。
それなのに、その警察官は、なにもしなかった(見て見ぬふりをした)
・・・というようなケースです。
- 787 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/01(木) 16:37:02 ID:N9hGLFZv
- >>785>>776
説明が色々抜けています。前後して付け加えてもわからない。
>>彼女の部屋の鍵をまだ持っていた彼がクレカをコソーリ盗ん
この話から、刑事事件にして、損害と慰謝料を請求したらいいと思う。
でも、既婚と知りながら、彼女が浮気をしていたのなら、
その彼の奥さんから慰謝料の請求をされる可能性もある。
- 788 無責任な名無しさん New! 2008/05/01(木) 16:57:04 ID:kERN55IP
- 質問です。
今の職場で半年になりますがいつも三時間分の時給がつきません。それは店長にタイムカードを強制的に押させられるからです。この場合なにか良い対処方はないでしょうか?
- 789 無責任な名無しさん New! 2008/05/01(木) 17:24:11 ID:AIm5nKNv
- >>788
内容証明で請求しなされ。
- 790 無責任な名無しさん New! 2008/05/01(木) 17:24:26 ID:rTkGKbDS
- 担当営業が私の個人情報を持ち出した事が原因で第三者から嫌がらせを受け、
担当営業が処分を受けました。
その際、担当営業が派遣先担当から外されたのですが、
なぜかまたこの4月から戻ってきました。
翌月のシフト希望で就労可能な日に○をつけて提出したのですが、
逆恨みされてか、私は就労不可能という事で派遣先に勝手に提出されていました。
シフトに入れなくなりました。
こういう嫌がらせに対して、担当営業や派遣会社に心理的な圧力をかけるにはどうしたらいいでしょうか・・。
違法という事を証明するには、どんな機関を介してどんな文書が効果的ですか?
本当に困っています。
- 791 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/01(木) 17:39:58 ID:7fjC+awY
- >>790
【未払】労働法のスレッド Part66【解雇】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1208473123/
>担当営業が私の個人情報を持ち出した事が原因で第三者から嫌がらせを受け、
>担当営業が処分を受けました。
誰がいやがらせを受けたのですか?
>どんな機関
労働基準監督署。
上記で相談してください。
- 792 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/01(木) 17:51:56 ID:KxnP0SkB
- 証人について質問です。
裁判で証人を呼べないかと思っているのですが、裁判当日、証人がこれない場合は、
印鑑とサイン入りの文書で言って欲しいことを書いてもらうことは可能でしょうか?
説得力というか有効性は落ちてしまいますか?
また、詐欺を証明するための証人なんですが、自分に不利な契約書を書いてしまった場合、
証言だけで証明することは難しいでしょうか?自分に近い人の証言ほど効力は弱いでしょうか?
- 793 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/01(木) 19:35:45 ID:nSh2ByPl
- 質問させて下さい。
私の父親が友人の連帯保証人になっていたのですが、
先月裁判に負けて、借金を肩代わりすることになってしまいました。
実家の土地と建物は、6年前に期限の利益喪失を通知された際、
母親に名義を変更してあるので抵当に入る心配は無いということですが、
話を聞いているうちに、それっていわゆる詐害行為に当たるのではないか?
と疑問に思いましたのでこちらに書き込みをさせて頂いた次第です。
時系列順に書きますと、
平成14年6月24日 不動産の名義変更の届出(受理日:7月3日)
平成14年6月28日 期限の利益喪失日
となります。ちなみに実家の土地は元々、
父・母・私を含めた子供3人の計5人で名義を分割してあったとのことで、
そのうち父の持分のみ母に譲渡した、という形になるそうです。
専門家に相談した上での措置とのことなので問題無いとは思うのですが……。
わかりにくい文章で申し訳ありません。ご回答よろしくお願い致します。
- 794 はなしし 知床ラッシーsage New! 2008/05/01(木) 19:52:44 ID:/dj8FA4O
- >792 裁判手続スレに移れ。
- 795 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/01(木) 19:58:45 ID:Rhy1kyC/
- >>793
期限の利益喪失通知される前から債務者であったわけです。
そして、その通知前に友人の窮状については認識していたのでしょう。
したがって、持分譲渡(贈与?)は詐害行為取消しの対象となるでしょう。
- 796 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/01(木) 20:05:36 ID:9pJCPrko
- >>792
陳述書として証拠提出はできるが、一般に法廷の証言に比べたら証拠能力は低いね。
一般的な傾向で言えば難しい。弱い。
実際に証拠に触れた裁判官が判断することだから、その程度しか言えん。
>>793
それだけじゃ詐害行為として取り消される可能性はあるとしか言えんよ。
債権者が移転を知ってから2年以上たってると証明できるとか、現在その保証債務を
履行するだけの資力があるなら心配ないけどな。
まあ専門家が具体的な事情を詳細に聞いて問題ないって判断したなら大丈夫だろ。
- 797 ホリソ behkn555@x-mail.jp New! 2008/05/01(木) 20:41:32 ID:0O8ruF15
- 先日 仕事の配達でお得意さんに荷物を搬入するために 倉庫にいきました
倉庫前はトラックがたくさんいて 仕方なく倉庫のすぐよこで、3台ほど停められるうちの一番はしの駐車場にとめました。
配達後車を出すときに、端にあった450センチ厚さ5ミリのマンホールの蓋をタイヤで踏んでしまい 蓋が割れてしまいました。
▼
道路なら 役所が直してくれるそうですが 駐車場は管轄外です。 ということでした。
会社は 自分で処理しなさいといいます。
実費 反省文 用意しました。
結局自腹で 10000円弁償です。
規格にあわないサイズの古いもので管理会社の見積もりです。
▼▼▼
ここで質問です。
@壊した私は どこまで保償しないといけないんでしょうか?
Aその時、実費以外に、菓子箱とかも要りますか?
Bまた、壊したのは悪いことですけど 100%私が悪いのでしょうか?
ちなみに、駐車場のマンホールは見えにくく、立て札・看板はありません。社員の人は危ないので停めないようにしていたそうです。
どなたかアドバイス下さい。
よろしくお願いします。
匿名ホリソです。
- 798 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/01(木) 20:52:34 ID:Yu7IRfqA
- >>797
あなた以外に、誰が悪いんだ?一体
- 799 無責任な名無しさん New! 2008/05/01(木) 21:08:53 ID:jARTDxgD
- よろしくお願いします。
三年前父が亡くなり、母は父の預金を凍結される前に
葬式代をキャッシュカードで下ろしたそうです。
(母は葬式代がなかったため焦っただけで父が亡くなったら
直ちに預金を凍結しなくてはならないことを知らなかったです)
金額は百万ないくらいでした。
今回その母が亡くなり、まだ残っていた父の預金を解約しようと
銀行に行き、その事実を知りました。
父の預金といっても今回も10万ないくらいですが
銀行に故人の口座を残しておいても、、と思ってです。
三年前の母の行為は詐欺などに当たりますか?
また私自身銀行から何か言われたりするでしょうか?
知らなかったこととはいえ、不安になりました。
- 800 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/01(木) 21:11:36 ID:Rhy1kyC/
- >>799
相続人はあなたと母だけなのだから(兄弟がいなければ)
相続人が文句ないのなら何の問題もないです。
- 801 無責任な名無しさん New! 2008/05/01(木) 21:14:15 ID:jARTDxgD
- >>800
安心しました。
相続人は私と母だけです。
ありがとうございました。
- 802 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/01(木) 21:38:27 ID:6ewZzav7
- >>797
あなたの雇用形態がわからない。
もしくは、自営?
車の所有者は?
>>会社は 自分で処理しなさいといいます。
契約によると思う。
>>規格にあわないサイズの古いもので管理会社の見積もりです。
この辺も説明が足りない。
- 803 793 sage New! 2008/05/01(木) 21:43:22 ID:nSh2ByPl
- >>795-796
早速ご回答して頂き、どうもありがとうございます。
やはり詐害行為になる可能性はあるんですね……。
とりあえず教えて頂いたことを参考に、
両親から再度話を聞いてみたいと思います。
もしかしたらその結果、改めて質問させて頂くことがあるかもしれませんが、
その時はどうかよろしくお願い致します。
本当にありがとうございました。
- 804 773 New! 2008/05/01(木) 22:10:30 ID:JIZ0wBJ+
- >>783
どういう事ですか・・・?
kwsk教えて下さい。
- 805 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/01(木) 22:18:04 ID:sDBjSeBq
- >>804
>>10
- 806 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/01(木) 22:39:04 ID:1V1MS2wn
- 風俗関連の質問をさせていただきます。
俗にいう、ファッションヘルスとピンクサロンでは、男性客が女性従業員から
おもてなしを同じような内容で受けるのに料金が倍ほど違います。
これは法律的な違いが関係してくるからでしょうか。?
どうぞ、宜しく御願い申し上げます。m(__)m
- 807 無責任な名無しさん New! 2008/05/01(木) 22:45:21 ID:dfXQa5j0
- 大したことじゃないのですが、疑問に思うことがあるので教えてください。
先月引越しをしました。
当然、当月(3月)の日割り家賃と前家賃(4月分)を払いました。
先月末までに今月分の家賃(振込み)の請求が来るかと待っていました。
先月は請求書が来ず、今月に入っても請求書が来ていなければ
大家さんに確認しようと思っていました。
(今まで家賃自動引落としの家に住んでて、振込みの部屋は初めてです。
仲介業者さんに聞いたら、曖昧な説明でした。)
先ほど帰ってきて、エレベーター前の掲示板を何気なく見ると、
部屋番号と「家賃が振り込まれていない! 理解していなければ聞きに来なさい。」
と書かれた張り紙がありました。
(ごみ出しの間違いに対してもこのような厳しい張り紙があります。
違う!まだわからんのか!という主旨で、何が正しいのかの説明はありません。)
もっと早く確認をしなかったことに関して、私に非がありますが
部屋番号を他の住民も目に付くところに晒すというのはどうなんでしょう?
私だけでなく、全部で10戸くらいの部屋番号がありましたので、大家さんの
説明不足な感もあります。入居時には説明を受けませんでした。
今、契約書に振込先が書いてあるかと確認をしようとしたら、
まだ契約書を受け取ってませんでした。
電話が引いてある部屋なので、電話代はいつどこに払うのか聞いたら
家賃と一緒に請求するとだけ聞いた気がします。
それと、こちらは礼金払って毎月の家賃払って住んでるわけですから
この一方的な忠告に対して何か一言言いたいのですが、何が効果的でしょうか?
- 808 無責任な名無しさん New! 2008/05/01(木) 22:56:42 ID:AIm5nKNv
- >>807
そういうクレームは直接言わないほうが良い。
不動産屋さんを通してクレーム入れたほうが利口だね。
法的には不法行為に該当しえる。
が、些細な話なので法を入れるまでも無いと思う。
- 809 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/01(木) 23:09:40 ID:XA9gyjiV
- >>807
一般的な賃貸契約で、普通のアパートに入居したのか?
だとしたら、家賃の請求書が来るって発想する貴方の方がヘンというか世間知らず?
- 810 無責任な名無しさん New! 2008/05/01(木) 23:13:05 ID:tXFzaVA/
- どうしようもない兄弟と縁をきりたいのですが、戸籍上も他人になることは可能でしょうか。
口先だけではなく、法律上できちんとした形で絶縁することを希望しております。
両親は健在ですが、兄弟とだけ縁を切りたがっていることはわかってもらっています。
このままの
- 811 無責任な名無しさん New! 2008/05/01(木) 23:15:34 ID:tXFzaVA/
- 両親が健在なうちに兄弟と法律上で絶縁することは可能でしょうか。
かなり社会的にも問題がある弟で、この先トラブルに巻き込まれる不安があります。
- 812 無責任な名無しさん New! 2008/05/01(木) 23:18:43 ID:uBdGj26W
- こんにちは。どなたか回答下されば幸いです。
3年前居住していたアパートの大家さんから昨日突然電話がありました。
入居する際に窓2つ(特殊の形の窓)のカーテンをつけて頂きました。
引越しの際それらカーテンも引越し業者が取り外し持ち帰った筈です。
大家曰くそのカーテンは貴方にあげた物ではないから返却しろとの事です。
私が3年も前の事ですので現在そのカーテンがあるかないか分からないが
一応探してみると答えたところ、もしなければ弁償して貰うとの事でした。
値段を一応聞いてみたところ特殊な形のカーテンなので2つで7万円との
提示でした。
アパートを引き払う際に掃除も済ませた後、鍵を不動産会社立会いのもと
返却しました。もしカーテン見つからなければ弁償しなければいけないの
でしょうか?
- 813 無責任な名無しさん New! 2008/05/01(木) 23:25:52 ID:AIm5nKNv
- >>810
無理。
以下、参照。
家族に多重債務者がいて泣かされている人のスレ31
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1205384936/
>>812
そりゃあ、確認しなかったのはマズいね。
法的に全額払う必要は無いが、
時価を払う必要がある。
- 814 無責任な名無しさん New! 2008/05/01(木) 23:32:29 ID:dfXQa5j0
- >>807
分かりました。
不動産屋さんに契約書の確認と同時に伝えておきます。
>>808
普通のマンションに普通に賃貸契約で入居しました。
今まで自動引落しで暮らしていたので、振込みの場合いつどのタイミングで払うかということは知りませんでした。
どこかに、「家賃の請求書に大家さんからのメモが付いてた」という主旨の
レスをみたので、家賃には請求書が来るのが一般的かと思っていました。
会社では、請求書の無いものに支払いをする事はありませんし。賃貸契約でもそうかと…。
レスありがとうございました。
- 815 772 New! 2008/05/01(木) 23:41:08 ID:eJ08hO6J
- >>775
お答えありがとうございます。
追徴というのは裁判所からの罰金以外に
税務関係の追徴という事でしょうか?
- 816 無責任な名無しさん New! 2008/05/01(木) 23:42:09 ID:uBdGj26W
- >>813
回答ありがとうございます。そうですか時価ですか。
しかし3年も経過した後というのが腹が立ちます。
確認したところ3年の間に2人ほどその部屋に入居されたそうです。
私の常識から言いますと私が部屋を引き払った直後に言われるなら
まだしも3年後の今にというのは大家の方にも確認ミスがあったのではと
思うのですが。
仕方ないと思って諦めます。ありがとうございました。
- 817 無責任な名無しさん New! 2008/05/02(金) 00:22:54 ID:C5yAITfT
- お聞きしたいのですが。よろしくお願いします。
最近 火の用心のカチカチ鳴らす町内会のメンバーが毎月通ります。
そのカチカチ音で内の犬がかなり五月蝿く吠えます。
小犬の時から一緒でないため、なだめても叱っても教育のサイトで研究しても
直りません。その為町内会にも申し訳ございませんが内の家の前だけ音を鳴らさないで下さい。とお伝えしたのですが、理由も通達してます。
なのに、こちらには非がないのですが 無神経並に通られます。
何度か我慢してきますたが、大激怒して言いたい事を言いました。
すると、あそうか。はいはい。と生返事でなめてきた。
私は切れて通るならそれなりの責任が生ずるはず。と言いました。
反省心が無いと思うので又 通るはずです。
なにか良い警告はないでしょうか?アドバイスお願いします。
- 818 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/02(金) 00:30:18 ID:PuW4qDDk
- >>796
「証拠能力が低い」?w
大丈夫?w
- 819 無責任な名無しさん New! 2008/05/02(金) 01:17:37 ID:IfSRm4eg
- >>817
>>小犬の時から一緒でないため、なだめても叱っても教育のサイトで研究しても直りません。
>>なのに、こちらには非がないのですが 無神経並に通られます。
飼い犬のことはあなたに責任があります。勘違いしないでください。
法的に言うと犬は動産です。
>>火の用心
防犯の意味もあります。そこに人がいると言う事のアピールです。
- 820 無責任な名無しさん New! 2008/05/02(金) 01:19:24 ID:5HwRd46W
- http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1206870184/l50
創価学会に課税を。
- 821 無責任な名無しさん New! 2008/05/02(金) 01:48:35 ID:KXlQSP3I
- お聞きしたいことがあるのですが、どなたか教えていただければ幸いです。
今、過去に交際していた女性から借金をの返済を要求されています。
借用書等は一切書いていませんが、人として返すべきだと思い、分割ということで数回払いました。
払った額が納得いかないのか「親がお前の家に行く」や「彼氏が怒っている」、更には「借金してでも返せ」など半ば脅しのようなことを言われて悩んでいます。
返す意志があって実際に払っているのに必要以上の催促をされノイローゼになりそうです。
どうしたらいいでしょうか?
- 822 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/02(金) 02:01:51 ID:hQ6u/bf2
- >>817
犬を飼うならそれなりの責任が生ずるんですよ
躾くらいきちんとしてください
- 823 747 sage New! 2008/05/02(金) 02:24:49 ID:H6YRWUdR
- 747=776=785です
>>787
すみません。当方が友人から相談を受けだしたのはちょうど1年前あたりなのですが
なにしろ十数年前からの話なので、色々なことがありすぎてしまって収集つかず・・
浮気はしてません。既婚だと知ったのは3ヶ月くらい前だったようですが。
友人いわく、「ここで連絡が途絶えてしまったらお金が戻らなくなる…」と考えていたようなので
ちょこちょこTELしては催促等していたようです。元彼という気安さもあったのでしょう、
友人が実家に帰省する際にも、飼っていた小動物の世話等を時々頼んでいたようです。(鍵預け)
そういった、元彼ではあるけれども、友人関係は続いていたんです。
個人のプライベートのことなので、妙な関係だな〜?、とは思っていても
あまり突っ込んで聞くわけにもいかなかく・・・。
>刑事事件にして、損害と慰謝料を請求したらいいと思う
これは、帰省中の友人が戻ったら伝えてみます。
色々ご心配、ありがとうございます。友人が少しでも多くブン取れるよう応援していくつもりです。
- 824 792 sage New! 2008/05/02(金) 02:58:47 ID:anSYUdmk
- ありがとうございました。やはり少し弱くなってしまいそうですね・・・。
証人以外にも証明ができる方法がないか考えます。
とりあえず、裁判手続きスレさんの方も読んできます。
ありがとうございました。
- 825 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/02(金) 03:04:58 ID:9t8esGNJ
- >>817
反省すべきなのはあなた。
引越しなさい。
- 826 無責任な名無しさん New! 2008/05/02(金) 08:04:27 ID:VH3NEj+g
- >>817
「俺の犬が鳴くから、俺の家の前の道を通るな。」とは・・・
私道なら許されるが、公道なんだろ?
なんという傲慢。
ご近所に頭を下げて謝るべき。
- 827 はなしし 知床ラッシーsage New! 2008/05/02(金) 12:43:40 ID:sOpaa3XV
- >815 否。没収に代えて犯罪収益を剥奪する方法の裁判。
- 828 無責任な名無しさん New! 2008/05/02(金) 14:13:57 ID:QZ3ahTJk
- >>817
>>なだめても叱っても教育のサイトで研究しても直りません。
他人に迷惑をかけるようなら、犬は処分するしか無くなります。
本当に犬が可愛いならがんばりましょう。
その時間犬と一緒に庭にいる。または、散歩に行く等できます。
>>こちらには非がない
あなたは責任を果たしていません。
- 829 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/02(金) 15:21:17 ID:fdlWCiSZ
- 自分は等質で生活保護を受給してる者です。相談なのですが、受給2ヶ月目でいきなりCWから電話が掛かってきている「銀行振込から現金手渡しに切り替えるので、役所まで取りにきてくれ」などと言われました。
これは不当で横暴な行為にあたりませんか?法律的にはどうなんでしょうか?
自分は今まで通り銀行振込で支給してもらいたいのです。どうしたらいいか教えて下さい。本当に困ってます。
- 830 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/02(金) 15:29:14 ID:ozGa7VYH
- マルチ
- 831 無責任な名無しさん New! 2008/05/02(金) 16:10:56 ID:wPQ0nJbX
- ネット掲示板の誹謗中傷に関する相談です。
本スレ>>4の簡単FAQも目を通しましたが、
2ちゃん内で簡単>>4FAQとほぼ同様の被害に遭遇しています。
2週間に渡り執拗に実名、私生活情報や事実無根の情報を掲載され続けてます。
既に地元の警察署、警視庁ネット犯罪係に相談しており、
指示に従って2ちゃんの該当レス削除要請しましたが、
削除人から2ちゃんの禁止要項に該当しないと判断され、
レスの削除要請が却下されました。
今後どう対応すべきか法律的アドヴァイスお願いします。
- 832 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/02(金) 16:33:54 ID:6rlgsi1Y
- なにがきっかけ・原因で?
- 833 無責任な名無しさん New! 2008/05/02(金) 16:47:42 ID:fgfuWODc
- 離婚調停中です。
復讐だと言われ、養育費はもちろん、一切払いたくなく、わざと自分の生活維持分しか働かず、子供抱えて、追い詰められていますが、条件は全て呑むから離婚してと言っても、駄目です。助けて下さい。
- 834 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/02(金) 16:49:28 ID:485iGRXg
- >>829
>>不当で横暴な行為
あなたの受給に関して何らかの疑問があるという事は、考えられませんか?
- 835 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/02(金) 16:54:10 ID:ajQMaIjV
- >>833
別居をすれば離婚しやすい。
家を出る。
- 836 無責任な名無しさん New! 2008/05/02(金) 17:01:17 ID:wPQ0nJbX
- >>832
原因は恐らくSNSで友人を通じて知り合った女性からきてます。
その女性は友人に対して興味はなく
私に対して好意を抱いており、
交際求めて来たのでキツく交際をお断りしたところ
断られたことに酷く腹を立てて
私の身辺周囲に聞き込んで個人情報収集
そこで得た情報をネット荒らしの第三者に2ちゃんで晒しを依頼したようです
(荒してるのはその女性本人かもしれない)。
推測でしかありませんが、身辺からそのような声が挙がってます。
- 837 無責任な名無しさん New! 2008/05/02(金) 17:10:32 ID:fgfuWODc
- まず相手が家を突然出て、とにかく離婚だと言われ、次は帰りたくなって出て行けとうるさく、出ました。それで、今に至っております。自分から言い出したのに、私には理解できずにいます。
- 838 無責任な名無しさん New! 2008/05/02(金) 17:29:17 ID:NOVLvb4r
- 今度離婚しますが、相手の妻は専業主婦なので、離婚したら慰謝料の他に生活費も払わないといけないのでしょうか?
- 839 無責任な名無しさん New! 2008/05/02(金) 20:05:05 ID:Ko4cFb3h
- 実家の相続問題で、よい先生と巡り合えました。
早速着手金を納めて正式にお願いしようと思っています。
ちなみに私の夫は相続権がないので今回の依頼とは関係もなく、
夫も関わりをもつつもりも全くありません。
普通ならこれで問題がないのですが、夫は極道なので、
これが弁護士先生に知るところとなったら途中で断られてしまうのでしょうか?
この先生しかいないと決意を持っているので、最後まで担当して頂きたいのです。
どなたかご意見頂けたら幸いです。
どうかよろしくお願い申し上げます。
- 840 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/02(金) 20:06:37 ID:kHQT+9by
- >>839
問題ないでしょう。
依頼人が極道と知って断る弁護士はいますが、相手方が極道と知って
断る弁護士は論外です。
- 841 無責任な名無しさん New! 2008/05/02(金) 20:14:02 ID:Ko4cFb3h
- >>840
有難きお言葉・・・。
どんなことがあっても、夫もこの件で一切の関わり持つことは絶対にありません。
(夫も心から納得していますし、実は温厚な人です)
着手金を支払う時に、正直に夫の身分を打ち明けたほうがいいのか、
黙って依頼したほうがいいのか、夜も眠れずにおりましたが、
問題ないのでしたら、余計な事を言って不安を与えないほうがよいですね。
連休明けにお願いに伺います。
840様、本当にありがとうございました。
どうかよい連休をお過ごし下さい。
- 842 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/02(金) 20:51:49 ID:6rlgsi1Y
- 相手方が極道ってどこに書いてあるんだ?
- 843 無責任な名無しさん New! 2008/05/02(金) 21:36:43 ID:NOVLvb4r
- >>938
- 844 817ですが。 New! 2008/05/02(金) 21:55:44 ID:C5yAITfT
- 犬の買主は内の親であります。小犬の時に貰わないように親にいったのですが言う事を
聞かないので親に似たのだと思います。
親を訴える馬鹿はいないでしょうよ。
良い方法を相談してるのに冷酷な事を書く方はなんの解決にもならないね。
他人の不幸を笑う方は必ず碌な死に方は出来ないとよく聞きますのでお返しに言わさせてもらいます。
んで、責任がある?吠えて訴えを起こすとは言ってないし。。
今日先手撃ってこのスレで良い案が無い時の切り札として、弁護士に相談したら、犬をどうにも出来ないのは、
通常言う方がおかしいとなるのだが、お宅の場合買主の子である事からして、子は親を選べないという原理なので、
同居人の訴えも出来るらしく、いつも通る方がコチラがどうにもできないのを知っててと言う事なので、悪質と判断出来るとの事です。
慰謝料は大した事ないですが、二桁は行くので相手は懲りるでしょう。との事。
調停もせずに、連休明けに弁護士と私に書面にて示談が成立する予定です。
あまり無知識な方ここは、多すぎ。火の用心の件も内の家の前は控えてもらう事にしました。
- 845 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/02(金) 22:07:17 ID:scPXy4P4
- >>844
お前は救いようの無いバカだなw
- 846 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/02(金) 22:10:09 ID:CrdLugyH
- >>844
金払ってドッグトレーナーの所あずけな
- 847 無責任な名無しさん New! 2008/05/02(金) 22:18:54 ID:ge1jyrtk
- >>844
>>調停もせずに、連休明けに弁護士と私に書面にて示談が成立する予定です。
相手が応じるわけないだろ!?
普通にもめるよ。
その町内にいられなくなるだろうね。
引っ越すの?
- 848 無責任な名無しさん New! 2008/05/02(金) 22:25:55 ID:C5yAITfT
- >>845
ほう、そのバカと思われる方が法律で解決出来て、相談に回答した人らが、なんもしらねえのに、解決方法とは違う事を言うのはどんなものか。
私をバカよばわりですね。そのように理解しておきます。吐いた唾を飲みそうですよ。あなた。
- 849 無責任な名無しさん New! 2008/05/02(金) 22:38:11 ID:C5yAITfT
- >>847
相手が応じるわけないだろ!?←あの電話で事実確認したらあっさり認めたんで、
テープに弁護士さんがとってくれてます。
その町内にいられなくなるだろうね。
引っ越すの? ←町内会には来年あたり脱会。ようは、ここにずっと住む予定もないのでそれだけ言えるわけです。
自治7町内の議論会でもヒラだが論議するほうでしたので。迷惑かけた一家の孫の代まで、吠える犬に痛い目にあった人と言われるんですから。コレからしないのなら、そこまで言わないつもりでいますから。
- 850 無責任な名無しさん New! 2008/05/02(金) 22:46:13 ID:XLhRsfp6
- 今日、留守中に親がドアを壊して家に入ってました。
家は親の持ち家です。レコードを取りに来たというのですが、持ち主である人ですので、問題にはあたらないのでしょうか?
- 851 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/02(金) 22:49:43 ID:BhiWRDi4
- >>848
845ではありません。
どのように相談したかわかりませんが、弁護士には、成功報酬とは別に支払いをしていませんか?
もし裁判になったら、また、成功報酬とは別で弁護士に支払うようになりますよ。
弁護士は、どちらに転んでも得です。
出来るだけ多くの弁護士の意見を聞いた方がいいですよ。
>>二桁は行くので相手は懲りるでしょう。
>>示談が成立する予定です。
このように言ったのでしょうか?
ほぼ間違いがなくても勝ちますと言わない弁護士が信頼できますよ。
(100%なんてわかりませんから。)
>>法律で解決出来て
示談すると言う事は、法律で解決すると言う事ではないこともあるのですが・・・
>>849
>>あの電話で事実確認したらあっさり認めたんで、
こんな話もはじめに書いてくださいね。
当初書いてあることとは、違いますよ。
弁護士と言う威光を使ったので相手が、ビビりました。
と言う話です。法律ではないですよ。
相手が弁護士を雇う可能性も残っていますが、詳しく書いてないのでわかりません。
- 852 無責任な名無しさん New! 2008/05/02(金) 23:04:37 ID:C5yAITfT
- >>851
アドバイス有難うございます。
その点は、お爺さんの同級生の息子さんが弁護士なので信頼するしかないのです。
手付とか報酬の件が曖昧になってて、事務所に行くと法律相談者が何人かいて、知り合いばかりなしゃべりでした。
多分俗に言う知り合いとか紹介でしか弁護しない感じでしょう。
しかし状態の実況レポートを五月蝿く書かされました。先生方は威圧感があるので、〇〇かったです。
それが加害者にも伝わるのなら。。それ位の人物でないと弁護士は勤まらないといえるのでしょう。
- 853 無責任な名無しさん New! 2008/05/02(金) 23:30:13 ID:C5yAITfT
- >あの電話で事実確認したらあっさり認めたんで、
こんな話もはじめに書いてくださいね。
当初書いてあることとは、違いますよ。>>851さんへ←昨日の夜中にスレしたので今日夕方に弁護士にあいましたので、
早急に解決レスしてなくて送れてごめんなさい。
ちょっと弁護士と相談しても無駄的な事に近いのでは的カキコに 熱くなりましたので勘弁ください。
- 854 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/02(金) 23:52:10 ID:bMMvbpCg
- すごい電波だ
- 855 無責任な名無しさん New! 2008/05/03(土) 00:32:35 ID:t8JUzqv+
- 飲食店の権利書や自宅の土地の登記簿を間違って捨ててしまった場合、どうすればいいですか?
- 856 無責任な名無しさん New! 2008/05/03(土) 00:57:12 ID:ZxAOfQPK
- >>855
土地の権利書については何もしなくて良いです。
再発行も出来ません。
売却時などに必要が出てきた場合、不動産屋さんに相談してください。
- 857 無責任な名無しさん New! 2008/05/03(土) 02:56:46 ID:743hFzKc
- 店舗の立ち退きを求められた時に、
開店に必要だった費用と、移転に必要な費用は、同時に
もらえる可能性がありますか?
- 858 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/03(土) 03:00:59 ID:XTTSlNvN
- 可能性はあるけれど、そもそも立ち退き料としてどの範囲が正当かは、具体的事情によって変わってくるので、
開店に必要だった費用と、移転に必要な費用それぞれがもらえるとは限らない。
- 859 不祥事警備会社 New! 2008/05/03(土) 03:05:27 ID:j1Za3XHU
- 内の警備会社はホテルに警備員を派遣して従業員以上の仕事が出来ないと首にされます。つまり、警備とは名ばかりのホテルパートです。しかしホテルと警備会社でそういう契約を交わしている以上、仕方ない事なのでしょうか?
- 860 無責任な名無しさん New! 2008/05/03(土) 03:09:04 ID:J2CMvaw3
- 同居していた親が、別の土地に引っ越すのをきに父と仲が悪かった私は独立。
引っ越すさいに両親が新しく住む家に
私の荷物も置いてもらっていました。
その後、母が死に、父は私の物を無断で捨てたり、人にあげてしまった。
苦情を言ったら家に置いてある物は全部オレの物!お母さんの
物もオレの物!と言われ、まだ少し残った自分の物も渡してくれないどころか泥棒!
と罵られました。家に入れてくれず玄関の所で暴力をふるわれました。
兄と父の姉からも泥棒だと言われました。
生前、母が自分の死語は娘の私に…と言っていた駐車場も私に無断で父の物に。凄く悔しいです。
父の家に置いてある物でも私の物は私に権利があるハズなのに…。
- 861 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/03(土) 04:03:59 ID:+EezSpGz
- で?
- 862 無責任な名無しさん New! 2008/05/03(土) 04:28:55 ID:ZxAOfQPK
- >>859
契約時の仕事内容と実際の仕事内容の差によるな。
>>860
たいした金額では無いだろう。
引くのが得策だと思う。
- 863 無責任な名無しさん New! 2008/05/03(土) 08:29:16 ID:qmM42Zy4
- 相談です。
先日万引きをして警察に捕まりました。
私はこれが初めてではなく、3年前に捕まっています。
この場合で最も重い処分・軽い処分をお教えください。
- 864 無責任な名無しさん New! 2008/05/03(土) 09:21:32 ID:9gO1vmUX
- >>863
前回の処分内容によりますね。
1)起訴猶予処分であれば、実刑(執行猶予付き)
2)実刑(執行猶予)であれば同じだと思う(執行猶予期間が長くなるだけ)
ただし、3回目は懲役だとおもうので、気を付けた方がいいよ。
*一度、有罪を受けると10年間データーが保存され前科がつきます。
- 865 無責任な名無しさん New! 2008/05/03(土) 09:36:17 ID:UeZgbiHt
- 実際にあったことなのですが、名前等は伏せさせてください。
A子とB夫の間に紛争(権利問題)が起こりました。
A子はB夫に恐怖を感じ、一方的にB夫を警察に突き出しました(警告の申し出)。
その結果、B夫はA子の虚偽と警察の誤認により警告を発令され、
A子への接触禁止命令を出されました。
B夫はA子を相手取り、紛争の原因となった事実について民事裁判をした結果、
裁判官から和解を薦められ、「一切の紛争を無かったことにし、今後一切の請求を破棄する」として、
A子がB夫に数十万の和解金を払うことになりました。(双方の事実認定はなし)
これにより、民事では被害者(A子)が加害者(B夫)に金を払うという「ねじれ現象」がおこりました。
この場合、B夫は今後どういった対応が取れるのでしょうか?
当然、刑事警告も撤回してほしいところですが、警告は法律行為ではなく事実行為なので、
現実的には「取り下げ」を求めることになります。
民事で「債務・債権の破棄」を合意している。しかし、民事と刑事はまた別なので、
取り下げを求める請求権はあるのではないでしょうか?
仮に、民事と刑事が同じというのであれば、なおさら民事判決にのっとって、
刑事も無かったことにするべきですよね?
そして当然、刑事警告が出たままですので、B夫はA子に接触できません。
B夫はA子の代理人弁護士に相談すべきでしょうか?B夫には弁護士はいません。
A子の代理人弁護士が「既に契約が切れている」といわれれば、
A子の家族と接触するしかないですか?
- 866 無責任な名無しさん New! 2008/05/03(土) 09:55:58 ID:jLLJ+rcU
- 法律にお詳しい皆様に質問です。
俺は自分がもっているハメ鳥ビデオを他人にみせたい
衝動にかられています(知り合いはまずいので知らない人に)。
その場合、掲示板などにうpしたら罪に問われる可能性ありますよね。
ネットで知り合った見ず知らずの人にメールに添付して
モロ画像を送るのは罪になるでしょうか?
多数ではなく1人か2人ぐらい。
それでもそこから広がる可能性があるならまずいですか?
もちろん顔は隠します。
なおこの質問は司法試験板の司法試験とAVというスレでしましたが
答えていただけなかったので、移動すると宣言して移動してきました。
- 867 無責任な名無しさん New! 2008/05/03(土) 10:23:55 ID:sFuPcwSi
- >>864
追加で回答お願いします。
実刑になった場合はどの様な処分でしょうか?
罰金?円?
ちなみに前回は起訴猶予処分です。
- 868 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/03(土) 11:12:48 ID:XTTSlNvN
- >>865
警告処分の取り消しを求めることかな。
警告を発した警察署長等に申し出る。取り消さないというなら、取消訴訟になる。
>>866
わいせつ図画頒布に当たる可能性は高い。不特定というところがまずい。
>>867
刑がどのくらいになるかなんて、何をやったか、生い立ちはどうかなど詳しく書かないと答えようがない。
- 869 無責任な名無しさん New! 2008/05/03(土) 11:33:13 ID:aoIkiKrE
- 【何についての質問】
悪徳商法が原因でおこった被害について
【いつ・何処で】
三ヶ月前から
【何をされた・何をした】
悪徳商法に騙され、それから不眠や胃痛になり仕事を休みながら医者に通った
【何をしたい】
損害賠償を請求したい
- 870 無責任な名無しさん New! 2008/05/03(土) 11:50:48 ID:lrn9UJ1B
- 自転車同士で俺が加害者になってしまった。
右側の歩道を走っていたが、前に自転車に乗ったおばさんがいたので
追い抜くために車道のはしっこに出た。
そしたらそのおばさんは横断歩道を左折してきて俺とぶつかった。
右側だけ道がない交差点みたいなところで、信号は俺の対面が赤だった。
しかし俺の側の歩道は繋がっているため信号関係なく進めるようになっている道路。
おばさんのほうから俺にぶつかり、勝手に転んでいた。
両者全然スピード出てなかったからすり傷程度だった。
膝すりむいて少し血が出てる程度。
ぶつかってきたのはオバチャンだが「警察いこう!」と言われた
学生時代に2度ほど同じような被害にあってるけど、
「大丈夫ですよ」とすぐ立ち去っていたのに
自分が加害者になったらすぐに警察に行くなんて想像もしてなかった。
俺が全面的に悪いんじゃなくて相手にも過失があると思います。
信号が青とはいえ後ろを見ないで左折したわけですし。
それに一番は俺のほうからぶつけてないってところです。
俺が信号無視扱いだったとしても100%俺が悪いってわけじゃないんですよね
相手はレントゲンなどと通院した治療費の1万2千円と破けたズボンを新しく買ったから7千円、
そしてスイミングスクールのお金を要求してきた。
治療費はともかく他は払う必要があるのだろうか。
考えさせて欲しいと言ったら裁判起こすだの慰謝料払えだのゴネだすし
どうすればいいんだ・・・・。
法的には払う必要ありですか?
- 871 864 New! 2008/05/03(土) 11:57:41 ID:WpLZiVdf
- >>868
ごくごく一般的な処分内容で構わないので教えてください。
- 872 866 New! 2008/05/03(土) 12:01:06 ID:jLLJ+rcU
- >>868
>>わいせつ図画頒布に当たる可能性は高い。不特定というところがまずい。
レスありがとうございます。
では、直接の友人にダビングして贈与した場合は罪に問われますか?
それとの関連で掲示板で知り合ってあったことはないが
何回かやり取りして気があってネットだけの友人のようになり
そういう人に贈与した場合はどうなりますか?
もちろん他人にあげたり掲示板にうpしないという
約束をした上でです。
直接の友人とネットだけで知り合って気があった人では差異がありますか?
どこで知り合おうと一応、友人であれば不特定とはいえなくなるのでは?
また直接の友人でもネットで知り合った友人でも
その友人が約束をヤブって掲示板にうpして罪に問われた場合は
わたしにも責任は及びますか?
- 873 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/03(土) 12:01:28 ID:XTTSlNvN
- >>870
あなたの信号無視は否定できないでしょうね。しかも逆走。
でも、あなたの信号無視と相手の転倒にどの程度の因果関係があるのか(勝手にぶつかってきたというのはその点)。
相手にも漫然不注意に横断しようとした過失はあると思うけれど、あなたの過失の方が大きいとは思う。
それと、損害をどこまで払うかというのはまた別の話。
膝すりむいて少し血が出ている程度で、レントゲンや通院の必要まであったのか。
破けたズボンは修理代程度まで(中古品価格)。
スイミングスクールはおそらく論外。
そこから過失相殺。
乞食に当たってしまってお疲れさん。
- 874 某事務官 ◆RLe.nk2Rz. sage New! 2008/05/03(土) 12:14:39 ID:fEJeFlDh
- >>866
>罪に問われる可能性ありますよね。
そういうことを不安に思う気持ちがあるのならば、少人数相手であろうと、
わいせつ画像を他者に広めるような行動はしないほうが良いのではないでしょうか。
- 875 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/03(土) 12:20:16 ID:NNMKwGb2
- >>859
警備員としての派遣でホテル業務をやっているなら違法。
>>860
あなたのものについては返してもらう権利がある。
とはいえ裁判はむずかしいけど。
>母が自分の死語は娘の私に…と言っていた駐車場
これは遺言を書いていないなら無理。
とはいえ、その調子では遺産分割もやっていなそうなので
遺産分割協議をすれば、あなたの法定相続分はもらうことができるよ。
- 876 無責任な名無しさん New! 2008/05/03(土) 12:28:05 ID:LxdZGm1m
- 【何についての質問】
派遣会社で恫喝を受けました。
(youtube)
http://jp.youtube.com/watch?v=xN788AF9mKA
(ニコニコ動画)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3170353
刑事告訴・民事訴訟・労働基準監督署による業務停止命令など可能か否かの質問です
【いつ・何処で】
2008/4/30 15時〜17時
【何をされた・何をした】
紳士協定で賞与4か月分を約束していた事項が契約書に記載されていなかったため
丁重にお断りしたところ、動画のような心外な恫喝を受けました。
ストレスからかこの3日ほど夜眠れなくなってしまいました。
【何をしたい】
泣き寝入りせず、刑事告訴・民事訴訟・労働基準監督署による処分など、相応の措置を取りたいです。
長文、失礼いたしました。何卒宜しくお願い致します。
この動画をダウンロード
- 877 無責任な名無しさん New! 2008/05/03(土) 12:29:40 ID:LxdZGm1m
- 補足です(1)
営業部長 山形氏に、「4か月/年」の賞与がある、という条件で
契約に行きました。
家族全員の住民票を提出したら、扶養家族となる息子が、どこの
学校に通学しているのか、私立か、公立なら市立から記述しろ、
と、株式会社スタッフバンク社長 指田氏に言われ、住民票に記載
しました。
その後、通勤費・経路書類、個人情報保護契約書、銀行振込み用紙、
保証人書類など、10種弱の書類を立て続けにチェックされ、最後に
契約書を見せられ、自分も次の約束があったので、よく精査せず、
先方を信用していたので、署名、捺印してしまいました。
その直後、指田社長は
「署名、捺印したんだから、お前にはその業務に従事する責任がある!」
「就業規則よりも、この契約書が法律上、拘束力がある!」
と言われました。
・息子の学校記載、
・従事義務の念押しの発言
・「契約書>就業規則」 の 固執発言
が非常に気にかかり、
「就業規則を見せてください。」
とお願いしたら、「無い。」 と言われました。
- 878 無責任な名無しさん New! 2008/05/03(土) 12:30:34 ID:LxdZGm1m
- 補足です(2)
再度、
「署名、捺印したんだから、お前にはその業務に従事する責任がある!」
の指田社長の一点張り。
その時、契約書を見直したら、賞与4か月分の記述がないことに気付きました。
営業部長 山形氏 「そういう話もしました。」
代表取締役 指田氏 「聞いていない。」
そこで、丁重に、「今回の件は無かったことにさせてください。」 とお願いしました。
そしたら、「いや、ちょっと待て! そうはさせない!」 と、2時間ほど軟禁させられました。
「署名、捺印したこの契約書により、従事義務が発生した!」
と、言われ続け、一切、契約書を白紙撤回させていただけませんでした。
そこで、弁護士 菅谷貴子先生に携帯で電話したところ、先方も折れ、
契約書も裁断し、ようやく私を解放してくれました。
私は足早に所沢駅まで向かったのですが、途中、親族の複数の保証人の
名前、住所、電話番号などが記載されている書類、
家族全員分の本籍記載の住民票、などありましたので、返却してもらうため
再度、株式会社スタッフバンクへ向かいました。
その時の山形氏に受けた恫喝映像、音声が、
【youtube】
http://jp.youtube.com/watch?v=xN788AF9mKA
【ニコニコ動画】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3170353
です。このまま、私は泣き寝入りするしかないのでしょうか?
第2、第3の被害者が発生し、同じ思いをさせる恐れがあることを
大変危惧しております。
結果、この3日間、ほとんど睡眠がとれていません。
どうかご助言くださいますよう、お願いいたします。
この動画をダウンロード
- 879 某事務官 ◆RLe.nk2Rz. sage New! 2008/05/03(土) 12:30:35 ID:fEJeFlDh
- >>863
10年以下の懲役又は50万円以下の罰金。
(刑法235条.)
執行猶予が付くこともある。
裁判にかけられるかどうかは検察官の判断。
どのような刑罰になるのかは裁判所の判断。
- 880 無責任な名無しさん New! 2008/05/03(土) 12:31:56 ID:LxdZGm1m
- 補足です。(3)
親会社「埼玉情報サービス株式会社」の社長が、指田耕作氏でした。
http://www.sisk.co.jp/index.htm
(住所も近隣、山形氏のメルアドドメインも上記URLと同じ。)
では、株式会社スタッフバンクの社長は、というと、
「埼玉情報サービス株式会社」 個人情報保護管理者 常務取締役 『清水幸雄』 氏だと思われます。
(以前、山形氏から聞いた記憶あり。)
http://www.sisk.co.jp/kojinjouhou2.html
余談ですが、株式会社スタッフバンクのHPは存在せず、「私が制作しましょうか?」と山形氏にお話し、
SEO対策をGMOインターネット株式会社にも相談したほど具体化したのですが、
その後、株式会社スタッフバンク側から、GOが出なかった、という過去の経緯もあります。
- 881 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/03(土) 12:33:27 ID:NNMKwGb2
- >>878
弁護士を頼んでいるんだから、その弁護士に相談。
実名出すと、あなたが名誉毀損になる可能性があるよ。
- 882 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/03(土) 12:41:09 ID:cJnfce6s
- >>863
常習特殊窃盗罪が成立すれば最高で懲役20年。
- 883 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/03(土) 13:04:39 ID:lrn9UJ1B
- >>873
どうもありがとうございます。
肩の荷が降りました。
- 884 某事務官 ◆RLe.nk2Rz. sage New! 2008/05/03(土) 13:05:55 ID:fEJeFlDh
- >>869
請求するのは構いません。
ただし、相手方が支払ってくれるかどうかは相手によるでしょう。
あなたの請求が妥当なもので、強制的に取り立ててでもあなたに賠償がなされるべきだ、と
この社会が認めるかどうかについては、
具体的な証拠に基づいて裁判所が判断することです。
他人に納得してもらうための証拠を準備し、
自ら(あるいは代理人を立てて)裁判所に出頭して、争う。
それも一つの選択肢ですが、
あなたの時間やお金は貴重なものですから、
労力や費用をかけてもそうしたいのかどうかは、ご自身でよくお考えください。
(中には1円を求めて訴訟を行う方もいらっしゃいます.)
- 885 無責任な名無しさん New! 2008/05/03(土) 13:17:11 ID:dALCXnUc
- 元彼氏に車ローンの名義を貸してあげました。
彼氏がローン払わないからローン契約者の私が払ってる状態です。
車も彼氏が乗っていて私の手元にありません。
彼氏にローン支払わせたいんですが法的にどうしたらいいですか?
教えてください。
- 886 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/03(土) 13:21:35 ID:NNMKwGb2
- >>885
名義貸ししたのはあなたなので、ローン会社に対してはあなたが
払う必要がある。
あなたは彼氏にローン支払を請求できる。
彼氏が拒否するなら裁判か調停か。
この二つをごっちゃにしてはダメだよ。
- 887 某事務官 ◆RLe.nk2Rz. sage New! 2008/05/03(土) 13:26:18 ID:fEJeFlDh
- >>870
自転車という軽車両で、車道を進行している者として、
信号を守っていれば横断歩道での接触はなかったのではありませんか。
相手方にしっかりと謝罪した上で、
自分の納得できる、この事故と関係があると思える範囲の額を払われてはいかがですか。
- 888 885 sage New! 2008/05/03(土) 13:47:45 ID:dALCXnUc
- ありがとうございます。
- 889 無責任な名無しさん New! 2008/05/03(土) 13:52:53 ID:aoIkiKrE
- >>884
レスありがとうございます
どのような証拠が必要になるのでしょうか?
保険証の明細や職場のタイムカードのコピーは現在揃えています
ブログやネットの書き込みや、職場の仲間や友人への相談の調書は必要でしょうか?
- 890 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/03(土) 13:55:23 ID:NNMKwGb2
- >>889
>>869の書き込みからは何が起きたのかまったくわからない。
悪徳商法にだまされたと言う内容を詳しく書かないと
どんな証拠が必要かも判断できないよ。
ここで書いてばれるのが嫌とか、内容を上手くまとめて質問することができないなら
リアル弁護士のところへ。
- 891 無責任な名無しさん New! 2008/05/03(土) 13:57:30 ID:8f+/dfhk
- 何方か相談>>831と>>836に回答お願いします。m(__)m
- 892 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/03(土) 14:05:19 ID:lrn9UJ1B
- >>887
はい、悪かったとしっかり謝罪してるのです。
ですので治療費は持とうと思いますが
7000円以上のズボンやスイミングスクールを請求してきて、
それを考えさせて欲しいと言ったら
「慰謝料払え!」だの「裁判する!」だの脅しをかけてきてるので
話がこじれてるわけですわ。
まあ治療費とズボンの修理程度の一部を払えば問題ないと思います
払い出したらどんどん請求してくる印象を受けましたし
- 893 無責任な名無しさん New! 2008/05/03(土) 14:23:31 ID:aoIkiKrE
- >>890
説明不足でごめんなさい
不法行為による損害賠償については証拠が揃い立件する手はずを整えています
財産以外の損害の賠償についての質問です
仕事を休み定期的に通うことになった医者などについて、必要なかった損害をできる限り請求したいのですが、どのようなことが必要になってくるでしょうか?
また、請求できるものはどのようなものでしょうか?
- 894 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/03(土) 14:24:06 ID:L/EePv83
- 法律に詳しい皆さん、ご教授ください。
月極駐車場に車以外の洗車道具などを置くのは違法なのでしょうか…?
現在、契約して8年経ちそれまでも洗車道具を置いていたんですが何も言われず、突然貸し主が変わり急に「契約車両以外の物は置くな」と張り紙が張られました。
自宅は狭く置き場所がないので、仕方なく自分の枠内に置いていました。
よい解決方法はありますでしょうか…
- 895 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/03(土) 14:38:18 ID:+mMd3JUY
- >>894
せめて「洗車道具」ってのがどの程度の物か解るようにしなよ。
- 896 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/03(土) 14:44:40 ID:L/EePv83
- 一般的なバケツ、洗剤3本(車体、ガラス、ホイール)ブラシ、スポンジ、ミニバンなんで1,5mほどの先にスポンジ付いたやつ
あと工具箱30×45×20、1箱くらいです
- 897 青りんご ◆tZ19En8K7. sage New! 2008/05/03(土) 14:53:59 ID:M+TSBan9
- 【何についての質問】
相続書類についてと住民票についての質問です。
【いつ・何処で】
同棲して別居してから今現在まで1年間の事です。
今は完全に別れていて会話をすることすらない他人です。
【何をされた・何をした】
同棲相手の元カレが私の家から住民票を移していないのです。
世帯は別になっています。
最近、役所に元同居人の人の選挙のハガキなど役所からの書類が来る事を止めて欲しいと
住民課に申し出ました。
すると、その場合はその方の住民票を抹消と言う形になると言われました。
元カレに早く変えて欲しい事をメールで伝えたのですが変更出来ないの一点張り。
以下はその時にメールで言われた理由です。
@私と一緒に住んでいる頃に身内の遺産相続問題が発生して、うちの住所を記入。
なので途中で変える事は出来ない。自分も困るし家族全体が困る。
いつ終わるかも解らないのでそんな事言われても困る。
というのが理由のようです。
【何をしたい】
本当に相続書類の住所を変えられないのか。
住民票を移さずにお金の絡む書類で他人の住所を使っても問題無いのか。
私の家に来る役所からの書類などをどうしたらいいか。
この辺りが気になっています。
もし彼が会社を辞めたりした場合、税金や保険料などの書類がすべてうちに来ると思います。
それを他人の私が破棄する事は犯罪かと思うのでそれも困っています。
どうするのがベストだと思いますか?
ちなみに彼は私に未練があるというのは無いです。
別れてもまだ尚、私が文句を言って来てるだけと思っているようです。
正直私も困ってはいますが、あまり大事にするのも良く無いかなと感じています。
- 898 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/03(土) 14:54:59 ID:+mMd3JUY
- >>896
その程度の物ならって気もするが・・・逆に、その位なら無理して自宅に置けばとも言える。
それを許す(黙認)と、他の人が置いた時に言えなくなり、次がもっと大きな物を・・・
ってことに成りかねないと管理側では考えるからだろ。
そもそも、本来その辺のことって契約書で禁止されてるのでは?
- 899 青りんご ◆tZ19En8K7. sage New! 2008/05/03(土) 14:57:08 ID:M+TSBan9
- 追加。
抹消となると、どう言う場合に困るでしょうか?
再度住民票を作るのに手間は手間はかかるのでしょうか?
その場合、相続手続きの書類を最初から作り直しになるのだと
恨まれそうで怖いです。
- 900 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/03(土) 15:01:36 ID:L/EePv83
- 契約書には特に記載はありませんでした。
ちなみに車の後ろは壁なんで、車を止めると見えません。
今までokだったのに突然言われ、憤りを感じています。
- 901 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/03(土) 15:30:14 ID:38JpgV1K
- >>900
傍から見れば、憤りを感じているのは管理側でしょ。
車両を保管するのみに・・・とかって記述がない?
- 902 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/03(土) 15:59:20 ID:L/EePv83
- ありません。
- 903 無責任な名無しさん New! 2008/05/03(土) 16:01:54 ID:A5013aP8
- 教えて下さいm(__)m
旦那の浮気相手から慰謝料とりたいんですけど…母子家庭からは無理ですか?
- 904 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/03(土) 16:16:31 ID:4CPRF+J0
- >>903
母子家庭なのに旦那がいるんですか?
- 905 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/03(土) 16:16:32 ID:uWRxllQ1
- 金あれば取れるべ
- 906 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/03(土) 16:20:23 ID:4CPRF+J0
- そうか、相手がか…。失礼しました。
- 907 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/03(土) 16:55:51 ID:ci7R0kzw
- >>894
>>8年経ちそれまでも洗車道具を置いていたんですが何も言われず
貸し主は、置いていたのを知らなかった。あなたが勝手に置いていた。と言う事はないですか?
>>違法なのでしょうか…?
直接関係ないと思います。
契約更新で更新できなくなる可能性があります。
- 908 某事務官 ◆RLe.nk2Rz. sage New! 2008/05/03(土) 18:41:23 ID:fEJeFlDh
- >>897
住む場所を移しているのに、届け出をしない元同居人に非があります。
相続うんぬんをあなたが心配する必要はありません。
「前は住んでいましたが、現在この住所にその人は住んでいませんので、
住民票を消すなど必要な手続きをしてください」
とはっきり住民課に申し出ればよいでしょう。(不在の申し出.)
なお、郵便物については、
付せんを貼った上、「この人は住んでいません」と書いて
署名・押印しポストに入れるのが良いと思われます。
- 909 無責任な名無しさん New! 2008/05/03(土) 18:58:57 ID:WyUwoZj0
- >>850
の質問にも答えてやって下さい。お願いします。
- 910 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/03(土) 19:24:00 ID:qEUWwWSj
- 自分で自分のもん壊したんなら問題ねえじゃん
- 911 866 New! 2008/05/03(土) 19:26:01 ID:jLLJ+rcU
- >>892
あなたのほうが過失は大きいでしょうが
相手にも予見義務も回避義務もあるのだから
1,2割は過失あるでしょう。
>7000円以上のズボンやスイミングスクールを請求してきて、
ズボンは年2割程度は価値がさがるでしょう。
いつ購入したかを聞いて時価で払えばよい。
擦りむいた程度ですしスイミングスクールは通常払う必要ないでしょう。
>「慰謝料払え!」だの
慰謝料は自分の過失分(他のものについても同じ)
については払う必要があります。
>「裁判する!」だの脅しをかけてきてるので
裁判になって何か困りますか?
相手が損害を立証しなければ裁判所は認めませんよ。
>払い出したらどんどん請求してくる印象を受けましたし
しっかり示談書を作ってその内容に基づいて払えばよい。
そうすればそれ以上請求してきても払う必要ない。
- 912 866 New! 2008/05/03(土) 19:36:07 ID:jLLJ+rcU
- >>892
あと、少し話しがづれますがあなた
または同居の親族等が
賠償責任のための保険に加入はしていないでしょうか?
賠償責任の保険は通常、1人入っていれば家族全員補償されるように
なっているようです。
火災保険や共済、傷害保険、自動車保険、所持しているカードのサービス等
家族の誰かが加入していればその保険会社に事故の報告をすればよい。
妥当な過失割合、時価などを算出してくれるし払ってくれる。
- 913 sage New! 2008/05/03(土) 20:20:39 ID:AfY8SoFR
- 未成年同士の金の貸し借り?についてです。
当方、未成年3人でバンドを組んでいました。
ライブハウス等に出演する際、通常、主催者にノルマを請求されます。
大体がチケット1500円×20枚で3万で、
単純計算で一人1万なのですが、
ライブ当日、ベースが突然来なくなり、
以降決まっていたライブ(10本)を全て2人で支払う事になりました。
突然抜けた元ベースに、抜ける以前に決まっていたライブノルマ
を支払ってもらいたいのです。
請求したところ、
未成年の金銭の貸し借りは無効だとか言われたのですが
私共は貸したつもりなど一切なく、困っています。
むしろ、盗られた気分です。
・全て3人同意の下で決めたライブです。
・ライブキャンセルの場合でもキャンセル料を取られます。
金銭の貸し借りに当たるのでしょうか
また、金は返って来ないのでしょうか、、
どなたかお教え下さいm(__)m
- 914 866 New! 2008/05/03(土) 20:36:21 ID:jLLJ+rcU
- >>894
>>月極駐車場に車以外の洗車道具などを置くのは違法なのでしょうか…?
違法というか契約違反ですね。
車両以外置くなとか書いてなくても駐車場として借りているわけですよね。
駐車場として貸すということに社会通念上、モノオキとして使うという
ことは含まれないでしょう。明記されて禁止されていなくても
当然の前提だと思います。
車を止めればみえなくても車をどかせば見えるのだから
弊害も考えられます。
何か物がおいてあればそれを誰かが盗みにくるものもいるかもしれない
そのついでに他の車を車上荒らしするかもしれない。
また少しぐらいならと黙認していれば他も真似するかもしれない。
もっとエスカレートしていくかもしれない。
管理者としては禁止して当然ですよ。
だいたい駐車場に私物を置いているのなんてみたことないですよ。
解決策としては自宅に置くか車を置くために貸している駐車場ではなく
貸し倉庫を借りることでしょう。
- 915 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/03(土) 21:02:26 ID:L/EePv83
- そうですか…
前の管理者さんは、駐車場が地下であること、入り口に警備員常駐していることから、安全だねー。と契約書に明記せず了承してくれていたんですが、急に管理者が変わったとたんにそう言われて、ショックだったんです…
駐車場としての環境は良いので解約したくないんです(´・ω・`)
はぁ片付けるしかないのか…邪魔だなぁ
- 916 青りんご ◆tZ19En8K7. sage New! 2008/05/03(土) 21:05:36 ID:M+TSBan9
- >>908
レスどうもありがとうございます。
そうですよね。
相手が困るんじゃないかと心配する必要は無かったです。
ものすごい開き直られているのでw
役所にちゃんと申し出てみます。
郵便物もそうしてみます。
ありがとうございました!
- 917 815 New! 2008/05/03(土) 21:15:44 ID:kv/lvyuk
- >>827
という事は、押収された現金の没収、賭博罪の罰金、
それにまた別の罪の罰金て事でしょうか?
重ね重ねすいません
- 918 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/03(土) 21:26:09 ID:RWX4QkYl
- 押収された現金や罰金刑の他に、過去に不正に得た利益も払わされるってこと
- 919 無責任な名無しさん New! 2008/05/03(土) 21:46:48 ID:b70M1EYT
- あのさ不倫したら訴えられるらしいけどあれってセックスさえしなきゃいいんだよね?
それとも口説いたりするだけでアウト?
- 920 866 New! 2008/05/03(土) 22:09:35 ID:jLLJ+rcU
- >>797
@壊した私は どこまで保償しないといけないんでしょうか?
マンホールの修理代全額
ただしあなたが会社の業務として行っているなら
会社との連帯債務。会社もあなたを通じて利益を得ているのだから
応分の負担をすべき。
Aその時、実費以外に、菓子箱とかも要りますか?
必要ない。もっていきたければもっていけばよい。
Bまた、壊したのは悪いことですけど 100%私が悪いのでしょうか?
100%あなたが悪い。
- 921 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/03(土) 22:29:32 ID:RWX4QkYl
- >>797
駐車場に車が踏んで壊れるようなマンホールの蓋使ってるってのは
相手にも相応の過失があるので全額払う必要はない。
もしお得意さんともめてもいいなら一切払う必要はないが、もめるのを
避けたいなら全額払うしかないね。
- 922 866 New! 2008/05/03(土) 23:11:03 ID:jLLJ+rcU
- だいたい、駐車場に入ること自体が違法でしょ。
駐車場は797のトラックが駐車することを許してなかったんでしょ。
勝ってに駐車場にとめてマンホールの蓋がもろかったなんて
いえる立場ではない。
それが100%の過失でないなら
一般家庭の駐車場にかってにトラックをとめて
駐車場にある浄化槽などのふたを壊した場合でも
トラックで壊れる蓋を使っていたことに過失があるということになってしまう。
ト
- 923 みかん New! 2008/05/04(日) 01:06:57 ID:7Bo9hsPq
- 質問します。私文書偽造行使(保険請求の報告書)に名前を使われ、保険会社に調査され事情を聞かれました。私文書偽造行使をした人に対して慰謝料は請求できますか?
保険詐欺の疑いをかけられました
- 924 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/04(日) 01:35:30 ID:RQCHIyEW
- >>923
無理。
- 925 無責任な名無しさん New! 2008/05/04(日) 01:51:08 ID:7Bo9hsPq
- >>924 無理な理由は?
- 926 無責任な名無しさん New! 2008/05/04(日) 02:55:31 ID:XRspqlYy
- 私文書偽造、同行使で告訴出来ますよ。
- 927 無責任な名無しさん New! 2008/05/04(日) 03:05:20 ID:XRspqlYy
- 賠償は無理かも知れないです
- 928 無責任な名無しさん New! 2008/05/04(日) 03:15:04 ID:ZZ/yh1Ts
- 今日、ディーラーで新車の見積りをもらって価格交渉したのですが、
担当した店員が販売部長に話を持っていって、値引きOKの許可を
もらってこれが精一杯という段階まで話を詰めました。
そして1日考えて検討しようとしたら、「これだけの値引きをしているので
上司に買う意思があるというのを伝えないといけない。」ということで
「車購入契約書に署名だけ書いてくれ。」と言われました。
店員は「実印や印鑑証明はもらっていないので、署名だけでは
購入することはできない。」と店員は言っていたのですが、
契約書に署名することを強要する行為は法的に問題は無いのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
- 929 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/04(日) 05:08:57 ID:KLy8/5Gn
- 通信販売で本を購入し、それが宅配で家に届きました。
しかし、届いた箱を開けてみると、5冊頼んだはずの本が3冊しか入っていません。
本屋に電話すると、「うちは間違いなく5冊発送しました。ですから代金は5冊分全て請求いたします。」とのこと。
もしこれで裁判になった場合、
・本屋が5冊の本を送ったことを証明しなければならないのか?
・私が3冊の本しか受け取っていないことを証明しなければならないのか?
そのどちらなのかがわかりません。
恐らく法律的には、私が宅配屋さんから荷物を受け取るときに
5冊本が入っていることを確認しなきゃだめだったんじゃないかな?
とは思っているのですが、
宅配屋さんから受け取るときに中身を確認するのって
いまいち現実的ではないようにも思えたので、質問させていただきました。
どうかご教示のほど、よろしくおねがいします。
- 930 無責任な名無しさん New! 2008/05/04(日) 08:17:55 ID:Mx84juZy
- >>928
強要されてないだろ。
「買うの辞めます。」といえばいいんだから。
早めに買う約束(予約)をしたなら安くしますって商売はよくあること。
安い予約価格で買うか、高い通常価格で買うかの判断の権利はあなたが持ってるんだから。
もしかして予約しないで予約価格で買おうとしてる?
- 931 928 sage New! 2008/05/04(日) 09:47:05 ID:ZZ/yh1Ts
- >>930
確かに購入を拒否すればいいのですが、契約書に
署名させる行為が納得いかなかったもので。
もし署名だけしてもこの契約書は有効になるのでしょうか?
- 932 はなしし 知床ラッシーsage New! 2008/05/04(日) 10:12:15 ID:64Yj7mzH
- >917 裁判手続スレに移れ。その時、なぜ他人の金に関心があるのか書け。
- 933 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/04(日) 10:20:52 ID:WymNpbrr
- >>931
一般的に、新車の場合、ナンバーの登録がされるか、
改造に着手するまでは、売買契約は成立しない。
- 934 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/04(日) 10:28:52 ID:0UTT8/Bi
- うそつき
- 935 無責任な名無しさん New! 2008/05/04(日) 10:39:11 ID:tjpXJn3X
- よろしくお願いします
下記にまとめブログがありますが
あるブランドについての相談です。
http://ameblo.jp/majideson/
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1203281802/
[防犯・詐欺対策]のスレです
既に消費者センターにも多数通報されたり
被害者が続出しています。
詐欺の内容は
ネットショップにて自分でデザインしたと言い張っている洋服が
実は韓国などのブランドだったこと。
デザイナー自身はセレブなブログをやったり
雑誌などに登場して知名度がそれなりに高く、その雰囲気で騙されてしまうようです。
法律で決められている品質タグがついておらず
元々あった、韓国ブランド等のタグを引きちぎり
自分のブランドタグを縫い付ける。
このような悪徳商法はほんの一部です。
この会社はどのような罪に問えるのでしょうか?
- 936 はなしし 知床ラッシーsage New! 2008/05/04(日) 10:58:12 ID:64Yj7mzH
- >931 なぜ納得いかなかったのですか?
- 937 866 New! 2008/05/04(日) 11:02:53 ID:4PP2FSaZ
- >>928
実印などがなくても契約書は有効。
ただ怪しい店ではなくディーラーなのだから
契約書に署名があるからなにがなんでも買え
とはいわないでしょ。
それに納得できないなら拒否すればよかっただけ。
強要されてはいない。
また署名が嫌ならそのまま帰ればよかった。
一日考えて次の日にいってもきっとその値引きはしてくれた。
昨日、署名しなかったからあの値引きはしないということは
考えられない。購入してくれなくなるだけだから。
- 938 928 sage New! 2008/05/04(日) 12:53:58 ID:ZZ/yh1Ts
- >>936
>>937
「契約書に署名しないと、この価格が明日以降保証できない。」
なんてこと言われて、強引すぎるから納得いかなかったんです。
>>937
強要というのは表現が不適切でした。失礼しました。
>実印などがなくても契約書は有効。
↑やはり署名だけでも契約は有効ですよね。
なので、契約書に署名する行為は簡単にしたくないと
思ったんです。
ちなみに、私はそのまま帰りました。
- 939 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/04(日) 14:33:45 ID:hqltMqKR
- >>910
そうなりますか。
ありがとうございました。
- 940 無責任な名無しさん age New! 2008/05/04(日) 14:34:29 ID:Ke2OJHE1
- 相談じゃなくて欝憤晴らし?
- 941 はなしし 知床ラッシーsage New! 2008/05/04(日) 14:39:45 ID:64Yj7mzH
- >938 何が強引すぎるの? 気持ちを書くな、客観的事実を書け。
- 942 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/04(日) 14:54:20 ID:RQCHIyEW
- >>929
運送伝票よく見てみ。
そこに本5冊と書いてあれば、それが君が5冊受け取った証拠だ。
>宅配屋さんから受け取るときに中身を確認するのって
>いまいち現実的ではないようにも
ここが間違い。
「現実的」も何も、受け取り時に開梱・チェックして、伝票と現物が一致
しているのを確認してからサインするのが常識。
- 943 某事務官 ◆RLe.nk2Rz. sage New! 2008/05/04(日) 16:12:50 ID:GxWd0Blb
- >>929
立証責任については、訴えにおける主張が何であるかによりますが、
例えば本屋が「売買契約を結び、本5冊を引き渡したので、同代金を支払え」
と主張するのであれば、本5冊を送ったことは本屋が立証するべきことです。
しかし、例えば、
「本屋に、5冊の注文を受けて発送した記録がある」
「運送会社に、本屋から客あて荷物(中身が何かは不明)の配送を受注し、配送した記録がある」
「配送時の受け取り伝票に客のサインがある」
というような状況であれば、
こんどは客側から納得のいくような説明をする必要があるでしょう。
裁判所は、一切の資料や状況に基づいて判断をします。
事実を明らかにする(事実として信用してもらう)ために、
届いた時点での荷物内の状況や関連状況等が判るようなものを残しておいたほうがいいでしょう。
(商品及び包装の箱・袋そのもののほか、同封の送り状(納品書)、
状況説明のための自分なりの説明文、写真や図、
自分以外の者も見ているならその経験の記録、本屋に連絡しているならその日時・内容の記録...etc.)
- 944 某事務官 ◆RLe.nk2Rz. sage New! 2008/05/04(日) 16:18:32 ID:GxWd0Blb
- >>929
なお、私自身は、宅配業者からの荷物受領時に開梱したことはありません。
(ドアを閉め施錠した直後というのならありますが.)
- 945 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/04(日) 16:43:16 ID:KLy8/5Gn
- >>942-944
伝票には5冊と書いてあるので、これはダメっぽいですね><
今回は運が悪かったときっぱりあきらめて、
いい勉強になったと前向きに考えることにします。(^^ゞ
お二方とも、ありがとうございました。
- 946 無責任な名無しさん New! 2008/05/04(日) 16:48:54 ID:L/b2FHX6
- >>938
>「契約書に署名しないと、この価格が明日以降保証できない。」
この言動のどこが強引なんだろ?
決算期などでは、その日の日付でないと赤字覚悟で安くできないこともある。
明日になったら高くなるのはしかたがないよ。
バーゲン日の特価で、バーゲン以外の日には売れないかもしれないってことだろ。
- 947 無責任な名無しさん New! 2008/05/04(日) 16:51:51 ID:4PP2FSaZ
- >>945
宅配業者に荷物の重さの記録が残っていないかな。
寸法と重量はかって配達料きめるよね。
もしそのような記録が確認できて
三冊分の重さしかなければ残り2冊を
送ってもらえるんじゃないのかな。
常に取引している書籍程度のものなら
重さはかってないのかもしれんけど。
- 948 929 sage New! 2008/05/04(日) 17:52:36 ID:KLy8/5Gn
- >>947
おお、なるほど!!
その手がありましたね。
ちょっと宅配業者さんに聞いてみますね。
- 949 無責任な名無しさん New! 2008/05/04(日) 18:13:16 ID:Xko2upYt
- 相談よろしくお願い致します。
昨日、私はリサイクルショップにて家具を購入し、その場で代金は支払い、商品は7日後に配送するという
しかし、帰宅してから念のため部屋の寸法を計ってみると、搬入できないことが分かりました。
そこで先程店に連絡をし、「売買契約を取り消し、代金を返還して欲しい」との旨の交渉をしました。
しかし、「お客様都合での返品は受け入れられない」とのことでした。
この場合、法的にはどうなのでしょうか?
よろしくお願い致します。
- 950 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/04(日) 19:06:07 ID:MeCp29CJ
- 相談です。
海外映画の写真をある方に売りました。事前に代金を頂いてから取り寄せる形です。
そして取り寄せた写真を相手に送ったのですが、配達中に商品が折れ曲がってしまったらしく
また代金を支払うのでもう一度取り寄せてほしい、と頼まれました。
もう取り寄せしたくなかったので事情を話して断ったら、
何故取り寄せして頂けないのか、と腹が立ったみたいで
購入先の店も教えてもらえないし取り寄せもして頂けないので
精神的苦痛を負ったとして少額訴訟を起こします、と言われました。
購入先が教えられないのは、かなり個人的な理由です。
ちなみに既に取り寄せた分の代金は全額返金しています。
法律相談事務所に行きたいと思っていますが、私が少額訴訟で敗訴になる要員はありますか?
また、相手の方を何かの罪に問うことはできますか?
- 951 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/04(日) 19:28:43 ID:RQCHIyEW
- >>949
法的には相手の言うとおり。
しょうがないので、その店にリサイクル品として売ったら。
>>950
要因なんていくらでもある。
きちんと答弁出来なければ負けるし。
ま、普通に答弁出来れば負けることは無い言いがかりレベルだけど。
相手に罪なんて何も無い。
- 952 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/04(日) 19:30:25 ID:U8n/UTgm
- >>950
返金してるので敗訴には100%ならない
相手のほうは脅しをかけてる感じなので脅迫罪になりうる
電話でどういう口調で言ってるかにもよるけど、
通話録音するのおすすめ
- 953 無責任な名無しさん New! 2008/05/04(日) 19:40:29 ID:Xko2upYt
- >>951
ありがとうございました。
情に訴えるしかなさそうですね…期待はできませんが。
- 954 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/04(日) 19:50:03 ID:0u5ecC7R
- >>953
普通に商品の引き取りをお願いしたら、5割以下だから、
手数料として1〜2割負担すると言う話がいいと思う
参考までに!!
- 955 無責任な名無しさん New! 2008/05/04(日) 20:05:44 ID:Xko2upYt
- >>954
いわゆる「キャンセル料」ですか?
それも先程の電話で提案してみたのですが、受け入れて頂けませんでした。
- 956 無責任な名無しさん New! 2008/05/04(日) 20:42:53 ID:RwNE+g1z
- 家の登記簿を取得したら、代位者として知らない男性の名前があります。
かなり昔、旦那の父が兄弟の保証人になり、その兄弟は高飛び。
そのせいだと思います。
家の名義を旦那にしたいのですが、その場合、この知らない男性は
関わってくるのでしょうか?
- 957 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/04(日) 20:45:40 ID:RQCHIyEW
- >>956
当然関わるから、登記簿に書いてある。
- 958 無責任な名無しさん New! 2008/05/04(日) 20:46:54 ID:RwNE+g1z
- >>957
こんな場合、どうすべきでしょうか?
- 959 866 New! 2008/05/04(日) 20:59:20 ID:4PP2FSaZ
- >>958
登記の内容がいまいちわからない。
- 960 無責任な名無しさん New! 2008/05/04(日) 21:21:11 ID:0LgX8l+V
- >>959
名義の欄に旦那の父(すでに死亡)・旦那の父の姉妹3人の名前
旦那の父の弟2人の名前と代位者の名前が載っていて、
それぞれ何分の何と言う風に書いてあります。
- 961 無責任な名無しさん New! 2008/05/04(日) 21:32:28 ID:0LgX8l+V
- 元々は旦那の祖父名義だったのですが、旦那の父の兄弟が高飛びした時点で、
土地を取られてしまうと言う事で兄弟みんなの名義にしたそうです。
代位者の欄に強制競売差押さえ…って書いてあります。
- 962 866 New! 2008/05/04(日) 22:10:39 ID:4PP2FSaZ
- そういえばまだ俺の質問に答えていただいてない。
誰か教えてよ。
では、直接の友人にダビングして贈与した場合は罪に問われますか?
それとの関連で掲示板で知り合ってあったことはないが
何回かやり取りして気があってネットだけの友人のようになり
そういう人に贈与した場合はどうなりますか?
もちろん他人にあげたり掲示板にうpしないという
約束をした上でです。
直接の友人とネットだけで知り合って気があった人では差異がありますか?
どこで知り合おうと一応、友人であれば不特定とはいえなくなるのでは?
また直接の友人でもネットで知り合った友人でも
その友人が約束をヤブって掲示板にうpして罪に問われた場合は
わたしにも責任は及びますか?
- 963 某事務官 ◆RLe.nk2Rz. sage New! 2008/05/04(日) 22:17:31 ID:GxWd0Blb
- >>945
どこまで争うかはご本人が決めることですからね...
ただ、私はあきらめた方がいいと言っているのではありません。
>>943で「商品及び包装の箱・袋そのもの」などを挙げているのは、
包装の箱や袋が本5冊を納められない大きさであったり、
感熱式包装を破っていないままの状況写真が残っていたりすれば、
本屋のミスがはっきりするのにという思いからでもあります。
- 964 866 New! 2008/05/04(日) 22:19:59 ID:4PP2FSaZ
- >>960
旦那の名義にするには
兄弟で相続の登記、兄弟からの所有権移転登記をする。
その際、差し押さえられているのだから債権者の
承諾書が必要。
- 965 無責任な名無しさん New! 2008/05/04(日) 22:20:33 ID:iJzjFxRO
- 先日、知人とトラブルがあり暴力をふるわれました。
私が歩いていると後ろからいきなり首の辺りを手やカバンで殴られたり、腰の辺りを蹴られました。
私はこれ以上殴られるのは嫌だと思い走って逃げながら110番通報をしその足で近くの交番に出向き事情を説明しました。
私は被害届を出そうと思ったのですが警察の方の話では相手は否認していて現段階では証拠がないので捜査をしてから判断するとのことでした。
たまたま監視カメラがあるところだったのでそれを確認したり聞き込みをしたりするとのことでした。
なのでとりあえず供述調書をとってもらい警察からの判断を待つことになりました。ちなみに私は一切手を出していません。
目だった傷などは無かったのですが一晩してから首の辺りが痛んだので
念のため病院に行き事情を話すと警察提出用の診断書というものを発行してもらえたのでそれを警察に提出しました。
私としては知人とはいえいきなり後ろから殴られたことに腹がたっているし事実を否認して謝罪の一言もない知人が許せません。
この場合私はどういう対応をとればいいのでしょうか?すべてを警察の方に任せればいいのでしょうか?
それとも弁護士さんなりに一度相談に行ったほうがよろしいのでしょうか?
そしてもし監視カメラ等で暴力をふるっているのが確認できた場合、警察はどういう対応をしてくれて、
知人にはどのような処分が下されるのでしょうか?それとも警察はこの程度の事件では何もしてくれないのでしょうか?
あと請求出来るなら治療費と慰謝料を請求したいのですが出来るのでしょうか?
また請求できるとしたらいくらくらいが妥当でどうやって請求すればいいのでしょうか?
どうすればいいか分からず困っているので詳しい方いらしゃいましたら教えて下さい。
- 966 866 New! 2008/05/04(日) 22:52:19 ID:4PP2FSaZ
- >>965
診断書だしたなら警察も動くでしょ。
知人は傷害罪で起訴されることになる可能性が高い。
刑事とは別に
治療費と慰謝料、通院費等は請求できる。
金額については領収書などをとっておいて
治療が終了したら慰謝料を算出して請求すればいい。
妥当な金額は治療日数等による。
治療が終らないとわからない。
請求方法は本人に直接請求して払わないなら
裁判所にいけばいい。
その場合に訴状とかはこの程度なら調べながら自分でかけると思う。
弁護士に頼んでも嫌な顔されそうな悪寒。
- 967 866 New! 2008/05/04(日) 23:05:52 ID:4PP2FSaZ
- >>965
裁判にした場合、一ヶ月間通院していたら
慰謝料は15〜30万ぐらい。
妥当な額は通院日数や程度、期間などによるよ。
裁判にしないで示談するなら
自分で妥当だと思う金額を請求してみればいい。
あくまで当事者同士で決めるものだからね。
その際に裁判にした場合はどれぐらいかを
調べておけばいい。
- 968 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/05(月) 01:41:33 ID:NYfWjX4m
- 2月下旬に職場が火事になり再建未定で職員解雇となり無職に。
パチンコ屋の求人を見つけ時給がいいし社員雇用もあり嫌ならすぐやめればいいと思いバイト4月中旬から始めました
中毒者養成所にしか見えなく結局1週間で退社。4/18に退職届けを出す。
毎月28日が給金支払日で多少なりとも入ってはいるだろうと思い講座を見てみると振込み無し
退職届けを出したときに支給品の制服については説明は特になく私は消耗品扱いで個人で処分だと思い自宅に保存していました。
29日に事務所から制服クリーニングして返してないので給料は払わないとの電話がありました
なんとか説得していつでもいいので事務所に持っていけば手取りでもらえるようにしてもらいました。そして5/4にクリーニングしたものを持っていったら責任者不在のため今日は給料渡せないといわれました
あまりにもいい加減なので電話で責任者に連絡を取ったら「先月提出した退職届がこちらの意図した日にちとは違うので払えない」との返答が
私は、ならこれからそちらに修正をしにいくので今からいいですか?と尋ねた所
「どうせ今日は払えないので来なくていい」と・・・
もうそろそろ内容証明だかなんだか出すべきでしょうか?
- 969 無責任な名無しさん New! 2008/05/05(月) 04:37:06 ID:ZnaP/pfV
- 警察の取り調べ等で嘘を付くとどのような罪になるのでしょうか?
- 970 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/05(月) 04:57:23 ID:caHIyFmm
- 嘘吐きのレッテルを一生背負わされます。
例えば、あなたが街中を歩いている時に、横をパトカーが通過する際、
車載マイクロフォンで、「嘘吐きの○○さん!こんにちわー」と呼ばれます。
- 971 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/05(月) 05:11:26 ID:LDLf6FcJ
- >>969
法学質問スレ 30
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1204955409/700
700 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2008/05/04(日) 02:59:15 ID:XRspqlYy
警察の取り調べで嘘を付けば何の罪に問われるのでしょうか?偽証罪では無いですよね?
同じような質問があるし、回答もあります。
問題は、なぜ嘘をつくのかを警察が問題にした場合、拘留期間の引き延ばしもあります。(別件逮捕と言う話ではありません。)
嘘をつく事が、罪にはならない場合もありますが、不利益になる場合もあります。
ケースバイケース。
- 972 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/05(月) 12:23:30 ID:OdL8h6h4
- 70 :1 ◆HsptrkZmYk :2008/05/05(月) 11:41:53
あと俺は法律系の資格試験は受けたことないけど
法律はもともと興味あったんだよね。
だから法律相談の板では質問に対して調べながら
回答したりしていました。法律を調べて回答するのが面白かったから。
間違えた答えもたくさんしてそうだけどw
- 973 無責任な名無しさん New! 2008/05/05(月) 14:04:04 ID:X/zNB/e9
- ちょっと教えてください!友達の借金の肩代わりをし270万貸したのですが毎月少しずつ返すとの約束だったのに半分も返してもらえないまま一年位途絶えてしまい電話も出てもらえない状態です!取り戻すことは可能ですか?また何処に相談に行けばよいのでしょうか?
- 974 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/05(月) 14:15:56 ID:caHIyFmm
- 友達の家に相談しに行ってください。
- 975 無責任な名無しさん New! 2008/05/05(月) 14:23:01 ID:mpW9OwRz
- 勤務中のコンビニが向かいの他系列のコンビニの入口を防犯カメラで常に監視してることに気づいたのですが、無断で監視する行為に違法性はありますか?
- 976 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/05(月) 14:31:30 ID:ByOhbejr
- 無い
- 977 無責任な名無しさん New! 2008/05/05(月) 14:53:45 ID:mpW9OwRz
- >>976
ないのですか。ありがとうございます。
やめさせたいのですが、何かいい方法ありますか?直接言ったら関係ないだろと一喝されました。
- 978 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/05(月) 16:15:03 ID:vziLBcyD
- スレ違いであれば該当スレへの誘導をお願いします。
【何についての質問】
カードの売買契約の破棄について
【いつ・何処で】
四月前半にカードゲームのトレード掲示板で出会い、レアカードの売買を持ち掛けられたようです。(こちらが買い取る側です)
【何をされた・何をした】
・弟がネットで知り合った人からカードを買う約束をした
・価格は50万で、5日までに手付金20万円払う約束だった
・しかし今までメールも電話も出ない・返事をしていない(ずっと電源を落としていた)
・相手方は怒っている・返事が遅れたら弁護士を雇うのも辞さないという態度
・家族もこの事について知らなかった
<弟の言い分>
・今まで具合が悪かったから返事が出来なかった
・相手から「死ね」とメールがきた、自分は「死ぬ」と返した(証拠メールは無し)
弟がごまかそうとするので詳しくはわかりませんでしたが、大体こんな感じなようです。
【何をしたい】
弟はこの契約を破棄したい・相手と二度と関わりを持ちたくないようです。
また、慰謝料を請求された場合は払う意志もあるようです。
- 979 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/05(月) 17:08:31 ID:Yve0pFrI
- >>978
弟が未成年なら親権者が契約取消しすればいい。
- 980 978 sage New! 2008/05/05(月) 17:28:09 ID:vziLBcyD
- >>979
残念ながら既に成人しています。
また、断りのメールを出したら「迷惑料として50万払え」という返事が返ってきました。
払わなければ裁判を起こすとも書いてありました。
相手の方にはこちらの住所を知られているので、もし押しかけられたらと思うと泣きたくなります。(こちらは相手の住所氏名等は知りません)
こういう場合、助けを求める相手というのは警察と弁護士さんのどちらが良いのでしょうか?
- 981 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/05(月) 17:40:52 ID:pPPK1L4r
- >>980
警察。
通話内容やメール内容を証拠に恐喝罪で訴える。
- 982 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/05(月) 17:47:46 ID:0bKQccTm
- 無理だろw
- 983 無責任な名無しさん New! 2008/05/05(月) 19:05:51 ID:X/zNB/e9
- 友達の家、頑張って行ってきます!ありがとうございました
- 984 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/05(月) 19:19:31 ID:aEHNQzXS
- RFT東関東放送というミニFM局があるのですが
ネットラジオで垂れ流しの音楽をそのまま中継して自局からも流しているようです
ネットラジオで著作権のある音楽を流して、それをそのまま中継
電波に乗せて発信する行為って、法的には問題ないの?
著作権法とか電波絡みの法律とか
放送音源?
NHKに代わりましてアニソン三昧★106【エレメント】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1209977956/
ラジオ番組表
http://rft.usamimi.info/gw.html
- 985 無責任な名無しさん New! 2008/05/05(月) 19:50:10 ID:ksJ5UB12
- 御指導お願い致します。
会社の上司に、毎日、パワーハラスメントに合い証拠は、
日誌と、ボイスレコーダーに日々、治めて我慢の日々を続け
ついに、出社拒否になり病院で、自律神経失調症と診断され
「有休休暇」を消化し、会社を1ヶ月休みました。
パワハラの内容は、労働局にも相談し
上司が改善すべきところはあるとのことでしたが
大げさにしたくなく、会社に復職したいだけでしたので
労働組合に介入してもらい、組合は見方についてくれて
パワハラ上司に、注意勧告してくれました。
なので、まるくおさまりそうなのですが
私も、神様、お釈迦様と違い休養中、家にいて、
逆にストレスがたまりついつい、「ホテルヘルス」に行ってしまいました。
会社が、もし「素行調査」を私にしていて
探偵でもつけていたなら、
診断書をたたきつけての休養中、「ホテルヘルスへ行った行為」は
「お前、本間に病気か?」と、不利な材料になってしまうでしょうか。
なんとも、お恥ずかしい、お話なんですけど。
ちなみに、独身、一人暮らし、彼女無し、通常なら、
なんの、おとがめもないでしょうけど
診断書での「休養加療中」に、ホテルヘルスへ行ったのは
不利な材料でしょうか?
病気中とも、歩くことは、できるわけですし
「性欲」←は、男性なら、たまってしまうと
思うのですが。。。。。
どなたか、ご判断、アドバイスお願いします。
- 986 いちご New! 2008/05/05(月) 20:55:28 ID:6orap2/V
- 傷害の加害者が会社を解雇になったと言ってきた。
会社に確認したら女子職員は退職したと言うが実際は退職していない
女子職員と加害者側が虚偽の回答をした
犯人隠匿になるのだろうか?
- 987 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/05(月) 21:12:46 ID:WTtvoEBX
- 道路交通法違反でも私人による現行犯逮捕って出来るんですか?
スレチだったらスマソ
- 988 無責任な名無しさん New! 2008/05/05(月) 21:17:39 ID:wHfCdJkS
- 通販について質問です
1〜2年前に通販でベッド(4万位)を購入したました
その際偽名(名前だけ架空の人物)でコンビニ等での振り込み払いにしました
自己都合で返品を希望したのですが期日が過ぎてるとのことで受けてくれませんでした
結果、その支払いをずっとしていません
通販会社からの督促→債権屋からの督促→弁護士からの督促(今ここ)
弁護士から『払わなければ財産差し押さえも考えます・・・うんぬん』
という文言の書面が届きました
ここで疑問なのですが、
名前を偽って(本来は個人情報を出したくないから)購入したわけですが、
差し押さえは可能なのでしょうか?
また、裁判所から出頭命令が来た場合(偽名宛てに)、
出頭しないとどうなるのでしょうか?
- 989 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/05(月) 21:20:06 ID:pB0DNme0
- >>988
「甲野太郎こと偽名二郎」として裁判できる。
- 990 無責任な名無しさん New! 2008/05/05(月) 22:27:23 ID:76r2qPvM
- >>866
>>960です ありがとう
- 991 無責任な名無しさん New! 2008/05/05(月) 22:29:47 ID:wHfCdJkS
- >>989
レスありがとうございます
なるほど
では、差し押さえも同様に可能ということ?
ちなみに本名はどうやって調べられるのでしょうか
住民票等で調べたとして、世代の『誰が』という部分は特定できない気がしますが
- 992 通りすがり New! 2008/05/06(火) 00:27:53 ID:VMlCflbR
- >>987
ひき逃げ犯なら?
- 993 987 sage New! 2008/05/06(火) 00:43:22 ID:eitLFU0E
- >>992
もうちょっと軽度な、駐停車違反とか
- 994 通りすがり New! 2008/05/06(火) 02:03:02 ID:VMlCflbR
- >>992
そちらは駐車監視員に任せて。
- 995 無責任な名無しさん New! 2008/05/06(火) 03:41:39 ID:4P+KimCw
- >>987
刑法では誰でも逮捕できる権利があるといってるし、
オマワリはどんな軽微な違反でも逮捕する権利がある。
よって、逮捕するのがオマワリか市民かの違いだけなので、できるという結論に達する。
- 996 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/06(火) 03:51:35 ID:QF6a7iqS
- >>995
刑法ではなく、刑事訴訟法213条。
確か駐車違反は刑罰ではなく、行政罰なので無理では。
- 997 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/06(火) 08:09:54 ID:HQud+q3P
- >>995
権利じゃなくて権限なw
素人乙w
- 998 無責任な名無しさん New! 2008/05/06(火) 10:30:07 ID:FjQxZRFv
- 兄弟ケンカについてお聞きします。
私も反撃してましたかが小さい頃から姉に暴力をふるわれてました。
今は暴力はないのですが、言葉の暴力の後遺症で病院で治療をしてます。
治療費など請求出来ますか。また警察にうったえても今は暴力しないから捕まえることは無理ですか。
- 999 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/06(火) 14:39:24 ID:aTSZiwnK
- 次スレ
やさしい法律相談 part244
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1210051947/
- 1000 無責任な名無しさん sage New! 2008/05/06(火) 14:39:49 ID:aTSZiwnK
- 梅
- 1001 1001 New! Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。